• 締切済み

じぶんが金持ちになりたかったら

40になる学も職歴も貯金もないコネもないおっさんが参考にする成功はどの世代でしょうか? 同世代は高学歴で大企業に就職して独立・・そんなネットにんげんばかり。 年上を参考にしてもバブルやら高度成長期やら生活が不満足なときに安易にニッチをみつけた 人ばかり・・食いもん屋が多いけど。 こんな、なにもかも成熟した今金持ちになりたかったら、どこをモデリングすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

20歳から今までの20年間で自分の素質を見極められず志無く努力はおろか尽力や精進すらしなかった輩ならば、どの世代の(起業)モニタリングに於いても まず起死回生の糸口すら掴めないでしょう。 レッテル学位ペーパー資格すら無く、知識は勿論 経験値やら根拠無き確信とか勘所すら無いのに、華かに見える他人のビジネスモデルを覗いて見ても…どうでしょうか?正直な所… 何が何やらチンプンカンプン …でしょう。 自信は無いけどこれなら自分向き?では?カモ知れない? 甘い想定すら出来ないならばもう… 負け犬人生です。 それでもう号令はとっくの20年前に発せられており、今は後20年をどうするか?でしょう。他人事でなく自分の事と他の方々に何回も突っ突かれての通り、何もしてない結果に何も得てない証明があり。どこかのハゲちび不細工なアラ40~50歳の法則通りいい様に何となく時間を浪費しただけなんです。 先を行くウサギさんには追いつかない 鈍臭カメさん追うのは面倒 ならばもう脱落して 冬に備えせめて 省エネ貯蓄 アリさんの節約を始めましょう。 負け犬の遠吠え 嘆きは無駄な体力。末端相談スレ板で憂さ晴らしのつもりが実質は馬鹿にされて得るモノは何も無いのが実態です。

noname#227514
質問者

補足

こんなかきこみするやつにまともな人生送ってる人間はいない 憂さ晴らしはほかでやれ、俺の目の前きて言える勇気あるならほざけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8964)
回答No.1

残念ながら過去が白紙だったら参考になるものはないと思います。現在は過去があってこそ成立するものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40代で人間関係だけで生きてきたオッサンについて

    バブル世代でT海大学と言う底辺の大学出身のおっさんが落ちぶれているようです おっさんはバブル世代なので大学卒業後そこそこの会社に就職したようですが 勉強が出来ないらしく、いいとしこいて、英語は出来ない、業務上必要な社労士や税理士の資格もない 何の資格も取っておらず、過去にそこそこの会社で働いたと言う過去の栄光にしがみついているだけで ああ。。。人って落ちるとこうなるんだなって思いました 私から見たらエリートのえの字もない、フリーターより底辺だと思うんですけど本人はエリートだと 思っているそうです こんな負のオーラ漂うおっさんには関わりたくないのですが人間関係をよくしようとする気持ちだけで 仕事もこなせず、無能なおっさんって結構多いんじゃないかなって思いました こんな人がいたら私は見下しちゃいそうです ※私はこの方みたいに低学歴でもないし語学も堪能です 皆さんはどう思いますか

