• 締切済み

踏み間違い防止装置

こんにちは。 相変わらず、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因と思われる事故が後を絶ちませんが、なぜメーカーは踏み間違い防止装置を標準装備しないのでしょうか。 民間からは製品が出ていますし、そのまま車検も通るようなので、メーカー純正で装備するのは問題ないと思うのですが。 私案ですが、次のような機構を考えてみました。 ・アクセルを普通に踏むと普通に加速する。 ・アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合は燃料カット ・カットされた状態から、さらに力いっぱい踏み込むとブレーキがかかる。 という仕組みにすれば、踏み間違い事故の多くを防げると思います。 今時フルアクセルなんて使いませんし、ちょっとアクセルを戻せば加速は復活するので、わかっていて操作する分には、特に不自由はないと思います。 私はいいアイデアなのではないかと思うのですが、「それではこういうときに困る」といった点など、ご意見いただけましたら幸いです。

みんなの回答

回答No.24

 ANo17 22です。 >よくわからないのですが、燃料カットってそんなに危険でしょうか? >エンジンブレーキ云々をお考えであれば、トランスミッションも制御して「空走状態になる」と読み替えてください。  ANo17でも回答しましたが、高速等の合流レーンですみやかに加速しないといけない時に燃料カットされたら合流が難しくなると思いませんか?  しかも、質問者様はアクセル踏みっぱなしですと燃料カットしてさらに踏むとブレーキかかる機構なわけです。アクセルベタ踏みで燃料カットすると分かっていても、ついうっかりミスで踏み込んで加速レーンで急ブレーキで停止したら合流が更に難しくなると思いませんか?  ブレーキは無しで考えても、地方高速(首都高・名古屋高速とか)では加速レーンが短い所もあります。短時間の燃料カットでも加速の妨げになるのは問題とは思いませんか?  燃料カットしたらアクセル戻して再度踏んで加速すれば問題ないと本気で思ってますか?   >で、べた踏みなんて普通使わないから、制限しちゃってもいいのではないかと思ったのですが、案外とべた踏みをする人が少なくないということですね。 >なぜそんなにべた踏みを使うのかはわからないんですけど。  アクセルベタ踏みは教習所等で習ったと思いますが、合流レーンではすみやかに加速して合流に備えるためです。  ATですとキックダウンさせるにはアクセル踏み込めばいいとわかっているのでベタ踏みする人がいるだけのはなしですね。  後ANo17でも書きましたが、NAの軽自動車では加速が悪いのでアクセルベタ踏みにしているってのもありますね。  質問文の最後に「ご意見いただけましたら幸いです」と書いてますが、ANo22でのお礼での疑問はANo17で書いたことにつながってますがANo17は無視されてますし(まさかとは思いますが、アクセル戻せばいいで解決できると思ってませんよね?)、「なぜそんなにべた踏みを使うのかはわからないんですけど。」って質問者様と違う運転スタイルを理解しようとしないで持論押し付けている(アクセルベタ踏みで燃料カット・ブレーキ機構で問題ない。通常使用時はアクセルベタ踏みしない様にすればいい)と回答する人いなくなりますよ?

noname#228894
noname#228894
回答No.23

それよりは、まだ「クリープ走行専用ペダル」をくっつける方がマシな気もしますけどね。どんなものかと言うと・・・ ・クラッチペダルの位置に設置。 ・これを踏んでいる時は、速度を歩行速度未満に制限すると同時に、なるべく停止しないように制御する。 ・これを踏まないと、クリープ走行しない。 ・これを踏まないと、バックできない。(この機能は解除手段を用意する) ・クリープ速度を超えた状態の時に踏まれたら、警告を出してアクセルカット。(踏みっぱなしの横着防止) 要はクリープ走行にするための操作を設けて、その状態になっている時は極力クリープ速度を保てるようにしましょうってことですね。今のクリープ走行はトルクがないから、ちょっとの傾斜でも止まっちゃいますけど、それでも極力止まらないようにしておけば、アクセル操作の必要が薄れるし、バックでこれを半強制にすれば踏み間違いだけではなく、踏み過ぎで突っ込んじゃうのも防げますから。 それにこの状態なら、アクセルベタ踏みにされたらブレーキと見なす、というのが生きそうに思えます。

titokani
質問者

お礼

ありがとうございます。 条件として、 ・低コスト ・操作感を変えない というところで考えておりまして、先のアイデアになったわけです。 別の操作にしていいのなら、ご提案の方法もいい方法だと思いますし、 他にも方法がありそうなのですが。 で、べた踏みなんて普通使わないから、制限しちゃってもいいのではないかと思ったのですが、案外とべた踏みをする人が少なくないということですね。 なぜそんなにべた踏みを使うのかはわからないんですけど。

