- ベストアンサー
ドア枠の傾きについて。対処方法ありますでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6の疑問についてお知らせします。 扉を少し傾けて取付ける場合の「3mmほどの薄板(通称シム)」は、なるべく硬い木で自作です。ベニア板は水分でバラバラになるのでタブーです。 壊れた椅子の足とか家具の廃材を、切出して使います。 木造家屋用の扉は、通常は、蝶番を直接取付けだけの単純構造です。 念のため、蝶番を取外す途中で、取付けネジ3本か4本の全てを半ばまで緩めた状態にし、蝶番を持上げて裏側に何も無いかどうか確かめ、それから蝶番を完全に取外すようにすれば安心です。 もし蝶番の奥側に何か工作物などがあったら、その対応は尋ねて貰えれば回答欄で応じます。 取付け時に絶対に注意が必要なのは、取付けるネジ山がずれないように合わせる操作を、木材取付けでは忘れないようにすることです。 取付穴にネジを軽く入れて逆回しし、ガクッと入り込む手応えがあったら、そこが正規のネジ山で、締める際はネジが軽く廻ります。もしネジ山がずれたまま締めるとバカ穴になってしまい、次のときネジ締めが効かなくなってしまうので、絶対注意です。 なお、3mm というのは、写真の状況からのおよその見当なので、3mm前後と考えて微調整して下さい。 また、「扉の下方を左へ3mm移動すると、扉上側は3mm+@右方へ寄る」というのは誤りでした。蝶番上中下3点支持では、下側3mmなら上側も3mmです。上下2箇所蝶番では、下3mm寄せても上0mmのこともありますが、扉の下側擦れや偏り改善には効果が出ます。
その他の回答 (7)
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
#6です。 この場合は、俗に下駄をはかせるとも言うシムの挿入は不要のようにも思いますが。 蝶番を通常型の製品に、例えば3片支持型の同寸法ものに変えたら、それで隙間は 直るのではないでしょうか。シムを入れる前に、新しい蝶番の取付けだけで試して みたら如何でしょうか。 取付けネジの穴位置がずれてしまうのが厄介ですが、前の穴をふさぐのは簡単です。 前のネジ穴へ、自作した木釘にアロンアルファを塗り打込めば簡単に補修できます。
お礼
ありがとうございます。取り付け穴位置がずれるのは、自分では対処できません。穴をあけてタップを切るとかのレベルですよね?いずれ予定なのですが、まだそこまではいってません。
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
片開き扉が開閉したとき、扉の周辺が当ったりこすれたり支障はないか、 詳しい事が解りませんが、一般的な原因と、その対策とを述べてみます。 一つは扉の取付け状態が曲ってしまった場合で、 も一つは建家の扉周辺の全体が歪んだ場合です。 写真を見ると、この蝶番は上から差込んで一体にする型のように見えます。 扉を開いておき、扉を上方へ持上げると扉全体がはずれる方式のことです。 蝶番の固定側半分と扉側半分とを、2片の金具で組合わる構造のようです。 この方式は曲げに弱く、蝶番の回転心棒がやや曲っているように見えます。 もし蝶番心棒の曲りなら、上下の蝶番とも、同寸法で心棒取付け部分左右 が3片型か5片型に変えると強度が改善します。写真は2片型に見えます。 もう一つの、扉周囲の枠構造が歪む場合は、木造家屋で多分に発生します。 扉を閉めた状態で、建家と扉4片に隙間があるなら、応急手当は可能です。 写真の場合は、下側蝶番だけ約3mm 左側へ位置移動する応急の処理です。 その方法は、蝶番の建家側か扉側どちらかの台座つまり蝶番取付け部の裏側 に、蝶番と同寸法で厚さ3mmほどの薄板(通称シム)を入れ取付ける方法です。 これによって、扉下側が左へ3mm移動し、上側は3+@mm右方へ寄ります。 この方法は実際に適用し、扉下方が床側とこすれていたのが円滑に開閉でき、 数年たちますがこのままで使用していくことになった例があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 右下は少し抵抗がある程度にこすれてしまってます。 現状では支障のない程度ですが接触跡はあります。 蝶番の回転心棒はやはり少し曲がっております。 蝶番と同寸法で厚さ3mmほどの薄板(通称シム)とは自作するしかないでしょうか?だいぶ探してはみたのですが、ネットでは見つけられずでした。 販売されているのでしたら、ご紹介して頂けませんか? また、ドアは簡単に持ち上げれば外れました。 ドア側、枠側のネジも全て緩めることは出来ました。 全て外してばらしても大丈夫なのでしょうか? 裏に鉄板があるとかで、ネジを外してしまうとそれが落ちてしまい、大工事の必要がでてくるとかありませんでしょうか?
