• ベストアンサー

何故日本人は仏教を批判するのでしょう?

女優の清水某が幸福の科学により出家した事に批判が集まっています 日本人は仏教徒なのに何故他人が仏門に帰依すると批判するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiruvain
  • ベストアンサー率9% (15/166)
回答No.6

今、やってる途中の仕事を投げ出したからでは。全部仕事をすっきり終わらせて引退なら、別に批判はされないと思います

azuki-7
質問者

お礼

確かに仕事をちゃんとやってから引退してほしいですね

その他の回答 (6)

回答No.7

出家というけれど別に幸福の科学は仏教ではないですよ。オームは仏典を使っただけで自分たちを仏教だと言っていましたが、幸福の科学は仏典すら使いません。 そしてあの女優は別に批判などウケていません。もちろん中には批判する者もいるだろうけど広い意味では批判はされていません。自ら専従することを決めて芸能界から引退しただけです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

「幸福の科学」など、とくに関心でもなければ、仏教との関係性など、誰も分からないと思いますし、単純に、選挙活動をする怪しげな新興宗教という認識が殆どではないですか? そこに、仏門などどいうイメージなど、あまり無いと思いますよ。 また、日本人が盆正月など、お寺さんやお墓との関係があるからといっても、大半は仏教徒だとは思いませんし、仏教形式の慣わしの中で生活しているだけのことでしょう。 批判が集まるのは、「幸福の科学」ばかりではなく、オーム真理教、統一教会、ライフスペース、法の華など、とくに、近年になって創立された新興宗教は、どこも、ろくなことをしていない。 たとえ、「幸福の科学」が、金光教、生長の家、創価学会、真光などと同列であったとしても、社会の中に溶け込みながらも、独自の教義、偏狭な世界観の中でしか生きることができないものとするならば、やはり、一般的であるとは言い難い。 「幸福の科学」が、どれだけ、その思想を社会に発信し、信者にとって素晴らしいものであっても、宗教に頼らない多くの人々にとっては、それは、あくまでも、奇異な光景であり、その世界に若者が呑み込まれようとしているならば、やはり、何故?と思うのではないですか? 誰も「幸福の科学」を批判しているのではなく、その扉を叩いてしまった清水某のことをお節介といえばそれまでのことですが、心配しているということだと思いますよ。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

  幸福の科学は仏教ではありません。  

azuki-7
質問者

お礼

仏陀を崇めてるので仏教ですよ

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

批判はされてないとは思いますが、とりあえず仏門ではないです。新興宗教と言えばそうですし、相互団体と言えばそうです。まあ政治政党も新興宗教と変わらないですが、とりあえずお布施で成り立っている団体です。 大川隆法が創立した団体ですが、まあ高輪や白金の一等地に大川御殿を作ったり、千葉の外房に大学とか称して変な建物を作ったり。幸福党として政権に打って出たり。まあ現実やっている事が、あまり気持ちよい団体とは言えないです。ただしオウムのように反社会的という側面は少ないのでその面では問題無いですが、詐欺に当たるのかどうかが論点だと思いますね。しかし信者が信じているなら合意で成り立っているという事で法律には触れて無いという事になります。非常にグレーという事です。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 仏陀を崇めてるので仏教団体でしょ

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

例の騒動ですね。 例えば、売れっ子の作家であった瀬戸内寂聴さん(瀬戸内晴美さん)が仏門に入る時は、同じように驚きがあったわけですが、その時はきちんと過程や儀式を公表したと思います。 今回の場合は、全く違います。 女優ですから、影響を与える関係者が多すぎるのですが、それに対する精算を全くせずに、いきなり出家するとなったので批判が起こっているのです。 帰依すること自体への批判ではありません。 それと、幸福の科学と事務所側では見解が全く異なっているために、どちらが正しいのか、マスコミとしてはどちらに味方をすればいいのか・・・という見極めの中で、どうやら幸福の科学の方が胡散臭いと見ているので、批判めいたことになっているのでしょう。 彼女が天台宗とか曹洞宗とかの寺院で修行して仏門ということならば、また違った関心事となったでしょうけど、新興宗教、しかも内紛があって話題になった幸福の科学への仏門帰依なので、注目されているとも言えます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33042)
回答No.1

そら清水さんが瀬戸内寂聴さんみたいに天台宗とか曹洞宗とか臨済宗でもどこでもいいですけれどどこか伝統的な仏門に帰依するなら仏教批判になるでしょうが、彼女が出家するっていってるのは仏教じゃなくて新宗教(新興宗教)だからですよ。 伝統的な仏教にはエルカンターレとかアトランティスとか出てこないもん。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 敗将の身内でも仏門に帰依すれば助かる?

    戦に負けると 特に天下分け目の合戦クラスなら負けた側の武将は言うまでもありませんが 兄弟身内まで死罪になったりすることがあります しかし仏門に帰依していれば助けられる事もあるようで 石田三成は関ヶ原で負け処刑されましたが 嫡男の重家は仏門に入ったために助かりました 秀忠は三成に「重家殿の事は案ずる事無く 仏門に帰依するものに手出しはいたさぬ」と述べています。 この他にも仏門に入っていたために助かった元武将なども多く居ます まぁ 安国寺某みたいに現役の武将で坊さん兼任の奴は別だとは思いますが… それだけ当時は仏教の力 というか信仰心が厚かったと言えるのでしょうか?