回答No.22

 ANo17です、前回投稿時から違和感があったのですがやっと理由に気づきました。  まず前提として、最近ニュースでアクセルとブレーキの踏み間違えの事故が多い、つまり人は信じられないミスを起こす事がありえるわけです。  それに対し、質問者様の考えられた機構は”運転時にアクセルを一番奥まで踏み抜くと言うミスを絶対に起こさない”事を前提にしています。  私の様に合流等での加速でアクセルを一番奥まで踏む運転をしている人が質問者様の機構をつけた車に乗り、合流時についうっかり(ミスで)アクセルを一番奥まで踏む運転をしたらどうなるかはわかりますよね。 >う~ん、そういった場合には、べた踏み(床まで踏み込む)から、ちょっと戻したところを使うという話です。  ので、これも踏み抜くミスを起こさない様な対策しないと、人はミスを起こすことがあるけどアクセルを奥まで踏み抜かない様に説明したから踏み抜くミスは起きませんよって矛盾している事になります。  人はミスを起こす可能性がある事を前提に考え直された方がいいと思います。

titokani
質問者

お礼

よくわからないのですが、燃料カットってそんなに危険でしょうか? エンジンブレーキ云々をお考えであれば、トランスミッションも制御して「空走状態になる」と読み替えてください。

回答No.21

・アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合は燃料カット 高速道路を走行中に急加速の必要があってアクセル全開にした瞬間、燃料カットが働いてエンストするとどうなるか考えたら怖くてそんな車に乗れない。欠陥車です。 ・カットされた状態から、さらに力いっぱい踏み込むとブレーキがかかる。 アクセルをちょっと戻せば燃料供給再開との事ですから、(緊急)ブレーキを作動させる為には「アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合は燃料カット」の状態から「さらに力いっぱい踏み込むとブレーキがかかる」??!車の床を突き抜けて更にアクセルを踏めって言うの?既に目いっぱい踏んでる状態の筈ですから、更に踏みようがないのでは。

titokani
質問者

お礼

わざわざ意図して緊急ブレーキを動作させるということはないと思っております。 状況としては、ブレーキだと思って、アクセルを踏んでいる時ですので、それこそ床を踏み抜かんばかりに踏んでいると思われ、そんなときにはブレーキになるというのがもともとの発想です。

titokani
質問者

補足

「燃料カット」というところに認識の違いがあるようですが、エンストさせることが目的ではないので、「空走状態になる」と読み替えていただければと思います。

  • alfa1558V
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.20

非常に興味深い提案ですね。 危険回避や坂道・高速合流などではやはり加速が必要だと思います。 G(加速度)センサーを併用して、停止状態から急激にGが立ち上がった場合(つまり異常値)に燃料カットもしくはブレーキがかかる仕組みにすれば有効かもしれません。 サーキット走行を楽しむ方や強い加速が必要な場合には、トラクションコントロールやスタビリティコントロール機能のように、ボタンで解除できれば幅広く対応できるかと思います。 問題点は、やはりコスト(販売済車両へのフィッティングも含め)ですかね。 かく言う当方は、マニュアルトランスミッション派です(^^ゞ

titokani
質問者

お礼

ありがとうございます。 加速できなくするわけではなく、べた踏みで空走状態になるということですね。そこから少し戻せばいままでと同じ程度に加速します。 私も普段マニュアルなのですが、たまにオートマに乗ると、怖くてべた踏みになんかできないんですけどね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.19

日本は狭いのでアクセルをいっぱいに踏みこんで走る一般道路は無いです つまり交通の流れは一定速度で走ると信号に引っかからないで 安全運転できように設定がされています、若い人は速度を上げても 早く走れないことは誰もが知っています、違反してまで走行する人は いません、道幅狭くわき道もたくさんありますから、安全に停止できる ように、急発進や急減速は普段からしないことです。

