• 締切済み

天皇を「元首」にする意図は?

自由民主党が日本国憲法改正草案第一章天皇で天皇を「元首」とするようです。 国民主権が脅かされないでしょうか? 百二条でも「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」とあります。 憲法を守るのは国民ではなく国家では?

  • 政治
  • 回答数14
  • ありがとう数15

みんなの回答

noname#184860
noname#184860
回答No.15

黙れ左翼。必死だな。 天皇機関説と主権説勉強シナ

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

w

回答No.14

 近所に古い石碑などがあると、何が書いてあるのか(?)という事になり、何時しか先祖調査という事になりますが、世には、今を遡ること平安時代からのお血筋とか鎌倉時代からの御家とか室町南北朝からのお家柄とかがあるらしい。 古の和歌に 詠み人と知らず というのがありますが、平家の斜陽と共に表立って 名 を記せなかった事も云々される。 保守自民党、結構歴史家系に長々と記された人々のグループなのかもしれない。 それらの歴史の痕跡の是非、非、それらを教訓とするか否か、その格差、地域格差の問題となるのではないでしょうか。  それらが、いかにも不味いとなるならば、仏教もキリスト教もある、となったりするのかも。 _ 憲法を守るのは国民ではなく国家では? _ 、それもよく言われます ネ。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

ほうほう そうです ネ。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.13

> 国民主権が脅かされないでしょうか? 現行憲法と同じく象徴天皇制であることが明記されている上、「国政に関する権能を有しない」とも明記されているため、国民主権は脅かされません。 > 憲法を守るのは国民ではなく国家では? 憲法は基本的には政府を縛るものです。とはいえ、国民を全く縛らない、というものでもありません(この辺を意図的に間違っている人が結構散見されます。歴史的には政府を縛るもので大体は正しいんですけれどもね)。 例えば、現行の日本国憲法でも3大義務(教育、納税、労働)があったりしますので、国民を縛ってはいけないとは思いません。また、憲法を尊重することを義務としている憲法は、例えばドイツなど結構多数あったりします。 因みに言えば、自民党試案にある「国旗・国歌を尊重する」規定は、他国では「そんなことを憲法に書かなければならないの?」という位の前提条件だったりします。 逆にアメリカなんかは納税が社会の大前提だったりするので、合衆国憲法には納税の義務はなかったりします。 こういった、歴史的経緯による社会的な前提条件の違いで色々なものが書かれたりかかれなかったりするわけです。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

現実的ですね

  • chamu099
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

自民党憲法草案を http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf 一度も読まれたことのない方が、色々回答されているようですが 天皇を「元首」にする意図は? 端的に言いましょう。 天皇陛下を戦犯にするためではないでしょうか! 質問者様も >国民主権が脅かされないでしょうか? と、ご指摘ののように、現憲法99条の条文は以下の通りで >天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 天皇および大臣、国会議員、裁判官その他の公務員等の国家の職務を担うものはすべからく、憲法を遵守する義務が課せられています。天皇もその例外ではありません。唯一の例外は、憲法を変える力のある「国民」だけは憲法第99条には含まれません。 当然と言えば、当然ですよね。憲法を守るのは「国家」の方で、憲法制定権者たる国民は憲法を作り国家に守らせる側なので、憲法を変える力のある「国民」は憲法第99条には含まれない(国民に憲法の擁護義務はないと)いうのが、世界のデフォルトスタンダードな考えかたな訳です。 ところが、質問者様がご指摘の自民党憲法草案、第102条では 1 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。 2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。 となっており、憲法の擁護義務のない憲法制定権者たる国民の権利を制限するようにも受け取れる条項をこの条文の中に埋め込んでいるのと、それ以上に問題なのが、天皇が憲法を擁護する義務が自民党憲法草案のどこを読んでも、天皇には無くなっているということです。 すると、どうなるか? 戦前、天皇陛下の意志とは関係無しに、戦争のための裁断をなんども天皇陛下が求められ、その裁断の名の下に元に、一部のはねっかえり者どもが、天皇陛下の意志を無視する形で戦争に突き進み、最後は、天皇陛下が戦犯に問われる寸前までいった訳ですが、 いや~~~! 自民党って、バカなのですかね~~~! 物言えない天皇陛下利用して、天皇陛下を、また、同じような立場にでも追いこみたいのですかね。戦争と言わず、色んな場面で、天皇陛下を、超法規的な場面でご利用出来そうですが。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

やっぱりちょっとお馬鹿ですかね?

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.10

質問者の懸念通り。 自民党に票を入れた奴らは反省しろ!!

