• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れを受け入れることが怖くて仕方ありません。)

別れを受け入れることが怖くて仕方ありません

001001の回答

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.7

私が主様の立場でしたら、彼とは距離を置きます。 主様と彼は2年も付き合って29歳。 同居するのあたり、主様の両親にご挨拶に行くのは 私はけじめだと思っていますし、当然のことだと思います。 2年もお付き合いをしているのであれば 同居や同棲をしなくても主様のご両親に挨拶をしていても おかしくないと私自身思っています。 ごめんなさいね。少しきつい言い方になってしまいますが 彼は不誠実だと思います。 本当に主様のことが大好きであれば、主さまのこと 大切だと思っているのであれば、年齢的にも結婚しておかしくない年です。 主様のご両親に挨拶にいこうともしない彼と これから信じて付き合うよりも、私は別れた方がいいと思います。 彼が本当に主様のことが好きであれば、 後悔をして戻ってくると思います。 別れるのが嫌なのであれば、例えばいったん3か月とか機嫌を決めて 一切連絡を取らずに距離をおいてみたらいかがでしょうか?

tomas2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私サイドの考え方を客観的にお答えくださり、 何度も頷きながら拝読いたしました。 今は、正直、私も冷静になりきれていないので、 彼の結論を待つのではなく、私自身の頭を冷やすこと、心を落ち着けることに主眼をあてて、彼から連絡があるまで私からの連絡はまず一切絶ってみようと思います。 その後どうなるかは、考えても答えはなくて、私が歩いていくしかないのですものね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別れ

    きっぱりと別れたいと思ってるのですが 上手く別れられません。 彼のことは嫌いになったわけじゃないんですが、今までで付き合ってきて価値観とか家庭を持ったときのこととか この先結婚まで考えると一緒にはいれないなって思うのと 親の反対もあって私はここできっぱり別れたいと思っています。 私は父のせいで苦労をしてきた母を見てきたので好きの感情だけで結婚は出来ないと思っています。 楽しく恋愛するだけならまだ彼のことが好きなので一緒にいたいと思うのですが これから先を考えるとだらだらと付き合い続けるべきではないと思っています。 彼は私のことを3年間一途に愛してくれているのですがその気持ちに応えられません。 彼には私の気持ちを伝えているのですが分かってもらえません。 彼の感情が深すぎて苦しいです。 別れるにはどうするのが一番いいのか教えて下さい。