noname#252929
noname#252929
回答No.18

そう言う物を使うより、もっと簡単な方法がありますよ。 左足でブレーキを踏めばいいんです。 教習所でもAT教習で、左足ブレーキを教えていたりしますよ。 左足ブレーキを使えば、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまうと言うのも防げます。 アクセルペダルは、左足でふめるような位置にはありません。(やってみればわかりますよ。) また、ATは、ブレーキペダルが右足でも左足でも踏めるように、大きく作られている事と、アクセルペダルより、手前(高い位置)にあるので、左足でブレーキペダルを超えてアクセルを踏むと言うのは、現実的にできない構造になっています。 なので、左足ブレーキにするだけで、お金もかかりませんし、間違いも起こらなくなります。 この事って、ニュースでは取り上げないんですよね。 そんな簡単な事で対応できるとなったら、一つペダルとかのメリットがなくなってしまうので、ニュースで取り上げる意味がなくなってしまうからなんですよね。 あと、実は、日本の最大手メーカーの車は、アクセルとブレーキを同時に踏むと、ブレーキが効かなくなっってしまう仕組みになっていました。 なので、自動車メーカーからも、何かあった時、両足で踏み込んだ時のことを考えると、左足でのブレーキというのは、基準にされたら困ったのでしょうね。 この話は後日談があり。アメリカで、この理由から、車の構造的欠陥を指摘されてしまい。その日本の最大手メーカーは、その後から発売された車種より、アクセルとブレーキを同時に踏み込んだ時、アクセルが無効になる仕組みに変えられています。 なので、左足ブレーキでも問題ないのですが、「左足ブレーキはダメだ!」と、させちゃった手前、左足ブレーキで済むのに、それが言えなくなってしまったんでしょうね。 なので、その途中の期間に教習所で左足ブレーキを習った人というのも実際にいるんですよ。 私は右足でも左足でもブレーキは同じように踏めますけどね。 車の構造自体から、わざわざ改造する必要もなく、踏み間違いは防げるんです。 それがわかってるからコストアップにも繋がるようなワンペダルなども採用したくないんですよ。 わざわざATのブレーキペダルが大きいのにはそんな意味があったんですよね。 最初は慣れがあるので、ブレーキもギクシャクしますが、少し慣れてくれば、普通にATの左足ブレーキくらい使えるようになりますよ。

回答No.17

 言いたい事は分かりますが、質問者様提示の方法では別の要因での事故を誘発する危険性が非常に高いです。 >・アクセルを普通に踏むと普通に加速する。 >・アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合は燃料カット >・カットされた状態から、さらに力いっぱい踏み込むとブレーキがかかる。 >「床まで踏み込む」ってそんなにありますか?  以前NAの軽自動車に大人2人で乗りましたが、山道ではアクセルベタ踏みしてもなかなか加速しませんでした。高速でも70km/hから速度が上がりにくくなりました(当然アクセルベタ踏み)  アクセルベタ踏みで加速しないのにふみ続けていると、質問者様提示の条件では急ブレーキになります。後続車が適正な車間距離取っていなければ追突は不可避です。  後、高速本線やバイパスへ合流する加速レーンで速やかに加速する際にアクセルベタ踏みにすると急ブレーキ発生して加速レーンで停止してしまうと、速度差があるため合流できなくなる危険性・上述した追突事故の多発も考えられます。  私はインプSTIに乗っていますが、加速レーンではアクセルベタ踏みして加速します。最大ブースト圧1.45までかかるので、瞬間的に2L × (1 + 1.45) = 4.9Lのエンジン相当の出力が出せます。  つまり、5Lエンジン程度の車では加速レーンでアクセルベタ踏みする可能性があるので、質問者様提示の機構をつけるわけにはいきません。  それ以上の排気量を持つ車ならベタ踏みしなくても加速できると考えると、フェラーリやランボルギーニ等のスーパーカーしか取り付け出来ない事になってしまいませんか?  他にANo15様の書かれている緊急回避での加速はどうするのか?と言う問題もあります。津波から逃げる(本当は渋滞すると危険なので津波発生時に車で逃げるのがベストではないですが・・・)、数年前に中央道で発生したトンネルの天井落下事故の時は急加速して間一髪で逃げ出せたインプがかなりニュースに出てましたよね。  さらに、質問者様提示の機構を付けている場合、サーキットで遊ぶ事ができなくなります。今やF1ですらATになってきていますので、サーキット走行する車がMTとは限りません。サーキットで走行開始はアクセル完全ベタ踏みですからその瞬間急ブレーキかかるわけですが…  仮に機構をON/OFF出来るスイッチ付けておいたとしたら、上述した使い勝手等考えれば常にOFFになるだけですよね。  簡単に考えただけでいくつもデメリットが見えてきます。車メーカーが採用してないのは質問者様提示の機構をつけた事で事故が減るどころか激増するのが目に見えているからですね。  現状の車メーカーではカメラやレーダーで障害物検知してブレーキ介入程度が限界ですね。  簡単ですが、参考になりますでしょうか?

