• 締切済み

面倒くさがり 何も続かない 特技ない

面倒くさがり 何も続かない 人生どうやって生きていけばいいのでしょうか?幸せって何? 私は適当で極度の面倒くさがり屋のダメ人間です。クズの極みです。ネガティブです。 22歳女。 人に相談するのも面倒で、 今まで自分の中でモヤモヤしたまま生きて来ました。 特技も胸を張って言える趣味も取り柄も無く、無趣味無気力、極度の面倒くさがり屋で適当ズボラな性格です。 頭は悪い、人見知り。常に緊張してる 飽き性。物事が続かない。 文章も読むのが面倒で本は買っても読まない。 流されやすい 自分の意見がない 中高は女子高でしたが習い事もせず帰宅部 大学受験は失敗し浪人したんですがやる気も無く、結局Fラン大学に入り、 大学は無気力、勉強に興味がなく学校に行かなくなり、中退しました。 ダイエットも成功した事がありません。短期で終わる。
部屋の掃除が面倒で汚い、掃除の仕方がわからない。 料理も面倒でしない。 中退してからは大学時代からパチンコ店や展示会、イベントコンパニオンのアルバイトをしていたので、本業としてやってます。 今の仕事は楽しいです。でも若いうちしか出来ないので将来が不安です。 趣味というか好きなことが、 ショッピング、美容研究、可愛い小物や服、コスメを集める、 食べる寝る、猫ちゃんと遊ぶ 取り柄がどうか分からないですが笑顔がいいね、美人、癒し系、 かわいいね(お世辞だと思う)周りからよく言われます。 特技はなくコンプレックスです。作ろうとしても無気力です。 将来の夢とか目標、楽しみなことも無いです。歌手とか音楽、旅行も興味無いです。 ただ働いてたべて適当に生きてます。 人生楽しみたいですが何が幸せなのか分からないです。 後、料理か美容の資格も取ってみたいのですが将来役に立つのか不安なのと、面倒くさがりなので勉強が続くのか不安です。 人生楽しみたい、面倒くさがり、ネガティブを治したい、 人生どうやって生きてけばいいのでしょうか? 時々面倒くさがりで何も続かない、 クズな自分生まれてこなきゃ良かったのかなって思ってしまいます。 悩み相談を投稿するのが初めてなので、 文章グチャグチャで申し訳ないです。 宜しくお願い致します!

みんなの回答

回答No.4

特技と言うのは苦手じゃないものは特技にしちゃっていいんですよ。 日常生活にあるもので構わないです。 となると、掃除が得意です、片づけが得意です、 なんてことでも大丈夫です。 聞き上手です、でも字がきれいにかけますとかでも、 ささいなことでもいいんです。 ほんとうに死ぬほどうまくなくてもヘタでなくて苦手でもなければ特技にしましょう。 面倒くさがりなのは誰でもですよ。 面倒だなと思いながらやる必要があるからやってるか、好きだからやれてるだけなんです。 質問者さんは完ぺき主義なんですか。 なんでも完ぺきにやろうとするからめんどくさくなって続かないという人は多いと思います。 適当にゆるくやってみようと思うと続けることもできます。 そして、趣味というのは気が向いたときだけやればいいんですから、 べつに続ける必要もないんです。 自分がやりたいものをやりたいときに、気が済むか飽きるまでか面倒だと思うまで やるだけでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

メンドクサくて 排泄物が垂れ流しだったり、 着替え・入浴orシャワー・飲食を 行っていないのであれば、かなりの 重症だけど、行っているのであれば、 救いはなくはないでしょうな。 なので、 いまのまま暮らしていれば、 宜しいのでは? 自身で、変えたいと思うのであれば 変えればいいまでのことで、 他人がどうのこうの言っても 聞く耳を持っていなければ、 アナタ様のスタンスは 変わらないでしょうから。 内発的な動機が 生じれば、直ぐにでも 変わるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Roseate
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.2