  • 鬱っぽい彼からの別れ

    少し冷静になれていないので読みにくい文章になってしまっているかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです。 昨日、2年半付き合った彼から別れのメールがきました。 お互い大学4年生です。 内容は、 ・何をしても楽しくない ・友人と会ったが普通に会話は出来たけど楽しくない、正直疲れた ・この無気力が治る気がしないから半年間、全てを休んでゆっくりしようと思う ・休んでいる間、待っている人がいることは辛い、プレッシャーになる ・だから別れてほしい ・本当に申し訳ないと思っている ・でも辛くて耐えられない ・返事は電話じゃなくてメールでしてほしい、電話をする元気がない という事でした。 半月ほど前から無気力で、何も楽しいと感じない、家族と話すのも疲れる、といった様な事は聞いていました。 鬱の一歩手前かな・・・と私は思っていました。 彼は病院には行っていないため、実際には鬱病なのかどうかはわかりません。 しかし彼は心理学科という事もあり、このような酷い無気力状態の時には鬱の可能性を考えて早めに病院に行ったほうが良い、という事も多分知っています。 ただ動く気力がないのと、お金に余裕がないとも言っていたのでもしかしたらそれもあって、病院に行っていないのだと思います。 そのような状態で、部屋を出ることや人に会うことが憂鬱でなるべく避けたい、という事を聞いていたので、2週間ほど会っていませんでした。 最初の1週間は私の方からちょっとしたメールもしていたのですが、ただただメールがきたから最低限返信している、といった感じだったので、メールも負担になるのだと思い連絡を取ることをやめました。 連絡を取ることをやめ、1週間経った昨日、冒頭のような別れのメールをもらいました。 別れのメールに対しては、 ・自分の気持ちだけ言えば「別れたくない」 ・彼が無気力になってからの期間に自分が思っていたこと(感情、彼の無気力症状に対する受け止め方、無気力になった原因だと思われることへの謝罪) ・連絡を取らなくなってからこれまでもらった手紙等を見返して、ダメなところを含めたいろんな自分を受け入れてくれたことを感じ、余裕がなくなると周りが見えなくなる彼も彼の一部だから、それを含めて受け入れていきたいと思っていたこと ・「とにかく疲れた」「何も考えたくない」「全てから解放されたい」という気持ちはよくわかった ・自分はこの先も一緒にいたいが、彼にはそれが苦しいこともわかってるので「絶対に別れない」「付き合い続けてほしい」とも言えない ・今の最終的な答えとして「今、この瞬間に、答えは出せない。」「(別れの決意と言葉を)少し待ってほしい。」 ・別れを決断するには大きすぎる存在である ということを伝えました。 夏休み中にはちゃんと返事をするという事で彼も納得してくれました。 このあと6時間ほどメールをしていて、「無気力状態でメールするの辛くない?」と聞くと、「今は伝えたいことが伝えられてちょっと気持ちが楽になったから大丈夫」と言ってくれました。 そのメールの中で無気力になった原因を聞けました。 ・卒業が決まっていないこと ・就職が決まっていないこと ・そのような状態だけど、卒業したら私と一緒に住む(親が同棲するなら結婚という考えなので、お互い結婚も視野には入れていました) ・卒業や就職をちゃんとしなきゃと焦っていたけど、1人だけの人生ではないと思うと更にプレッシャーだった ・待っていてくれる人がいるから早くやる気を出さなきゃ、と焦った 私がいることで追い詰めてしまったのだと思います。 この先また付き合うことはあるか、ということに関しては 「これっぽっちもないというより・・・今は考えられない」 「でもすごく苦しい。こんな自分勝手なことを言っている自分が」 「本当にごめんなさい」 と言われました。 彼は真面目で頑張りすぎたからこそ、こうなってしまったのだと思います。 とても優しい人です。 自分が大切に思われて、結果頑張らせてしまったという事も感じました。 彼とは1つ約束をしました。 「半年後だか1年後だかいつになるかはわからないけど、元気になったときには一言教えてほしい。待っているという意味ではなく、大事な人には変わりないと思うから、元気になったときにはただ知りたい」 ということを伝え、受け入れてもらえたので、元気になったときには連絡をもらえます。 状況説明が長くなってしまったのですが、本題です。 待たれることもプレッシャーといわれた今、私は何もしないのが一番ですよね? 待つとしても本人には気づかれないようにひっそりと、がいいんですよね? アドバイスや体験談がありましたら、よろしくお願いします。

  • 上手なお別れの仕方

    お世話になっています。 1ヶ月前、彼からメールで別れを告げられました。彼は高校の非常勤講師3年目、25歳。私は大学3年です。付き合って約半年です。 別れを切り出した彼の理由は「仕事が忙しすぎてなかなか会ってやれず、私に辛い思いをさせているのが嫌だ」という事、「精神的・時間的余裕がなく、自分の仕事を完璧にやりこなして、私と上手に付き合っていく余裕がない」事で、「自分の事も、私の事も中途半端になってるから別れて暫く一人にさせてほしい」でした。彼はそろそろ教員採用試験に向けて本格的に頑張らなければならない時期です。メールが来てから彼が忙しすぎて、すぐ話ができなかったのですが、ついに明日の夜最後に会って話ができそうです。 彼はもう別れを決意している様に思います。今回の別れの原因は、彼は自分自身にあると思っている様ですが、私は自分にも十分にあると思っています。彼の事を心から愛していますし、別れたくないのが私の本音です。しばらく離れて遠くから見守る覚悟はあるので、できるのなら彼の事を少しでも支えてあげたい。でも今の彼にとっては恋愛自体が負担なのかなとも思い、今更彼を追いかけるような事はしたくないとも思います。 憶測ですが、彼は私の事を完全に冷めたわけではなく、でも多忙の中気を使ったり会いにいったりする程余裕もなく、それ程好きでもなくなったのかなと思います。 彼を尊敬しているのでここで私が耐えて、スッキリとした気持ちで送り出してあげたい気持ちがあります。一方で、別れたくない気持ちも伝えたいと思い、両者の間で葛藤しています。私は、自分の気持ちを素直に伝えてよいのでしょうか。同じ様な経験をされた方や、こう伝えたらよかった、嬉しかった等がありましたら教えてください。 尚、仕事が忙しいから別れるなんて口実だとか、他に女ができたのではというご意見は今回はご遠慮していただくとありがたいです。

