• ベストアンサー

食後の頭痛

25歳女性です。 ここ一年くらい、外食などでガッツリ食べた時、おそらく2時間くらいから頭痛がして、軽い船酔い状態になります。 頭痛と連動して吐き気があるときもあります。(吐くほどではないです) お腹はずっしり重い感じになり、いつまでも胃に何かある感覚がします。 それが、長いときは半日くらい続きます。 もちろん症状があるときは食欲はないので、とりあえず楽になるまで食べずにいます。 そうしていると、次第に空腹感を感じるようになり、それらの症状が直ります。 普段の家での食事ではならないのですが、例えば、忘年会などお腹いっぱいに食べた翌日などになります。 155cm41kg、BMI17です。 ダイエットはしていませんが、普段は野菜中心で炭水化物は食べ過ぎないようにはしています。 生理周期は関係なく起こります。(生理は順調です) 身体でどのようなことが起きているのでしょうか?? 血糖値は関係していますか!?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

考えられるのは、グルタミン酸ナトリウムの影響だと思います。 チャイニーズレストランシンドロームと呼ばれてますが、中華料理に多量に含まれる旨味成分グルタミン酸ナトリウムによって、酔ったような感じと頭痛が誘発されます。 お腹が重い感じは、油の影響のように思います。 勿論、個人差は有ると思いますが、質問者様の場合は普段のお食事では問題無いようですから、多少過敏なのかと思われます。 一昨年から同居の祖父が同じような症状が出て、最初はどうしようかと思ったのですが、祖父の場合は重度の添加物アレルギーで、海苔でさえ酸処理されたのは口の中がイガイガすると言うので、無酸処理の海苔を探して使う程です。 幸い、私が和食の調理師なので、お家では無添加無化調で問題無いのですが、旅行に行った時などに、たまに症状が出るので、如何に多く添加物が使われているのでしょうね。

33577qtkm
質問者

お礼

そうなんですね。 中華料理ではなく洋食の時もなります。 そういえば、あっさりした和食ではあまりないかもしれません。 これからは、外食でも脂っこいものをお腹いっぱい食べるのではなく、和食にしたり気を付けてみたいと思います! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • abusanman
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

食事の内容で頭痛の対策をすることも期待できるようですね。 慢性的な頭痛に効く食べ物として大豆製品、ゴマ、アーモンド、牛乳、ヨーグルトなどがあるそうです。 頭痛が起こり辛い食生活に変えてみるのも一つの改善方法かと思います。 このほかの改善方法の記載もありましたので参考にしてみてはいかがでしょう。 私は週4~5でヨーグルト食べてます。あと納豆も結構食べます。 昔は片頭痛が時々ありましたが、確かに最近あまりない気がします。偶然かもしれませんが。 お大事になさってください。

参考URL:
https://doctors-me.com/doctor/symptom/1

関連するQ&A

  • 食後2時間後の尿に糖が出ないのは

    27歳女性、BMI17.5と痩せています。 健康診断の空腹時の血糖値が115もあったので、食後1時間半~2時間の尿を何回か調べました。 実験的に甘い菓子パンを食べた後、うどんとおにぎりなど炭水化物を重ねた後、パスタを食べた後など、糖質をたっぷりとった2時間後の尿を調べたのですが、尿糖は毎回(-)でした。 食事前に必ず排尿しているので、食事の影響を受けた尿です。 空腹時が115と高いのに糖質をたっぷり食べた食後2時間の尿に糖が出ていないのはどうしてですか?! 普通空腹時の時点でこんなに高いと確実に出ると思ったんですが・・・。

  • 低血糖の症状にたびたび襲われます

    長年、低炭水化物ダイエットをしてきました。(現在継続中) 普段炭水化物をまったく摂らない時は低血糖の症状にならないのですが、お昼に炭水化物をたまに摂るのですが、そういう時に限って夕方の空腹時に低血糖の症状(? 冷や汗・手や全身のふるえ・全身に力が入らない・思考がまとまらない・イライラなど)が出ます。そういう時は急いで甘い飲料やお菓子などを口にほおばりますと落ち着きます。 炭水化物をまったく摂っていないときにはならないのに、摂った日になる(特におうどん&炊き込みご飯やラーメン&チャーハンなどダブル炭水化物の食事をしたとき)のは何故でしょうか?以前、内科で診てもらいましたが血糖値が少し高めといわれました。(その日は軽く御蕎麦をたべて行ってしまったのですが)