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.9

>私の質問は、改憲の意図なのですが現実にそったものにする、ということなのでしょうか?また、お答え頂けると嬉しく思います。 そうですね。天皇は過去も現在も事実上元首なのですから、憲法にもそうはっきり書くべきですね。それで何の問題もありません。自民党の改憲草案にもはっきりそう書いています。 マッカーサー草案では天皇を“Symbol of state”としていました。そんな法律用語はなく、仕方なく外務省の翻訳官が英和辞書を引いて「象徴」と訳したのがそのまま使われたのだそうです。法律の文章にシンボルはありませんよね。これを書いたアメリカ軍兵士は、憲法についても元首と立憲君主制についてもまったく無知だったのです。まああの国には歴史がないので仕方ないことですが。 私も改憲派です。9条も含めて、現実にそぐわない憲法は百害あって一利無しです。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.8

「元首」の定義自体あいまいで、国によっていろいろな立場の人が元首と呼ばれています。 いま日本には元首も決まってないし、主義も決まってないのですが(○○民主共和国とか呼ばれてない)、決めてもすぐに何かが変わるわけではないでしょう。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

そうですね。 すぐには何が変わると言うものでもないことはわかっているつもりです。 私の感じ方にしか過ぎませんが「現実にそったもの」いわゆる「普通」にしたいのかなとは思いますが、少々野蛮さが見受けられんですよね。 理想ばかり述べているようで申し訳ありません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.7

>>今でも元首ですが? >補足 私の勉強不足なら、申し訳ありません >現行憲法に書かれているんですか? 憲法に書かれていなくても元首です。ほとんどの日本国民はそう認識しているし、外国もそう思っています。現に天皇が外国へ行かれたら、どこの国ででも元首の扱いを受けます。外国から国賓がこられたら、天皇は元首として対応されます。それに対して国民は何も異議を唱えません。元首と認めているからです。立憲君主制はそう言うものです。 憲法に日本のことが何もかも書かれているわけではありません。憲法に書かれていないことはいくらもあります。国民の心情は埒外です。憲法はそれほどのものではありません。野球のルールブックと同じです。ルールブックが野球のすべてではありません。 自由民主主義の日本は国民と国家は同じです。憲法を守る義務があるのは国家(日本の場合政府)とその構成体である国民の両方です。仮に日本が中国のような独裁国家だったら、そうではありませんが。

lalico
質問者

お礼

No.7さん、ありがとうございます No.6さんすみません、お礼を書き忘れていましたのでここに失礼して・・・ ありがとうございます

lalico
質問者

補足

そうですね。 でもそのルールをより良い物にするためには、まだ熟考の余地があるのでは? 確かに理想ばかり述べた現実とかけ離れていてもいけないと思いますが。 私の質問は、改憲の意図なのですが現実にそったものにする、ということなのでしょうか? また、お答え頂けると嬉しく思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

No.3さんの回答にあるように、現在でも、天皇は「元首」であるかのようなお仕事をされています。 なので、お仕事の内容に合わせて、地位をはっきりさせたいってことなんでしょうね。 たとえば、「自衛隊は軍隊ではない」というけど、海外から見たら軍隊そのもの。だから、ちゃんと実態に合わせて「国防軍」という名称にしたいというのと似ています。 ただし、天皇を元首と明確にしたばあい、日本が次の戦争で負ければ、当然ながら責任を問われることになり、占領軍に「皇室廃止」という処置がとられるでしょう。象徴のままであれば、生き残る余地もあるかもしれません。

lalico
質問者

お礼

わかりやすい回答でした。考えさせられる所があります。

lalico
質問者

補足

なるほど、非常に現実的に考えるとそういう風にも見られるんですね。

回答No.5

>百二条でも「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」とあります。 改善提案です。 百二条で「全ての国民、および永住資格を持つ非国民は、この憲法を尊重しなければならない。」としましょう。

lalico
質問者

お礼

ありがとうございます

lalico
質問者

補足

さびしいんですか?

関連するQ&A

  • 天皇陛下にも傍迷惑な自民党の憲法草案って、どうよ!

