• ベストアンサー

どうしてこんなにも生きていくのが面倒なんでしょうか?

生きてるのが面倒くさくなりました。 去年専門学校を卒業し就職したものの劣悪な職場環境に耐えかねて離職 その後ニートを3ヶ月して現在ただのアルバイターです。 21歳にもなって将来の目標ややりたいこともなくただバイトして実家でヌクヌク過ごしているクズのような人間です。 これから先どうするのか目処が立たず立てようともせずに過ごしています。親は口を開けば将来どうする気なのか?と問います。 大学に行く頭もありません。そもそも何しに大学へ行かなくてはならないのでしょう?どうせ緩々の学生ライフ満喫して終わりでしょう。 これから何しろって言うんですか?こんなにも生きていくのは面倒くさいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luno_rak
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

面倒ですよね~。ったくねぇ・・・ って、ネットも面倒でもう見てらっしゃないかな? ヾ(´▽`;)ゝ でもその面倒って思ってる自分が後ろめたいんですよね。 だからなぁんか焦っちゃって、でも面倒だから何もしない・・・。 (^-^;A 楽しいって思うのはどんなことです? 関心があるのは? そこがヒントなんじゃないでしょうかね。 好きなことだけやってりゃいいんですよ。 それには多少工夫しないとなりませんが・・・ ( ^ー゜)b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.7

親元から離れて、援助を一切受けずに生活してください。 寒い中、うまい棒一つ買うことが出来ないような状況になれば 何をするかは見えるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102223
noname#102223
回答No.6

何不自由なく温室育ちだからですよ。 母子家庭の子は大学に行く金は無いものの、 それなりに優秀な子が多いです。 無論、逆に極端にグレてひきこもるのも多いですが。 ハングリー精神がないから平凡な日々を過ごしているんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

実家でヌクヌクしていることがくずだと思うのなら、とりあえず一人暮らしをはじめてみたら。 一人暮らしをするために必要な稼ぎを得るために働き、家事をこなしていれば、生きることが面倒なんて言えなくなると思うよ。 好きなことを仕事に出来る人間などほんの一握りしかいません。 その多くも、こんなはずじゃなかったと挫折し、そのことを嫌いになって去っていきます。 仕事が好きだという人の多くは好きなことを仕事にしたのでなく働く以上、そのことに興味をもって接しようと前向きに考えてその仕事を好きになった人です。 まずは自立するために実家を出てみたらどですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

私は大学には勉強がしたいからいきました。 将来やりたいことは特になく、いつかみつかるだろう、ぐらいな感じでした。 緩々の学生ライフ、社会人になってからは若干そう思いますが 当時は沢山の無茶な課題と掛け持ったバイトに追われて、 とても緩々とは思ってなかったです。 これは自分の中で自分のモノサシの比較対象があるから 実感できることだと思います。 あと、学歴って大切かな?と思います。 これは私が大学に行ったからできた視点かもしれません。 人間力(何かあったときの対応など)、生命力や行動力って 必ずしも学歴と比例しません。 だから質問者様の、憶測で「どうせ~」って思っている状態は 頭でしか考えていない、自分の経験に基づいていない意見です。 経験し何かしら自分の中で身になってないと語れないものです。 大学のことに限らず、仕事にしても恋愛にしても。 1人暮らしをしてみませんか。 贅沢な暮らしをしなければ可能なはず。 まず環境をかえる、というのが一番手っ取り早い「変化」です。 21歳なら、体力、という財産があります。 多少無理しても大丈夫な年代じゃないかな。 人と沢山かかわることで、見えなかったものが見える可能性も広がります。 人は一生学んでいく生き物だと思います。 その機会を、自分が拒否しなければ。 クズ、と表現されていることから 今の自分はなりたい自分でない、という感情だと思ったので 改善のヒントになればと思って回答しました。 何となくキツい文章になったかなと思ったので もしそう感じられたのならごめんなさい。 でも、同じ事をしてても面倒と感じるか感じないかは 自分の感情によると思います。 私はバイト掛け持ち、大変だったけど楽しかったです。 お金も入ってくるしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka229
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