  • 境界型糖尿病です。食後血糖値が高いです。

    長文になります。出来れば同じ糖尿病の(薬飲んでいない)かたに アドバイスいただきたいです。 境界型と診断されて1年が経ちました。私は痩せ型の30代後半女性です。 最初から薬は飲んでいません。食事療法と運動を続けています。 1年前に診断された時はA1cは5.3ありました。 (測定器も買いました。) 今のA1Cは10月で検査した際に4.9でした。食事療法がかなり効いてるようです。 去年も今も空腹血糖値は正常範囲なんですが 食事で炭水化物(コンビニサイズのおにぎり1個)を食べると、だいたい180~200まで あがってしまいます。 おにぎり1個程度でこんなにあがるので、外食時はご飯を一切食べず、うどん、ラーメンといった 炭水化物も全く食べません。 食パンも菓子パンも同じぐらい(パンの方がピークが早いです)あがるので食べていません。 家では出来るだけピークを150に押さえてるメニューを作っています。 最近うんざりしてきました。 自分自身のために頑張って食事療法と運動(毎日1時間ほど歩いています。)を続けていますが HA1cが4・9になっても食後血糖値の上昇を抑えることが出来ないので いまでも 外食も楽しめず、お盆に実家に帰省した際にも何も食べられません。 実家には糖尿病がいないので理解してもらえず、「ちょっとぐらいなら大丈夫だよ」と コロッケやおにぎり、うどん等を出されます。 それを食べるとどれぐらい上昇するか自分でわかるだけに怖くて手が出せません。 少量だけ食べたらいいのに…と思われそうですが、そういう食べ方をすると 残すことに文句を言われます。 また、食べたあとに必ず運動できるとは限らないので、どちらにせよ上昇をおさえる手段がないです。 なので、実家に行っても何も食べずです。 同じように薬を飲まないで自身でコントロールしてる方に聞きたいのですが 外食や普段の食事どうされているのでしょうか? 特に外食について事実を知りたいです。 一度栄養士さんに相談しましたが、交換表でメニューを楽しみましょうと言われて終わりです。 交換表のメニューを食べた時期もありましたが、炭水化物の配分が多いので 食後高血糖を押さえれません。 半年前からお米は滅多に食べなくなりました。お豆腐を主食代わりにしたメニューで 和食を食べています。 (全く炭水化物を取らない生活ではありませんので誤解のないようにお願いします。) 食後に運動も出来ない時があるので、それを考えるとどうしても楽しめません。 心が折れそうになっています・・・・ 長文と愚痴申し訳ありませんでした。

  • お腹が空くと酷い頭痛やめまいが…。

    1年程前からなのですが、お腹が空くと頭痛やめまいが起こり、 何か口に入れると何もなかったかのように治ります。 休日は好きな時間に食事が出来るのであまり気にしなくても良いのですが 普段は接客(窓口対応)の仕事をしている為、空腹時にすぐ何かを食べるという事が出来ません。 こういった症状は誰にでもある事なのでしょうか? また、対処法は”食べる事”だけなのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 血糖値が下がるとお腹が空くのでしょうか?

    空腹と血糖値の関係と言うのは 血糖値が下がるとお腹が空くのでしょうか? それとも お腹が空くと血糖値が下がるのでしょうか?

  • 食後嘔吐 寝起きの頭痛

    昨日夜の9時ごろに友達と牛タン定食をたべたとき、お腹パンパンに食べていないのに徐々に吐き気がきて吐いてしまいました。 家に帰り、1時ごろ寝て、8時半ごろ起床しましたが、頭痛がひどいです。 お酒は飲んでいませんが、昨日タバコを5日ぶりくらいに吸いました。 4日前くらいから、2日間下痢をして、次の日治って、また下痢で、またその次の日治りました。 これら原因から、なにかの病気の可能性はありますか? 受診するとしたらどの病院に行けばいいですかね? もしかしたら妊娠の可能性もあるかもしれませんが、 先月の生理が5日~で、 今月の生理が7日~12日まで そして生理が終わってから何回か中だしでした。 だから、まだ今のところ症状はでないはずなので、妊娠の可能性は少ないと思います。 文章がぐちゃぐちゃで分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 食後の吐き気と頭痛について