  • 別れを伝えたのですが…

    2年半お付き合いしてる男性がいます。 お互い社会人で彼の方が10個年上です。 とても優しくて私のことを大切にしてくれる 彼で常識的な人です。 しかし、最近一緒にいても 楽しめなくなってます。 理由は、話が盛り上がらないのと 私が彼に対してなんでも話しにくい 自分らしくいられない というのが理由です。 仲良しの友達に全て話したのですが 彼と性格が合わないと思う。 普通は、恋人といれば楽しくて仕方ないし自分らしくいられないのはおかしいと言われました。 今、多方面に悩みがあり 余裕もないのでたくさん 考えた結果、別れることを決意しました。 メールで、今自分の悩み事でいっぱいいっぱいで恋愛という感じではないので別れたいと 伝えました。 そしたらびっくりして必死に引き止められ 一度、会って話したいと言われましたので コロナが落ち着いたらあって話す予定です。 しかし、彼はすごく優しくて大切にしてくれる 人なので、もし今後そんな人に出会えなかったら、どうしよう結婚できなかったらどうしよう。彼と別れたあと後悔するのでは 彼みたいに優しくて私のことを大切にしてくれる人は あまりいないのでは?と思い悩むこともあります。 別れのメールをしてからも毎日 普通にメールが来ますので こちらも普通に返してます。 あった時なんて話せばいいのか 本当に別れていいのか いろいろ悩んでます アドバイスお願いします

  • 別れを伝えたが、引き止められ悩んでます

    2年半ほど付き合ってる彼氏がいます。 当初は楽しく過ごせてたのですが 去年ぐらいから、合わないかも と思うようになりました。 私は自己主張するのが苦手なのですか 彼には他の人よりもなぜか自己主張しにくくて 自分らしくいられなくて苦しい感じでした。 一緒にいても、話すこともあまりなくなり 会話が盛り上がらなくて… 申し訳ないのですが最近はデートのときも 楽しめなくなってしまったんです。 彼は私に対してすごく優しくて 気遣いもしてくれて大切にしてくれてやした。 でも、こんなふうに思うようになってしまったら、別れた方がいいのではと思い 別れを決意しました。 ちょうど今、自分の仕事や親のこと など悩むことが色々あって頭がパンクしそうで本当に恋愛って感じでもなかったので 今は色々あって自分のことでいっぱいで 恋愛って感じではないから別れたいというようなメールを書きました。 そしたら俺は別れたくない 何かあるなら何でもいいから俺に 言って欲しい。と言われました。 私の精神的が落ち着いたらでいいから 会って話したいと言われました。 今はコロナが怖いのですぐには会いませんが 落ち着いたら会って言おうと思ってます。 私が別れ話をしたことにびっくりしたそうで ショックでずっと眠れないそうです。 引き止めれたら別れるのを躊躇ってしま って…どうしたらいいのでしょうか…

  • 別れの伝え方

    人生で初めて別れを告げます。 付き合っていませんが、毎日連絡を取り合ったり会ったりする人がいます。 その彼は会社を退職して結婚する予定です。 彼は退職した後も連絡取り合おう、たまに会おうと言っています。 私も当初そのつもりで、彼が辛いときの救世主になるよと約束していたのですが 彼を好きになり過ぎてしまったので退職後は一切交流を持つのは、辞めようと伝えようと考えてます。 これは、一生関りあうことはない事を意味してます。 何故そこまでして縁を切ろうとしているかと言うと、どんなに好きでも一番に私を見てくれて私を選んでくれる人がいいからです。 なので、色々悩んだ末に彼を諦めることにしたのです。 いつまでも繋がっていると、諦められず期待してしまうので、あえて彼にきちんと 伝えて自分にも釘を刺すつもりです。 しかし私は人生で別れを伝えたことがなく、ちゃんと言えるか不安です。 ここまで決意しときながら、やっぱり彼を諦めきれない気持ちもあって 伝える以外ないのに、グズグズ悩んでしまいます。 心のどこかで、最後は私を選んでくれるのではと言う気持ちもあって 決断が揺らいでは消えの繰り返しです。 もう退職が迫っている中で、彼も感情的なことを言ったりしてくるのですが(ここ一ヶ月君の事を考えて寝むれない、毎日会いたくなってる、何故だろう?等) 嬉しい反面、結局他の人と一緒になる癖にと、余計悲しいです。 こんな気持ちのままじゃ、いざ彼に決意したことを伝えるときに 保身に走る様な事を言ってしまいそうです。 だったら、何も言わず去ったほうがいいのかなとも、思います。 最後だからと、彼と思い出になる様な事を一緒にしてるのですが それが返って自分の首を絞めてる気がします。 ご助言よろしくお願い致します。

