• 締切済み

生活保護、未婚で2人目妊娠。どうなりますか?

iwashi01の回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.6

>生活保護の申請に訪れた妊娠中のフィリピン国籍の40代女性に対し、千葉県市原市の福祉事務所の職員が 「産むの」と驚き、同国の中絶の状況を尋ねるなど不適切な発言をしたとして、市が女性に謝罪していた この件からすれば 生活保護だから産ませないなどの対応をとれば 役所が謝罪することになるのでしょう

関連するQ&A

  • 生活保護、胎児認知について

    初めまして。長くなってしまうと思いますが、質問させてください。 私は現在、生活保護を受けている未婚の妊婦です。 お腹の子の父親は誰か分かっていますが、彼の仕事の事情により籍も入れれなければ、養ってもらうこともできません。 私は妊娠が分かってからもしばらくは働いていましたが、流産しそうになり退職。 生活保護を受けるため、役所の方に色々とお話ししましたが嘘をついてしまいました。 1、お腹の子の父親は、一夜限りの関係の男で名前も知らない。 2、もちろん連絡先も知らないので、どこで何しているかも分からない。 しかし、現実には「以前付き合っていた人」で「連絡先も知っている」状態です。 嘘をついた理由は、彼の存在が知られれば生活保護が受けられないのでは?という不安があったからです。 今思えば「彼の収入が低すぎて養ってもらえない」と、事実を話すべきだったと思います…。 その嘘のせいで今、悩んでいることがあります。 彼とはやはり籍は入れれない、養ってももらえない、養育費ももらえない状態なのですが、認知だけはしてもらう事になりました。 生まれてからだとどうなるか分からないので、胎児認知をしてもらう事になり、既に彼も書類にサインをしています。 ここで質問なのですが…、 子供が生まれればケースワーカーさんに子供の住民票(戸籍謄本?)を提出することになります。 そこで子供に父親がいる(認知されている)という事は、分かってしまいますよね? 彼のことをケースワーカーさんが調べたりするのでしょうか? そして認知されている事が分かった場合、生活保護は打ち切りになるのでしょうか? 分かりずらくてすみません…。

  • 生活保護受給者で彼女でき妊娠してしまい悩んでいます

    申し訳ありません。ご縁があってお付き合いする彼女ができ数ヶ月しか 経っていませんが彼女に子供ができてしまい 彼女はどうしても産みたいと言っております。 実は彼女は私が生活保護受給者であること知りません。 あえて言っていないだけです。 生活保護受給しながら一生懸命に仕事探していますが 見つからなくケースワーカーは無理しないで下さい と言っております。 私は生活保護から脱却したいのですが 仕事見つからないことには。 ケースワーカーにいつ、どういう形・タイミングで相談しようか迷っています。 おそらくケースワーカーはびっくりすると思いますので。 彼女に生活保護受給者というのも恐れております。 彼女が妊娠してから現在約1ヶ月程です。 皆様からの一刻も早いお答えお待ちしております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護中に妊娠しました。どうしても産みたいです。

    生活保護中に妊娠してしまいました。産みたいのですが生活保護は増額されますか? 私は30代の女です、現在仕事を辞め、認知症の母と二人暮らしをしています。 現在生活保護需給中ですが先日妊娠が発覚しました。 相手はmixiの生活保護のサークルで同じ悩みを持つ20代の方です。 先日妊娠を報告したところ産めと言ってくれて嬉しかったのですが現在支給されている額だと生活費が足りないので 増額して欲しいと思っているのですが区役所の方にどのように説明すればいいでしょうか? 先日彼とディズニーへデートに行ったことも注意されまた何か言われたりしないか不安です。 私も彼も現在鬱病で働くのは困難な状態です。宜しくお願いします。 仕事は先日いじめに会い退職しました。 それ以前から生活保護について親身に相談に乗ってくれた方とお付き合いして現在に至っています。 子供は今産まないと一生望めないと思うので産みたいです。 堕ろせばなんて意見はあまりに残酷だと思います。 私も彼も鬱病なので優しい回答ぉ願いします。

  • 妊娠のため生活保護

    現在妊娠二ヶ月です。 相手には伝えましたが力にはなってくれません。相手は以前お付き合いをしていた方です。別れたあと同棲していたため、家を出て先月から一人暮らしを始めたのですが、今この家を出るには違約金がかかってしまいます。 現在貯金も一切ありません こんな状況ですが、それでも一人で この子を育てたいと思っています。 こんな状況なのも自分が悪いのも きちんとわかっています。 ですが、現在をみたときに 家の事お金の事を考えたときに 相手には頼れず、実家は母子家庭のため頼ることが出来ず、貯金は一切ないといった状況で悩んでいたときに 色々調べて知ったのが生活保護です。 こんな状況なのにもかかわらずましてや自分の力でなにもできないで生活保護を受けさせてもらいたいなんて、一生懸命働いている皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですがもう他に頼れるところがありません… 出産後子供を託児所に預けられるようになったらすぐに働いて自分の力で育てていきます。けれどそれまでが自分の力ではどうにもならないため、生活保護を受けさせてもらえるか、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • 生活保護

