• ベストアンサー

この中なら、どの表現が長く感じるでしょうか?

下記の表現の中で、一番長く感じる表現はどれでしょうか? (1):1時間程度 (2):1時間近く (3):1時間前後 意味というよりは、あくまで相手に伝わる際の印象という観点から考えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10503/33035)
回答No.1

「1時間前後」かなあ。90分まではありうるという印象です。 「1時間程度」だと70分までという感じ。「1時間近く」だと45~55分のイメージです。

hayato2008
質問者

お礼

感心いたしました。参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご返事ありがとうございます。 >ちなみに仕事を「1時間」はしっかり行いましたよということを上司に伝えたいのでお聞きしました。 そういう意図なら,はっきり「1時間」と伝えればいいと思います。 上司が「うん。ご苦労様」と返事したならそれまで。 「早いね」と返事したとき,背後に「有能だね」という賛辞がみえたら,なにもいわない。背後に「やっつけ仕事じゃないのかい?」という疑いがみえたら,「いえ,じつは1時間15分かかりました」と正確に答える。

hayato2008
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 あくまで、この3パターンしかないと仮定した場合、どれがいいのかなという話でございまして。再度ご回答いただきましたのに申し訳ございません。 再回答いただき、誠にありがとうございます。

回答No.3

あくまでも個人的な印象です。 (3)「前後」です。1時間以上かかることが予想されるのに,相手から「いやだ」と断られたくはないので,わざと短くごまかしているように感じます。 (1)「程度」は,「あんたの要領がよければ1時間以内に終わるだろうが,平均的には1時間を予定している」ように感じます。 (2)「近く」は,1時間以内です。

hayato2008
質問者

お礼

そうですね。近くは論外ですよね。 ご回答ありがとうございました。

hayato2008
質問者

補足

ちなみに仕事を「1時間」はしっかり行いましたよということを上司に伝えたいのでお聞きしました。

noname#252039
noname#252039
回答No.2

(1)、と思いました。 (2)は、1時間までかからない、という心象。 (3)は、前後ですから、超えても10程度のもの。 まさに 程度 の問題かもしれませんが 言ってる本人も 実はどれくらいかかるか わからない。 の心象を持ちました。 1時間程度と予想してるんだけど やってみないとわからない・・・的な?

hayato2008
質問者

お礼

なるほど、感心いたしました。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最も○○の中の一つという表現について

    よくTVで「最も○○の中の一つ」という表現を耳にします。 常々違和感を持っていたので調べたら 「最も」という意味は「比べたものの中で程度が一番上であるさま。」 とありました。 あくまでも最もというものはオンリーワンであって、最もが複数あるのはおかしいのではないのでしょうか?

  • 「最も○○○な中の一つ」という表現

    例文→(テレビなどで)本日は、今、最も人気のある韓国スターの中の一人、ペ・ヨンジュンさんを紹介いたします。 上記のような文があったとします(決してヨン様のファンではありません)。 ここで、「最も」といわゆるナンバーワン・オンリーワン(いくつもある中でたった一つ!!)という表現を使っていながら、なぜ「~の中の」という選択ができる表現があとから続くのでしょうか? ペ・ヨンジュンが最も人気のある韓国スターだということをいいたいのなら、単に「最も人気のある韓国スターのペ・ヨンジュン。」と簡単に言えばいいのではないのでしょうか? もしくは「最も」という表現をつけないで、「人気のある韓国スターの一人」というように言ってくれれば何人か人気のある韓国スターの一人なんだとわかります。 皆様はなんとも思われないかもしれませんが、上記の文の私の勝手な解釈だと、「最も」という表現を聞いて、まずペ・ヨンジュンは一番人気があるんだと認識します。しかしその後の「~の中の」という表現を聞いて、「え???最もって事は一人だけじゃないの??結局何が言いたいの?」と混乱してしまいます。(「最も」か「~の中の」表現のどちらかに統一してほしい) 「最も」という意味が「比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも」というように出ていたので何でこの表現が巷に氾濫しているのかわかりません。しかしテレビでよくこの表現を聞くので、文法的には合っているのでしょうが、どうしても納得できません。 このサイトでも答えがあるか見たのですが見つからなかったので投稿しました。 こんなのどうでもいいじゃん!考え方ががひねくれてる!と思われるかもしれませんがどうぞ教えてください。

  • 適切な表現を教えてもらえませんか?

    下記の日時の中から相手に選んでもらわないといけないのですが、 30分~1時間選んでもらいたい場合どう表現すればよいでしょうか? 時間は空いていますが、1時間以内にすませてほしいということを(それとなく)示したいのです。 前回、2時間のmeetingを設定されてしまったので。 下記の英文に付け加えるべき英文を考えてみてもらえませんでしょうか。下記3点が条件です。 (1)諸事情あり、それとなく、確実に(矛盾しているようですが)伝えたい。 (2)相手が理解したうえであえて、一時間を越えた時間を提案してきた場合はあきらめます。 (3)1時間以内に済ませたい理由は、述べない。 よろしくお願いします。 ー----------------- I will be available as follows: 6/15 13:00 ~ 17:00 6/17 14:00 ~ 18:00

  • 「減っていくと見えます」は正しい表現?

