• ベストアンサー

自分からみた実の父母・祖父母と自分からみた妻の父母

自分からみた実の父母・祖父母と自分からみた妻の父母・祖父母の表現は以下で合っていますか?またその反対も教えてください。 自分の父母祖父母 아버지,어머니,할하버지,할머니 妻の父母祖父母 시아버지,시어머니,외할하버지,외할머니 反対に妻から見た私の父母も同様に単語の前に"시",相手の祖父母には"외"を付ければ良いのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。まことにややこしいのですが、とりあえず。 >自分の父母祖父母 >아버지,어머니,할하버지,할머니 これはその通りです。 >妻の父母祖父母 >시아버지,시어머니,외할하버지,외할머니 시아버지,시어머니は妻から見て夫の父母のことです。夫からみたときは使いません。 また 외할하버지,외할머니は妻の祖父母ではなく母方の祖父母のことです。 以下まとめて書きますね。一応書き添えますと、関係を表す言葉と実際に呼びかける言葉は違います。日本語も同じですね。 夫から見て妻の父母 関係を表す語  義父(舅) 장인   呼びかけるとき  장인어른 または 아버님         義母(姑) 장모   呼びかけるとき  장모님  または 어머님 夫から見て妻の祖父母 関係を表す語  義祖父   장조   呼びかけるとき   할아버님      義祖母  장조모   呼びかけるとき   할머님 妻から見て夫の父母 関係を表す語   義父(舅) 시아버지   呼びかけるとき 아버님       義母(姑) 시어머니   呼びかけるとき  어머님 妻から見て夫の祖父母 関係を表す語 義祖父 시할아버지    呼びかけるとき  할아버님      義祖母 시할머니     呼びかけるとき  할머님 以上です。ではでは。

satocchi
質問者

補足

詳しく教えていただきありがとうございました。 すっきりしました! なかなか難しいですが、頑張って覚えたいと思います。

関連するQ&A

  • 祖父母と養子縁組した孫,実の父母から法定相続は?

    祖父母と養子縁組した孫は,実の父母からも法定相続人として相続できますか? 祖父母が実子の私ども夫婦の子供,つまり孫Aくんを,届け出て養子としております. 従いまして祖父母に万が一のことがあったときは,私たち実子の他,養子となっている孫Aくんも,法定相続人になります. おたずねは,さらに時が経って,私どもに万一のことが起きたとき,私どもの実の子ではあっても祖父母の養子となっているAくんは,そのまま法定相続人になれるのでしょうか,駄目でしょうか. そのままでは駄目,養子縁組解消が必要ということでしたら,祖父母からの相続の終了後,つまり祖父母がすでに他界した後でも,何らかの手続きで,養子縁組を解消することが可能でしょうか. その手続きとしては,どのようなことをすればよいのでしょうか. 養子縁組は,役所に届け出るだけで簡単にできたのですが,解消する方は不勉強のまま縁組みしたものですから,今更ながらで恐縮ですが,ご教示,よろしくお願い致します。

  • 遺族厚生年金の父母、孫、祖父母の失権について

    お世話になります。 社会保険労務士試験勉強中の者です。 遺族厚生年金に係る受給権者の失権について、参考書に次の様な説明がありました。 「遺族厚生年金の受給権者である父母、孫、又は祖父母は、被保険者が死亡当時胎児であった子が出生したときは失権する。」 但し、被保険者が死亡当時に被保険者の子として10ヶ月後に生まれてくるであろう胎児が存在するということは、被保険者が死亡当時に被保険者の子を妊娠した妻が存在したはずなので、被保険者が死亡した当時、この妻が遺族厚生年金の受給権を取得したはずなので(妻は父母、孫、祖父母より遺族の範囲の順位が高い)、「被保険者が死亡当時胎児であった子が出生したときは、受給権者の数が、妻一人から妻+子の二人に増加する。」が正解ではないかと思うのですが、如何でしょうか?

  • 別居の祖父母を扶養家族にできますか?

