• ベストアンサー

独身でマンション・家を買うこと

click_podの回答

回答No.2

独身の場合、家は買いません。 子供の居ないうちは、都心が生活し良いです。子供ができたら校区の良い閑静な住宅地に住みたくなります。(当然口外になります) また、住宅を買ってしまうと、近所に悪い人が居た場合、たやすく引越しもできません。ストーカーに狙われても、簡単に逃げ出しもできません。わが身ひとつで引っ越せる環境がよろしいかと思います。男性の場合は、付き合っている女性と別れる時も簡単に別れられます。女性の場合もしかりです。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにご近所にいやな人がいたら、引っ越したくなりますね。

関連するQ&A

  • 29歳独身女です。

    29歳独身女です。 私には9年間付き合っている彼氏がいます。 結婚する為に2人でお金貯めています。 私の父が事業に失敗して自己破産する事になりました。 実家を失う為、親を心配して建て売り住宅を私が購入しました。 家族が住む家を無くすのが可哀想で購入しました。 彼は結婚はしたいけど、私の親と?同居はしたくない!?と言っています。 私には弟が居るのですが、家を継ぐ気はなくて、親の面倒は見たくないと言われました。 なので、私しか親の面倒見るしかありません。 親を取るか、彼氏を取るか悩んでます。 彼は私に優しくて仕事にも真面目に頑張っている人です。 彼と結婚したいとずっと思ってきました。 やっぱり彼との結婚諦めるしかないのでしょうか? 親をアパートに住ませて、新しい家に私達が住むか、私達がアパートに住んで、親が新しい家に住むか、悩み中です。 どちらにしても、親は仕事が今はないので家賃、住宅ローンは私が払う事になります。 ここまでして彼と結婚するこるのか、親を気にして彼との結婚を諦めるのか分からなくなりました。 アドバイス下さい。

  • 独身時代に家を購入

    一生結婚するかもわからないしある程度の年齢になったらローンの返済期間のこともあるし、家を購入してしまって、もし結婚することになったら賃貸にでも出せばいいのかな程度に考えていたのですが、最近マイホームのローンで購入した家は賃貸に出せない、出す場合はローンを切り替えないといけないと知りました。 そうなると独身時代に家を買うって結構リスクのあることなのかなと思いました。 独身時代に家を購入した方は実際どうされているのでしょうか?

  • 20代独身女マンションを買っても結婚できますか

    結婚願望のある独身20代後半の女です。 一人暮らしを始めようと相談したところ家族に家賃より勿体ないものはないと説得されました。 そこで、中古マンションがほしいと思うようになりました。 シュミレーションをしてみると、35年ローンで2500万くらいなら借入出来そうです。 市内で駅近の3LDKで探しています。 今のところ婚約者はいませんが、将来出来たときに、マンションのローンがあったら引きますか? それ以外は、倹約家で貯金も400万ほどあります。年100万ペースで貯金してきました。 カテ違いかもしれませんが・・・

  • マンションの買い時

    現在37才独身女性です。 結婚も視野に入れていますが、このたび現在賃貸中のアパートを引っ越すことになり、いっそのこと中古マンションを購入するか、または安いアパートに引っ越してひたすら貯金し、将来家を購入するかで迷っています。 現在、2500万円ほどの預貯金があり、中古マンションを購入はできる状態ですが、購入するなら都内学芸大学か祐天寺を希望しており、築20年~30年の2000万円台マンションを頭金1000万円ほどいれて、ローン返済を20年くらいで設定して買うか、我慢して6万円台のアパートを賃貸し、お金をためて一括で将来もっと設備等の条件の整った中古マンションを購入するか、迷っています。 賃貸中の6万円台の家賃はもったいないとは思うのですが、家購入となるとハードルが高く、不安です。 どちらの方がよりお得か教えてください。

  • 家を継ぐこととは?