  • 出家の坊主が復興構想ですか?

    仏教では、在家信者と出家信者がおりますが、出家とは、世俗を離れて家庭生活も捨てて仏門に入ることと理解しております。 さて、震災にあって荒廃した町や村を復興することは世俗のことでないのでしょうか? 私は、震災復興構想は世俗であるべきだと思うし、世俗の事は在家信者に任しておいて、出家信者は仏門の修行に専念してもらいたいと考えるのですが、みなさんはどう考えますか? 出家しても、世俗の事に多いに関与すべきだ。 出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。

  • 仏教の魅力とは?

    昔、私が真面目に仏教の勉強をしていたころ 仏教は仏教で問題が多いことがわかりました。 とにかく批判が多いのです。 特に原始仏教をめぐってです。 大乗仏教の勉強をすると、それは釈迦の本当の教えではない などいわれて相手にされません。 かといって、パーリ語をやって文献学をさかのぼって と思っても、なかなか難しいものがありました。 そもそも、パーリ語の文法書がなぜ日本では 水野弘元さんの古いものしかないんですか? パーリ語を一般人はやるなってことですか? 結局、サンスクリットもパーリ語も漢文もわかりませんよ。 偏った知識で文句を言うわけですよ。 しかし原始仏教にこだわるならさっさと 出家しろよという話になります。 日本では乞食は法律で禁止されています。 乞食行なんて違法なわけです。 原始仏教をそのまま現代の日本で再現したらカルトでしょう。 それなのに釈迦の本当の教えがどうとか うんざりで。 せっかくなのでなにか魅力を教えてください。

  • 仏教に感じる矛盾について

    素朴な疑問です。こういう場所で訊くのは野暮な気がする一方、一度は訊いておいた方がよい気がするので思い切って質問します。 以下は最近、私が頂戴した回答の一節です。著作権に敏感な方があってはいけないので出典を記せば、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5114865.html のNo.2です。 ここに、 >>仏教の目的は、「成仏」、つまり、お釈迦様と同じ境地、境涯に至るというです。 お釈迦様の境地、境涯というのは、お釈迦様と同じ境地、境涯になった者だけが解ると言われています。<<・・・・・(*) とあります。 私に仏教の素養はありませんが、多分、この一節は正しいのだと思います。「言われています。」と伝聞形であることからNo.2の回答者特有の認識ではなく仏教界全体に共通した理解らしいと見て取れます。そうだとすると大いなる素朴な疑問が生じます。 ・釈尊は出家し乞食生活に入りました(スッタニパータ)。 ・在家にあって帰依する者は法による供養に努めるのは勿論のこと、財物の布施によっても出家者を供養せねばなりません(維摩経、第12章「法供養」)。 さて、在俗の者が解脱を目指し精進するとします。よく精進し境地が進めば何時しか在俗のままでは修行の限界に達して乞食生活に入る必要が生じるでしょう。この結果、釈尊の境地に近づく者が増えれば増えるほど出家者が増え、これはまた、在家が減少することを意味します。救われる者の生活(出家)が救われない者(在家)によって支えられているために釈尊の境地に近づく者が増えれば増えるほど救われない者の負担が増え、よってまた救われる者の生活も破綻に向かいます。共倒れにならないためには圧倒的少数の救われる者と圧倒的多数の救われない者の存在を維持しなくてはなりません。救われない者の存在が条件になるのでは教えの根本に矛盾があるというしかありません。 人類の規範たりえる思想は経済的自立を主張することが必須の条件の一つだと思います。 この疑問は次のどれかに根ざしていると思います。 1 私が何かを誤解をしている。 2 (*)が誤っている。 3 釈尊は究極に於いて出家も在家も餓死してよいと考えている。 4 釈尊の思想には欠落があり仏教は人類の規範たりえない。 5 その他。 この質問は視点が非仏教徒の立場にあります。信徒向け限定ではなく万人向けの解説を望みます。また、アンケートでもないし詩歌の鑑賞でもありませんから、皆様の考えの開陳を望んでいる訳ではありません。単なる感情の吐露ではなく論理による説得を期待します。必要であれば宗派の明示を頼みます。 よろしくお願いします。

  • 日本宗教の実態に驚いた。

    日本宗教の実態に驚いた。 まずは下記の数値を見て頂きたい。 日本の宗教人口の現状は古代仏教の総信者より新興宗教の総信者の方がすでに100万人ほど上回っている。 そして日本で1番信者が多い宗派はすでに浄土真宗より創価学会の方が400万人も上回って創価学会が飛び抜けて多い。 日本の家にはお墓があるが古代仏教と新興宗教を合わせても6749万人しか宗教を信仰していない。 あとはキリスト教徒とイスラム教徒だが、日本のキリスト教徒信者は多くて300万人である。イスラム教徒は多くても20万人で合わせて320万人を足したとして7069万人。 日本の総人口は1億2800万人なのに7069万人しかいない。 宗派がない人口は5731万人いる。 5731万人はお墓もないのだろうか? 無宗教という人もいるが死んだら家のお墓に入り戒名を貰い埋葬されるはず。 5731万人は子供としても子供は親の宗派に自動的にカウントされるのでこの5731万人は死んでもお墓を作らないのだろうか? この人たちは何なんでしょう。 古代仏教 3310万人(宗派別1位 浄土真宗 700万人) 新興宗教 3439万人 (宗派別1位 創価学会 1100万人) (宗派別2位 幸福の科学 880万人)