面倒くさいとか言ってる暇があるなら、大学に行くために必死に勉強すればいいんじゃないのでしょうか? 大学を出れば、何かしらの職には就けると思いますが。 人生面倒だからといって、人生を自らの手で終えるのだけは絶対にやめてくださいね。 今日は阪神淡路大震災があった日です。 たくさんの人が亡くなりました。その人たちは生きたくても生きられなかったんです。 あなたはまだ生きてるんだから、精一杯生きてください。

kakakakiki
質問者

補足

大学に行ってどうするんでしょう。 行きたくもないのに目標もなく行ってどうするんでしょうか? お金の無駄じゃありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

どうして生きるのが面倒になったのか、原因を特定する必要がありますね。 もし間違っていたら申し訳ありませんが、面倒なのは親御さんが将来はどうするのかとしつこく聞いてくるせいですか? もし親御さんが「金の心配はするな。いつまでも家にいていいんだよ」と優しく言ってくれたら、面倒くさくなくなりますか?

kakakakiki
質問者

補足

ずっとニートで居てもいいといわれても自分自身が嫌になりますね 毎日意味不明な焦燥感に悩まされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75293
noname#75293
回答No.1

ぜんぜんクズではないですよ! やりたいことがすぐに見つかる人と いろいろやってみて見つけられる人がいます。 要は目的(何をやりたいか探す気持ち)を持つかどうかです。 生きるのは概ね面倒くさいものですが 楽しい瞬間もあるので、そういう時は生きていて良かったと思えます。

kakakakiki
質問者

補足

生きているのは楽しいのですが先を見ると鬱になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面倒くさがり 何も続かない 特技ない

    面倒くさがり 何も続かない 人生どうやって生きていけばいいのでしょうか?幸せって何? 私は適当で極度の面倒くさがり屋のダメ人間です。クズの極みです。ネガティブです。 22歳女。 人に相談するのも面倒で、 今まで自分の中でモヤモヤしたまま生きて来ました。 特技も胸を張って言える趣味も取り柄も無く、無趣味無気力、極度の面倒くさがり屋で適当ズボラな性格です。 頭は悪い、人見知り。常に緊張してる 飽き性。物事が続かない。 文章も読むのが面倒で本は買っても読まない。 流されやすい 自分の意見がない 中高は女子高でしたが習い事もせず帰宅部 大学受験は失敗し浪人したんですがやる気も無く、結局Fラン大学に入り、 大学は無気力、勉強に興味がなく学校に行かなくなり、中退しました。 ダイエットも成功した事がありません。短期で終わる。
部屋の掃除が面倒で汚い、掃除の仕方がわからない。 料理も面倒でしない。 中退してからは大学時代からパチンコ店や展示会、イベントコンパニオンのアルバイトをしていたので、本業としてやってます。 今の仕事は楽しいです。でも若いうちしか出来ないので将来が不安です。 趣味というか好きなことが、 ショッピング、美容研究、可愛い小物や服、コスメを集める、 食べる寝る、猫ちゃんと遊ぶ 取り柄がどうか分からないですが笑顔がいいね、美人、癒し系、 かわいいね(お世辞だと思う)周りからよく言われます。 特技はなくコンプレックスです。作ろうとしても無気力です。 将来の夢とか目標、楽しみなことも無いです。歌手とか音楽、旅行も興味無いです。 ただ働いてたべて適当に生きてます。 人生楽しみたいですが何が幸せなのか分からないです。 後、料理か美容の資格も取ってみたいのですが将来役に立つのか不安なのと、面倒くさがりなので勉強が続くのか不安です。 人生楽しみたい、面倒くさがり、ネガティブを治したい、 人生どうやって生きてけばいいのでしょうか? 時々面倒くさがりで何も続かない、 クズな自分生まれてこなきゃ良かったのかなって思ってしまいます。 悩み相談を投稿するのが初めてなので、 文章グチャグチャで申し訳ないです。 宜しくお願い致します!