  • 別れの決断

    今、付きあっている彼との別れを決断するかどうかでとても悩んでいます。 付き合い初めは彼がとても積極的だったんですが、今10か月近くたって彼の熱が冷めてきたのをひしひしと感じてます。 でも、自分でいろいろと振り返ってみた結果、ずっと人の愛情に頼っていたことや人の物差しで自分の価値を図っていたことに気づき、自分を改革しよう、もう一度自分を見直して自分のできることや足りないことをしっかり認識しようと決意しました。 ただ、問題なのは、頭では分かっていても、つい彼との関係で先をよんだり何かを期待したりしてしまって、なかなか自分の目標に集中できないのです。彼のことは本当に好きでずっと一緒にいたいので、別れはとても辛いものになると思いますし、一度別れると元に戻れる可能性はほとんどないであろうということも分っています。 でも、恋愛に限らず、一人の人間として、今自分にとって大きな変化に挑戦しようとしていて、大事な時間で、余所見をせずに全力で取り組まないとできそうにありません。 彼と別れたくない、でも自分の改革という大きな挑戦との狭間で迷っています。たぶん欲張りなのでしょう・・・。 最近時間に余裕ができて、初めて自分のことをこんなに見直しました。28歳にしてまだ自分を変えようと思える機会があったことは、私にとって本当に大きなことです。なので、どちらかしか選べないと言われれば、もしかしたらどこかでチャンスがあるかもしれない恋愛よりも、もう二度とないかもしれない自分改革をとるのかなあ・・・と気持ちは偏ってはいるのですが・・・。でも彼を好きな気持ちも捨てきれず。 何か決断を下すよいアドバイスや2つのことを上手くバランスをとる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 別れの連絡について

    先日彼女に別れを切り出されたのですが、その日は正直驚いて考えたいと伝え、曖昧に終わってしまいました。 その後、自分の気持ちは好きなので、メールで自分の気持ちを一方的に送ってしまいました。 また、後日会ってしっかり話そうともメールで伝えたところ、彼女も話し会いたいらしいのですが、忙しいため、だいぶ先になってしまうとのことです。 自分は、数日間いろいろと考えて、彼女の気持ちを尊重し、別れることを決意しました。 今では、すごく申し訳ないことをしたと思っています。 彼女の気持ちはすでに聞いているので、返事をしたいのですが、電話で返答しても良いと思いますか? また、自分としては、彼女に変な思いを背負わせたまま数日間を過ごさせたくないとの思いもあります。 変な質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 大好きだった彼との別れが辛いです。

