• 締切済み

年齢に「あちこち」という表現はよいか

kiriburiの回答

  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.4

初めて聞く表現です。 が、普通の会話に出てきても意味は理解できます。 「四十凸凹」(四十でこぼこ)と言う表現は時折耳にします(方言かも)。 「四十そこそこ」は前後というより四十過ぎをイメージします。

ryo1117
質問者

お礼

とんでもない使い方ではありませんよね。 前後の文脈から「理解できる」範疇ですよね。

関連するQ&A

  • 年齢をあいまいにする時の表現

    年齢をはっきりと出さずにあいまいにしたい時などに、 20代前半、30代半ば、40前 などの表現をしますが、 23才と29才はどのように表現するのが妥当でしょうか?

  • 「減っていくと見えます」は正しい表現?

    いつもお世話になっています。 今般、外国人が「作業時間が減っていくと見えます」という文を書きました。前後関係から、意味は「作業時間が減っていくと思います」であることは明確です。 この表現に違和感を感じて「減っていくと見られます」「減っていくと思います」「減っていくと思われます」という表現を考えましたが、ここではたと疑問がわいてしまいました。 「減っていくと思います」「減っていくと思われます」のいずれもが正しいなら、どうして「減っていくと見られます」が正しいのに「減っていくと見えます」がおかしいことになるのでしょうか。また「減っていくと見ます」なら、どうなのでしょうか。それとも私の考えすぎで「減っていくと見えます」や「減っていくと見ます」も正しい表現だったのでしょうか。 正しくないとすれば、この点について外国人に理解してもらうためには、どのように説明すればいいのでしょうか。 もしや「減っていくと見られます」も正しくない表現だったのでしょうか。すっかり混乱に陥っています。

  • この中なら、どの表現が長く感じるでしょうか?

    下記の表現の中で、一番長く感じる表現はどれでしょうか? (1):1時間程度 (2):1時間近く (3):1時間前後 意味というよりは、あくまで相手に伝わる際の印象という観点から考えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 「ーするようになる」の表現方法について

    こんにちは。 ふと海外で英語を使っていてずっと前からわからなくごまかしていた表現なのですが、「~するようになる」「~するようになった」 などの表現は英語でどのように表現するのが適切なのでしょうか?当然場面や前後関係によるのですが、 例えば 「勉強を最近するようになった」 「中国語をしゃべれるようになった」 などです。現在完了、過去完了などで表現すべきなのか、それともget toなどの表現を使用すべきなのか、いつも迷っております。 ナンセンスな質問かもしれませんが、なにか案、意見などございましたらよろしくおねがいします。

  • 2000年を過ぎたくらいからの表現

    ”2000年を過ぎたくらいから彼はその理論を研究している”の2000年を過ぎたくらいからという部分の英語表現がどうもしっくりした表現が浮かびません。ネット検索もかけてみましたがなかなかよい表現がヒットしません。もしかすると英語ではこのような曖昧な表現はあまりしないのでしょうか?でも、はっきり何年といえないことってありますよね? たとえば、2000年代半ば(2005年前後)みたいに。これも検索してみましたが、in the mid-2000sが近い表現のようですが、これも2005年界隈とも2050年界隈ともとれるとのコメントでした。 このあたりの表現についてご教授頂けますと幸いでございます。喉に刺さった骨のように気になってしまっておりますもので。

  • ~されるの表現について

    "AはBに登録されている"--(1) という状態を英語で表現したいのですが、 (1-1)A is registered with B. (1-2)A is being registered with B. のどちらになるのでしょうか。(または別の表現?) また、"AはBに登録される"--(2) はどうなるのでしょう。例えば前後の関係から、~~のとき"AはBに登録される" というニュアンスだったとして、それを含めて、 (2-1)A will be registered with B. とすべきなのでしょうか。 英訳をしており、自分では(1)を(1-1)と書いたのですが、後から読み返してみてると、(1)を"AはBに登録される" と訳して当初の意図とは異なった解釈を自分でもしていることに気づき、わからなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • 年齢表現に使われているall but について

    添付ファイル文章の he was three years old- three years all but three months. の部分についてです。 all but の一般的な辞書に載っている 解釈でこの表現を取るのが難しく感じます。 どのようにこの表現を理解すれば良いのか分からないです。 解説お願いします 1: 3年、ほとんど3月 2: 3月ということを除けば、3年 ⇒ ジーニアス英和辞典5JE3より: All but …のほかはみな ━[副][通例形容詞・動詞の前に置いて] ほとんど(almost)

  • 【正しい日本語ですか?】平均○○前後という表現

    ただ今、文章の打つアルバイトをしております。   その中で 「平均15万部前後」という表記がありました。 この表現って正しいのでしょうか? 平均15万部前後で正しいのか 平均15万部、もしくは15万部前後とするのが正しいのか ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 丁寧表現ですか、それとも謙譲表現ですか?

    「私も参加させてもらってもいいですか?」 という表現は、(私としては、時として違和感を持つ表現なのですが、それはさておき、) 丁寧表現でしょうか、それとも謙譲表現でしょうか? 丁寧な表現だという方もおられるようなのですが、 私は「~させてもらう」というのは謙譲表現だと思うのです。

  • 正規表現に関して

    初歩的な質問で済みません。。 今、入力内容が人名で有るのかを調べる関数を作ろうとしています。 具体的には、 1、漢字、ひらがな、全角カタカナでの入力であるか。 2、性名の間に全角スペースが入っているか。(出来れば、外国名の場合はミドルネームの前後にスペース) を判別したいのです。 正規表現を使えば良いと思うのですが、webを調べましたが具体的な記事が見つかりませんでした。 どうやら自分には正規表現が理解しがたいようです。。 詳しい方、解りやすく教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • PHP