titokani
質問者

お礼

う~ん、そういった場合には、べた踏み(床まで踏み込む)から、ちょっと戻したところを使うという話です。

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.16

ふつうは強く踏む、ということはないでしょうけど、少し気になるのは、 高速の合流の時とか、急な坂道とかが気になりますが…。 キックダウンが気になるのかもしれません。 微速?のあたりでの限定での制御になるのでしょうか? 新たにアクセルの踏み始め?の時?になるのかな? 的外れのことでしたらごめんなさい(^-^;

titokani
質問者

お礼

「強く踏む」程度ならいままでと変わりません。「床まで踏み込んだ時」が変わるということですね。

  • bya00417
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.15

「アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合は燃料カット」「カットされた状態から、さらに力いっぱい踏み込むとブレーキがかかる。」だと、緊急時に困るんじゃないでしょうか。 例えば車に乗っている時に津波が発生し逃げなければいけないと成った時、アクセルを踏み込んだら車が停まってしまって津波に飲み込まれたなんて事に成っては困りますよね。 多分、そんな状況に置かれたらパニックになっていてアクセルを戻せばいいなんて事に気付けないと思うので、もう少し工夫が必要だと思います。

関連するQ&A

  • ブレーキとアクセル間違い事故

    最近、高齢者のアクセル、ブレーキの間違い事故が多発していますね。 簡単な改造提案ですが、アクセルペダルをブレーキ並みに強く踏んだり 践みしろ一杯に強く踏んだら、ロックが外れて元の位置に戻ると言う 機構はどうですか? こうなると、さすがに間違いに気づいて、ブレーキを踏むと思う。

  • アクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐには

    アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故をニュースなどで聞くことがあります。 これを防ぐために、メーカーは、アクセルを一杯まで踏み込んだらスロットルがOFFになるように、クルマのシステムを変更すればいいのではないかと思うのですがどうでしょう。 ペダルの踏み間違いの時は、ブレーキだと信じきってアクセルを踏み込むので、ドライバーは足を離すことができないと聞きます。 高齢化社会に向かって進んでいるので、こういう措置も必要だと思っています。 ご意見聞かせてください。

  • アクセルとブレーキペダルの踏み間違い防止

    車のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発しています。 この踏み間違いを防止するワンペダル式を発案した人がいましたが 以前どこかのテレビで放送していたのを見たことがあるのですが、 車を改善してくれる方への連絡方法をご存しの方ありませんか? ホームページなどがあれば教えて下さい。

  • アクセルとブレーキの間違い

    最近、駐車中のブレーキとアクセルの間違い事故が増えている・・・?? どうして間違えるのか理解に苦しむのですが・・・どう思いますか? 例え間違っても駐車時は、スローのはずでブレーキもアクセルも軽く踏む状態です。 それなのに、なぜ目一杯ペダルを踏み込むのか???

  • アクセルとブレーキの踏み間違い

    先程、ニュースで、また、年配の人がアクセルとブレーキを踏み間違えて壁に激突していました。もう、ほぼ、毎日と、いっていいくらい耳にします。もう、これは、車の構造上の欠陥と言ってもいいのでは、と思うのですが、いまだに、自動車メーカーから、踏み間違うことがないアクセルとブレーキを装備した車が開発された、というニュースを聞きません。ある意味、エコカーなどの技術より、こちらの方を優先してもいいのでは、とも思うのですが、これは、どうしてでしょうか?

  • 高齢者ドライバーの、ブレーキとアクセルの踏み間違い

    高齢者ドライバーの、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故が多発してますが、踏み間違いに気付いた時点で、踏み替えれば事なき終えると思うのですが?

  • 駐車場暴走事故防止策

    自分の体験より、 「セレクトレバー操作時は最後までブレーキペダルを踏んでおく」 セレクトレバー操作の途中でブレーキペダルを離してアクセルブレーキを踏んでしまうことが、駐車場暴走事故の原因のひとつではないかと考えます。自分がそうでした。 確かに踏み間違いもあるかと思いますが、すべてのメーカーのマニュアルにあるように 「アクセルブレーキを踏んだままセレクトレバーを操作しない」ということです。 踏んだままの操作ではなく、上記の状態でも同じく暴走が起こることはメーカーで把握されているのでしょうか。 どちらかでこの実験をしてくださる施設はないものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 車の構造的欠陥