  • 【幸福の科学って何で人気なんですか?】

    【幸福の科学って何で人気なんですか?】 信者数が1000万人を超えて1280万人ぐらいいるので日本人の10人に人が信者ってことになりますよね。 大川総裁って出家しても坊主頭でもないし、子供もいますよね。 出家しても坊主頭にならなくても良いしセックスしても別に良いし緩い宗教だから人気があるのかな?

  • 仏教で言う供養とはいったいなんでしょう・・・

     介護をしていた家族が亡くなりました。  今までまったく顔を見せず、本人に言葉もかけなかった親戚が葬儀を前後して足しげく通い、静かにしておいてほしい私たちに何やかやと言い始めました。物知り顔に。  聖書に「死人の弔いは死人に任せなさい。」とありますが正に馬鹿馬鹿しい限りです。  何で生きている内に言葉をかけ元気付けることもろくろくしないで、やれ法要でなんだかんだ、永大供養云々・・・・いったいなんでしょう????  お布施とはいったいなんでしょう?わけのわからない読経で大金をもらう僧、寺院の体質が納得いきません。お経の意味わかりますか?なんであんな寝言のような一般の人に理解できない時間つぶしをありがたがるのですか?まったく意味がわかりません。そもそも仏教でこのような現象が当たり前なのは日本だけではないですか?  はっきり言って日本の寺院は檀家制度ゆえに数百年安泰としてきて腐敗しきっていると思うのは私だけですか?  戒名とは何ですか?  意味がありますか?  ひとは生きている間精一杯生きることで意味があるのであり、死後他人がどうのこうの言っても無意味だと思います。  戒名も「金次第」  日本の仏教とはいったいなんでしょう?  自称「仏教徒」に聞きたいのですが、あなたはお経を理解していますか?実生活に実践できていますか?儀式等の際忙しくして人を迷惑させる「葬式仏教」は迷惑千万だと思いませんか?

  • 仏教の五戒と宿坊の般若湯

    ご存知のように、仏教では出家せずに仏教を信じる在家信者に五戒という戒めを求めます。 仏教の五戒 不殺生戒(ふせっしょうかい) - 生き物を殺してはいけない。 不偸盗戒(ふちゅうとうかい) - 他人のものを盗んではいけない。 不邪淫戒(ふじゃいんかい) - 不道徳な性行為を行ってはならない。 不妄語戒(ふもうごかい) - 嘘をついてはいけない。 不飲酒戒(ふおんじゅかい) - 酒を飲んではいけない。 五戒の最後に不飲酒戒があります。 私は、週に三回、酒を嗜むので、仏教徒にはなれないなぁと観念しておました。 ところが、弘法大師空海が開いた真言密教の総本山である高野山で全国から参集する在家信者を宿泊させる宿坊の案内をみておりましたところ、般若湯(はんにゃとう)という隠語で、日本酒を供するというではありませんか! 現在も生きてお経を読んでいるとされる弘法大師空海が、おひざ元の宿坊で在家信者に般若湯という隠語で酒の接待をしている事実を知ったら、どのようなお言葉を発するのでしょうか? 宗教のカテゴリが無く、また哲学のカテゴリにこそ、独創的世界観、独自の宗教観をお持ちの回答者が多いと聞きましたので、善男善女のご意見を伺いたく、お願い申し上げます。

  • 宗教とナショナリズムというか。

    私の個人的な信条はさておき、 仏教徒に批判されることが多いから 仏教だって問題だらけじゃん。 と言いたいだけなのですが、 仏教をナショナリズムの道具にしているような人から、 ここは日本だ。とかいう わけのわからないことを言われます。 宗教の話題になると 国家を持ち出す人がいるのは、なんなのでしょうか。

  • 日本語も英語も読めないお遍路さん

    四国のお遍路さんの中には、日本語も英語も読めず、なおかつガイドもつけずに88か所の巡礼をするお遍路さんが多いのでしょうか? キリスト教国で英語教育の盛んな韓国ですが、細々と残った仏教徒は反日教育にも関わらず日本のお寺に巡礼する理由はなんでしょうか? また、そこまで仏教に帰依している韓国人なら漢字教育が廃れた韓国でも、地名・人名の漢字ぐらいは読める人が多いのではないでしょうか。 漢字の日本風の発音が正しくできず、朝鮮風の読みであっても地名が特定できれば地図をたどることができますよね。 四国お遍路でハングルのステッカーがあると助かる人はどの程度の比率なのか知りたくて質問させていただきます。 四国お遍路事情にお詳しい方からの情報をいただければ幸です。