    現在、生活保護を受けています。 先日病院に行くのに 医療券を貰いに生きました。病院で色々みてもらいたいので、ケースワーカーには熱と説明しました。 ですが、実際は別の理由で病院に行ったので、病院側と保護課で病状が違う事になってしまいました…。 病院から保護課に、この方が来ましたとか病状の報告?やらしますよね?(手続きと言う意味で…) 保護課の方から私に病状が違うなど聞かれたらどうしよう…みたいな気持ちに今なっています。 熱と言った私が悪いですし、聞かれたら正直に事の説明をするつもりですが、ケースワーカーが男性なので男性恐怖症の私は話することじたいが怖いです。 病状が違うなど 連絡がくると思いますか? 下らない質問、説明下手ですみません。ご回答していただけたら嬉しいです。

  • 生活保護での居住

    生活保護を叔母が受ける手続きをしているのですが、親戚(親戚名義の家)と住んでいたので申請を受けるにあたって現在住んでいる家から出て、別の家へ引越さなければならないと言われたので引越しする事になったそうです。そこで質問なのですが、ケースワーカーとかいう方??は引越し前の家と引越し後の家を見にきたりするのですか?確認的な感じで。叔母が不安にしているのでケースワーカーという方の生活保護者への対応などわかる方教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 未婚の妊婦でも生活保護を受けれますでしょうか?

    現在未婚の妊娠6ヶ月の者です。 彼はいません。 現在、住所は千葉の姉の家においておりますが今は、埼玉に妹と住む小学校の同級生の友達の アパートに少しの間居候させてもらっています。 母は障害者年金暮らし、姉は働いてなく交際者と同棲中、妹は中学生です。 母子家庭で育ちました。 今までは夜の仕事で働いた貯金をくずしながらも検診費用に回していましたが、先月から貯金がほとんど無く、先月は病院につけてもらいましたが今月もお金が無く検診を受けれませんでした。 先月コンビニでアルバイトをしてみるもお腹が張り続け、副店長からそこまで責任は持てないと 言われ辞めました。 本当は妊娠が分かってから諦めれば良かったのですが、命を粗末にすることは 難しかったです。 もぅどうして良いか分からず、こちらに相談してみることにしました。 生活保護は軽々しく伺うような所でもないと分かっています、行って全てを拒否されるのも 怖いです。 ただ自分の子を守る為頼るのはもぅここしかありません。 もし申請が出来そうなのであれば引越しの方も相談するつもりです。 短い期間でも良いんです、もちろん最低限でも良いのでお腹の子を育てていきたいです。 1歳、2歳になったら頑張って就職を見つけ働いて行こうと思っております でもまずどこから足を踏み入れたいいか分からず、毎日悩むだけでやるせない気持ちでいっぱいです。 生活保護は皆様の税金で成り立っているので、お厳しいご回答もあると思いますがご回答の方よろしくお願い致します。

  • 生活保護決定するまえに

    私が住んでいる地域で住宅の上限が決まっていて生活保護受給者を受け入れてくれる大家さんの住宅を上限内で先に決めておきケースワーカーに報告し住む事は可能ですか?住宅から全てケースワーカーなどが決めるのですか?確実に生活保護は決定するのですが。敷金礼金など一切無しの上限内のアパートを必死に探してやっとみつけたのですが。そのアパートをケースワーカーなどに報告すれば良いですか?精神疾患で暫く仕事ができなくなった生活保護初心者です。初めて受給します。

  • 生活保護受けながら 妊娠してしまいました。

    現在 生活保護を、受けてます。 彼の子を 妊娠してしまいました。 彼に 伝えると、音信不通に なってしまいました。 現在 元夫との間に 2人の子がいます。私が 引き取ってます。 授かった命ですから、どうしても 産みたいです。 妊娠が 発覚すれば 生活保護わ 打ち切られますか? 何か 良い方法わ ありませんか? 宜しく お願い致します!

  • 生活保護受けながら 妊娠

    現在 生活保護を、受けてます。 彼の子を 妊娠してしまいました。 彼に 伝えると、音信不通に なってしまいました。 現在 元夫との間に 2人の子がいます。私が 引き取ってます。 授かった命ですから、どうしても 産みたいです。 妊娠が 発覚すれば 生活保護わ 打ち切られますか? 何か 良い方法わ ありませんか? 宜しく お願い致します!