    祖父母は父母と同居しており、無年金者です。 月数千円の軍人恩給があるようです。介護費用や通院費用が 月に数万かかっているそうです。 同居している父母の年金収入と、月に数万の不動産収入で 4人の生活費および医療費を支払っている状況です。 自分は妻子がおり、祖父母・父母とは別居しており、 自分が祖父母の医療費の一部を負担しようかと考えてるんですが、 このような場合、祖父母を扶養家族にいれることができるのでしょうか? あるいは祖父母の医療費を、自分の医療費控除に含めることなど できるものなのでしょうか? 自分も生活に余裕があるわけではないので、可能であれば税負担が 減る分を祖父母の医療費にあてられたらと考えているところです。

  • 母と祖父母

    現在、母(51歳)は仕事をしていません。(働いてません) 自分としては、働いて欲しいと思いますが、 祖父母は母を働きに行くのを反対しています。 なぜなら、母が外へ出ると借金を作ってくるからと祖父母が思い込んでしまうから。 祖父母は僕が何を言っても言うことを聞いてくれません。(説得しても無駄) どのようにしたら祖父母を説得できるでしょうか?回答をお願いします。

  • 実は妻が浮気・・・

    この間質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa5440882.html?ans_count_asc=20 あれから妻が戻ってきて話し合い、自分にも至らない点があったことと生認め、お互いにがんばっていこうと言う話をしました。妻は1-2週間ほど考えると言われましたがそれから数日、あんなことが嘘のように仲良く過ごせました(これからの計画も色々話しました)、このまま関係を継続できそうな感じぐらいに(答えが出るまでセックス等はさせてくれませんが)・・・。 しかし実は浮気が発覚しました。 妻のメールをチェックしたら、半年以上前から浮気していたようです・・ 内容は、会いたい、声が聞きたいなどから、待ち合わせなどをして2人であっていたようです。 相手が県外の男なので、こちらに来たときにホテルで、そしてたまに向こうにも泊まりに行っていました。 そのときは打ち合わせと言って行ったんですがが、メールを見て愕然としました。 二人はかなり仲がよさそうで、携帯にもツーショットの写真やふざけあってる写真が何枚もありました。 相手の男は妻がやりたい内容の仕事をやっている(昔セミナーに参加したのが出会いです)ので、そういうのもあって余計にどうしていいかわかりません。下手に言うと向こうを選ぶと思います。 また10年ほど一緒にいますが、妻は基本まじめで浮気は一切ありませんでした。なので、かなり本気なのでしょうか。 妻は仕事柄フリーのような感じなので、自由に動ける時間が作りやすいためまったく気づきませんでした。ただ自分にも気があるようで、そこに賭けたいと思っています。 自分としては別れさせ、また二人で一からやり直したいと考えています。そして相手の男に制裁を加えたいのですがなにか方法はないでしょうか?今切り出すと逆効果ですよね・・・

  • 妻の父母の家を売却するにあたり、

    妻の父母の家を売却するにあたり、 税金面を考えた場合、どのような方法が良いのかをお聞きしたいです。 現在、私 35歳 妻と子供2人で借家で生活しています。 妻側の父68歳と母67歳と妻の兄さん40歳(独身)は、別のところに持ち家で住んでいます。 (土地、建物ともに妻の父名義) このたび、この2世帯で、分譲地を2区画購入して、それぞれの家を建てる計画があります。 現在造成工事をしている分譲地で先日予約申し込みをしました。12月に造成工事が完成するそうです。 その計画を進めるにあたり、妻側の父、母は、現在、妻の父が所有している土地、建物を売却し、 それを主な資金源にするつもりです。(自己資金だけでは補えないので) 妻の父母は、私どもの世帯にもある程度援助したいといってくれていますが、 (いくらで土地建物が売れるかにもよってとの事ですが) 僕らは基本的には、自分で土地建物資金を住宅ローンを利用して話を進めたいと考えていますが、 話の進め方で問題なのは、たぶん妻の父母側でして、 妻の父母の自宅の売却を不動産屋さんにお願いして仲介販売にしてもらうつもりなのですが、 いつ売れるかわかりません。 新しい分譲地は12月にできてしまうので、1月には家が建てられるように なるとのことですが、家が売れなければ、計画が進みません。 売却する家は、場所は悪くないので、売れるとは思うのですが、 (不動産屋さんもそういってくれています。) 下取りにしてしまうと金額的にかなり厳しいので、 どうしたらよいかと相談しました。 不動産屋さんの提案は、こうです。 (1)新しい土地建物を妻の兄名義で、住宅ローンを半分借りて購入する。 (土地建物代金の半分くらいは自己資金があるそうです。)  やむを得ない場合、妻の兄もOKといってくれています。 (2)自宅売却が決まったら、その資金を兄に贈与し、住宅ローン返済する。   それが、うまく自宅建築中に売ることができたら、贈与税の住宅資金の特例を使う。 なかなか自宅建築中に決まらなくて、新居が出来て、入居してしまったら、 最悪は、相続時精算課税制度?を使う。 そうすれば、贈与税もかからなくなるとのことですが、 そのまま進めて大丈夫でしょうか? 自分も調べてみたのですが、いまいち相続時精算課税制度が理解できずに あとで大きな税金がきたり、問題が生じたりしたら困るので、もしわかれば教えて下さい。 ちなみに、妻の父の総財産までははっきりわかりませんが、相続税の関係で 相続の際の総資産?8000万円はないと思います。 売却する予定の妻の父の居住用財産も媒介査定は2000万円くらいでしたので。。。 よろしくお願いします。乱文失礼いたしました。  

