• 締切済み

私は専業主夫を目指していて母親にいろいろ料理のこと

m523の回答

  • m523
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

教えてもらうより、自ら積極的にやるべきです。

関連するQ&A

  • 私は専業主夫を目指していて母親にいろいろ料理のこと

    私は専業主夫を目指していて母親にいろいろ料理のことやいろいろな知恵等を教えてもらいたいのですが母親はそんな完璧にする必要はないといっていて教えてもらうには、いろいろ家庭のことを教えて下さいと言った方がよいのでしょうか?またどうすればよいのか教えて下さい。

  • 専業主夫?

     この人と結婚したい!と思ってる人に出会ったのですが・・ちょっと価値観がずれています。 その人は専業主夫になりたいようなんです。 けれど、私はビジネスセンスもありませんし、子どもを産んで家庭を支えていく自信がありません。  アメリカでは専業主夫って結構メジャーなようですけれど、日本ではそれほど根付いていないので、きっと私の実家から反対されるともおもいます。  私は、家事も仕事もどちらも大変だと思っているので、共稼ぎがいっぱい・・と思っていたのですが、私が働いて彼が家に入るなんてことは想像もしていなかったし、負担がかなり私のほうにきそうです。 仕事の出来る女ならいいんでしょうけれど・・社会も女性進出!なんていわれていますが、特定の職業(看護師などの専門職や資格を必要とするもの)以外ではまだまだ女性の職場進出は難しいのでは・・と思ったり色々なやんでいます。  資格はもっているのですが、それだけでは食べていけないくらいの給料しかもらえないと思います。となるとやっぱり共稼ぎでないとやってけません。彼は「働くのが嫌だから」とは行ってるけれど、実際、料理も作ってるところみたことないし、洗濯もしてません。母乳は上げれるの?ってきいても「ミルクがある」っていうし・・・母乳の方が赤ちゃんにとってもいいのに、最初からミルクなんて・・全然わかってない・・任せられるのか不安です。  どうやって話し合えばいいんでしょうか? 私の中で男の人=働くという概念があったので、戸惑っています。

  • 私は専業主夫になりたいのですが、専業主夫になる為に

    こんばんは。 私は専業主夫になりたいのですが、専業主夫になる為には、どのようなお仕事をした方が、よろしいのでしょうか? お手数お掛けしまして、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。(ペコリ)

  • 専業主夫について

    専業主夫について 専業主夫は家の事をしているだけで収入が入るのですか?

  • 専業主夫

    男性の方へ:専業主夫したいですか?  医学の進歩で、受精卵を自分のお腹の中で  育てられるようになったら、自分が出産したいですか?  一歩下がって妻を立てる(実際は掌で転がしているのは可)、  貞淑な主夫になれそうですか? 女性の方へ:産休制度が確立しており、仕事上の心配がなければ  夫に専業主夫をしてもらいたいですか?  医学の進歩で、受精卵を夫のお腹の中で育て、  産む事が可能になったら、夫に産んでほしいですか?  一家の大黒柱になったら(現在なってる人もいらっしゃるとは思いますが)  自分は亭主関白になりそうですか? 現在も、多少は居ると思いますが、専業主夫(婦)を 男女が、もっと自由に選択できるようになるには、 どんな制度や環境が必要だと思いますか? (一度投稿しましたが、ちょっとだけ書き直しました。 もし、回答途中で削除された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。)

  • 卒論・・専業主夫

    専業主夫をテーマに卒論を書こうと思っているのですが おおまかに専業主夫ということだけで、何をっていうのが決まりません。 テーマを小さくし、やりやすいようにしたいのですが、 知り合いにそういう方がいるわけでもありませんので、興味があるだけで全くの未知の世界です。 専業主夫をテーマにする場合、どのように範囲を狭めたらいいでしょうか。 副題を作って狭めようと思いましたが、思いつかず・・・。

  • 専業主夫は貰えない?

    お時間ある時に是非お教え願います。 友人夫婦は結婚を機に 妻 会社員(厚生年金) 夫 専業主夫 となるそうです。 もし奥さんに万が一があったら現制度においては遺族年金は旦那さんは貰えないと聞きました。 友人の場合は(学生時から二人を知っているので)良い選択じゃないのかな?と個人的には思うのですが他人事ながら心配です。 こういう逆転夫婦?は昔から少ないながらもいらっしゃったと思うのですが 昔~現在において老後の生活ですが 結果として (1)夫婦で貯金をして、妻が先の場合旦那さんは貯金で暮らすしかない。 (2)旦那さんの国民年金で暮らすしかない。 この2択しかないのでしょうか? 男性も女性も専業主婦・主夫をパートナーの場合 同じ金額を厚生年金で納めているのに専業主夫家庭ばかり損するのは 腑におちません・・・。 何故そういう制度なのか詳しくご教授頂けませんでしょうか? ご経験談等も大歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • 専業主夫について

    どうおもいますか? 生活費の話ではありませんので、実際いくらあるかとか生涯に必要な金額は知っているかなど そこまで言及した会話はやめてください。 ・女性は申し分がないほど収入がある ・二人が働かなくても余裕で暮らしていけるだけの貯金がある ・男性はどちらでも構わない ・女性は働きたいので働くが、小学校に入るまでは育児に専念 ・男性が家事を行う ご自分の性別を記載したうえで 女性は専業主夫でも構わないかどうか 男性は専業主夫になってもいいかどうか など、意見をきかせてください。 条件の補足があるかもしれませんので、もしお時間があれば先の回答への補足・お礼の欄もみていただけると助かります。

  • 専業主夫をしている方に質問!

    専業主夫をしてる方に質問があります。 結婚して専業主夫になる人がいます。 なぜ、専業主夫の道を選んだのですか。専業主夫は、子育て、炊事、洗濯など家事労働でしんどくないですか?外で働いていたほうが楽ではありませんか。 また、相手の女性(妻)とは何処で知り合ったのですか。

  • 私は、専業主夫になりたいです。(笑顔)

    こんばんは、私は現在、33歳の無職の独身男性です。福岡県に住んでおります。一度も結婚した事は、ございません。 私は、専業主夫になりたいです。(笑顔) すみませんが、専業主夫になる為には、具体的にどのような事をすればよろしいのでしょうか? また、男性に専業主夫になって欲しい女性の方と出会える、場所や、インターネットの場所を、教えて頂けないでしょうか? お手数お掛けしまして、大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。(ペコリ) 私は、料理をする事や、掃除・洗濯をする事や、人にリラクゼーションマッサージをしてあげる事が大好きです。(笑顔) また、子供や犬やネコが大好きなので、子供や犬やネコの世話をやりたいです。(笑顔) 私は、長い間、リラクゼーションマッサージのお仕事をしておりました。 私は、女性の容姿や年齢は、気にしません。

専門家に質問してみよう