  • お金持ちになる方法

    質問させて頂きます。私は現在26歳の男です。小、中、高と普通に生きてきました。成績は下の中だったと思います。かといって運動神経は全く無く、何の取り柄も無いつまらない男です。高校時代にラグビーをやっていて奇跡的に県大会で準優勝をし、スポーツ推薦で大学に進学する事になりました。ですが足を怪我してしまい、一生走る事が出来なくなり部活を止める事になりました。そして家庭の経済的な問題から学費を払う事が出来なくなってしまい中退しました。その後はとにかく家庭問題を解決する為に時給の良いパチンコ屋で週7で働き続けました。それでも家の借金は増えるばかり。やがて父親は莫大な借金を残して自殺しました。母親は男をつくって出ていってしまいました。家もお金も無かったので友人の家に居候させてもらいました。調べてみたら父親の借金は私が払わなくても良かったようなのですが、全てを失った悲しみの元凶をどうしても許せなく、返済する事が復讐だと思い(この頃は精神的におかしかったと思います)完済する決意をしました。かといって学歴も中途半端で住む場所も無い人間を雇ってくれるような会社はありませんでした。いつまでも居候させてもらう訳にはいかなかったので、バイトでお金を貯めてアパートを借り、パソコンを買いました。友人には住ませてもらったお礼に多くはありませんがお金を置いて出てきました。普通に働いても利子を返すのが精一杯…かといって犯罪を犯してまでお金が欲しいとは思わない…私はインターネットでお金を稼ぐ方法を探しました。資金の無かった私にはアフィリエイトしか思いつきませんでした。それが思ったよりも上手くいって月収80万~100万稼げるようになりました。しかしそんなバブルな時代が続く訳も無く、サイトも段々過疎化してしまい、更に今までのストレスのせいか倒れてしまいました。過労と診断され、更には鬱病と言われました。今も通院しながら薬を飲んでいます。お金さえあったら父親を助けれたかもしれない、母親と一緒に暮らし続ける事が出来たかもしれない。お金があれば必ず幸せになれるとは思いません。でも人並みにお金があったら普通の家庭で育つことが出来たという考えは消えません。今は鬱病で働く事が出来ません。もう最後の食料のカップラーメンも4個しかありません。私の友人は全員家が資産家でお金に困らずに生活していました。大学もコネで一流大学に入り親の経営しているマンションやアパートの収入で働く事なくいい車に乗り、金で買った女を何人も抱え、毎日が楽しくて仕方ないと言ってました。学歴も無く、資金も無く、精神病を抱えている私が一発当ててお金持ちになる方法はありませんか?お金に支配されるのではなく、お金を支配出来る人間になりたい。母親にも会いたい。借金があって家が無いという理由で私を罵倒し、働きもせず、苦労もせずに幸せな毎日を送っている友人達を見返してやりたい。このような質問は叱咤の回答が多いというのは覚悟してます。でもこのまま自殺してもあの世で父親に笑われそうで悔しいんです。どのような意見でも構いません。よろしくお願い致します。

  • 採用側からみた40歳前後の男性

    主にWEB制作会社・システム開発会社・デザイン制作会社の方にお尋ねします。 (できれば業種・職種・年齢もご回答願います。理由とか事例があると助かります) 以下・・・業界実務未経験の40歳前後の男性=おっさん・・・とします 1.おっさんが応募してきた場合、率直にまずどう思われますか? 2.パート・アルバイト・インターンシップでもやりたいと情熱をもって言う場合は? 3.応募作品が問題ないレベル(もしくは少し指導すればいいかな)の場合は? 4.若者がおっさんを指導しにくい理由は? 5.自分がおっさんだとして能力は衰えていますか? (私としては口先仕事・引き出し仕事・効率化しない人の場合に限ると思いますが) 6.実力は同レベル。同賃金で採用する優先順位(学生>主婦>おっさん等) 7.バブル世代のおっさんと氷河期世代のおっさん。どっちがまし? 8.おっさんに対して。諦めない場合に取り組むこと、諦めさせて勧める職業。 ・以下は背景を知りたいので「一般的に」ではなくお願いします 9.「あなたの会社」の離職率は高い?徹夜・休日出勤は多い? 10.この業界は努力・才能のみ。全て自分の力だけで勝ち取ってきたと思う? 11.業界に入ったのはいつ?それまでの努力・成績・趣味は? 12.実際採用した人はどんな人? こちらの回答を今後の転職活動の参考にしたいと思っております。

  • アラファイ世代は女性だけ?

