• 締切済み

今さらかもしれないのですがコラボ光ってなんですか?

先ほど光コラボの営業電話がありました。 説明聞いてもちょっと良く分からなかったのですが、 そもそも今までと何が変わるのですか?請求書などは一括でラクになると言ってました。

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

今は良いかも知れませんが恐らく2~3年するとトラブルだらけになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2607/6022)
回答No.5

フレッツ光でプロバイダーはOCNを利用していて OCN光に変更しました。 書類上の手続きだけで、変化は料金が安くなっただけでした。 契約がOCN光に1社になるので トラブルなどの問い合わせもOCN光に1社になります。 一般的な利用ならコラボ光は得と考えて良いと思います。 ただし、今はau光を利用しています。 理由は家族のauのスマートフォンの月々の料金が安くなるからです。 https://www.au.com/internet/charge/smartvalue/ スマートフォン、携帯電話の契約会社関連のプロバイダーならセット割引が有るようです。 調べてみてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

請求書などは一括でラクになると言ってました。 >>そうとも限りませんが NTT回線をプロバイダに卸売りしてプロバイダは 我が物顔でお客を一括で集客 本来の目的ではないが国がOKしなかった為苦肉の策です 携帯の料金を安くするのが目的だったけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

概略は http://net-navigate.com/what/190 でわかると思います。 問題は、不便な点でしょう。 http://光コラボの事業者比較.jp/meritto-demeritto などのように、Googleで「光コラボ デメリット」で照会して読んでみてください。 上記記事の4つのデメリットのうち、特に気になる点に絞って質問するか(ただし、今までの質問を見ていると、多数の回答数は期待できないでしょう)、目を付けた業者に確かめるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

コラボが始まる前は日本で使われている光回線のほとんどはNTTのものでした。それで回線はNTT東日本などのもの(たとえばフレッツ光)を使い、その上で契約したプロバイダサービスを受けていました。光回線が1企業に独占されていたのです。このままだと独占禁止法違反になりかねないので、管轄している総務省が光回線の卸売りをNTTに勧告し、始まったのが光コラボです。たとえばBiglobe光はBiglobeがNTTから光回線(の帯域)を譲り受け、プロバイダサービスと一緒に販売します。ユーザは光回線(の帯域)とプロバイダサービスをまとめて契約購入するのです。これが光コラボです。実際使っている物理的な回線は同じものです。 光コラボには得失かあります。得は回線料金が少しだけ割安になることです。月額料金が数百円安くなります。失はNTTのサービスを受けられなくなることです。仮に回線に問題が起きても、NTTは関与してくれません。Biglobeのような大手プロバイダならそれほど心配ありませんが、弱小プロバイダだとそうではない心配(トラブル対処に時間がかかるなど)が出てくるでしょう。光回線でNTTのひかり電話を使っている場合は、問題が起きてもプロバイダーを通さないとNTTは対応してくれません。最も危ういのはプロバイダを変えられないことです。もし変えるなら、光回線自体をNTTに頼んで引き直してもらわなければなりません。月額数百円のメリットはありません。おやめになった方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

今はNTTの光回線の料金とプロバイダーの料金を支払われていますよね。 それを、NTTの回線をプロバイダーが借り上げ、 プロバイダーのみの値段にすることで安くなりますよということです。 ただ、この方法は私もやりましたが、プロバイダーを変えない人にはいいですが、 プロバイダーを変えたくなったらいろいろ面倒になりますのでお勧めできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光コラボについて

    現在BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「ひかり」コースに加入しているのですが、これって光コラボですか? 現在光回線の料金は@ビリングで見ていますがめんどくさいです。やっぱり光コラボじゃないからでしょうか? 請求額がビッグローブで一括で確認できれば便利だというのが動機なんですが。