    2人姉妹の長女で小さいころから「家を継がないといけない」と言われてきました。 家を継がなければと思い、幸いにも相手が次男だったため、お婿さんに来てくれて、私の姓になってくれました。 妊娠し、結婚する前は同棲しておりそのまま2人で住んでいたのですが、悪阻がひどいため、一時実家に帰ることにしました。 悪阻がひどい家系らしく妊娠中はほとんど気持ちが悪く、なかなかアパートに帰れず、母に家賃がもったいないから帰ってきたらと言われ、実家に帰ってきました。 しかし、もともと私は両親とは考えが合わず、主人も実家に入ってから心と体が休まらないらしく、いろいろ考え、土地を買って新しく家を建て実家を出ていくことにしたのですが、うちの両親は家を継ぐことは土地も継ぐことだと言っています。 私はそこに疑問を持っています。 家を継ぐ人は必ずその土地に住まなければいけないのでしょうか? 姓も継ぎ、お墓も継ごうと思っています。 両親の介護も必要になればしようとも思っています。 同じような方いましたらよろしくお願いします。

  • 結婚後、独身時に購入したマンションを手放す?

    私は独身女性40才、彼は32才。お互い米国在住。付き合って1年が経ち、最近「結婚したいね」などど話し合っています。 質問させていただきたいのは、私が去年6月から自分の住居用にワンルームのマンションを購入して住んでいる物件についてになります。ローンはあと30年たっぷり残っており、あと1年4ヶ月経たないとマンションの規約により他人に貸し出しすることはできません。またマンション広さは6畳ほどしかありませんので二人で住むのは不可能に近いものあります。ローンと管理費併せて14万円、私の手取りは月30万円です。私の著金額は150万円、彼に貯金はありませんが、彼の年収は私の倍あります。 彼と結婚して一緒に住む場合、オプションとしては以下を考えています。 1) 損失覚悟でマンションを手放す 2) マンションは手放さず、彼と一緒に住む   この場合、私はあと1年4ヶ月空き部屋のマンションに月14万円払いつづけます。1年4ヵ月後には14万円くらいで賃貸に出し、数年後の根上がり(景気が上向けば必ず値上がりする物件です)を見込んで投資目的で所有し続けます。  a) 彼の現在のワンルーム賃貸アパート(家賃16万円)にいっしょに住む(私は家賃を払わなくていいと言われています)  b) 彼ともうちょっと広い新しい賃貸アパート(予算18万円)に住む (私も多少家賃を払わないといけません) こんなことになるんだったら買わなきゃよかったとも思うのですが、去年は結婚するとは思ってもいませんでした。どのようにすれば損失を最低限に抑えることができるのかこんがらがってきておりまして、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 家を買った方へ

    現在妻と子供2人の4人暮らしです。 賃貸のマンションに住んでいます。 よく妻が友達から「家賃を払うのはもったいないから家買えば。」といわれるそうです。 確かに家賃はもったいないけど、家を買えば、ローンならばだいたい購入価格と同額くらいの利子+購入金額を何十年もかけて払わなけばならないし、家具、電化製品もそろえなければならないし、住宅ローン減税があるからといっても、永遠に固定資産税は払わなければならないし、修繕費用もかかるはずです。それに資産になるといいますが、もし家を売るとなった場合、今の日本では将来家の購入価格よりも高く売れるとをは考えられません。(おそらくマイナス) 挙句の果て、ローンを払い終わるころには立替が必要かもしれません。 そのため、家賃を払い続けなければならないデメリットを考えても、上記の問題はないのですから、長い目でみたら賃貸のほうが良いのではないかと思い、家を買いませんでした。 マンションでも一戸建でもいいのですが、家を購入された方、買って良かったですか、それとも止めたほうがいいですか?

  • アラフォー独身女性の家の購入について

    バツイチで婚活中の42歳の女性です。 子供はいません。 最近FPの方に老後の資金のことなどを相談しています。 今まで積立型の保険に入っていて、退職金もないので、その他に個人年金とイデコを勧められ始めようと思っています。 そこでライフプランを見ていっているのですが、家の購入についてもそろそろ決断しないといけない年齢になっています。 FPの方も家を後々手放したり、賃貸に出すのであれば買わない方がいいと言っています。 なので要は結婚するなら買わない方がいいし、結婚しないなら買った方がいいということになります。 私が購入できるとしたら一人暮らし用のワンルーム程度になるかと思います。 資産と言えるようなものにはならないと思います。賃貸とかでも利益が出せるのが良いですがなかなか難しいとFPさんにも言われました。 ただ今、毎月10万弱の家賃を払っているので、それももったいないとも思います。 しかし小さな会社で働いているので、今のお給料でこのままずっと定年まで働き続けられる保証もなく不安はあります。 また実家も近くなので実家に住むという選択肢もあります。 ただ実家はリーフォームなどもしてあるのでそんなにボロい訳ではありませんが、既に築40年で集合住宅のため、全国各地で問題になっているかと思いますが、今後建て替えをどうするのか不透明です。 組合でここ数年議題には上がっているようですが今後どうなるのか決まっていません。 両親は今よりも高層に建て替えるのではないかとは言っていました。 老後は実家に住めるのであれば心配しなくてもいいのですが、上記の問題と、また姉(独身)もいるため私がその家をそのまま相続できる訳ではないかと思います。 ローンの残っている家を持っているというのは婚活ではかなりマイナス要素になるかとは思います。 ただ歳を取ると賃貸も借りられなくなるという問題もあると思うので、家を購入した方がいいのか迷っています。 一番良いのはもちろん再婚相手が見つかって、一緒に家を購入できるのが良いですが、いつになるかもわかりませんし、どこで見切りをつけるべきなのか、家を買った方がいいのかこのまま賃貸で住み続けた方がいいのか迷っています。

  • 建てるべきか 借りるべきか・・

    結婚をするので、新居を探しております。 そこで、貸家を探していたのですが、なかなか安いところがない。(あっても、条件が悪い) 現在、お互い自宅に住んでいるので、家賃を払う感覚がとってももったいない感じがします。彼の給料がとても安く、自動車ローンが100万くらいあります。私は、今は仕事していますが、結婚すると(暗黙の了解で)辞めなければなりません。(すぐにではないとしても2年ぐらいかな)なので、安定した給料は彼のものだけになります。 そこで、 (1)安いアパート・貸家を借りる。=貯金できない。 (2)私の自宅に両親と共に住む。(2階が空いているので)               =通勤が不便。 (3)貸家を自分で建てて(もちろん借金して)10年ぐらい住み(家賃を払うつもりでローンを払う)それを担保に今度は自分の家を建てる。    =2回も建てれるのか? 彼は(3)を進めるのですが、私は、最初からそんなに借金して建てるのが怖いと思います。 頭金があれば別ですが、借金しかないのに。。 みなさんは どう思いますか?       

  • 「生涯独身」のマンション購入について。

    現在、賃貸マンションに私(30代男性)と高齢の母親と二人暮らしです。 私は結婚に興味がなく子供も好きではないので母親が亡くなったり老人ホームに入ったら親戚もいないので一人です… そこで、マンション購入を検討してるのですが、これまた独身を貫いてマンションを買った友人の話では「毎月の支払いは賃貸の家賃と同じだし、保証人がいなかったら保証会社というのがあるし、死んだら身内も親族もいないので保証会社や不動産会社がなんとかしてくれる。」との事ですが… 1.死んだら保証会社がローンを払うのですか? 不動産会社が家を他の人に貸すとかですか? 2.孤独死で財産は国のものになるのですか? 3.頭金1000万円で20年ローンで3000万円のマンションを買ったとしたら毎月のローン支払いと保証会社への支払いは一般的にいくら位ですか? 4.そもそも、親族がいなくて(母親は要介護2で年金なので支払い能力はない)、保証会社があるとはいえローンでマンションを買うことは出来るのでしょうか? ※絶対に(120%)結婚はしません