他の回答者さんと同じく、質問者さんは美人さんなんでしょうね。見た目は大切ですから、それを武器にするのはアリですよ。周りからそんなことを言われるなんて十分長所じゃないですか。それを武器にして結婚するのはアリですね。ただお金持ちだけで結婚しちゃうと駄目ですよ←経験しました(笑)十分に吟味して。 資格はあまり考えすぎなくていいんじゃないでしょうか。私は皆に反対された勉強をして、後に役に立ちました。人生何があるかわからないんだから、チャレンジしてみたらどうでしょう。また、美貌を生かして職業を少しランクアップしてみるとかどうなんですかね。最後に顔が奇麗だなんて、それだけで十分素敵な人生ですよ。それが持てない人もいるんですから。しかもまだ若い。可能性は無限大です。正直羨ましい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10644/33410)
回答No.1

そうはいっても子供が生まれたら面倒くせえとかいってられないのでそうなったら自覚も生まれるのではないかなーとは思いますけどね。 子供が生まれても食わせるものは適当だし掃除もロクにやんねーしなんてなったら、もう本当にダメな人なんでしょうけどね・笑。 幸いにも、ルックスはいいようですからそれが売り物になるうちに「できる限り稼いでいるやつで、自分の手で転がせるアホな男」をゲットするのが一番だと思いますよ。旦那の稼ぎがよかったらデパートのお惣菜でごまかしちゃうこともできますからね。実際、美人妻を持ってる旦那にそういうやつは結構多いです。 気をつけないといけないのは、「金払いがいいのでお金持ちだと思ったら、単に借金して見栄を張ってるだけだった」ってパターンですね。これを掴むと大変なことになります・笑。青年実業家と結婚して旦那の会社が倒産して自分が必死で稼ぐ羽目になったタレントやモデルってのがこのパターンですな。君島十和子さんがこの失敗例。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きることがめんどくさい

    21の女です 極度のめんどくさがりなのですが、生きるためのモチベーションを保てなくて困ってます。 生きることに執着がないので何に対してもやる気が起こりません。 好きなことと言ったら食べることくらいです。 生まれてこのかた努力が続いたことがそんなにありません。 小さい頃から宿題すらまともに出せてないようなめんどくさがりでした。 こんな生来のめんどくさがりでも、なんとかなるのでしょうか。 将来に不安しかないし何をやってもダメだと心底分かっているから、死にたいなんて諦めに走るのかもしれません。 同じような方でなんとかなった方、いますか? どうすればいいのでしょうか? 何に対しても無気力な気持ちです。こんなのではダメだとわかってはいるけど何もしようと思えません。

  • どうしてこんなにも生きていくのが面倒なんでしょうか?

    生きてるのが面倒くさくなりました。 去年専門学校を卒業し就職したものの劣悪な職場環境に耐えかねて離職 その後ニートを3ヶ月して現在ただのアルバイターです。 21歳にもなって将来の目標ややりたいこともなくただバイトして実家でヌクヌク過ごしているクズのような人間です。 これから先どうするのか目処が立たず立てようともせずに過ごしています。親は口を開けば将来どうする気なのか?と問います。 大学に行く頭もありません。そもそも何しに大学へ行かなくてはならないのでしょう?どうせ緩々の学生ライフ満喫して終わりでしょう。 これから何しろって言うんですか?こんなにも生きていくのは面倒くさいんですか?