    3ヶ月前に3年半付き合っていた男性と別れてしまいました。 本当に好きでずっと一緒にいたい相手でした。 在籍期間は違いますが、同じ大学に通っており、話の楽しい人でした。性格も素敵で一緒にいて幸せでした。風邪を引いた時はいつもお薬や食べ物を持ってきてくれお見舞いをしてくれました。私が一人暮らしだったのでいつも支えてくれました。 彼の方から私の実家にも挨拶に来てくれて、私の家族とご飯にも行っていました。 しかし、私が年齢的にも適齢期を過ぎてしまうので、結婚に焦ってしまい別れ話のきっかけを作ってしまいました。でも私は彼が好きだったのでそれでもなかなか別れる決断を自分ですることができませんでした。最終的に別れると決断して去ったのは彼の方でした。 その時に私のダメだったところも聞きました。それが数年付き合っても直らなかったことも原因だそうです。それをきき、深く反省しました。 彼にも本当にごめんなさいと謝りました。私の人間性が未熟だったのです。彼にも、そうさせてしまってごめんと謝られました。 仕事や経済面、実家の揉め事があり落ち着かないから結婚がまだできないと言われて、それでも二人で工夫して一緒にいられないかな?と言いましたが、やっぱりよく考えたけど別れたいと言われて、それから会っていません。 もうしつこく彼を追うこともできないので、連絡などは取っていません。 ただ、心が追いつきません。私がもっと違う人間性を持っていたら、あんなことを言わなければもっと幸せな時間が続いてずっと一緒だったのかもしれません。これからは同じことを繰り返さないように本当に反省して、もっと人として良くなっていこうと決意しています。 私がもっと変われば、彼も戻ってきてくれるんじゃないかと思ってしまいます。 そのうち彼にも新たな彼女ができるかもしれません。私は彼のSNSを知っているので、いつかここに結婚報告が流れてきたら、と思うと嫉妬、後悔、孤独、寂しさで心がおかしくなりそうです。もちろん彼が幸せなことはいいことですが、隣にいるのは私じゃダメだったのだろうか。と思います。新たな女性は私よりルックス的にも内面も彼に取って魅力的な人で、合う人なのかもしれません。私はそれをみて、一生後悔して、反省して、また自分じゃない誰かのようになりたいと思ってしまったり、苦しくなると思います。彼から離れられずに辛いのにSNSを見続けてしまうかもしれません。 こんな自分とどう向き合ったらいいのでしょう。 自分自身が彼に言われたことを反省したり、改善して努力をいくらしたとしても、彼に他の人ができた場合、やっぱり宇宙の采配のようなもので、お互いに一緒にいる相手が違かったということでしょうか。 この先、彼以外で好きな人ができるのでしょうか。 結婚に焦る気持ちもありますが、変に相手を探して疲れるよりも、 今はまだ自分のやってみたいことにチャレンジしたり心を回復させる時期でしょうか。 本当に未熟ですが、アドバイスをお願いします。

  • 振ったのに彼と会いたくて仕方がない。

    昨日、4ヶ月付き合った彼を振りました。 理由は、長く付き合った元彼の時の自分と似ていて、このままでは何も成長していかないな、と考えたものでした。友達には、決断が早くて良いと言われました。 大雑把に言えば、相手の幸せばかりを願って自分を犠牲にしすぎ、苦しくなったからでした。友達からは、彼女は奉仕者じゃないよ、と言われました。 彼は彼女にかまう心の余裕もなくなり、仕事が多忙という理由で自然と連絡が減り、会えるといっていた日も他の予定や仕事でつぶれ、見守りがちな私の変な優しさからか、デートもろくに出来なくてもお仕事がんばってねと笑顔でいました。プレゼントも一方的にサプライズしただけで喜んでもらえただけで満足でした。私は仕事が多忙なのも頑張ってるのも分かっているのに、不満だらけでした。 二人で話し合う時、会った途端に離れたくない、好きだと思いましたが、勇気を出して別れに来たと伝えました。今は、あなたは仕事を頑張りたい時なんだと思う、と伝えました。涙が止まりませんでした。 彼は、五分五分で分かっていたといい、今回、私と付き合ったことで、学んだこと、 彼はいつも優しくて気を使おうと私にペースを合わせて来て、怒りもしないことを仮面だと伝えた私に彼女として初めて感情を出したこと、今までで一番自分のことを言ってくれた人だったと、初めて伝えてきました。彼なりの反省や学びとともに、好きという感情一つで、本当に私のことだけを純粋に好きだったことは信じてほしいと言われました。 多忙で買いにいけずにいたプレゼントを最後に買わせてほしいと言われましたが、とにかく断りました。これ以上一緒にいると、もっと話したくなるし、ブレるから帰ろうと言われ、最後に手を合わせて別れました。 別れた瞬間から、彼に会いたいです。 でも一度はあんなにイライラしてムカついて、落ち込んで我慢させられた相手で別れることも考えた人だと思い直しますが、やっぱり会いたくて一緒にいたいと思う私がいます。 それを彼に伝えると、それは俺も同じ、お互いに距離を置いて考えてみようと言われました。 後日、彼の部屋に部屋着を取りに行きます。 私は、このままでいいんだと自分で言い聞かせるだけじゃ、 ブレることのほうが多いに考えられます。 自分がどうしたいのかもわかりません。 私は今、矛盾した気持ちの中にいて、どうしたら良くも悪くも整理できるのか、教えてください。