  • 【長文です。困っています(>_<)】コラボ光の転用

    ※すみません、アドバイスが広く欲しくて知恵袋のほうでも同じ内容で投稿しています。 先日同じ敷地内で引越しをしました(同一敷地内移設と言うそうです)。 住所は変わりません。新しい家に移ってから古いほうの家は解体しました。 前の家ではビッ〇ローブ光(以降B社)でインターネットやオプションサービスである光テレビ、ひかり電話を使っていました。電話回線が母の名義だったので、B社も母の名前で契約していました。 新しい家でも使いたいと思い、光回線工事費用などをB社に問い合わせたところ、 契約した時期が、コラボ光が始まったばかりの特殊な時期で、光テレビに関してはN〇T東日本(以降N社)の管轄になっているので、テレビの部分に関してはこちらでは案内できませんと言われました(請求は一括で来ているのでずっと知りませんでした)。 N社に問い合わせたところ、光テレビに関しても現在はB社の管轄なので、B社に問い合わせてほしいとのことで、B社とN社のたらい回しが3日くらい続き、ほとほと嫌になってしまったので、母の契約は解約し、新しい家では私の名義でド〇モ光で開通することにしました。 引越しは6月だったのですが、B社の締め日である25日までに解約の旨を伝えました。 その際に光テレビに関してはN社の管轄なのでN社に解約を申し入れてほしいと 言われ、6月末にN社に解約を伝えました(この時は管轄云々は言われませんでした。。)。 N社からは回線撤去工事は7月初旬になると言われました。 そして、今回N社(正確には請求書はNTTファイナンスの代理回収)から私宛に光テレビの請求が来ました。 私はド〇モ光の方の光テレビかと思い、携帯と一括で光回線の請求が来ると聞いて いたけれど??と思いつつも振込で支払ってしまいました。 その後ド〇モ光に請求の件を問い合わせたところ、やはり携帯と光回線(光テレビ、ひかり電話含む)は一括で請求が来ますとのこと。 今度はN社にこの請求書は何か?を問い合わせたところ、何日か後に回答があり(調査したようです)、母の契約の方の7月分の光テレビのものではないかと推測(!)される、とのことでした。 推測というのもおかしいと思いますが、それがなぜ私宛に請求書が来たのか聞いたところまた調査になり、今日回答がありました。 それによると「あくまで推測(またも!)だが、母の契約が解約したので、請求先が見つからず〇〇さん(私の名前)宛に請求書を出したのだと思う」とのことでした。 前置きが非常に長くなりましたが本題はここからになります。 (1)請求先が分からないからと言って、何の説明の同封もなく家族宛に請求書を送るということはあり得るのでしょうか?? (2)私は6月中にN社に解約の電話をしています。工事が7月になったのはN社の都合だと思う(そもそも現在は一括管理なのだからB社が手続きすべきなのではとも思いますが)のですが、7月分の光テレビ料金をこちらが支払わなくてはいけないのでしょうか? (3)支払うにしても今回とても複雑で嫌な思いをしたので、N社にはどういう経緯でこうなったのか、書面で出してもらい、証明として取っておきたいと思うのですが、どのように伝えたらよいでしょうか?(コールセンターではそのようなことは承れませんなどと言われてしまうでしょうか?) 本当に長文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします!!

  • 光コラボと光電話

    もともとフレッツ光で光電話と大手プロバイダを使っていたのですが、深く考えずに(後悔しています)そのプロバイダの光コラボにしました。光電話はプロバイダではなくNTTのままです。一般的に光コラボにすると、敷設された光回線と宅内装置(回線終端装置とルータ)はプロバイダに帰属し、NTTのものではない。仮にフレッツに戻す場合は現在の回線と装置は撤去し、新たに回線工事をやり直さなければならないと聞いています。ネットだけ光コラボにして、光電話はNTTのままだった場合はどうなるのでしょう。やはり工事をやり直して、光電話も新たに引くことになるのでしょうか。プロバイダに問い合わせていますが答えが返ってこないので質問させて下さい。

  • 光コラボのおてがる光

    格安の光コラボでおてがる光ってありますが、評判どうなんでしょうか? 聞きたいことがあって電話したけど何回やっても繋がらないし、折り返し電話予約っていうのがあったので日にちと時間指定と質問事項書いて予約しましたが、結局電話掛かってきませんでしたw なんか信用できないんで工事費かかるけどen光に申し込もうかと思います。

  • 光コラボ

    光コラボについて 先日代理店を通じてSONET光コラボを申し込みました。 今までアパート住まいですが人数が少ないためフレッツ光戸建タイプOCNプロバイダ だったんですが、 今回転用で SONET光に申し込みました、本日開通のお知らせが来たのですが 何故かSONET光マンションタイプになってました。 大丈夫ですか?と代理店に聞いたんですが、住まいがアパートだから問題ないとのことでした。 本当に問題ないんでしょうか?解約金や、違約金を払う事になったりするんでしょうか? またこの場合代理店は無視してSONETに相談するべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 光コラボは繋がりにくいですか?

