• 締切済み

母子家庭の住宅購入について

qt3qrr3の回答

  • qt3qrr3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

住宅ローンの返済負担率の平均値は新築マンションで21.7%、中古マンション10.7%です。 何年ローンかは知りませんが・・・やはり返済負担率30%は高いのです。 それでも、終身雇用の目途があり、男性であれば、まぁなんとかという感じですが 無理して購入するものだとは思わないです。 中古マンションは、年数が経てばいろいろ問題が出てくるので自己資金で買う人が多いから、返済負担率が1割程度なのです。 築年数を妥協して、お金を貯めて1000万円ぐらいの格安中古戸建を買って自分でリフォームの方が私は良いと思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入について悩んでます。。。

    現在育休中で10月から復帰することが決まっていますが、 最近、実家の近くに築浅の中古マンションが売りに出されていたことを知り、購入をどうしようか悩んでいます。 物件内容は、 ・駅から徒歩12分、実家からは徒歩3分  (買い物、学校等までの距離は問題なし) ・築4年 3LDK(65m2) 1階 2380万 30戸世帯 ちなみにこの内容の売値相場は2500~3100万でした。 今は、自宅から実家までは車だと15分ですが、実家は車が無い為電車+徒歩で1時間かかります。 自分は正社員の為、今後(保育園や学校のお迎え)を考えると実家が近くでないと厳しいかと思って賃貸も考えましたが、不動産屋に聞いたところ、賃貸の方が高く購入した方が今の家賃内でいけそうなのです。(管理費・修繕費・駐車場代・固定資産税も含まれています) 本当は頭金を貯めていずれは実家近くに購入しても・・・と思ってたのですが、急遽物件を見に行くことに・・・ 両親は、同じ位の家賃を払うなら、立地もいいし、築浅でこの価格だったら購入した方が・・・と言っていますが、今購入してしまっていいのか迷っています。 ・職場復帰後問題なく働けるかという不安 (たぶん大丈夫ですが、絶対はないかな~?と。もし辞めたとしても他 で働くつもりです) ・頭金が1割しかないこと あと、この物件で気になることが・・・ ・同じ階でもう1軒売りに出されていること ・物件を知ったのが、すぐ刷れる紙ではなく印刷業者に頼んで刷ってもらったツルツルの紙の広告だったこと たぶん、物件に問題が無ければすぐ売れてるはずと。。。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 ちなみに、主人35歳年収300万 私36歳年収460万 0歳1人 頭金200万 貯金150万(その他財形があります)です。

  • 母子家庭で住宅ローンは可能でしょうか?

    現在、65000円の家賃の賃貸マンションに住んでいます。 今はパート勤務1年目ですが、将来一軒家を購入したいと思っております。やはり、住宅ローンは正社員、年収も関係してくると思いますが、ローンを組むのはむりなのでしょうか…? 母子手当を受けないくらい、年収があがれば組めますと某不動産業者さんがいってました。 中古住宅より新築の方がローンがおりやすいともききましたがどうなのでしょうか?

  • マイホーム購入を考えています

    私は現在22歳、病院に勤めています。 現在は母と姉と私の3人で賃貸に住んでいます。 母が犬を飼いたいということで更新を機にペット可の物件を探していますが、なかなかいい物件に出会えません。 今住んでいるところが築浅物件でわりと広めなのですがペット可の物件となると古くて安めのところか、高くてわりと広めなところかになってしまっています。 高い家賃を払うのであれば建売物件とかを買ってしまったほうが月々の支払いは安いのかなとも考えてしまい、とても悩んでいます。 事情により家を買うのであれば私がローンを組むことになっています。 母の希望にも答えてあげたいのですが、まだ22歳の私に住宅ローンは荷が重すぎます。 しょうもない質問かとは思いますが なにかアドバイスなど頂けたらと嬉しいです。 優しい回答お待ちしております。