  • なんていうか、生きるのがめんどくさいのです。

    こんにちは。 タイトルがアレですけど、別に死にたいわけじゃないです。 さて、 自分は今20歳で、予備校生やっています。 高校卒業したあと、働きながら大学へ通っていたのですが仕事と大学でどっちつかずになってしまい、両方1年で辞めてしまいました。 今思えば大学まで辞めることはなかったのですが…。 とりあえず、忙しくなくなったので2~3週間ほど遊んでました。 でも、だんだん精神が不安定になっていきました。 社会から外れた恐ろしさっていうか、焦りみたいのでどうも大変だったので、やっぱりもう一度大学へ行くことにしました。 決めたのが今年の4月くらいで試験が終わっていたので、予備校に行くことになり現在に至ります。 最初は張り切って勉強がんばっていたのですが、気力が続きませんでした。 1年のブランクは大きかったです。 それと、友達が作れなかったので孤独な日々でした。 そして、月日が経つとだんだんいろんなことがめんどくさくなってだらしなくなりました。 勉強はもちろんのこと、身なりや、、風呂にも毎日入らなくなりました。 だんだん、動くのも考えるのもめんどくさくなってきてます。 何にも考えずにただゴロっと寝てるのが一番楽です。 以前よくやっていたゲームも、やることがめんどくさいのです。 このままいって、大学へどこにも受からなければ引きこもりってやつになるんだろうな~って自分でも思います。 文章読んでいただいても分かるかもしれませんが、危機感は特に感じてないのです。 けれども、自分の今の状態は若さの浪費というか、社会的に見てとてもまずいと思います。 今の状況が少し改善するようなアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 彼女とのやりとりがめんどくさいです

    閲覧ありがとうございます。 私20(大学生) 彼女19(ニートでバイト探し中) 付き合って日は浅いですが、とにかくやりとりがめんどくさいというかウザいです。 毎日のおはようメールや夜の電話。内容はほとんど会いたいよぉやいつ会えるの?がメイン。 そりゃああんたは普段暇だろうから予定なんでないでしょうよ。 だけどこっちは大学もあり、8時間労働が必須のバイトなので土日のバイト、友人との付き合いもあるのに正直彼女とのやりとりに毎日付き合う程暇ではありません。 1人の時間も欲しいです。 気を遣う相手とのメールは元からめんどくさいと思うタイプなので、内容も必要最低限でいいと思ってしまいます。 デートも1~2ヶ月に1回くらいでいいと思っている私に対して向こうの希望は毎週。バイトも決まってないのにです。 デートすればずっと手をつないでくるのでめんどくさい。これが美男美女のカップルならいいですが、彼女はおデブなので周りの目が気になって仕方ありません。実際に見られました。 お金がなくても一緒にいれればいいそうです。 お金がなくてファミレスとかで時間を過ごすなんて私にはごめんです。 電話も相手がスマホでないためLINE等もできないため私にWILLCOMを持つように言ってきますが2台持ちに抵抗があるので断っています。 長い間彼女がいなかった私にはようやくできた彼女なので大事にしたいと思ってきましたが、なんだかこんなめんどくさい気持ちが続くならもういいかな…とも思うようになりました。 もっと毎日の連絡をしないのんびりした関係を思っていたので正直今が鬱です。 デートって毎週するのが普通なんでしょうか? メールや電話は毎日しないといけないのでしょか? 私がおかしくて悪いのでしょうか? 生活習慣がまったく違う相手とは向いてないということでしょうか? 彼女のことは好きです。 ただ今はそれ以上にめんどくさい気持ちが勝っています。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 長期投資をしようと思うのですがどこがいいですか?

    今20代前半で高校に行ってなく最近ニートを卒業して通信制高校行きながらバイトをしています 扶養内で働いていてその内の1万円から2万円を目処に株を買ってみようかなと思っています 楽天VTIがいいと書いてあったのですがどうなんでしょうか? 積立NISAとかあってどれがいいのかが分かりません すぐお金が欲しいのではなく20年後30年後の将来を見据えて貯金したいです