  • 祖父母と暮らすのは良いことだ(添削お願いします)

    3世代が供に暮らすことは子供にも、父母にも、祖父母にもメリットがあって良い。という内容の文を書きたいのですが、出だしの明瞭な一文が思いつきません。 To live with grandparents is good for family と今はしているのですが、他に何か良い表現はないでしょうか。 またこの場合familyは親と子をさしているのでしょうか。本論では最初に子と親に与える良い影響を指摘しておいて、to live together will bring benefits for not only "family" but also grandparents と祖父母にもメリットがある、と展開したいです。しかしこの場合familyなどと微妙な表現はせず、parents and childrenとした方が良いでしょうか。どちらか一方の点でもかまいません。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 親族の範囲

    親族の範囲に関して教えて下さい。 以下、私の家系も妻の家系も男系の場合についてです。 私の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、(4)高祖父母、(5)高祖父母の父母、(6)高祖父母の祖父母、も親族となるのでしょうか? また、妻の母系の(2)祖父母、(3)曾祖父母、も親族となるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 私の両親・祖父母と同居??

    皆さんならどうしますか? ご意見をお願い致します。 主人は次男です。よって継ぐものは何もないです。 私のほうにも長男(既婚者)がおりますが年齢的に若いのでまだまだ何も考えていないようです。 祖父母の家の前に叔父が家を建てていますがまた新たに建築したため祖父母の面倒を父母が見ることになりました。父母の家には弟夫婦が入ります。叔父夫婦の家に父母が入る予定でしたが祖父母の家が大きいことと祖母の体調がよくなくてこの1年に何度か病院に運ばれているため同居の道を選んだようです。 そこで叔父夫婦の家が余ってしまいました。 私が入れるものなら入りたいのですが主人が納得しません。かといって戸建ての建築予定もありません。このままアパート暮らしは正直しんどいです・・・。 ちなみに家賃等は一切無しで住むことが出来ます。 子どもたちにはとてもいい環境で田舎暮らしになりますが小学校区が変わることはありません。 ただ周りにはどのように思われるか分からないのですが(3)世帯同居と見られると思いますが(3)世帯とも苗字が違います。 祖父母→母の両親→私の母という感じになります。 いずれは弟夫婦が入る予定なので(10~20年後)建築して出て行きます。 主人を説得することは不可能に近いでしょうか? 同居といっても「前に住む」だけなので生活を共にすることはありません。 よかったら説得できる方法を教えてください。 なお分かりにくいとは思いますが私もどのように説明していいのか分かりませんでした。私も混乱しました・・・。もしご理解いただけるようでしたら回答をお願い致します。

  • 保育園と父母会の在り方について質問です。

    保育園と父母会の在り方について質問です。 東京の保育園に子供を通わせています。 4年前に公設民営化された保育園で、今は父母会はあります。 ところがことあるごとに園長が父母会を廃止したがっています。 言い分は「ご父兄も大変でしょうし…」ということです。 要するに、保育園とは忙しくて保育できない人のもであり、 父母会などで口を出してくるなら、自分で面倒みれるのでは?とのことのようです。 私はさほど熱く父母会に取り組んでいるわけではないのですが、 そんな廃止したいって何がしたいんだろうと疑問になってしまいます。 父母会という形じゃなくても、父兄と保育園が協力し合っていくのが一番であり、 子供たちのためになるのかな…と思っていたので、 強く父母会の廃止を訴える園長に不快感を覚えざるを得ません。 父母会以外で直接話をしてもはぐらかすのがうまく 意味のあるディスカッションを出来たことはありません。 そこで、(1)父母会がなくなることでの保育園のメリット (2)どういう対策をとれば廃止を避けられるのか (3)そういう園長に対して反対した場合の子供への影響 についてご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。