• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう事は聞かない方が良いですか?)

婚活中の質問:将来のことを聞いても良いですか?

kangaroo-Dの回答

回答No.7

やっちゃいましたね 男のプライドを見事に打ち砕きましたね 自分より安定していて収入も上の女性に「今の生活が不安に思わないの?」なんて聞かれれば完全にノックアウトですよ いや、質問者さんに悪気などがないのはわかりますよ 結婚を考えるにあたってはそのへん話も避けて通れないこともわかります でも男ってのは繊細な生き物なのです 実力が伴っていなくても女性から頼りにされたいと思ってしまうのです 女性に食わせてもらって喜ぶのはホストくらいなのです(ひどい偏見) 時代遅れ? 確かにその通りです 移り行く時代の中で、男のプライドは完全に取り残されています でもそうなんだからしかたないのです 男は、表向きだけでも女性に立てられたいのです めんどくせーな、って思いました? そうです 男はめんどくさいのです そこんところ、どうぞよろしくお願いします

iqhfwrnwcrqj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 44歳の彼氏

    私は31歳で婚活で知り合った一回り以上の上の彼氏がいます。 彼氏は44歳です。 お互い子供がほしいと言っており、結婚を意識して付き合っています。 彼氏は公務員で年収は700万くらいですが、 よくよく考えたら定年まであと15年くらいで 子供を産んで家を買って・・・となると、専業主婦は難しいのでしょうか? 私自体働きたくないわけではないのですが、 今の仕事は一応正社員ですが年収250万くらいで、高卒でこれといったスキルもないため、もっと稼ぐことは厳しいと思っています。 であれば、家か子供を諦めて共働きするべきなのか、全く今の二人の経済力と年齢で予想が付きません。 とにかく専業主婦は無理だと思ってるのですが 年収250万でも共働きすれば、子供や家を持てるのでしょうか?

  • 人生設計ってありますか

    宜しくお願いします。 皆さんには人生設計ってありますか? いつごろ結婚し、子供を生んで、将来は年収どれくらいで、というようなものから、10年後は こうしていたいから、いまこれをやろう、というような。 残念ながら、今まで自分はそういうのを持っていなかったみたいです。 30過ぎて気づいてしまいました。子供が欲しいと思ったこともないし、10年後何をしたいというのもない。大学受験のときだけ、この大学いきたいから、がんばる、見たいなのがありました。 たまたま付き合っている彼女がいるので結婚しようとか、そんな感じです。 年収もどれだけ欲しいというのがなく。。。 皆さんは何時ごろ人生設計を立てられましたか? どのような人生設計ですか? 遅すぎるスタートを切る私に、 教えてください。宜しくお願いします。

  • 「なぜその給料・雇用形態で満足しているの?」

    私は派遣社員のOLです。 彼氏とは婚活パーティーで知り合いました。 私の雇用形態や年収を知った上で付き合っているのですが 最近彼から 「正社員じゃなくてどうやって生きてくつもりだたtの?」 とか 「もし一生独身なら老後のことどう考えてたの?」 と言われます。 私は結婚した養ってもらうために 派遣社員で働いてるわけじゃないし 共働きでもいいのですが 彼氏からは 「なぜその給料・雇用形態で満足しているの?」 と言われるようになりました。 これは彼氏は私に対して正社員に転職して もっと稼いでほしいのでしょうか? でも最初からこの条件の私を分かって 彼氏は付き合っています。

  • 彼女の意見を尊重出来なかった

    私は、33歳の公務員で最近彼女と別れましたがその理由が私の不甲斐なさによる物かどうかわからず質問させていただきました。 彼女とは、婚約中だったのですが住まいをどうするかの話しになり私は、1、両親と同居 2、婚約者両親と同居 3、賃貸マンション(レオパレス等)4、アパート の選択肢を示しました。 この4つの選択肢に共通するのは、持ち家を将来2人の力で建てる為家賃節約を意識した案だったのですが彼女は、新築で新生活を始めたいと言い張り、資金は、婚約者側の両親と同等額で用意してと言われ私の親もなけなしの老後資金を出すと言ってくれました。 しかし、私は、親に借りる事に納得がいかず婚約者案も拒否しました。 付き合ってた当初から、節約思考だった私の振る舞いを受け入れてくれていたのになぜっていう思いです。 私は、仕事柄経済的に将来困らない蓄えの元最低限の生活できれば満足。そこに将来持ち家が人生最大の買い物になればと考えていたのですが双方全く譲らず結局別れる決断をしました。 男なら、後先考えずに私についてきてくれる婚約者の言い分を全て受け入れ黙って新生活をスタートさせる事が男の美学だったかと最近では、考えるようになりました。 どちらが正しいのか?いや、どの考え方が世間一般なのか? 33歳人生の転換点に差し掛かってる訳でずが私の安定思考な考え方は、女性には、受け入れ難い部分があるのでしょうか? 長文にも関わらず最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 彼の言ってる事は正しい?

