• ベストアンサー

日本ならではの「年号」は必要?

日本ならではの「年号」ってありますが(ほかの国にもあるのでしょうか?) 役所などの書類関係では「年号」をよく使いますが その他の事ではあまり使わずに「西暦」が多いですよね。 皆さんは、「年号」は必要だと思いますか? 私個人の意見は、天皇さんを呼ぶときには必要だと思いますが 書類関係などは西暦でまとめてもいいんじゃないかと思っています。 皆さんはどうお考えなんでしょうか??? *アンケートですので、簡素なお礼になりますがお許しくださいませ。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

個人的にはもう必要ないと思いますね。昭和だった時には1925を加算。または減算すればよかったのですが、平成になって計算が面倒になり、昭和と通算するのも面倒になりました。西暦に統一したならこんなことはすべて解消します。

smi2270
質問者

お礼

平成なら西暦シモ二桁に12を足すらしいですよ。 有難う御座いました☆

その他の回答 (19)

  • maroya327
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.20

年号がなくなるのは寂しいけれど、書類関係で書くときはもう全部西暦で良い気がします。 たまに、どっち書けばいいかわからない時あるし。

smi2270
質問者

お礼

同感です。 天皇さんの呼び名としては必要だと思いますが 日常生活では西暦で統一して欲しいものですね。 有難う御座いました☆

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.19

smi2270さん、こんばんは。 昔は東洋にはありましたが、いまや、日本以外ないです。ただ、日本の場合元号法という法律で決まっていますので、必ず、政府や自治体は元号で書類を記録します。 元号法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E6%B3%95

smi2270
質問者

お礼

もう時代遅れの法律が多いんでしょうね。 ここらで一度、きちんと今の時代に合ってる 法律に改正するべきでしょうね。。。。って 大きな話題になってしまいごめんなさい。 有難う御座いました☆

  • ridyy
  • ベストアンサー率5% (16/272)
回答No.18

あるべきでしょう。○○生まれ、とかがなくなるのはなんか寂しいです

smi2270
質問者

お礼

〇〇生まれ・・・ 子供の頃、明治・大正・昭和を生きておられた方を ご長寿さんだなーーって思ってましたが 今度は 昭和生まれの方がそう思われるんですよね・・・ 天皇さんの呼び名としては必要だと思いますけど 出来れば日常生活では西暦に統一して欲しいものです。 有難う御座いました☆

回答No.17

もうそろそろ時代的にもなくなってもいいと思います。

smi2270
質問者

お礼

こんばんわーー♪ 天皇の名前としては残しておいた方が良いのかな~とも思いますが 日常生活では西暦で統一して欲しいものです。 有難う御座いました(^^♪

  • bansy
  • ベストアンサー率9% (22/224)
回答No.16

歴史として続いてきたものなので、あったほうがいい気がしますね

smi2270
質問者

お礼

こんばんわーー☆ 参考にさせて頂きます。 有難う御座いました(^^♪

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.15

文化だ伝統だ天皇だ・・・などという思考が前面に出ると、また日本固有の陰湿な国家観がもたげてくるので、使い勝手で言えばそんなに必要性を感じません。 西暦で代替出来るなら、どちらでもいい感じです。

smi2270
質問者

お礼

citytombi さん こんばんわーー☆ 確かに、天皇さんの呼び名としては必要だと思います。 20〇〇年~2×××年の天皇ではおかしいですもんね。 せめて、日常生活では西暦に統一してもらいたいです。 有難う御座いました(^^♪

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.14

あれば趣はありますが今の世の中にはなくてもいいかなと。 今までずっと続けてきたものだしとか言ってやめるタイミングを失ってしまった厄介さすら感じます。

smi2270
質問者

お礼

確かに、天皇さんの呼び名としては必要だと思います。 20〇〇年~2×××年の天皇ではおかしいですもんね。 せめて、日常生活では西暦に統一してもらいたいです。 有難う御座いました(^^♪