  • 履歴書の趣味・特技欄について

    履歴書の趣味・特技欄について 就活で趣味・特技の欄にどうかこうか迷っています。 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、これやりたい!と思って実際やってみるのですが、 3か月から半年くらいで飽きてしまいます。 一部、定期的にやりたくなるものはあるのですが、 他のことにハマってしまうとそれしかできない体質です。 そしてその間、記憶はほぼ好きなものに書き換えられてしまいます。 例えば、定期的にやりたくなるものの一つに読書(小説など)があるのですが、 一時的に、映画鑑賞にハマっている間は読書は一切しません。といった感じです。 こういう状態で、趣味に読書と書いていいのでしょうか? 面接時に映画鑑賞が好きでいる場合、好きな小説、内容等聞かれてもすぐに答えられるか不安です…。 一方、特技として、過去10年ほど書道を嗜んでいて、 中学生までは地元の書道協会での展覧会で何度か入選や特別賞などをもらったことがあったのですが、 高校生になると、描いてみたい書を練習したり、自分の描きたいものを描く…といった感じでやってきました。 しかし、大学に入って書道は一切やっていません。 …………これって特技に描いてもいいのでしょうか??? 文章が長くなってしまいスミマセン…。 どちらを書くべきか、また、どのように書いたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 何もかも面倒くさい

    私と同じような方いらっしゃいますか? 私は正直、何もかも面倒です。 今、パソコンで文字を打っていますが、すぐにでも寝転びたいです。 食べて眠って好きな事をして、快楽の赴くまま生きたいです。 小学生の頃、夏休みの宿題は、いつも最後の日にやっていました。 資格試験を申し込んで、当日、面倒で行かなかった事もありました。 大学も中退しました。 ダイエットも成功した事がありません。 部屋の掃除が面倒です。 布団も万年床で、風呂も入らず、歯も磨かず、顔も洗わず眠ります。 料理も面倒で、実験的なものでなければ、作る気が起きません。 こういう人って、前頭前野が弱っているのでしょうか? どうしたら、鍛えられますか? でも、会社では、何かのスイッチが入るみたいで、しゃきっとします。 家でもそういうスイッチが入っている時期もあるのですが、今は、接続が悪くなってる感じです。 やはり、気合、しかないですか? このまま人生終わりそうで、怖いです。

  • 人生終わった

    人生終わったです。大学もいざこざがあり中退(親が無理やりやめさせた)精神病にもかかり絶望です。死にたいです。こんなクズは社会に必要とされてないんですよね?顔も不細工だし

  • 舞台女優になりたい 特技にすべきもの

    舞台女優志望の高1女子です。 私は昔から映画や舞台を見るのが好きで脚本家や映画監督等を夢見てました。 しかしある日を境に演じる方の楽しさを感じ、一転して女優になりたいと思うようになりました。 演じることによってその役に没頭してその役になって、普段の自分では考えられない自分になるのが楽しくて仕方ないのです。 とても自然で役に入り込めている、上手い、と(お世辞かもしれませんが)褒めて頂けるのもとても嬉しくて、さらになりたいという思いに拍車がかかります。 ドラマや映画より舞台のほうが個人的に好きです。 舞台女優なんて世界はそんな甘い気持ちでなれるもんじゃなく覚悟も犠牲も必要だと分かっています。それでも自分でいられる人生がこの一回だと思うと挑戦したいのです。 しかし現在、芸能活動一切禁止の学費が半端じゃない私立校に通っています。今までのことを考えると両親に、あ、舞台女優になりたくてオーディション受けるから学校やめるね、などと言える訳ないです。さらに大学進学も我が家では当たり前なようなことです。(勉強は好きなので不満はないです) なので大学進学をしてから演劇サークル、劇団等のオーディションを受けることを考えて、今は勉強だけではなく、なにか特技に出来ることを探したり、読書、自分磨きをしたいです。 今現在の私の特技は水泳、球技、英会話などという舞台にあまり関係ないものです。他には172ある身長のスタイル維持のランニングを趣味にしてる程度です。 そのため自己PRとなりそうな特技を磨いていきたいです。歌はとても音痴なので発声練習も兼ねて習う予定です。他にはなにかおすすめありますか?例えばダンス等を始めるべきだとか... 厳しい世界だと分かっています、それでもがんばりたいんです。回答よろしくお願いします。