    自民党って、また天皇に責任を擦り付けて政治利用ってする気ですか? それとも、天皇についても満足な憲法が書けないアホなのですか? 自民党って、 下々に対しては義務やら何やら言い立てるのが好きな政党で、 自民党憲法草案 第102条では「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」なんて条文も草案に入れときながら、現憲法ではしっかり規定されている、天皇の憲法尊重擁護義務がちゃっかり抜け落ちてるし! 自民党憲法草案だと、天皇は憲法を無視して何やってもいいという事になりますが。 ■自民党草案 第102条(憲法尊重擁護義務) 1 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。 2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。 ■現在の日本国憲法第99条(憲法尊重擁護義務) 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 これって、明治維新の頃からよくやってた、何にも言えない天皇の立場を利用して、「これが天皇の御遺志だ!」と勝手に称して、天皇に責任を擦り付け、天皇を利用してまたぞろおかしなことをする悪巧みの前準備なのですか? それとも、アメリカに押し付けられたと批判する現憲法でさえ、天皇と憲法との関係についてしっかり規定している天皇の憲法尊重擁護義務ですら、日頃、天皇、天皇とお題目を言ってる割りには、自民党って、天皇と憲法との関係について頭に思い浮かばないほどのバカと言うことなのでしょうか? しかも、現日本国憲法第99条に「国民」が含まれないのには、憲法学的にしっかりした理由があって 憲法を守るのは「国家」の方で、憲法制定権者たる国民は憲法を作り国家に守らせる側なので、憲法を変える力のある「国民」は憲法第99条には含まれない(国民に憲法の擁護義務はないと)いうのが確かスタンダードな考え方だったわけで、 自民党草案では、この考えが覆されて、国民が、この憲法を尊重しなければならないとなって、逆に、これまで、憲法遵守の義務があった天皇に、憲法遵守の義務がなくなって、自民党草案では、国民が憲法を変える(破る)権利を認めないことになってしまいまいますが。。。 こんなんじゃ、百歩譲って、自民党の言うように、現憲法が古くなったのなら、国民と憲法の関係、天皇憲法の関係についてすら穴だらけの憲法しか書けない自民党よりも、またアメリカさんに憲法を作ってもらった方が、まだ、ましなのが出来そうな気がしますが、どうなのでしょうか?

  • 今度、憲法の試験で「日本国憲法の象徴天皇制について説明せよ」という問題

    今度、憲法の試験で「日本国憲法の象徴天皇制について説明せよ」という問題が出されます。 wikiに、それらしき説明が載っていたのですが、これをまるまる答えておけば 合格できる範囲の答えなのでしょうか? 以下が、その文章です。 文字数としては150字~くらいの答えがいいかと思います。 また、どなたか補足してくださる方いらっしゃればよろしくお願いします。 日本国憲法は、第1条において、天皇は日本国と日本国民統合の「象徴」と規定している。天皇は、憲法上において特別に規定される地位についている。だたし、政治体制としては、国民が主権者(主権在民)である民主制を採用している(前文、第1条)。天皇の地位は日本国民の総意に基づくものとされている。日本国憲法においては、天皇の行為は国事行為を行うことに限定されている(第7条)。それら国事行為を行うためには内閣の助言と承認を必要としている(第3条)。実質的な決定権は天皇には存在しないため、国政に関する権能を全く有していない(第4条)ことになる。 元首は当然に国家の象徴である。明治憲法下においても天皇は国家の象徴であった。ただ、現憲法下においては、政治的な権限がない点で明治憲法下と異なる。このことをあえて強調するため、「象徴天皇制」というのである。

  • 憲法99条と改正草案12条の関係についての件

    ---改正草案の条文です---- 第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、保持しなければならない。国民は、これを濫用してはならないのであって、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。 第九十九条(改正なし) 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。 ------------ とありますが、公務員以外には憲法尊重擁護義務がないと思います。そして、改正案の12条は国民に対しての訓示規定のように読めます。 とすると、憲法尊重義務がない人に訓示しても意味がなく、改正案12条は意味のない規定だとおもうのですが... 日本国憲法は徹底した自由主義(と習った)なので、戦う民主主義のドイツ憲法などとちがって、憲法を擁護尊重するかも自由だと思うのですが、国民に義務を果たすことはおかしいと思うのですが... このように考えると12条は余計なお世話にしか思えないのですが、認識がおかしいでしょうか?