    いつもお世話になっています。 今般、外国人が「作業時間が減っていくと見えます」という文を書きました。前後関係から、意味は「作業時間が減っていくと思います」であることは明確です。 この表現に違和感を感じて「減っていくと見られます」「減っていくと思います」「減っていくと思われます」という表現を考えましたが、ここではたと疑問がわいてしまいました。 「減っていくと思います」「減っていくと思われます」のいずれもが正しいなら、どうして「減っていくと見られます」が正しいのに「減っていくと見えます」がおかしいことになるのでしょうか。また「減っていくと見ます」なら、どうなのでしょうか。それとも私の考えすぎで「減っていくと見えます」や「減っていくと見ます」も正しい表現だったのでしょうか。 正しくないとすれば、この点について外国人に理解してもらうためには、どのように説明すればいいのでしょうか。 もしや「減っていくと見られます」も正しくない表現だったのでしょうか。すっかり混乱に陥っています。

  • 「~たいと思います」という表現

    昔、国語便覧を見ていると巻末の日本語間違い表現に「~たいと思う」(例文:仲良くなりたいと思う)があり、理由が『「たい」の中にすでに気持ちを表す意味が含まれているのでわざわざ「思う」をつけなくてもよい。』というのがあったと思います。 しかし、敬体で文章を書いていて、「これからも頑張りたい」と「たい」で終わるとどうしても、そこだけが不自然になってしまいます。かといって、「たいです」となると舌足らずや幼稚な印象を受けるかと思います。(私だけでしょうか) こういう場合、「と思います」を書き加えてもよろしいのでしょうか? それとも、ぴったりな代替表現があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「似てるっちゃ似てる」のような表現について

    私は日本語を勉強してる外国人です。 偶に 「~っちゃ~」という表現を見ました。 たとえば 「似てるっちゃ似てる」 「分かるっちゃ分かる」のようです。 中の「っちゃ」ってどういう意味ですか? 程度が甚だしいことを意味するか つまり「似てるっちゃ似てる」はずいぶん似ているという意味ですか? よく分かりません、 説明してくれませんか、とろしくお願いします。

  • 「解せません」という表現

    ある公益社団法人の事務局長の方と何度かメールでやりとりをしていたのですが、 その中で一度だけ「解せません」という表現を使われた事がありました。 私は40代ですが、意味は分かりますが、事務局長さんの使う表現としてはどうなのかな?と、 ちょっと違和感を感じました。 私は使うことはないですが、口語的な印象があり(私の個人的な主観です)文章で使うのはどうかな? と思いました。 「解せない」という言葉を一応調べてみました。 お立場や、使われている言葉からしてかなり年配の方だと思いますが、 「解せない」という表現は古い表現なのでしょうか? 普段の会話で使われている記憶がありませんが、テレビのドラマの台詞何かで聞いた記憶が有るように思います。それでもやはりくだけた表現の様な印象があります。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 「濃い1日」という表現

     先頃、「大変な一日だった」という意味で「濃い1日でした」という表現が使われている文章を目にしました。  私は「灰汁の強いキャラクター」の事を指して「濃いキャラ」などと表現するのは存じておりましたが、時間や期間に対する形容として、どちらかと言えば悪い意味合いとしての「濃い」という言葉を付けているのは、これまで見聞きした事はありませんでした。  そこで質問なのですが、「大変な一日」や「酷い一日」などと言った類の意味での「濃い1日」の様に、時間や期間に対して悪い意味で「濃い」という形容を付ける事は、どの程度使われている表現なのでしょうか?  「ごく普通に使っているよ」と言うほど当たり前の表現なのでしょうか、 それとも「『あり』と言えばありだけど、普通は別の言い方を使うよなあ」という程度なのでしょうか、 はたまた「そんな使い方には違和感を覚える」というほど「なし」なのでしょうか?  後、もし「あり」だとした場合、時間や期間に対してまで「濃い」という形容を付ける表現は、いつ頃から使われるようになって来たものなのかという事も御教え願います。

  • この正規表現の意味は?

    こんにちは 下記の正規表現の意味が分かる方教えてください。 [\w-]+(\.[\w-]+)*((/[\w-~]*)?)のなかで、 [\w-]の意味は分かりません。 ([-]はどういう意味でしょうか) ありがとうございます。

  • He has just gone to work. という表現について

    He has just gone to work. という表現について.  上記表現が中学英語の問題集の中にあったのですが,私にとっては初めて見る表現なので詳しい方に教えて頂きたいと思います.最初に皆様からの説明と重複しないために, have gone to A (Aは場所)に関して私が学んできたことを確認させていただきます. 1.上記表現は「Aに行っている(ここにはいない)」(結果)を意味する. 2.上記表現は,アメリカ英語において「Aに行ったことがある」(経験)の意味で用いられることがある.ただし,経験を表す before, once, never などの副詞と一緒に用いられるか,前後関係から経験を意味することが了解される場合.  以上の観点に立てば,He has gone to work. の意味は「彼は仕事に行っています(ここにはいません)」となるはずですが,just が入るとどうなるのでしょう….素人の私には少し違和感を感じますが,そもそもこんな表現はなされるものなのでしょうか.もし,なされるとすると意味的にどう変わってきますか.  初歩的質問で恐縮ですが,どうぞ宜しくお願い致します.