    私がお金を使うと彼に怒られます。 お互い20代後半の社会人で 年収は都内勤務ですが、お互い250万弱です。 普段のデートはほぼ割り勘です。(端数は彼が多めに出したりする) お互い実家暮らしなのでホテル代だけは彼が出します。 私は来月の3月に友達と海外旅行に行く約束をしているのですが 彼に反対されます。 理由は 「俺たちの同棲費用や将来の為にお金を取っとけ」 「俺はエッチしたいのにお金がなくてホテル代を節約して 将来の為に溜めてるのに、お前は自分の事でそんなにお金を使うのか」 との事です。 彼は貯金は10万位ですが 私は貯金が300万あります。 でも彼には言ってませんが「100万以上は貯金してる」とは言っています。 彼の気持ちはわからなくないし 彼は私の貯金が0円だとは思ってないと思いますが 彼の言ってる事は正しいのでしょうか? 付き合ってたらほかの人との旅行は我慢して 将来のためにためるべきですか? よろしくお願いします。

  • 働く女性との生活費

    私は自営業の男性です。 公務員の女性とお付き合いになりかけております。 お互い適齢期もあり付き合うなら将来を考えて付き合いたいと思います。 女性は学校の先生で、結婚後も働きたいと言っております。 お互いの年収はほとんど同じぐらいです。 仕事内容がハードなので家事などはできるのか・・・と思ったり、生活費はどのような感じでしていけば良いか・・・・とふとした疑問があります。 今日の芸能ニュースで矢口真理さんとこは完全に生活費は折半となっておりました。 共働きのところはこんな感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幹部自衛官の妻で共働きの方

    初めて質問します。 夫は空自の幹部です。 この春、長男の小学校入学を機に、私の地元に家を建てました。 主人は単身赴任です。 来年には下の子も小学校で、もともと働きたい性分という私、ようやく転勤から免れ落ち着いて生活で きるということもあり、働きに出たいと考えています。 新居は私の実家からも近いので、実母の助けももらえます。 しかし、夫は、配偶者扶養控除からは外れない域で働いてほしい、と。 もしくは年収400万超えるなら別だけど・・・・と。 私の希望は年収250~300万ほどの仕事。主人の扶養からは外れます。 もちろんいきなり年収400万以上の仕事なんてありえない。 一般には160万以上が共働きで扶養を外れる場合の基準の様ですが、 公務員は違うのでしょうか? 税金が大きく増えるとか? 将来もらえる年金が大きく減るとか? 公務員とはいえ、給料のカットもあり、年金も不安がないとは言えませんし、 子供も落ち着き住居も落ち着いた今、とにかく働きたい。 国家公務員の奥様で、奥さまは会社務めという方、 もしくは自衛隊の共済関係に詳しい方、教えてください。

  • みなさんは計画的に貯金できていますか?

    30歳共働き夫婦です。もうすぐ3歳になる息子がいて、来年あたりもう一人欲しいなぁと思ってます。 一応…どちらも公務員なため福利厚生はしっかりしていて、育児休暇もばっちり1年取りました。ただ給料は安いです。今のところ毎年昇給をしていますがこれからどうなるやら… 将来設計がたてれず正直不安でたまりません。 現在は毎年200万~250万ずつを貯金しています。が、それだけ貯金を出来るようにが最近なので…実際今うちにある貯金額は500万程です。 これからマイホーム建築や子供の教育費、老後資金と必要なお金はたくさんあるのに… みなさんはやっぱり計画的に貯めれているんでしょうか?

  • 婚活はいつやるの

    もうすぐ37歳になる、男性です。 仕事が不安定です。街コンなどに参加して 婚活したいのですが勇気がありません。 現在は、派遣社員で今月で解雇されます。 早急に次の仕事を見つけるつもりで今も動いています。 今までまともな生き方をしてこなかったので次の仕事もアルバイトか派遣になると 思います。 ですから、いつ婚活をしたらいいのか分かりません。 フリーターでも派遣でも婚活してもOKなんでしょうか?女性の方の意見をお聞きしたいです。 ある程度の年齢がいってたら職業や年収は重要ですよね? 残された時間もチャンスも少ないんだから。 私の場合、正社員として拾っていただけたとしても、ど底辺の低賃金しかいただけないだろうし・・ やっぱり、これだけ現状が悪かったら金を目的とした人生を歩んだほうがいいのかな。。と思ったりします でも、それを選んで金持ちになれなかったら最悪の老後が待ってますよね・・ 長々となりましたが、婚活はいつするべきでしょうか? 人によって違うかもしれませんが私はよくても相手あってのことですから・・

  • 賃貸にするかマンションを購入するか

    婚約中の彼と将来について話しているのですが ・都内在住 ・彼の仕事は転勤はない ・私は非正規雇用 ・お互いの年収を合わせても500万届かない ・子供は欲しい この状態で持ち家を買うかどうか悩んでいます。 私は中古でもいいから持ち家が欲しいのですが 彼氏は子供を作るなら家を諦める、 家を買うなら子供は諦める そのどちらかしかないと言っています。 そして、将来は彼の実家が一軒家なので 「自分たちが60歳くらいになったら俺の実家に住めば良い」 と言っていますが彼は3男です。 自分たちが老後に賃貸暮らしだからって 年老いたら自分の実家に住めるものなのでしょうか? ちなみにお兄さんたちは長男は結婚して出て言ってて、二男は独身だけど出て行ってます。 この状態なら賃貸で家賃を払うのは勿体ないから家を購入しますか? それとも60歳まで賃貸で暮らして老後に実家に戻りますか?