    タイトル通りですが、最近食後に吐き気と頭痛を催します。 元々、胃腸は弱く、よくその関係で内科や胃腸科に行っていました。 1年ほど前にも同じような症状に加えて、胃痛が続いたため胃カメラで検査もしましたが、特に胃になにか異常があったわけでもなく、そのときはストレス性のものだと診断されました。 当時はストレスを感じることも多かったので、それで納得していました。 半年ほど前にも同じ症状がみられたので内科を受診すると、そのときは逆流性胃腸炎と診断され、薬を処方されました。薬を飲めば大丈夫でしたが、薬を飲んでいないときは胃痛がありました。 そして、最近になって、食後に吐き気を催すようになりました。 食べた直後は、胃もたれのような胸焼けのような感じがします。胃痛はありません。一応胃薬を飲むのですが、効いている感じはありません。そしてしばらくすると、軽い頭痛が起きてきます。めまいほどではないですが、立ち上がったり動作を起こすと、軽い動機やふらつきも感じます。しかしそれはほんの一時だけです。その後は、汚い話ですがゲップがでます。嘔吐はありませんが、こみ上げてくるようなものがあります。あとは、そのような症状が起こってから排便が数回あります。 排便については、ここ最近(吐き気や頭痛などの症状が起きる前)から食後1時間~2時間後ぐらいに下痢が続きました。これについては、必ず夕食後でした。 これらの症状は前までは、ほとんどが夕食後だったのですが、最近では昼食後も起こります。 脂っこいものを控え、食べ過ぎも控えるように努力しています。お酒も週1たしなむ程度しか飲みませんし、タバコは嫌いなので吸ったこともありません。薬は市販の胃薬でしのいでいますが、治まる気配がないです。お腹がすいているのに、なにも口にしたくないような状態です。今日も、昼食は雑炊だけだったのですが、今までより症状がひどい気がします。 ごく最近胃カメラも飲んで、内科を受診したことと、その際に異常がみられなかったことで、病院に行くことをためらっています。 これらの内容をみて、なにかわかることはありますか? やはり病院には行くべきでしょうか? その際はいつも行っている町の病院でもいいのでしょうか? 日に日に症状が悪くなり、滅入ってきているのでなにかアドバイスがあればお聞かせ願えないでしょうか?お願いします。

  • 頭痛と顔の痛み

    1月の末にインフルエンザにかかりました。 それ以後軽い頭痛、顔の痛みがあります。 顔の痛みは右の眉毛上あたりからこめかみ、額あたりを指で押すと痛みます。また右目の奥も少し痛みます。 顔の痛みを伴ってズキズキと頭痛がありますがこれはなんでしょうか? インフルエンザの後遺症でしょうか? また、12月上旬に受けた健康診断の結果を今日受け取りましたが高脂血症、空腹時血糖・尿酸の軽度高値とありましたが何か関係ありますでしょうか? かかるとしたら何科がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 生理と頭痛の関係

    どうして生理の時に頭痛がするのでしょうか? お腹と頭は体としては繋がってますが 関係は無いような感じがします。

  • 血糖値

    20代女性、BMI17.5の痩せ型です。 健康診断の血糖値が空腹時114、食後3時間122もありました。 もともとどちらかというと痩せていてあまり太らないので、ダイエットはしたことありませんでしたが、この結果を受けて、徹底的に糖質(炭水化物)を控えてます。 夜ご飯のときは絶対に炭水化物は食べないし、野菜中心で、豆腐、納豆、魚、たまに肉などを満遍なく食べます。 食べる順番は野菜➡タンパク質の順です。 食前に必ずリンゴ酢を大さじ2を入れて飲むようにして、血糖値を下げると言われている酢玉ねぎを毎食前に食べてます。 野菜もサラダや炒めものでたっぷり食べるし、納豆は必ず毎日1パックは食べます。 あと、血糖値に効くというプーアル茶、ゴボウ茶、ルイボスティー、ブラックのコーヒーなどをよく飲むようにしています。 この生活をして1ヶ月になります。 これで血糖値正常になるでしょうか? もともと間食したり、お菓子を食べる習慣はないし、炭水化物を大量に食べたり、炭水化物を重ねて食べたりなど絶対にしてなかったんですが、なんでこんなに血糖値が高いんでしょうか? 家系で糖尿病の者、血糖値が高い者は誰もいません。 来週A1cの検査をします。 空腹時110台だとA1cは絶対に6.2以上ありますよね?! この年で糖尿病になってしまったんでしょうか?! 仮に空腹時110くらいでもA1cが5.9以下とかもありえますか?! 毎日毎日涙が止まりません。。 上記の食事をしていたら、例え空腹時114でも、A1c5.9以下に抑えられているでしょうか?!

専門家に質問してみよう