  • 住宅購入頭金0で購入するには…

    質問よろしくお願いします。 現在 私(22才) 妻(26才) 子供2人(8才、0才) の4人家族で賃貸マンションに暮らしています。 家賃が月々約7万5千円で、生活費を含め支出が月々26万円です。 年収約430万円で勤続年数が4年、月々の手取りが約28万円です。 住宅購入というか、現在貯蓄が出来ません。 そこで住宅購入を考えています。 現在住んでいる市内の中古住宅で、 築15年以内で1500万円前後の物件を探しているのですが、 なんせ頭金の用意が出来ないので、諸費用を含め、 頭金0円で組めるローンというのは存在するのでしょうか?

  • 住宅購入について

    土地、建物価格で合わせて7000万円物件の検討をしています。 年収 夫400万(33才) 妻460万(32才) 子供2人 夫婦ペアローンで事前審査は通っています。 現在の築15年、3DKのマンションはローンの返済を終えており、賃貸か売却か迷っています。 賃貸だと10万円の家賃収入、売却だと1800万円くらいのようです。 現在3DKのマンションに住んでおり、手狭のため戸建て購入を希望しています。 気に入った物件ですが、諸経費や今後の出費を考え、購入可能な物件か教えてください。

  • 住宅購入すべきか賃貸か・・・

    現在市営住宅に入居中の48歳です。(子ども3人) この年まで借金(ローン)して住宅の購入なんて考えもせず、今は4DKで少し手狭にはなってきましたが、このままでも良いかなと思っていました。(込み込みで7万円賃貸) ただ年収の方が800万円近くになっており高所得者?という扱いでいずれ市営住宅から出て行かなければいけないようです。 猶予はまだまだ大丈夫そうですが。 ・普通のサラリーマン(一応大手企業)の管理職ですが、この歳になっての住宅購入って大変でしょうか? ・またローンは組めるのでしょうか? ・組めても何年が最長でしょうか? ・物件としては中古で2000万円未満までかなと思っています。(これもザックリです) ・今の家賃程度の支払が理想(ボーナスで20万/年程度) 銀行等のサイトでローン返済シュミレーションみたいなものはあるのは知っていますが現実的にどうかな と思いましての相談です。 50歳近くになって住宅購入を決断された方とかアドバイスを頂けると幸いです。 本当に無知ですみません、宜しくお願いします。

  • 住宅購入時期で悩んでいます。

    持ち家が欲しいけれど、いつ購入するのがよいのか悩んでいます。 現在は家賃・駐車場・管理費で9万の賃貸生活です。 手取り年収450万、39歳です。 ローン・修繕費・管理費・駐車場代が現在の月々の家賃等と同じ支出になるよう考慮すると(固定資産税は別の貯蓄から出る予定)、現時点頭金諸費用400万で1500万前後の物件が購入できるようですが、350万予算でリフォームしたいと思っています。 そう考えると、近所だと1000万くらいの物件、築15年程度が買えそうです。 そこで、(3)パターンのうちどのパターンがお勧めか教えてください。 (1)40歳で頭金諸費用400万の20年ローン。  築15年、1500万(うちリフォーム350万)の物件。 (2)50歳で頭金諸費用1000万。(1)と同条件の物件を購入。  残金は10年ローン。 (3)60歳で(1)と同条件の物件を現金で購入。 (1)で心配なのは70歳で築45年。長生きしてもここに永住できればいいが、マンションの寿命を47年としたら、売却して新たに住居を購入することも考えなければいけないのでは・・・。売却するにしても売れなくて困ることが? (2)と(3)においては、購入までの賃貸家賃がもったいないのかどうか。それなら早く買ったほうが損しない?ただ、この年齢で築15年の物件を買うと、買い替えなしで永住できそうですよね。 賃貸で9万払っているのがもったいないと友人に言われます。でも今買ったら、また2度目の住宅購入の時期がやってくるかもと思い、迷っています。一応2度目の中古マンション購入資金に1500万貯金する予定ですが、子供も2人いるし、予想外の出費があったりしたらと思うと確実か不安です。 どのパターンが我が家にとって理想でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 住宅購入についてアドバイスお願いします