    50代前半男性です。 資格を生かし事務所から退職し独立開業しました。 今日の朝、NHK「おはよう日本」でアラファイ世代(女性)向け、化粧品などの特集をしていました。 50代市場と考えたのですが、女性だけがターゲットでしょうか? 男性の私。団塊世代とは一線を画しているつもりです。いつまでも若くありたいです。音楽は演歌系などは大嫌い。むしろラップやヒップホップも好きですよ。いかにもだらしない最近の若い人の服装(へそ出し、腰パンなど)はいやですが。近所の近い年齢層でバンドをやろうかと考えています。 10代は、アイビールック オードトワレなど凝りました。 20代は、トラッド 学生時代は「地球の歩き方」片手に格安航空券で欧米旅行、オーディオにも凝り、バブルがやって来て多少DCブランドも体験。クリスマスは派手に楽しみました。披露宴は、親戚友人多く140人規模。(たいてい100人規模でした) 30代以降、子育てあるも、普段は節約して、家族海外旅行とか。 これから、もう少しで子育て終わり。 いつかは夢だったスポーツカーにも乗りたいです。 (今の若い人は車興味なし。(わが子は強引にとらせてます。)35過ぎても独身多し。つまらない人生だなぁと感じます。) アラカンでなく、アラファイ世代は、高度成長期に子供時代を夢多く過ごし、バブルの快感も経験。(損した人もいるでしょうが) この世代は、お金を使ってくれる世代になるような気がします。 ・女性だけがターゲットなのでしょうか? ・男性だってターゲットにして欲しいですよ。  「どぶねずみ」じゃないんですから!

  • 自分はお金持ちなのか?

    最近、気になったのは 自分の家はお金持ちじゃないのか?ってことに最近気づいてきました。 気分を悪くしてしまう人がいるかもしれませんが、 自分は今私大の学生です。 そして、車を保有しています。 車で駅まで通学してます。 さらには、毎月親からお小遣いをもらってます。 さらに、中学生から自分の部屋に ノートパソコン、液晶テレビ、DVDレコーダー、プリンタ、ゲーム機があります。 もちろん、親に学費、車、携帯電話の費用を払ってもらってます。 さらには、高校生の時に留学もさしてもらいました。 親は社長(零細企業だと思う)で、 土地もかなり保有しています。 家の敷地には、携帯電話の電波塔みたいなものがあります。 農地も結構あります。電波塔や農地で収入が入ってきます(どの くらいかは知りません) 他には一戸建をいくつか保有して、住宅ローンとかもありません。 (まぁ、家といってもボロボロな家もあるので一概に言えません) なので、将来的に家を自分で買う必要もありません。 こんな感じですが、 これって世間で言えばどれくらい恵まれていますか? 別に嫌味とかではありません。 逆に、このくらいを貧乏だって思う人もいるかもしれません。 ただ、客観的に自分はどのくらいのポジションにいるかを 理解して、しっかりとした人生を進みたいって思ってます。 あと、自分はほとんどが外食で食費にもお金がかかってます。 田舎ですが、土地の広さとしては、 家が20個以上建つのではないか?というくらいの広さがあります。 他にも農地を合わせるとかなりの大きさです。

  • フリーター脱出計画

    こんにちは。20代前半のフリーターです。 現在しているフルタイムのバイトは責任は無く気軽で、楽しいです。 しかし夢や目標もなく、なんとなく過ごす生活に嫌気が差して、フリーターから抜け出したいと思っています。 それなりに、責任を与えられなければ、私の場合、人間的にも技能的にも成長できない気がするのです。 今はまだ若いですが、新卒は毎年どんどん増えていくので焦りは募る一方。 団塊の世代が退職をし人手不足になったり、好景気になってきてるとはいえそれは新卒への話で。 依然、フリーターには厳しい状況と聞きます。 就職するか、大学へ進学するか、専門学校へ行き手に職をつけるべきか どんな事をやりたいか決まっていませんが、大まかな道筋を決めておきたいです。 就職にしても、大えした技能も、学歴もない私を、雇ってくれる会社は存在するんでしょうか? 選択する際の参考に役立てたいと思いますので みなさんが私ならどの選択を選びますか?? ご意見を聞かせて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 金持ちは自費で自分史を作れ

    掃いて捨てるほどお金があるなら、自らの 自費で自分史を作るべきじゃないですか? 会社の宣伝にもなってますし。受信料支払い 断固拒否します。 http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2018-12-20/21/23195/1804154/

  • 貴方は自分が金持ちだと思うが、貧乏だと思うか

    普通だと思うかどうか書いてください。 よろしければ、実際の所得額とか財産額を書いてお願いしたい。あとそれに不満あるかどうか。 調査の目的は、「所得でお礼率に関連性はあるか。」です。 私は欲求不満で、貧乏だと思う、所得なし。財産45万 お礼率20%

  • 限定社員制度で団塊ジュニア世代の大量リストラ到来?