  • 面倒くさがりを治したいです…

    私は大学1年生で一人暮らしをしています。 性格は本当に面倒くさがりで、実家に住んでいる時も親に自分の部屋を掃除しなさいとよく怒られていました。 でもそんな自分では駄目だと思い、一人暮らしを始めた当初は全て完璧にキレイにしていました。 それが今では疲れて全くしなくなり、荒れ放題になっています。 ごくたまに急にやる気が出てすっごくキレイにするのですが、毎日ちゃんとすることができません。 掃除のことだけでなく、バイトや学校のことも駄目なんです。 バイトを頑張っていると学校に行けなくなり、学校にちゃんと行かないと!と思うとバイトが嫌になって、最近5ヵ月で辞めてしまいました。 それにすごく浪費家なのも、油断してると10時間以上は寝てしまうのも、学校が朝からフルであると帰って来て何もせずに寝てしまうのとかも嫌です。 自分の最低な性格がすごく嫌で、なんでこんなに駄目なんだろうとよく落ち込むし、社会に出てやって行けるのか、そもそもあと3年ちゃんと単位を取れるのか、不安で焦ってたまに眠れません。 なんでこんなに何も続かないのか、こんなに怠惰なのか、なんでどうしても治らないのか、分かりません。 目標を立ててみたり、気持ちを奮い立たせてみたり、色々したけど駄目でした。 やっぱり実家に居たときのように誰かに強制してもらうような環境がいいんでしょうか? 今も不安で焦って寝れません。 誰かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 無気力…助けてください

    今新大学4回生です。 正確には去年大学に行けず、留年して、また4回生です。 去年留年が確定し、親は私のことをきちんとしていると 思っていたそうなので それを知り泣かれてしまいました。 それを見て、去年の12月から就活きちんとしようと思っていました。 でも無気力感がすごくて全く動けないのです。 説明会に行くのも面倒&怖くていけません。 なので今現在朝と昼はお家でゴロゴロし 夜はバイトがあれば行く(バイトは行けます)といった生活です。 親は昼間は仕事でいないので、行ってる思ってるみたいですが 「就活どうなってるの?ちゃんとやってるの?」 「去年と何も変わってないよ?またごろごろして」 「お前は変わってしまったな」 と毎日顔を合わせるたびに言われます。 私には弟もいるのですが弟は高校を卒業して就職し 新社会人になりました。 弟にも「くずニートいい加減にしろよ」 「俺は働いているのに、お前はごろごろして本当にむかつく」 と文句ばっかり言われます。 動きたいのに動けない自分にイライラしてるのに 家族からのこの言葉に、もう消えてもいいんじゃないかなーとか思います。 最近はお友達との連絡も返せなくなり 遊びに行くにもギリギリまで動けず遅刻ばっかり 寝てばっかりなので お友達にも「病院行っといでよ、このままじゃ取り返しつかなくなるよ?」 と言われます。 もう4月なので大学も始まりますが 健康診断もガイダンスも行けず 本当にやばいです。 アルバイトなら行けるので 病気ではないと思いたいのですが 最近は用意するのも面倒で でかける10分前に起きて 着替えてスッピンにマスクという状態で行っています。 私は病気なのでしょうか。 病気じゃないと思いたいし、病院に怖くて行けない、行きたくないです。 今も家でひたすら横になり 横になったらすぐ寝てしまうので寝てばっかりです。 でもどうにかしたい気持ちはたくさんあるので こんな状態、周りからの目が本当にきついです。 どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみませんが、アドバイスお願いします…

  • 一人暮らしっていくらかかるの?

    バイトして一人暮らしの資金を貯めたいと思ってる19歳です。 学校を卒業して横浜~川崎近辺で一人暮らししたいと思ってますが いくらかかるのか解りません 目標額の目処も立ちません… 目処を立たせるためにも、大体いくらくらいかかるのか教えて下さい。 あと、「今からやっておけって」言うものもあれば教えて下さい