  • 生きるのがつらいです。

    はじめまして、大学二年生の女子、19才です。 今年の五月頃から無気力・死にたいという気持ちが続いています。 二週間以上死にたいと考えているわけではなくて、一日おきくらいに躁鬱の波があるという感じなので鬱ではないと思います。 見た目が駄目で取り柄がない、頭が悪く仕事ができない、生きる理由が弱い、 人と関わるのが面倒(喋ったり笑って人に合わせられるが全く楽しくない) という状況で、死にたいとは思いませんが生きる理由がないと最近は思ってしまいます。 将来、22才くらいの生きている自分が想像できません。 自分より頑張って結果を残していて、元気で明るい子を見ると、消えてなくなりたくなります。 こんな風に劣等感は感じているくせに私は最近は全く何もできていません。 特に勉強や趣味に打ち込んでいるわけでもなく、大学生同士のバカ騒ぎや徹夜カラオケからも無縁です。 本当に取り柄のない空っぽの毎日です。 生きたいと思いながら死んでいる方に申し訳ありませんが、生きているのが苦しいです。 夜、布団に入って目をつぶっていると、周りの子と自分を比べたり 嫌な事を考えてしまって泣いてしまいます。 話したり、普通に付き合う友達はいるけど 小学校のように頻繁に遊ぶくらいの仲の友達や親友と言えるような子が いないのも寂しくて、どうしようもない気持ちになります。 今まで、死にたいと公言したり、ネガティブ過ぎたり自分を卑下し過ぎる人は 嫌だな、と思っていただけに今の私の状態がショックです。 話が逸れましたが、友達がいない云々ではなく この最近のネガティブからどう抜け出せるのか、 気分転換から具体的な治療法までありましたら是非、教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 自分がわからない

    最近自分がほんとに嫌になっています。 自分の将来が見えません。これといって自分をアピール出来るものがなにもなく何のとりえもありません。来年卒業なのに就職、進路も決まっていません。 一つ問題にぶつかると周りが見えなくなるくらい自分を追い込みすぎて抜け出せなくなります。自分がこの先どう生きていきたいのか、こうなりたいという思いもわかりません。 友人といるときは笑っていられるけどひとりになると、不安で不安で涙が自然と出てきます。 今まで生きてきた人生で一番無気力です‥。 自分はこうなっているかな、こうなりたいなという将来もわかりません。自分が嫌いで、またこんなことばかり考えている自分が情けなくて仕方ないです… 自分に何が向いているのか、何がしたいのかもわからす、自分を見失いだだ日々が過ぎていく毎日です。 私はどう生きていきたいのかわかりません。アドバイスお願いします…

  • 人生がつまらないです

    私は今年30歳のOLです。 なんだか人生がつまらないな~と思ってしまいます。 仕事は忙しいけれど、お給料も少ないし、ボーナスも残業代もでなくて 報われません。 恋人はいますが最近価値観の違いでモヤモヤしてしまいます。 このまま結婚してもいいのか、不安です。 色々と自分なりに楽しくなるよう自分探しをして 習い事やミクシイや社会人サークルのオフ会などにも 参加しましたが続きませんでした。 趣味などもないです。 昔は絵を書く事が好きでした。テレビゲームも 夢中になってやっていましたが 4年位前からまったく興味がなくなりそれ以来です。 唯一心癒されるのは飼っている文鳥だけです。 昔から無気力で面倒くさがりな性格ですが 最近は人生に価値を見出せません。 仕事の重圧や結婚のことを考えると余計に ネガティブになっています。 自分が我儘なだけなのは分かっているのですが どうしたら人生楽しくなるでしょうか。

  • ハゲチビブサイク男に襲ってくる無気力感や脱力感は

    彼女が出来て結婚して妻や子供と人生を歩むことが出来ないならば、一生涯独身ならば、家のことや仕事、趣味でもなんでもあらゆる事がもう適当でいいや!! って頑張る気力が無くなってくるのは病気ですか? (´・ω・`)ハァァァーー

このQ&Aのポイント
  • 一緒に住む人のことを考えることは、社会生活において重要なスキルです。
  • 相手の感情やニーズに寄り添い、協力し合うことが求められます。
  • コミュニケーションの円滑化や良好な関係の構築のためにも意識しましょう。
回答を見る