    やめても残っても地獄、どっちを選ぶのか? 1970年代前半に人口ピラミッドがでっぱている所がある それが団塊ジュニア世代だそうです。自分らの産まれる前の事なのでよくわからないけど 大企業では400万~500万ほどの余剰正社員を抱えてしまっている。 そこで安倍首相が解雇の規制緩和を打ち出し限定社員制度を導入すると 一番リストラが多いのが、この団塊ジュニア世代の40歳前後の世代なんだそうです。 その分、若者の雇用が増えるメリットはあるのだけど。 会社側にとって辞めてほしくてやめさせる場合は 退職金が割増になります。 なのでおいしいといえばおいしいのですが 40代でリストラにあった人の4割近くは1年たっても再就職が難しいとの事。 そこで独立開業(自営業等)をするがこれまた40代以降で独立開業をはじめたものの5割以上が 1年以内に廃業している。 よって会社からやめてほしいと言われても安易に割増の退職金目当てでやめると このザマ、生活保護受給できればまだマシで この生活保護の風あたりが厳しい時代、役所の公務員も安易に生活保護なんて受給させない そうなると最悪ホームレスに転落するリスクも高い。 この記事に対してコメント欄では ★ リストラにあうってのはそのレベルの能力、仕事っぷりの奴等だし 自業自得だ ★ 無能なのにバブル景気で運良くはいれたが 機械化やグローバル化が進めば 人件費はどこの企業も抑えたいのだから 外国人を雇ったり、非正規社員を雇ったりする するとバブル入社の人は人件費だけは高いけど 人件費の安い人達と比べて特別能力が高いわけでなければ 安い方を取るので解雇されるリスクが高くなるのは当たり前 ★ 時代は変わった、今はどれだけ人を削って出費を減らすかの時代 保険会社や証券会社なんていうのも当時は人気があったが今となっては 保険、証券はネットが当たり前。 その当時に入って高い手数料とって飯食ってた人も今は仕事がほとんどないだろう ★ ITが当たり前の時代になると要らない産業ばかりで 供給と需要のバランスがとらなくなるのはいかしかたない事だ 高度経済成長期のように物があまりなかった時代と違って 今は物が揃っている時代なので、生活必需品以外は相当優れていないと 消費者はなかなか買ってくれない。厳しい社会だ。 などのコメントが多かった。

  • 金持ちになりたいのですが、自分の進路に悩んでいます。

    金持ちになりたいのですが自分の進路に悩んでいます。 最初に自分の状況は、男29歳 大学中退で妻子持ち。 現在は、飲食店に勤めています。 元々は、WEB関係(1年)や営業(7年)のサラリーマンをしていました。 しかし、不況で就職困難で現在の飲食店に生活の為、就職しました。勤めて約10ヶ月です。 この飲食店は、手取り25万円程の給与で生活は普通にできますが、 時間帯も不規則、仕事内容にもなれずに不満を感じています。 そこで、飲食店の仕事が嫌なのと、もうすぐ30歳になることもあり、今のところを辞めて、次の進路を考えています。 自分の考えとして、転職するか起業をするか・・・。 しかし、転職はやりたいことも仕事もなく、起業するにも具体性がありません。 でも、自分の最終目標は、”金持ち”になることです。 金持ちになるには、今後どのような進路を選択すべきでしょうか? 今すぐ行動をい起こしたいと思っています。 是非、力づよいアドバイスを頂けますと助かります。 何かいろいろとご存知の方、よろしくお願い致します。 本当に行き詰っています。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MR-ICD102BKドライバーの使い方について、説明します。
  • パソコンにMR-ICD102BKカードリーダーを接続した際に認識されない問題について、解決方法を提案します。
  • エレコム株式会社の製品「MR-ICD102BK」のドライバーインストール手順を説明します。
回答を見る