• 締切済み

昨日辺りから自分痛風発作が出てかなり辛いです。

去年の10月辺り再発して(初回は約4年前)当時は勤務していた為通院できていて「次回は年明けに…」と言われていたのですが、 年明け間もなく失業してしまい以来受診できず仕舞いでまた痛風発作が再発してしまいました。 沖縄在住の為仕事も中々見付けられず、一応実家住まいなのですが普段から面倒になってる為、あまり父には迷惑をかけたくないという思いがあり、病院に行きたい…と言い辛いです。再発の事は弟含め知っています。 今はとりあえず痛み止めを飲んでいますが早めに受診しないといけないので受診したいのですが、自分は一体どのようにしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.7

痛みが出ている状態でしたら、痛み止めを飲む。 受診しても、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)が有効ですので、 痛み止めしか処方されません。 受診されたら、尿酸値が調べられます。 尿酸値が高ければ( 血清尿酸値が7.0超える)、 アロプリノール他、尿酸を低くする薬が処方されます。 尿酸が低くても、あるいは薬により、尿酸が低くなっても、 痛風がおこる場合があります。 日頃の食生活に気を配ることが、必要です。 アルコールはダメです。プリンタ体の多い食事は控えます。 『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』では、食品はそのプリン体含有量に応じて、 300mg以上、極めて多い 200~300mg、多い 50~100mg、少ない 50mg以下、極めて少ない とされています。 http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf 痛風発作を抑えるのに、「コルヒチン」という薬が あります。 何となく、痛風がきそうだなー(痛風発作の前兆期) という時に、飲んでおくと、発作が抑えられる、軽減できると、 有効な場合が、あります。 「コルヒチン」は人によって差はあるものの、 イヌサフランという植物の種子の成分で、古くから痛風発作の特効薬 とされています。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.6

痛風の痛みは一過性です。放っておいてもそのうちに治ります。しかし原因である高尿酸値を低下させないと何度でも再発します。恐ろしいのは再発を繰り返していると腎臓がやられて死にます。生きているためには一生人工透析が必要になります。体力を消耗するので寿命も縮みます。怖いのは痛みではなくこちらの方です。改善策(尿酸値を下げること)は簡単です。尿酸値低下剤を毎日飲むことです。必ず下がります。痛風発作も出なくなります。腎臓も大丈夫です。大事なのは痛み止めではなくこちらの方です。ザイロリックなどの特効薬はジェネリックがでていて、安いです。毎日飲んでも月に数百円です。医者の処方医が要りますが、病院に行けば3ヶ月分出してくれます。何度も通う必要はありません。年に4度で済みます。さっそく病院へ行って下さい。繰り返しますが、痛み止めは気休めです。そんなものに頼っていると死にます。早ければ早い方がいいです。

noname#225619
noname#225619
回答No.5

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  休みに、病院に行ってみてください(>_<)  程良い運動、程好い食事を心掛けてくださいね(>_<)

回答No.4

私も痛風持ちです 私の場合は発症は3年前でした 尿酸が高いことはわかっていたのですが、痛風がどんなものかわかっていなかったため、前日の足の痛みを「どこかにぶつけたかな」くらいにしか考えていませんでした 翌日の朝には立ち上がれませんでした 尿酸を下げる薬は痛みがあるうちは飲めないので(痛みが強くなってしまいます)、とりあえずは痛み止めを飲むしかありません ですから、痛みがあるからといっても必ずしもすぐに受診しなければならないわけでもありませんよ まあ、私がそうだったのですが、痛みがおさまってからだと、いつでもいいやと思ってしまい行かないんですけどね

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

健康面、特に病気に関してご両親に遠慮することはないと思いますよ。 遊ぶ金や車が欲しいというならば、いざ知らず、きちんとお父さんに現状を説明した上で病院にいくべきだと思います。 また、今後を考えて、食生活にも気を配る必要がありますね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9122)
回答No.2

国民健康保険への加入手続きをまだしていないのでしょうか? もしまだであっても、届け出は必要です。 収入が無く払えないなどの事情があればまずそこで相談してください。 受診に必要な手続きを教えてもらえます。 または、自治体の保健課などで相談してください。 ひとまず自費で受診できる医療機関を紹介してもらえるかもしれません。 いずれにしてもあなたを援助できるようなご親族がいるとそちらの事情が優先されます。 お父様や弟さんに迷惑をかけられないからと行政を頼るには それなりの厳しい事情がないと難しいと思います。 もし発作で救急搬送されるようなことになればそんなこと考えている暇はありません。 どうぞお大事になさってください。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>今はとりあえず痛み止めを飲んでいますが 薬によっては症状を抑えられないものもあるようで注意が必要です。 下記URLに載っている市販薬を購入してください。 まあ、病院の処方薬に比べると高くはなりますが買える薬ですので。。。 http://www.痛風薬.net/