  • 目標を失い、漠然とした日々で、何もかも面倒くさい

    現在25歳、大学を卒業して実家の飲食店を手伝って3年目になります。 以前は大きな夢・目標があり、そのために一生懸命努力してきました。しかし、大学卒業の際、いったん夢を諦め実家に帰ることにしました。 理由は、色んなことに目標の範囲を広げ過ぎ、自分の中で収集がつかなくなったこと、そしてそこから一人で自活しながらやっていく自信がなかった為です。 そのときは一年したらまた東京に戻ってまた夢を追いかけようと思っていたのですが、実家のなま温かい居心地の良さにすっかりおんぶにだっこ状態、心身ともにだらだらになって、そんな現状が許せず、目標もすっかり見失って、自己嫌悪に苛まれ、ただただ毎日をギリギリのラインでやり過ごす日々です。 去年、また夢を追える大きなきっかけがあったのですが、結果はボロボロで、せっかくまた目標を見つけ前向きに頑張れていたのに、唯一の心のよりどころも失い、前以上に芯のない、周囲に流されるままのふぬけた毎日になり、さらに気落ちする日々です。 やりたいことはなんとなくしかなく、それも自信もなく、考えれば不安ばかりです。 以前好きだったことに興味が持てず、楽しくなく、集中も続きません。それがまたとても辛いです。 今まで自分の目標としてきた(自分の生き甲斐のような)ものに対して興味が薄れているのが、とても恐ろしいです。 何もかもが漠然としていて、こちらで何を聞いていいかもわからないまま書いており、まとまりのない文章で申し訳ありません。 現状を打破したい、未来や楽しいことを想像してわくわくするといったことが、そういう気持ちが持てなくなっており、漠然とした不安が常に自分を覆っています。 何もかもどうでもいいやとなり、やる気が出ず(出そうとすると逆にどこかに吸い取られるような)、面倒くさくて行動できません。 両親には大学を出してもらって、色々してきてくれたのにこんな情けない日々を送り、とても申し訳なく罪悪感でいっぱいです。 こんな状態になってから友達とも会ってなく、疎遠になり、相談することもありません。 休みの日もいつも一人で過ごしており、特別したいこともなくやり過ごしています。 こんな甘ったれた自分の現状に客観的な意見、アドバイスをお願い致します。 ※鬱病、心療内科の案内以外でお願い致します。 (ちなみに心療内科は以前に受診し、薬は不要とのことでした。) よろしくお願い致します。

  • 働く意欲が無い面倒くさがりニートは詰みですか?

    22歳高卒ニートです 最近引きこもりの事件などのニュースや世間の反応をみて憂鬱になってます このままじゃだめなのはわかってるんです このまま行って未来が無いことはわかってるんです 甘えだなんてわかってるんです でも動けません 働こうと思えません やる気がでません なにか大きな原因があってニートになってしまったわけじゃないので解決策が浮かびません  小学生の時から不登校だったので小さな要因が積もり積もってこんな人間になってしまったのかもしれません。 半年間ピッキングのバイトをしていた事があったのですが六時間働くだけでも辛くて 時間に縛られるのが嫌で 人間関係になにかあったわけじゃないのにやめてしまいました。 死ね 働け 甘えるな クズ こんな罵声を浴びせられても傷つくだけで働く気にはなれません 何度かベランダの柵を越えて自殺しようとしたことも有りましたが怖くて結局無理でした 風呂や歯磨きすら面倒で億劫なんです。それらを終えた後はひと仕事終えたような気分になってしまいます ただ風呂に入っただけなのに ただ歯を磨いただけなのに どうして私は生まれたんでしょうか どうすればやる気がでるのでしょうか?どうすれば働こうと思えるのでしょうか? 私の人生は詰みですか?  感情の赴くまま文章書き綴ったのでめちゃくちゃだと思います すみません どんな小さな事でもいいんです、なにかやる気が出る秘訣あったら教えてください

  • どうすればいいのか

    えー、とりあえず大学卒業して、現在ニート、バイト探し中です。 就職したいとは思うのですが、どうにも・・・。 理由としては、恐らく目標がないってことですね。 お金?最低限暮らせれば問題ないし、地位や名誉なんて興味ないし、むしろ音楽聴きながら寝てたい。(ぉぃ) だからといって、別にボランティアする気もないし、でも基本的に企業不信だし、公務員(消去法)受けようとしても勉強手付かないし、でもフリーターになったとしても将来性が・・・。 一応やったのは経営・・・って、一番使えないのですよ。 プログラミングはやったけど、1、思考パターンが違う、2、ああいう細かい作業は苦手、3、給料高くても時間と将来性が・・・ってことで避けたい。 こんな状態で、どうすればいいでしょう?? かなりやる気おきない・・・。

このQ&Aのポイント
  • M-KS1DBSはレシーバユニットを常に差し込んでおく必要があるのか?
  • USB接続のレシーバユニットを取り外すとマウスが使えなくなる問題について
  • エレコム株式会社のM-KS1DBSに関するお困りごと
回答を見る