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >蝶番調整等で素人の対処方法はありますでしょうか? 新たに購入して交換するという意見もありますが、 私なら、上下の丁番を外し上下入れ替えます。 要するに、上の丁番だけ長年のドアの荷重で常磐の輪っかが開いてしまったのです。 では、下の広がっていない丁番と入れ替えれば、更に20年は保つだろうという考えです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上下の蝶番に少し曲がりがありますので、上下を交換すれば多少良くなるはずです。 ですが、こちらの懸念もあります。 ドアは簡単に持ち上げれば外れました。 ドア側、枠側のネジも全て緩めることは出来ました。 全て外してばらしても大丈夫なのでしょうか? 裏に鉄板があるとかで、ネジを外してしまうとそれが落ちてしまい、大工事の必要がでてくるとかありませんでしょうか? もし、ご存知でしたら、お教え下さいませ。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
これは蝶番の交換だけで直ると思います。もう少し古いドアを想像して いましたが、画像を見る限りでは20年にしては程度が良さそうです。 蝶番は上から差し込むタイプのようですから、これではガタつくのは当 然だと思います。ホームセンターで同型の蝶番を購入し取り換えれば、 この現象は解消されるはずです。 枠が歪んでいる?。歪みは水平器だけじゃ分かりませんよ。金尺を使い 枠の四隅が直角であるか確認しましょう。
お礼
木の枠とスチールの枠が、歪んでると確信してます。 直角定規をあてると隙間ができます。家の歪みだと思いますので、信じたくはないのですが・・・・。 同型の蝶番を取り替えることができれば、多少よくなると思います。 交換できる蝶番探しをしてみます。 ありがとうございます。
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
この丁番では無理です。 原因の想定として、ドア側のネジ口が、重さまたは使用頻度により下がった(ネジメス側が楕円に、またネジが曲がる)様に見えます。 まず、カネ尺が有れば色々な所で直角を見てみます、なければ345さしごの定理で直角を調べます。 ドア枠がこの場合、上がるとは考えづらいし、木枠にも異常は見られません また、もしネジ絡みでも下穴が可笑しくなっていますので、サッシ屋さんの方に調整していただいてください。 床、右下を板などのスペンサーをかませば上にあがると思いますが、無理するとネジが破断もしくは、バカになるので注意です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 直角定規をあてると、隙間が出来てしまいます。 家の歪みなので、信じたくないのですが、木枠アルミ枠ともに室内から見て右上に歪んでしまっていると思います。 蝶番も長年の使用で少し歪んでいますのでまずは交換を考えます。 ついでに教えて頂きたいのですが、ドアは簡単に持ち上げれば外れました。 ドア側、枠側のネジも全て緩めることは出来ました。 全て外してばらしても大丈夫なのでしょうか? 裏に鉄板があるとかで、ネジを外してしまうとそれが落ちてしまい、大工事の必要がでてくるとかありませんでしょうか? ちょうど良いスペーサーも販売していないようなのですが、U字角ワッシャーや自作の適当なアルミ板での代用でも可能でしょうか?
- old-bmw
- ベストアンサー率50% (9/18)
下記アドレスを参照ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112004145 一般的な調整はこちら http://faq.st-grp.dga.jp/faq_detail.html?id=297
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も紹介して頂いたサイトは見ておりました。 蝶番交換か、スペーサーをかますのどちらかで対処したいと思います。 ありがとうございました。
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
上部水平方向の右側に隙間と言う事ですか? 他の縦の隙間や下部の隙間はどうなっていますか? 相対的に扉は調整出来ますが、他の部分に問題が無い場合は枠を修正しないと難しいかもしれません。(現在と違うところに隙間が出来てしまうなど) 個人で出来る範囲は 蝶番おこしを購入して調整してみる。 蝶番にベースパッキンのような調整用スペーサをかませて調整する。 隙間部分を現在のようにスポンジやスペーサーで塞ぐ。 これくらいかと思います。
お礼
水平方向のドア上の右側の隙間です。 縦の隙間は上下で1mm程はあります。が右上の隙間の比では無いと思います。 仰るとおりで、右上の隙間が直せたとしたら、必ず他に異常をきたすところが出てくるとは思っています。そのぎりぎり付近の調整が理想です。 蝶番おこしという工具は初めて知りました。 蝶番交換か、スペーサーをかますのどちらかで対処したいと思います。 また、他の回答して頂けた方の上と下の蝶番を交換してみるというのも、すごい納得してます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。やはりシムでなんとかごまかせそうです。ドア側だけなのですが、下の蝶番に3ミリ程のシムを自作してみました。気持ち程度に上の隙間が気持ち少なくなったと思います。同時に下の開閉時に刷れていた箇所が刷れなくなり、相当に開閉が軽くなりました。 あとは、シムの厚みを増やしていき、ベストな厚みを探していきます。 感覚では6mm~8mmほどは必要だと思います。 あとドア側は蝶番はネジを外すだけで何の不安もありませんでした。 まだ完成してはいませんが、希望が見えましたので、こちらで回答受付を締め切ります。ありがとうございました。