    pcやネットには疎いものです。 現在wifiでネットをつないでいるのですがあまりに繋がらないので光を申し込もうと考えています。 新規申し込みとなるのですが、いっぱいありすぎてどれを契約したらいいかわかりません。 価格だけで考えるとso-net光コラボが一番安いのですが (価格comで見ています。キャッシュバックも考慮するとですが)、 繋がりにくいという感想も見受けられます。 光コラボにするとつながりにくいという事があるのでしょうか? NTTフレッツ光を契約したほうがいいのでしょうか? その場合プロバイダはどこで契約しても同じでしょうか? また、wifiはどれを契約しても別料金で申し込みできるのでしょうか? ちなみに自分が住んでる場所はauひかりは対応していませんでした。 現在ネットが繋がりにくくてイライラすることが多いので、光の契約したのに繋がらない!という事は避けたいです。 (今よりは繋がるようになるとは思いますが・・) ご教授いただけると嬉しいです。

  • sonet光コラボの解約後は?

    現在sonet光コラボなのですが、 夜の回線速度があまりにも遅すぎるため解約しようと思います。 まだ半年ですが、この遅さには耐えきれません。 解約金や工事費の残債などで3万程行くのは覚悟しているのですが、 気になるのはその後です。 次はフレッツ光単体とプロバイダと契約をしようと思うのですが、 調べてみるとsonet光コラボを止めるとONUやらの機器も回収されるとか。 その場合、マンション内の壁を走っている回線ってどうなるのでしょうか? フレッツ光の申し込みサイトを見ると工事費がかかるやら時間が掛かるやら。 でも以前部屋に来てもらって回線は引っ張ってもらいましたし。 それをやらないならもっと早いのか? そもそもONUを持っていかれる前に契約すればさらに早いのか? sonet光コラボの解約後がよくわかりません。 ご存じの方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 光コラボを別の事業者に変更すると現電話番号消失?

    その事業者と契約して既に3年以上経過しましたが、我が家は、光コラボでNTT固定電話回線を転用したインターネット接続。館内は、有線・WiFiの併用の環境であります。 事情があって、光コラボとプロバイダーの契約を別の事業者に変更したいのです。 しかし調べますと、「いったん光コラボで電話を転用してしまうとそれをキャンセルすると、固定電話番号は新たな転用に移行できずに消失する」という趣旨の記事がありました。引っ越しでもないのに電話番号が変わってしまっては困るので、現状で我慢していたのでした。 それでも諦め切れずにおりましたら今度は、「番号を継続できないのは光電話業者が発番した場合で、「NTT発番」のアナログ電話から光電話にしたものは、番号ポータビリティができる」という趣旨の記事を見付けました。 現状は当初の営業トークに言われるままに契約してしまいましたので、今度は武装して臨みたいと思うところです。 アドバイスをお願い申し上げます。

  • 光コラボで転用は?

    ネットが安くなります!とか最近は電話での勧誘も多いですけど 実際転用をされてる方にお聞きしたいですけど・・・? 時間帯によっての速度は如何でしょうか? 転用をして良かったのでしょうか?確かに1000円ぐらい安くなるのは確実そうですけど 肝心の運用は如何でしょうか?宜しければ光コラボの会社とかも教えて下さい。 それと違約金がらみで問題のある会社まであるとか?

  • フレッツからコラボ光へ「変更」手続って,本当ですか

    フレッツからコラボ光へ変更手続きについて,電話が掛かってきました。 NTT西日本のHPを開き,ちょっと下の「提供サービスに関する情報」の光コラボで,フレッツからコラボ光へ変更する流れでした。 最初は,よく掛かってくるセールスと思い,適当に聞いていたが, NTT西日本のHPだし,正しい電話?と思いました。 ただ,転用手続きで,現在の支払方法を聞かれ,「口座」まで聞かれました。 口座まで聞く?と不安に思い,妻しか分からないと電話を切りました。 フレッツからコラボ光へ変更手続って,本当ですか? 口座番号なども教えて良いものでしょうか?

TK-TDM017Numキーの点灯について
このQ&Aのポイント
  • TK-TDM017のNumキーのLEDが点滅しています。故障でしょうか?
  • 数字モードだと5秒間に1回点滅しますが、本来は点灯するはずです。
  • 新品の電池を2回試しても症状が改善しません。
回答を見る