関連するQ&A

  • 痛風発作とザイロリック

    初めましてm(__)m 52歳の痛風持ちです。 15年位前に初めて左足親指の付け根に痛風発作を経験致しました。 その後はザイロリックを処方されしばらくは何事もなく生活していましたが、1月半位前から左足の親指の隣の指の付け根がそれほど酷く痛みでは有りませでしたが歩行時に痛み痛風とは思いもせず薬局で湿布や塗るタイプの痛み止めを購入しておりましたが、半月経過し薬局で相談しましたが病院での受診を勧められ受診しました。 レントゲンを撮り診察で先生からレントゲンに異常は無く痛風発作ではないかと言われて自負の経験した痛風発作の激痛ではないので違うのでは!と話しました。 先生は親指の付け根と違う場所で痛みも違うし少し腫れていますので、多分痛風発作ですねとの事でザイロリックは一旦飲むのを止めてロキソニンと胃薬と湿布を処方されました。 半信半疑でしたがロキソニンで大分楽になり痛風発作だったんだと思いました。 今回はなかなか治らず今なお治療中ですが、ザイロリックを服用していたのに何故痛風発作が起きたのか不思議に思います。 特にビールガンガン飲んでプリン体の多い食事はしておりません。 ザイロリックを服用していたのに何故痛風発作は起こるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 痛風発作中の尿酸値が3.0mg/dlなのは、どういうことですか

    最近、痛風を発症し治療中の者です。 2回目の発作時に実施した血液検査の結果が、尿酸値3.0であったことが理解できずにいますので、お分かりになる方に教えていただきたく、お願い致します。経緯は次の通りです。 (1)激痛のため、歩行困難となり整形外科を受診  痛風の疑い。血液検査実施、ウラリットU1gとアデノック100mgを1週間服用。ほどなく快方に向かう。 (2)薬を飲みきったので受診  尿酸値7.5の結果が出ていました。ユリノーム50mgを2週間分処方される。 (3)数日後、発作が再発。血液検査実施。ユリノーム中止。  ウラリットU1gとアデノック100mgを2週間処方される。この間、患部がムズムズする時はありましたが、激痛はありません。 (4)薬を飲みきったので通院  尿酸値2.5の検査結果が出ていました。  ウラリットU1gとアデノック100mg2週間分が処方されました。 (3)の発作が出て、緊急通院した時点での検査結果が、わずか3.0mg/dlであることは、どのように理解すれば良いのでしょうか。

  • 痛風の足の痛みを早く取るこつはありますか?

    初めてではない痛風の為、数日前から痛みがありましたが、とうとう仕事にも支障を来すほどの痛みとなり、通院を考えていますが、医師から処方される薬が一番良いのか、発作が治まるまで放っておくしかないのか、詳しい方、教えて下さい。

  • 手・足の痛み  筋肉の痛み

    44歳の男性です。 糖尿病・高血圧の持病あり、通院中。 インシュリン(ランタス)治療しています。昨年の秋に始めて、痛風にかかりました。 問題は、昨年、12/24頃より、右手甲の痛みと腫れを発症し、同時に、鼻の腫れ・痛みを感じ 年明けに地元の耳鼻科を受診したところ、鼻のレントゲンを撮り、多少炎症が見られたため、 抗生物質・痛み止めで様子を見ることになりました。 鼻の痛みは治まってきたが、夜になると、右手甲の痛み・腫れが続き、肘や足の筋肉まで 痛みはじめてきました。そのため、耳鼻科で処方してもらった、痛みどめ(ロキソニン)を 2回/日と決め、飲み続けました。 痛み止めを飲んだ後は、効果があり、痛みと腫れは引きましたが、薬が切れる時間になると、 再び、右手甲の痛みと腫れが再発し繰り返すばかりです。 また、頭痛・悪寒が見られ、汗が多く見られる時もあります。 夜も眠れない程の痛みが続いているため、総合内科を受診しました。 血液検査をして、白血球が15000と高いため、菌が血液に入っていないか、血液培養の検査も しました。病院のDrは、蜂窩織炎か痛風ではないかと言われました。 はっきりと分からないため、痛み止めと胃薬が処方になっただけです。 もともと、腸に疾患があったため、ロキソニンを続けて飲んでいたら、多少下血をしたため、 ロキソニンを飲むのを止めました。ロキソニンを止めたら、汗をかくことはなくなりました。 現在も痛み・腫れは続いており、どうしたらよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 痛風発作

