• ベストアンサー

選挙権

かつて女性に選挙権が無かったのは今だと差別になるだけで昔は合理的だったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>かつて女性に選挙権が無かったのは今だと差別になるだけで昔は合理的だったんですか? 歴史&時代的廃棄絵や変遷があったと思いますが、合理的と言うよりも当時の法体系では合法的だったとされていたのだと思います。 身分・性別・職業・一定以上の納税者等が、社会規範を決めたり統治運営への参画や責任の一環として選挙権&被選挙権を有していた。 女性に選挙権が無かったその当時には、女性の有職者・納税者も少なく、社会参加も進んでいなくて、社会全体に男尊女卑や家長制度も厳然としてあり、さらには就学機会や識字率の問題もあって、女性の意見反映や政治への関心も低く戸籍制度もあって家長(長幼の序や男尊女卑から男性の高齢者や成人長子)の意向で言動や生き方が左右される傾向も強かった時代&社会の実態から必ずしも合理的ではないが当時の法に照らしては合法だった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2583/5970)
回答No.4

そうかもしれません。 日本で選挙制度が始まった頃は一定額以上の納税をしている男性のみに選挙権があったようです。 英国には階級制度が現存するようです。議会の上院(貴族院)は非公選制のようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F%E9%99%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9) 選挙また民主主義が合理的とは言いきれないでしょう。 アドルフ・ヒトラーも選挙で選ばれた史実があります。 最近では政務活動費を不正受給した議員の問題。 EU離脱でもめる英国、トランプ大統領就任でもめる米国。 国民には理想的な人を選ぶ能力が必要ですが難しいですね。 「主権者である国民は監視の目を緩めてはならない。」ですがこれも難しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

源氏物語って、読まれたことあります? かつての日本は家制度で、家は、女性が持っていて、家長としてオトコを迎え入れていました。 家を守るのが女性の役割で、外で働くのが、本家や家長の役割でした。 なので、当時の選挙権は、外で働く家長や本家の人が持っていました。 納税していない家や資産を持っていない家は、選挙権を持っていませんでしたし、女性も持っていませんでした。 ちなみに、徴兵の対象も、家単位でした。納税のない(貧しい)家は、徴兵もありませんでした。 次男坊や納税のない男性が投票できるようになったのは、軍国主義が進み、徴兵の対象が全男性に広がったのとセットです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

単に女性の身分が低かっただけのこと。 男尊女卑、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性差別

    女性に選挙権とかなかった時代って合理的で差別じゃなかったんですか?だとすると何故現代では差別になるんですか?

  • 選挙について

    選挙の投票に行かないと何か差別されたりするんでしょうか?友人が『選挙の投票してるときチェックしている人がいる』といっていました。誰が投票した、してないという情報が漏れることはありますか?

  • 米国の選挙人制度の由来を・・・。

    米国の大統領選挙において、一見不合理にも思える選挙人制度が何故導入されたのか、その歴史的背景を簡単に教えて頂きたいのですが・・・。 選挙人のシステムはともかく、何故あの制度を使っているのか、なかなか見つからなくて困ってます。 お願いします。

  • 日本でその昔、中選挙区制が小選挙区制に変わったのはなぜでしょうか?

    日本でその昔、中選挙区制が小選挙区制に変わったのはなぜでしょうか? この制度導入にはどういった背景があったのでしょうか??

  • 差別と区別の違い。合理性とは?

    差別と区別の違いと言う定義で、 ■非合理性を認識した時には「差別」という言葉が用いられ、 ■合理性を認識した時には「区別」という言葉が用いられます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129155022 ベストアンサーの回答 と言うのはしっくり来ます。 問題は、その合理と不合理のグレーゾーンでしょうが、これは「誰の立場で考えるか」と言う視点で解釈が変わるものと言う認識でよろしいでしょうか? ■例 ・外国人の地方参政権を認めない。これは差別ではなく区別である。 これは、自国国籍民の権利を守ろうと言う立場なら合理的と言える。そして差別ではない点は、外国人でも国籍を取得すれば選挙権を与えられる事からとも言える。(外国人だったら国籍を取得しても選挙権は与えない。これは差別) 逆に、外国人の権利を高めようとする立場なら、地球市民思想に反するゆえ不合理と言える。縁もゆかりも無い外国人ならいざ知らず、その国に住んでいる分けで、住んでいるなら住みやすい環境を訴える権利があると考える。その権利を与えないのは差別にあたる。(永住外国人のみと言うのは良い例か) と言うように、立場によって、合理、不合理は変わると言う認識で良いでしょうか? あと、上に述べた「差別と区別の違いと言う定義」そのものが間違っている場合ご指摘願います。 よろしくお願致します。

  • 男女差別されていること、されていてことについて調べています。

    男女差別されていること、されていてことについて調べています。 大学のレポートの題材を「男女差別されていること、されていてこと」 にしたいと思っています。 戦争に行くのは男性、日本の政治も男性、選挙権も男性、 家事は女性がするもの、雑用は女性、など以外にもたくさんあると 思います。どんなことでもいいので、日頃感じた男女差別、 昔からある男女差別、昔あった男女差別について、教えてください。

  • 固定的性役割

    昔のように、女性の就職制限や男性優位社会で女性は男性に頼らなければ生活出来なくなれば多少は少子化改善するのではないでしょうか。 昔はこれで上手く社会が回っていたんですよね? 合理的であり、固定的性役割は差別ではなく区別とは言えませんか?

  • 選挙に勝つには?

     叔父が近く町長選に立候補することになりました。公務員をして定年になってから数年たっています。昔から政治に興味は持っていたといえ、選挙を経験するのは全くの初めて。相手は現職で50代。年齢からいっても勝たなければあとはなしという状況。絶対に勝てる選挙をするにはどうすればよいのでしょうか。そうしたことを教えてくれるところや良い本など知っていたら教えてください。

  • 選挙について

    私は17歳の高校2年です。 今学校でよく、選挙の話になります。 でも私はイマイチ選挙についてよくわかりません。 日本で全国で何%の人がちゃんと選挙をしているんですか??あと、ちゃんと選挙をしている人は何歳の人が多いんですか??よくわからないので教えてくださいm(__)m

  • 在日外国人の選挙権

    差別だと決め付けないで下さいね。 素朴な質問ですので・・・。 在日外国人は税金を払っているから選挙権を与えて当然か、という議論が出たり消えたりしていますね。 質問ですが、彼らには自分の本国での選挙権は、あるのか無いのか、教えて下さい。 当然、国によって違うと思われますので、特に要請の強い韓国をはじめ、中国、台湾、ベトナム、アメリカ、あと最近増えている中近東諸国について、是非知りたいと思います。 あとそれと、逆に在外日本人は我々と同じように選挙権はあるのでしょうか?