  • 天皇 元首

    1・天皇は日本国の儀礼的な元首と日本国憲法に規定されているんですか?。 2・天皇はドイツ連邦大統領みたいな物ですか?。

  • 日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただき

    日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただきます 1:1章 天皇に関して  日本国憲法は、「1章 天皇」となっていますが、立憲君主制の成文憲法に、前文の次に「王制・王政」に関する規定を行っている憲法はありません。  「1章 天皇」となったのは、現憲法がGHQ草案を尊重した政治背景(GHQは天皇制護持を意図した)があると考えております。  さて、時代を経て、現憲法1章の指摘する「天皇」は一般化しつつありますが、それでも既存の現憲法のように「1章 天皇」とするべきなのでしょうか?  諸外国の憲法事例を鑑みて、総則・基本原則などを1章に規定するなどの改憲論はないのでしょうか? 2:日本国憲法第一条について  ”天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。”と規定していますが、  日本国民の「総意」を確認したこともありません。 (学生にこの点を質問されるたび、総意を確認したことがない、と説明するしかありません)  本条文があくまでも設定・規定するに過ぎない条文であるにしても、”総意に基づく”は虚偽であり、誇張だと思われますが、今後、これを見直すor(国民投票によって)総意を図る などの措置は不要でしょうか?  次、天皇陛下が、日本国・日本国民統合の象徴として規定されていますが、 日本国の象徴としての国事行為・外交接受などの機能性は理解できるのですが、「日本国民統合」の機能性が存在するとは強引のように思います。 私は特段、現憲法1章における天皇の役割・機能性について断固否定することはありませんが、大江健三郎氏などの共和制・アンチ君主制の政治思考の人を考えれば、国民の統合ではなく、分離・不和を誘導していると考えられます。  つまり、国民・国家の象徴としては、理解できますが、”国民統合”機能については実態がないと考えるのですが、『実態の伴わない設定』として甘んじるしかないのでしょうか?  私個人は、1条規定に関して、国民的再検証の後に、1条を改正するべきだと思いますが、そのような意見は改憲派にはないのでしょうか?  私が知る限りでは、改憲派の1章改正案では、現憲法1章を基本踏襲しているだけとしか思えないのですが、それは私だけでしょうか?    以上、質問が複数になってしまいましたが、興味がありましたら、回答いただけると幸いです。

  • 自民党の憲法改正草案について

    http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf の改正草案について質問です 1.第1条の「天皇は、日本国の元首であり」とありますが、元首になることにより、変わることはありますか?また、現在の元首は一体誰(何)になるんですか? 2.第2章の見出しを「戦争の放棄」から「安全保障」に変えたということは、戦争の可能性を否定していないのですか? 3.第9条の2「内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍」というのは一体なんですか?自衛隊を国防軍とするのか、徴兵になるのか、それ以外なのか、教えてください。 4.第12条など「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」という表現に改めた理由は?そして、違いは? 5.第25条の2「国は、国民生活のあらゆる側面において」とありますが、現行の憲法では「すべての生活側部」としています。すべてだと何か問題があるんですか? 自民党の改正草案ではかなり問題がありそうな気がします。 1~5について、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天皇は日本の「元首」 「自衛軍」が日本を守る 

    自民党の憲法改正推進本部は2日の役員会で、憲法改正の原案を示しました。原案では、天皇を日本国の 「元首」 と定めたほか、国旗・国歌を尊重しなければならないと規定しています。また、現在の憲法9条にある 「戦争放棄」 は維持するものの、自衛隊を 「自衛軍」 と明記しています。さらに、武力攻撃や災害に対処するため、一時的に首相の権限を強化する 「緊急事態条項」 を新しく設けるなど、全体的に保守色の強い内容となっているようです。一部の人にはウケそうなこの原案ですが、実現するのでしょうか。  

  • 天皇廃止も、憲法改正で国民の1/2でOKですか!

    天皇廃止も、憲法改正で国民投票は1/2でOKですよね! 日本国憲法、第1条~第8条 廃止でw 第1条 天皇の地位・国民主権 第2条 皇位の継承 第3条 天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認 第4条 天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任 第5条 摂政 第6条 天皇の任命権 第7条 天皇の国事行為 第8条 皇室の財産授受

  • どんなふうに憲法を変えるのか

    憲法改正をやみくもに主張する人がたまにいますが、改正するも何もどのように改正するのかが問題です。 なので皆さんの憲法改正の希望を教えてください。参考にします。 ちなみに私の希望は、「天皇制の廃止」。 現行憲法第1条にて、天皇制の廃止は日本国民の権利に属し、この権利に基づいて国民投票にて「天皇制廃止」に関する国民の総意を確認したいです。 改正案 ■第1条■ 国の主権は国民が有する。天皇制は永久にこれを廃止する。 ■第2条から第7条■ 削除 こういう憲法改正なら賛成に1票投じます。 皆さんはどーですか。

  • 天皇制の違い

    大日本国憲法・日本国憲法における天皇制の違いを、天皇の地位・天皇の地位の根拠・天皇の機能に着目して説明すると ・大日本→地位は主権者、地位の根拠は神勅(3条の天皇の不可侵性、(機能がわかりません。。) ・日本国→地位は日本国及び日本国民統合の象徴、地位の根拠は主権の存する日本国民の総意、機能は国政に関する機能は持たず国事行為のみを行う。 をもう少し詳しく説明するとしたら文章的にどう言った所でしょうか??