  • haglof
  • ベストアンサー率9% (23/239)
回答No.13

やっぱり年号があったほうが日本らしいのであったほうがいいと思います

smi2270
質問者

お礼

確かに、天皇さんの呼び名としては必要だと思います。 せめて、日常生活では西暦に統一してもらいたいです。 有難う御座いました(^^♪

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32917)
回答No.12

縦書きの賞状や免状などに、 二 千 十 七 年 と書くのはちょっと合わないじゃないですか。そこは、 平 成 二 十 九 年 となったほうがね。

smi2270
質問者

お礼

エロエロさんこんばんわーー☆ まぁ~確かに見た目は良いんですが・・・ 日常生活で使うのは西暦で統一してくれたら有難いです。 有難う御座いました(^^♪

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.11

こんにちはsmi さん 今年、お話させていただくのは初めてですが 良い年を迎えられましたか? どうぞ今年もよろしくお付き合いください この西暦と和暦には回答を拝見させていただいても意見が分かれるようですが 私はNo 6の回答者の方と同意見なのです 和暦とは大化から始まる日本の文化そのものとも言えるでしょうし 私は守っていきたいものと思います Smi さん、文化とはまことに壊れ易くて脆いものなのです 一度壊してしまえばおそらく元に戻すのはもう不可能でしょう 先のことは分かりませんが、それは未来の方々の判断に任せれば良い 私は今はまだそれを議論をする時期でもありませんし必要もないと思いますし 併用すればいい Smi さんの考えかたは私も同じです

smi2270
質問者

お礼

有難う御座いました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 年号について

    日本の年号は世界に比して類の無い歴史的なものと思いますが、外国に日本のように西暦と2種使っている国はあるのですか。新聞や公共機関の文書では昨年まで平成表示だったのに知らぬ間に西暦になっていると言ったことが多いようです。マスコミや政府の発表等ではどちらを使うかといった取り決めは有るのですか。お教え下さい。

  • 元号(年号)の必要性

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E6%B3%95 上記事で、元号(年号)は1976年(昭和51年)調査によると (1)あった方がよい 56.8%、 (2)どちらかといえばあった方がよい 18.9%、 (3)廃止した方がよい 3.2%、 (4)どちらかといえば廃止した方がよい 2.6%、 (5)どちらでもよい15.7%とのことですが、 42年も経ったのに政府はまだ次のアンケートしないのですね。 https://okwave.jp/qa/q9282648.htmlこれでは半々位になっているのでは?あなたはどうに思われますか? ここでミニアンケートに参加してください。 遊び感覚で、(1)~(5)で回答願います。 この記事のように元号法は、使用を国民に義務付けるものではなくて、 カレンダーなどでも西暦表示が主流に変化しています。 役所文書で元号表記を強制されると、 換算表がないと年数が分からなくて困っている現状と思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7 私は元号(年号)は宮中だけで存続して使うのは賛成ですが、 国民は西暦を使って世界標準で便利と思うのですが。(3)

  • 社内文書の年号の西暦表示は潮流か?

    これまで、私は自分の書く文書では邦暦の年号を使用してきました。年賀状や手紙でもそうでした。 西暦表示の人は天皇制に反対の人くらいに思っていました。 しかし、邦暦と西暦の併記は煩雑でもあり、又、昭和の時代は「昭和○年」と言われてピンときましたが、平成になって以来、西暦の方がピンとくる、ということもあり、西暦で表示する人が増えたように思います。 社内文書でも最近西暦に一本化するという声も聞きます。 そこで以下の質問です。 1)西暦表示への一本化について、皆さんの周囲では如何ですか? 2)社内文書で西暦表示へ一本化しているという方、顧客にもそれを要請していますか? 3)このような潮流をどう感じますか?

  • 元号は、必要でしょうか?

    兎に角、元号と西暦の両方を覚えるのが大変なんです。 前の会社では、昭和から平成に変わった時に、全て西暦に統一しましたが、お役所ではまだ元号を使ってるようです。 できれば、西暦に統一して欲しいものです。 考えてみれば、江戸時代までは、基本的に天皇や幕府の所在地を時代の名前にしてたようですが、明治からは、元号が時代の名前になっています。 この調子で行くと、30年に一度元号が変わるとして、1000年で33時代ができることになります。 過去2000年では、14ほどしか時代がないのですから、極端に増えることになり、特徴も大差なければ、とても覚えられませんね。 世界で元号を使ってる国は殆どありません。 詳しくは調べてませんが、実質日本だけのようです。 元号の良さも有るとは思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?

  • 西暦以外の年の数え方をしている国

    日本は西暦と年号の二つがありますが 西暦以外の年の数え方をしている国は 日本以外にもあるのでしょうか?