    現在、7.8万円の賃貸に住んでいます。 このまま高い家賃を払い続けるより、買ってしまったほうが良いのか考えてしまいます。 ・32歳独身 税込年収440万円 ・貯蓄1,800万円 ・購入予定価格は3,500万円~4,000万円程度 1.安い賃貸住宅に引っ越して、3~4年待って頭金2000万円支払えるまで貯金して購入するのが良いのか?(頭金は多いほど良いですよね?) 2.消費税アップや金利がこれから上がる傾向にありますが、思い切って今購入する方が良いのか? 結婚の予定はありません。本当は住宅購入は結婚後が理想なんですが・・・ 貯金は嫌いではなく、お酒もタバコも吸わず、車もないので年間150万円以上は貯蓄できると思います。 頭金2,000万として、私の年収で幾ら位までの物件が買えそうでしょうか? 住宅購入について無知ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • マンション購入or賃貸

    今現在は地方に住んでおり、 離婚して(子供小学生一人、ペット犬一匹)来年実家近く(関東)に戻る予定です。 実家(一戸建て、築20年、昨年一部リフォーム済み)では70代の両親と独身の40代の兄がいますが、 子供が同居を望まないので(同居して部屋がもらえるほど広くはないのと、気を使うという理由で) 実家の近くで住居を探したいと思っています。 離婚の財産分与で約1000万くらいの貯金があるのですが、この先賃貸に住むか、 安い(貯金範囲内くらいの)中古マンションを買うか悩んでいます。 賃貸だとペット可が少なく家賃も高くなりますが、子供が大きくなり独立したら、私だけ実家に戻ることも出来ます。 しかし、あと10年近く家賃を払い続けたほうが良いのか、貯金で買えるくらいの中古のマンションを買って 将来私が実家に帰ったときは人に貸すか、安く売るほうが良いのか迷っています。 (もしくは子供が結婚したらそこに住むとか) 実家の近くに戻ったら正社員を探して働くつもりですが、働いていないのに (働く会社が決まっていたとしても)住宅ローンを組むことは出来ないですよね? 組めるなら将来的にも貸せるような良い物件の購入も考えられると思うのですが、 無理して良い物件を買うのもどうなのかと考えてしまします。 これから子供の教育費にもお金がかかり、貯金をほぼ全部住宅に使うという不安もありますが、 賃貸で仮に家賃8万円としてあと10年間支払うとして800万近くになるので、 それなら買ったほうが良いのではないかとも考えてしまってます。

  • 中古住宅購入(マンション・一戸建て)、新築分譲マンション、賃貸住宅(マンション・一戸建て)どれを選ぶか悩んでいます。

    海外に住んでいて来月帰国するので、京葉線の舞浜、新浦安駅付近で住む家を至急探しています。始めは賃貸物件を探そうと思いましたが、ペット(中型犬)が一匹いるので、ペット可の賃貸物件もあまりなさそうですし、また家賃を払い続けるのも無駄なような気がして、中古または新築のマンションか一戸建てを購入するのもありかなと思い始めたところです。ネットで検索すると自分の条件に会う駅近物件は築年数が20数年以上がほとんどで、人気エリアなのでその築年数にしては結構価格も高いことがわかりました。質問としては、このような状況下、どのような選択肢(質問タイトルにある選択肢)がもっともお勧めかということです。購入するとして、希望物件は80平米程度以上、5000万円台くらいまで。将来また海外に転勤するかもしれないので、その時には賃貸にだすことや売却する可能性もあります。あまり古い物件は将来的に値段がどこまで落ちるかわからないのと、耐震性などの問題が不安です。複雑な質問ですみませんがどなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか。