• ベストアンサー

税務署監査の際の領収書について

税務署が入るようで、領収書についての質問です。 郵便局や機械式の駐車場の領収書には基本宛名が入っておらず、タクシーを利用する際にもわざわざ書いてはもらっていません。そういったものにも全て宛名を記入しないといけないのでしょうか。枚数がとても多いので正直やりたくありません…。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の方もおっしゃるとおり 宛名をこちらで書いてはいけません。 お金を受け取った側が発行し、宛名を書くものです。

その他の回答 (3)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

ホームセンターやガソリンスタンド、コンビニエンスストアなどのレシートで、否認(調査で経費と認められないこと)された事例は聞いたことがありませんよ。 気にしなくて大丈夫です。 むしろ、レシートは内容まで細かく記載されていて「領収書」より経費性の証拠能力は高いと言えます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.2

税務署の説明会で、宛名のない領収書でも認められると言ってました。 宛名があっても、何を買ったか分からないようなのはだめでしょう。 何を買ったのか、領収書には書いておいてください。 と、申していました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

領収証の宛名は、何々様と書くものですから、お金をもらったほうが書くものです。 領収証を受け取ったほうが書くものではありません。 うかつに領収証を受け取ったほうが書いていると、あちこちの領収証の筆跡が同じだということになり、捏造領収証だと疑われます。 実際に政治団体なんかでそういうことがあり、実際に動かしてもいないお金を払ったかのように偽造したと発見され騒ぎになったこともあります。 ですから、タクシーの領収証だとか郵便局の領収証に自分の会社の名前を書くなどはやめてください。 領収証を受けとるときにこちらの名前を書いてくれと頼む必要があるのです。 ブランクはブランクで仕方がないのです。 税務相手にそういう小技をするのはかえってよくないです。書くなんていうことをしてはいけません。 業務記録上その領収証がまっとうな行動でもらったものであることが証明できるように整理しておくのが大事であって、宛名は気にする必要がありません。

関連するQ&A

  • 郵便局の領収書についての質問です。子どもの学校の役員をしていて、領収書

    郵便局の領収書についての質問です。子どもの学校の役員をしていて、領収書をもらうことが多いのですが、今日郵便局で切手を購入し「領収書を下さい。えっと、宛名は、、、」と言いかけたところで、レシートタイプの領収書を手渡され、列が出来ていたせいか「次のお客様どうぞ~」と局員さんは次の人の応対を始めてしまいました。 郵便局の領収書というものはこれで通用するものなのだろうと思い、家でもらった領収書(領収証書)をよく見ていると、「__________様」という、小さいながらも宛名を書く欄がありますが、ここに自分で宛名を書いてしまってよいものなのでしょうか? 「手書きの領収書を」と求めた時には、ただそこに宛名を書かれるだけというのならば、自分で書いてしまえばわざわざ郵便局に足を運ぶまでもないかな?とも思います。でも、もしそこに通常は担当者の印鑑が押されるなどということになると、面倒なことになるので、どうしたものかと考えています。 ご経験がお有りの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • タクシーの領収書について

    先日、タクシーを利用する機会がありまして、その際、領収書を貰い忘れてしまいました。 そこで、質問です。 クレジットカードで支払ったので、「お客様控え」は 手元にありますが、領収書の発行は「お客様控え」に 書いてある、タクシー会社へ連絡すれば、発行して もらえるものでしょうか?その際、指定した場所へ 郵便で送ってくれるんでしょうか? 以上、利用したタクシー会社へ連絡する前に知っておきたかった為、回答をお願いします。

  • 領収書に宛名と但しなどがない

    今日100円ショップで買い物をして領収書をもらったのですが、その時「ハンコだけになりますがよろしいですか?」といわれよく意味が分からず「はい」といって領収書をもらったら宛名、但し、が未記入でした。よく分からなかったのでそのまま帰ってきましたが、これって領収書としても大丈夫でしょうか?個人事業をしているので税務調査のときに見せなきゃいけないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 税務調査時の領収証チェック

    税務調査の際、過去3年間全ての領収証と仕訳をチェックするんですか? 領収書が紛失してない場合どうなるのでしょうか。 それと、もしも領収証の金額を直した不正が発覚したらどうなるのでしょうか。 教えて頂けますでしょうか?

  • 税務申告の証票となる領収証の条件って?

    個人経営でネットビジネスを創業計画しています。 しかしそこで、領収証のことで心配があります。 よくスーパーなどで、「当店のレシートはそのまま税務上の領収証となりますので、領収証の発行はご遠慮願います」と掲示されているのを見かけます。 一応今のところ事務手続きの簡素化で、私の通販ビジネスの代金決済は、郵便局/銀行/コンビニ決済共用用紙で行こうと考えています。 個人のお客さんには決済用紙の受取控え票で領収証代わりで納得してもらうつもりですが、そこで気になるのは、法人のお客様から「どうしても領収証を発行してくれ」と言われないようにしなければ、と思っています。 税務申告の証票としての領収証の取扱いというのは、全国各地の税務署それぞれで基準が厳しかったり緩かったりする、という噂も聞きました。 私の考えているネット通販も全国相手の通信販売ですので、全国まちまちだと悩むのですが、郵便/銀行/コンビニ決済証票が無効扱いにされる要因、というのがあるとしたらどんな点にけちをつけられてしまうことになるでしょうか?