  • 日本では西暦と元号の2つが必要か。元号は不必要。 

    日本では西暦と元号が並存しているが、元号は本当に必要なのか。むしろ混乱の元凶と思われる。元号の準拠法も天皇の崩御後急いで立法化したのでは一層無用と思う。

  • 会計ソフトの令和年号

    会計ソフトの令和年号  いつも、回答ありがとうございます。  会計ソフトとして、昔の  三代目大番頭  と言うソフトをWindows 95で、使用しています。  年号が 平成から 令和になり、 31年が 1年に 変わりました。  会計ソフトの年号の数字を31から1に変えることになるのですが、会計ソフト一般的に新規にデーターファイルを作り直す以外に治す方法は、無いのでしょうか?  会計ソフトの説明書を読む限り、年号が変更になることについての言及が無いように感じます。    新規にファイルを作る以外に無いのでしょうか?  新規にデーターを作ったのは、20年以上前です。作り方など忘れました。一つの会社しかやってないので、データを作るのもひとつだけです。データーを毎年更新して使用してきました。  繰越の残高や増加させた勘定科目、勘定内訳補助科目など入れ直すのかと思うと気が重いです。  何か良い方法は、無いでしょうか?  他の会計ソフトでは、どのようにしていますか?  三代目大番頭の時代では、年号が変わることなど、想定していなかったようです。  これから、年号が頻繁に変わると困る。数字は、入力できるが、平成や令和などの年号を入れることができないので、混乱してしまいます。いっそう、西暦で入れたいと考えますが、こんな方法もありですか?  普通の書類は、和暦で記入するように法律で定められたと聞いたことがあります。しかし、日本にいる外国の企業は、和暦に馴染めないで、西暦で入力したいと聞いたことがあります。  たとえ一つだけでもよろしく教授方お願いします  敬具  

  • 年号廃止し西暦に統一して欲しい

    宮内庁が平成の次には西暦と言う年号にしたいとのうれしい記事がありました。 非常に常識的な判断であり尊敬します。 http://knn.typepad.com/knn/2012/04/%E5%AE%AE%E5%86%85%E5%BA%81%E7%99%BA%E8%A1%A8%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AE%E6%AC%A1%E3%81%AE%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%81%AF%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E3%81%8C%E6%9C%89%E5%8A%9B-2012041-4fooljp.html 平成の後は西暦に統一されるので便利になり、年号を止めて西暦にしている韓国、中国などと同じように世界の一員になれると思いますし非常に便利になります。 例えば今生れる人の誕生日は西暦2015年になるだけなので年号表示と変わらない。 http://survey.gov-online.go.jp/s49/S49-12-49-14.htmlには昭和49年に意識調査時点では年号を使う人が多かったようですね。最近の調査がないようだ。 大昔の意識調査をいつまで出しているのかな、政府はいい加減にして欲しい! 最近はこのokWaveでも年号を使わない人が多いように思います。 http://okwave.jp/qa/q7787095.html 皆さんも賛成でしょうか?ご意見をください。

  • 元号についていくつか、

    ・日本はキリスト教国家で無いけど西暦を用いていますが、中国やイスラム世界では西暦がメインに使われているのでしょうか?それらの国でも独自の歴があるのですか(過去現在において)? ・もう次の元号は決まってるんですか?  決まってないと、天皇が急死した時しばらく元号無しになってしまいません? ・日本でまだ西暦が用いられていなかった頃は、どうやって年数を計算していたんでしょう?  例えば、1357年から1753年までは何年間あるか?といった場合、西暦なら引き算で出ますが、元号しかないと、その間にものすごい数の元号があってどうやって計算していたんだろうと不思議です。  年号一覧表をいちいち見て地道に足し算とか? ・古い考え、固い考えの人は元号を使いたがりますが、そんな人たちはなぜ明治より前は元号使わないんですか?覚えきれないとか言ったらぶん殴ります(笑)だったら元号使いたがるな!と・・・。

  • 歴史の年号

    今度、僕は家庭教師で歴史を教えないといけないのですが、歴史の年号というのは、受験において今でも必要なのですか?僕は今は大学生なんですが僕が中学生の時は受験勉強において事柄の内容よりも年号を重点的に勉強した記憶があります。実際のところ受験テクニックとして歴史を教えるとき、内容のつながりを詳しく教えて事柄を関連づけて覚えさせるのがいいのか、それとも事柄を年号で覚えさせて関連づけるのがいいのか、出来るだけ皆さんの意見を聞けたらなと思います。どちらが、中学生が歴史の流れを覚えるのにいいですか?