    7月8日に左足親指の付け根で、痛風発作を発症しました。 腫れはひきましたが、付け根の関節が捻挫したような痛みが あります。 こんな、経験は初めてなので心配です。 このまま、経過観察で良くなっていきますか? 医師の指示で、ザイロリックは服用中です。

  • 痛風の発作が出てしまいました

    おとといからなんかあぶないなぁと思っていましたが、昨日から足が痛く今日は、完璧に痛風の発作です これで2回目です。先日の人間ドッグで尿酸値11.2と数値に驚き休み明けには再度、薬による尿酸値の管理をしようと思っていた矢先です。 連休で病院も休みだし薬屋などで痛風の痛みを緩和できるものがないでしょうか? 痛くてたまりません。 どなたか教えてください!!

  • 痛風の発作が治まりません。

    痛風の発作が治まりません。 長い間、痛風ですがいつも発作がでるとロキソニンを服用して1日ぐらいで 痛みもなくなっていました。 今回は、ロキソニンもあまり利かず、痛みが続いています。 医者に行きボルタレンとムコスタを処方されて飲んでいますがやはり薬を飲むのをやめると痛みが出てきます。 薬がきれたこともあって今日、総合病院にいったところ ボルタレンとムコスタは、同じ処方でしたが サロベール100mgとユリノーム25mgを1日2回飲むようにとの診断でした。 この薬は尿酸値を下げる薬ですが、まだ発作の痛みがあるのに飲んでいいものなのでしょうか? これ以上痛みがひどくなるのではと不安です。

  • 痛風発作について

     6月3日(日)の朝より痛風発作が起こり4日昼過ぎまで激痛に耐えていました。4日昼過ぎには痛みも和らぎ明日には歩けるかなって思っていたのですが、翌朝(5日)になるとなんと違う箇所に痛みが出てしまいましてとても困惑しております。こんなことってあるのでしょうか?ひとつ気になるのが、発作前に(2日)眠る前に喘息の薬サルタノールを吸引し、4日の寝る前にも吸引したことです。2回とも翌朝に痛みが出ているので、ちょっと気になっています。なにか問題ありますでしょうか?どなたかアドバイスくださいお願いします。

  • これは痛風発作でしょうか?

    旅行で3日間、1日中歩き続けておりました。 普段はあまり運動をしないため、足の感覚がなくなるほど疲れきっては寝ての生活でした。 3日目の22時頃、魚介類を食べました。 4日目、睡眠時間は5時間程度で8時半頃起き、その日も歩き始めたところ、親指の拇指球のあたりが痛いことに気付きました。骨というか関節が歩くたびにズキズキするような痛みです。 だんだんと痛みは強くなり11時頃には1歩踏み出すのも嫌なほどになりましたが、どうにも歩けないという程ではなく、なんとか歩いておりました。 空中で足の指を上下させてみたり、指で押してみても痛みはありません。とにかく地面に足をついて体重をかけると痛く、足の甲内側の骨がパキっといってしまうのではないかと思うような痛みでした。 そのときは「痛風かも」という思いから、心拍数もあがり、気持ちが悪く、少し熱っぽさを感じていました。 13時頃には休憩も入っていくら痛みがおさまり、それから2日経って帰ってきたのですが、だんだんと痛みが消えていっています。 もともと体重が重く、痛風にいつかなるかもと思っていた矢先のことだったので心配しております。 上記が初めての痛風発作だったのでしょうか? それとも局所疲労でしょうか。 週明けには病院に行きたいと思いますが、心配でお先にご意見をいただけたらと質問をさせていただきました。 ご経験者様のご想像で構いませんので、ご教授ください。

  • 契約不可?、支払い拒否?

    医療保険を検討した結果、アリコの「すこしであんしん終身医療保険」を契約しようかと思っていますが、気になることが2件有ります。 一つは、9年前に痛風の発作が起きてから、ずっと投薬を受けて尿酸値を正常範囲に保っていて、初回以降には発作は出ていません。 二つ目は、毎年受診している検診で血糖値が110台となっていることから、精密検査を要する判定となっています。 一度、医師に相談したところ治療を要する程でもなく、食事療法や適度な運動を奨められました。 この状態で保険契約は可能でしょうか?、また仮に保険契約が出来た場合でも、保険金の支払いが拒否されるようなことが有るのでしょうか?。

専門家に質問してみよう