  • 領収書の但し書きや宛名について

    新年早々ですが、領収書について日ごろから疑問がありまして質問します。 1.買い物するとよく宛名や但し書きを書かず領収書を渡されたり、「宛名はお客様の方で」と領収書を渡されることがありますが、無記名な、そういった領収書なのに税務署はちゃんと経費として認めてくれるものでしょうか? 2.確か領収書を自分で記入することは禁止されていたと思いますが、いかがでしょうか? 3.また、宛名や但し書きについて、店側がちゃんと記入する義務はあるのでしょうか? 4.最近、感熱紙タイプの領収書が多いですが、7年持つか心配です。字が読めなく消えてしまったら、その領収書は無効となってしまうのでしょうか?なぜ感熱紙タイプの領収書を企業が発行するのかわかれば教えてください。 たくさんの質問、恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 確定申告 領収書の宛名書き・他、について

    個人事業主の確定申告について質問します。 領収書のあて名書きがいろいろあった場合、税務署にどのような注意を受けるでしょうか? ------------------------ 例 上様宛の場合、経費として認められますか? 支払いの時に急いでいて、あて名無記名のままもらってきたものがあります。 あて名白紙の場合、白紙のままがいいですか? それとも自分で自分の名前を書くのがいいのでしょうか?(特徴のある筆跡の場合、一発で自分で書いた事がばれると思いますが) 屋号でもらった領収書と個人名でもらった領収書と混在しています。こういう場合は両方とも認められるでしょうか? それとも「屋号」か「個人名」のどちらかだけ認めて、片方は認めないでしょうか? スーパーマーケットや100円ショップ、駅の売店などでもらってきた感熱紙レシートなどは認められるでしょうか?実際問題、コクヨの領収書を切ってもらう時間などないのでその場ではレシートだけはきっちりもらってそれでよしとしていますが、調査が入った際、ネチネチ尋ねられないかと心配です。 交通機関を利用した場合、タクシーの際は必ず領収書をもらいますが、それ以外(電車、バス、新幹線など)はいちいち領収書をもらってきません。これは自己申告をすべて無条件で認めてもらえるのでしょうか? --------------------------- そもそも、あて名を書かずに領収書を出す側ってどういうつもりなんでしょう。 こちらが会社員だと思って 「会社の経費にしてお小遣い稼ぎしたいんだろ。協力してあげるよ」 という意図なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税務調査の場合、カード払いの明細はあるが領収書はなくてもOKか?

    クレジットカードで支払いした場合、毎月カード明細書は届き、それを全て保管してきました。 税務調査があるのですが、その際、このカード明細書=領収書と捉えていいのでしょうか?? 利用が海外の場合も多くレシートは殆どありません。 また国内の場合でもカード支払い=明細書=領収書になると聞いた事もあり、現金払いと違い領収書は貰っていませんでした。 税務調査の場合は一体どうなるのでしょうか? すみませんがお教え下さい。宜しくお願致します。

  • 領収書を紛失した際の対応

    昨日、郵便局で収入印紙を購入した際の領収書を紛失しました。 当然、再発行(それに付随するものの発行も無理)とのことで税理士さんに処理を伺うと 手書きで領収書紛失と記載しておくとのことでした。 領収書を紛失されたことのある方、御社ではどのように対応されていますか。 宜しければご教示ください。

  • ゆうパックを送る際の窓口での機械操作について

    ゆうパックを宛名変換で依頼した際に、通常よりも高い送料を請求されました。 後で不手際のあった郵便局に問い合わせたところ、窓口での機械操作で通常のゆうパックは郵便番号を入力するところ、宛名変換のゆうパックは県名で入力するため、正しい宛先である愛知県を愛媛県で入力してしまったとのことでした。 そのため、ゆうパック基本第一の料金を第三の料金で請求してしまったということでした。 しかし、念のため日本郵便に問い合わせてみたのですが、機械の操作に関して説明することは支障があるとのことで、真偽を確かめることはできませんでした。 そもそも、宛名変換のゆうパックでも宛名ラベルには郵便番号を記載してあるわけですから、なぜ宛名変換での機械入力は県名になってしまうのかもわかりません。 この郵便局の説明は正しいのでしょうか。 ちなみに、このようなケースでの過払い分の返金方法は現金ではなく、切手、振り込み、金券のいずれかに限られてしまうそうです。 また、用紙に署名、捺印も必要だそうです。 先方の不手際で迷惑を被ったのに、更に迷惑をかける対応だと思うのですが。