• ベストアンサー

USB設定を無効にしたらキーボードが打てなくなりました

知り合いの人の相談です。 詳しくは良く判らないのですが、WINDOWSの設定を色々変えていたらしいく、そこでUSB設定を無効にしたらキーボードが打てなってしまったそうです。マウスもUSBで繋いでいる為何も動かせずかなり困っているとの事。 どなたか再インストールをせずに元に戻す方法を教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • antai
  • ベストアンサー率38% (88/227)
回答No.3

こういったことは詳しくないのですが、こんなのはどうだろうということで。 セーフモードとかで起動はできないでしょうかね? たいていのパソコンだと起動中に『F8』キーを押せば何かがでてくると思いますが。 とりあえず、電源を入れたら力尽きるまでF8キーを連打してみてください。 普通にWindowsが起動してしまったら、やっぱりUSB機器が無効になってしまっているからでしょうね。 もしセーフモードで起動できても、やっぱりUSBは無効になってしまうのかな? 動けばいいですが、マウスが。 とりあえず、試してみてください。

pollux
質問者

お礼

教わった通りF8キーで立ち上げたところ、キーボードだけですが動くようになったそうです。ここから設定し直しできたとの事。とっても感謝されました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dom33
  • ベストアンサー率29% (73/249)
回答No.2

マウスもキーボードもUSB接続である以上 USB無効の設定でWindowsへアクセスして操作する方法は 今のままでは何もありません。 #1で言われているように USB以外で接続して設定を戻すしかないでしょうね。 PS/2接続のマウスを購入させることをお勧めします。

pollux
質問者

お礼

セーフモード出来なかったら試してみるつもりでしたが、なんとか出来たようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

パソコンの機種等が不明ですが、PS/2マウスが接続できる機種なら PS/2マウスにつなぎ替えてみては? 安いマウスなら500円くらいから売っています。

pollux
質問者

お礼

セーフモード出来なかったら試してみるつもりでしたが、なんとか出来たようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSのUSBコントロールの有効無効について

    初めて質問させていただきます。 BIOSの設定をしようと思い、間違ってUSBコントロールを無効にしてしまいました。 マウスとキーボードはUSBのものしかないので、認識しません。 どうすればよいのか困っています。 USBのキーボードしかない場合、どうやれば元に戻る(有効になる)のでしょうか 教えてください お願いします。

  • キーボードとマウスを無効にしたら。

    凄く気になった事があったので質問させていただきます。もしも、キーボードとマウスの両方のデバイスを無効にし、PCの電源を切って再度電源をつけた場合、どうやって設定を元に戻すのでしょうか?まずログインはできないと思いますし・・・セーフモードでも直せないのでしょうか?どなたか方法を知っている方がいれば情報お願いいたします。

  • USBコントローラを無効にしてしまいました。

    誤ってデバイスマネージャからUSBコントローラを無効にしてしまいました。 続いて再起動をしてしまい、ワイヤレスキーボードとUSBマウス、その他接続するUSB機器が認識せず、全ての操作ができなくなりました。 その後、USBを全て抜いて電源を入れなおし、PC起動後にUSBを差し込むことを何度か試しましたが、どのUSB機器も全く認識しません。 OSはWinXP、使用PCは、NEC VW500/GGです。 PC付属品として、当初ワイヤレスマウスがありましたが、故障したので現在はUSBマウスを使用しています。 また、本体にはPS/2インターフェイスはありません。 再インストールをしないで、元に戻せる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キーボード マウスの無効

    誤ってデバイスマネージャーからキーボード マウスを無効にしてしまいました。 キーボード マウス動かなくなりすべての操作が出来なくなり困ってます。リカバリCDはありません。接続はUSBです。

  • ワイヤレスキーボードを無効化したい

    NECのValuestar VC866J/6を使っているのですが、このPCは、標準でワイヤレスキーボード、マウスが付いています。 現在は、キーボードは有線(USB)の物を利用していて、ワイヤレスは利用していない状態です。 それで時折、Altが押しっぱなしになったような状態になってしまいます。有線のキーボードを抜いても現象は変わらず、無線の受信機に予期せぬ信号が入ってしまったのではないかと思うのですが、ワイヤレスキーボードを無効化する方法が分かりません。 ドライバを削除しても、再起動すると元に戻ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マウスの無効化

    ノートパソコンのキーボードの手前についている 感応式マウスですが、誤動作が多い為、無効にして 後付けのUSBマウスをメインに使いたいのですが どうすれば良いでしょうか? ウィンドウズXPの設定ではなくハードの設定の気もしますが とにかく固定の感応式マウスが邪魔なのです。今はプラスチックの カバーをかぶせています。無効化の方法をご存知の方 いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • USBキーボードが認識されません。

    USBキーボードが認識されません。Dell Dimension 9200 windows XPを使っています。起動してもUSBキーボードが認識されなくなりました。すべてのUSBポートで試しても症状は同じ。どのポートでもUSBマウスは認識します。BIOSの設定を確認したいのですが、キーボードが利かないためBIOSに入れません。CMOSクリアという方法があると伺ったのですが、少し怖いので他の方法、原因がないかを伺いたいと思います。USBポート自体は問題ないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • USBキーボード

    PS/2キーボード遣いだったのですが、先日USBキーボードに変更しました もちろんWindows起動中も、起動前も問題なく使用できていました 先日、Windowsが不調となり、修復モードにはいったのですが 復元ポイントを選択する場面があり、そこではUSBキーボードもUSBマウスも 操作を受け付けてもらえませんでした そこでPS/2キーボードを出してきて接続し、事なきを得ました USBキーボード遣いの皆様は、こういった事態の時どうされているのでしょうか? Asus H97Plus Windows7 ultimate

  • キーボードやマウスを一時的に無効化できるソフトは有

    キーボードやマウスを一時的に無効化できるソフトは有りますか? パソコンを起動中に キーボードやマウスを拭き掃除したいときがあるのですが いちいちUSBケーブルを抜くのがめんどくさいです。 一時的に無効化できる機能があれば欲しいのですが そのような方法はありますか?

  • USBキーボード

    DELLのSC430を購入しようと思うのですが、キーボード及びマウスはUSBのみ付属です。これにWindowsXPを入れようとしているのですがUSBキーボードでもインストールに支障はないのでしょうか?教えてください、お願いします。

MFC-J6997CDWの初期化できません E3
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの初期化できません E3と表示され、全ての機能が使用できない
  • お使いの環境はWindows10で、有線LAN接続されています
  • 詳細な関連ソフト・アプリ等の情報が必要です
回答を見る