    昨日もアクセルとブレーキを踏み間違えて大惨事になっています。 AT車の構造的欠陥ではないのでしょうか。 普段は踏み間違いはないでしょうが、咄嗟のときに踏み間違えると止まらなければならないのに加速してしまいます。 マニュアル車ならアクセルとブレーキを踏み間違えてもクラッチも踏むので加速せず大惨事にはなりません。 ATは楽なのでしょうが、クラッチがないため構造的欠陥のように感じます。 どの様な構造なら事故にならない、少なくも大惨事にならないでしょうか。

  • アクセルとブレーキの踏み間違い

    お年寄りの運転ミスは、アクセルとブレーキの踏み間違いが多い。(お年寄りでなくてもたまにある。26%あり)。現在メーカーもその対策(プリクラッシュセーフティシステムというのだそうだ)しているみたいです。 どんどん高齢者が、これからも増え事故は増えると思います。又居眠り運転なども多いです。 前方不注意も多い。スピード出しすぎも多い。被害者に誰もなりたくはない。 いっぱい対策検討する内容が多い。 まづ、アクセルとブレーキの踏み間違いなのですが、これはなくならないと思います。 昔はオートマチック車はなかった時代ですが、私の若い時も、ブレーキを踏むつもりが、アクセルを踏み間違える時もありました。(私だけではありませんが)その踏み間違えた瞬間は、たいがい左足でクラッチも、若干遅れて踏むくせが出ます。そうするとエンジンが高回転でうなり、ビックリして、ようやく右足でブレーキを踏み安堵します。このコンマ何秒の瞬間には、車はすぐ停止して、事故はほとんどなっかたと思います。 そこで、なんでもかんでも、車に装着(プリクラッシュセーフティシステム)するというのは、どうかと思うのであります。 オートマチックは、渋滞時もいちいちクラッチを踏むこともなく、チェンジ操作や左足のクラッチ操作がなくなって楽で、、又エンストが無く、坂道発進など安心ですが、しかしそのうらには、片手、左足操作がなくなり、そういったことで緊張がなくなり、事故が多岐にわたることになりませんか? 人間の脳は、楽をさせると、緩和し、緊張がなくなり、他の事を考えたりし、又眠くなる率が高くなると思います。仕事でもそうだが、本当に忙しく一生懸命にせざる人は、あまり油断はしない。 昔のクラッチ時代の車は、いつエンスト(タイミング操作ミス)するかと思い、緊張してました。 左手でいそがしくがガチャガチャとギアを入れ替える操作、渋滞時はクラッチとブレーキとアクセルをひっきりなしに踏んでは離してましたね。 いっそのこと、オートマチックシステムなくしては?という大胆なひとつの意見が出しまたが、皆様のご意見はどうでしょうか?

  • アクセルとブレーキ踏み間違い

    はじめて投稿させていただきます。 お恥ずかしながら、自宅の駐車場からバックでAT車を出す際に暴走してしまい自損事故を起こしてしまいました。 車は勿論、お隣のブロック塀が壊れてしまい大変申し訳なく思っています。 また、後ろに人が立っていたら、立体駐車場だったらと思うとゾッとして震えが止まりませんでした。 運転歴は10年でブレーキとアクセルは右足操作をしています。 当日は朝で急いでおり、気の焦りと暴走したあとのパニックでブレーキとアクセルを踏み間違えてしまったように思います。 しかし、よく考えましたら最初の暴走が何故起きたのか。 それは、セレクトレバーが完全に入っていない状態で軽くアクセルを踏んで暴走したのではないかということです。 マニュアルを読みましたが「アクセルペダルを踏んだままセレクトレバーを操作しないでください」とはありました。同じことになるのでしょうか。 自分では先にセレクトレバーをバックに入れたあと軽くアクセルを踏んだつもりが、完全にバックに入る直前で同時にアクセルを踏んでいたのかもしれません。この同時操作が原因ではないかと。 よく駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えての事故とありますが、 あれは完全にギアが前や後ろに入っていないちょっと手前の段階でアクセルを軽く踏んだだけで暴走することもあるのではないか。 これまでに、何故アクセルとブレーキを踏み間違えて事故が起こるのか不思議でしたし、まさか自分がそうなるとは思いもしませんでした。 これは、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは暴走が起きた時点でのことでその前の暴走が何故起きたかの実験、解明、防止策はされているのでしょうか。 やはり全ては踏み間違いだけの原因なのでしょうか。 文章がまとまらずに申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。