- ベストアンサー
エビの背ワタを取る場合の向きは
尻尾から太いところと 太い所から尻尾と どちらですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、自信がなかったので調べてしまいました。私の文面より読みやすかったので、引用してしまいます。 えびの背わたの取り方(殻付きえびにて) えびの背わたは、えびの背中側の中央、透けて見えるくらい浅い位置にあります。 ですので、身の中央に竹串を刺して、えびの背わたを取り出してやります。 まず有頭の殻付きのえびの場合、左手でえびを持って軽く曲げ、頭と身の節の間から背わたを取ります。 身の中央付近に竹串を浅く刺し、背わたが見つかれば、『竹串と親指の腹の部分で背わたをしっかりとつかんで』切れないようにゆっくりと引き出します。 それでも背わたが途中で切れてしまうこともあります。 その場合は、えびの身の真ん中あたりの節の裂け目から同じように背わたを抜き取ります。 頭なしのえびの場合も同じですし、有頭えびでも鮮度が少し悪かったりして頭と身の間から取れない場合も同じです。 下の写真のように、身の真ん中(真ん中より少し下でもよいですが)あたりから背わたを取ってください。 それでもどうしても見つからない場合は、殻をむいたあと、もしくはゆでた後でもよいのですが えびの背中にそってごくごく浅く包丁を入れ、背わたを包丁でかき出すことも可能です。 との事です。つまり、質問者様のお言葉を借りますと、太い所側の方からになりますね。 だいぶ前に料理教室で習って、更に少し前に芸能人格付けチェックで見てはいたのですが、普段やらなくて心配でしたのでカンニングしてしまいました。 芸能人格付けチェックでは、ピン子さんがやってました。
その他の回答 (1)
- tamohoykm
- ベストアンサー率13% (53/397)
料理の仕方で取り除き方も変わってきます。例えば、天ぷらやフライなどの場合は、形は崩れてもいいので背わた部分を包丁で切り開きます。形を残したいのであるなら、竹串で真ん中辺をさして取り出す。また、白くなっている場合はやらないでよい。何でもやればいいってもんでは無い。
お礼
回答頂きありがとうございました。
お礼
回答頂きありがとうございました。