• 締切済み

新築 間取り ご教授ください

夫婦、子供二人中学生と小学生 新築の間取りでまよっています 洗面室横のフロアは部屋干しする為の部屋なんです。天気の良い日はテラス屋根の方で干すつもりです。2階に干すつもりはありません 玄関側からは見えないようにすりガラスみたいな囲いをするつもりです。 玄関から階段にすると風呂入って2階に上がる際にいちいち玄関にでなくてはいけないのが腑に落ちないので リビング階段にしています。 子供がしらない内に家を出入りするのを防止の意味もあります 2階トイレは部屋と離してあります。夜中はいると寝てる人に迷惑なので 玄関が凹んでいるのは積雪が多い地域だからだとおもわれます お客さんはほぼ来ません きても家庭訪問で先生が年一回くるくらいです

みんなの回答

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.10

新築の間取りとして、何か問題ないか?という質問だと推察して回答ですが・・・ 質問本文に書かれている点が、おそらく気にされている点かと思いますが、 改めて列挙してみると、 ・洗面室横のフロアは部屋干しする為の部屋(物干しというか、図面上は書斎?) ・階段 ・2階トイレ(図面ないのでちょっとわからないが・・・) ・玄関 このあたりでしょうか。 アップロードされた図面のおもに上側、 書いてある方角だと東側部分の作りですが、 「もう少し工夫ができるのでは?」 というのが質問者様の欲している悩み所でしょうか? 無節操に 見た感じというか、何か工夫ができそう、もしくは気になるとすれば、 1:トイレ前の廊下は、本当に必要だろうか? 2:洗濯物干し部屋は、実は風通しが悪い? 3:階段下の納戸が、使いづらそう です。 そこで思ったのが以下です。 1:トイレの位置を北側に寄せる。 2:トイレを北側に寄せれば、そもそもトイレ横の廊下は不要、物干し部屋と統合 3:冷蔵庫置き場横の洗面所入口は壁にする(洗面所へのアプローチは、書斎⇒トイレ前経由に) とか。文字で図にすると以下です。 <現状> 物 干|便 所|納|階 部 屋|廊 下|戸|段 脱 衣   所|冷 <変更後> (案)廊下と物干し部屋を統合。脱衣所へは物干し部屋、トイレ前経由で入る。    また台所と廊下を仕切る壁も不要にすれば、東の窓からの光が台所にも届き、午前中日明るい。 便|廊 物 干|納|階 所|下 部 屋|戸|段 脱 衣|   所|冷 東側の窓は、午前中に日差しが見込めるので、 それをトイレの窓にするのはもったいない。 洗濯物干し部屋(書斎)の窓にするべきです。 また、とにかくパッと見、トイレ横に廊下や仕切り壁があるとはいえ、 トイレと台所が近いのは、あまり良いとは言えません。 トイレから手洗いには、台所付近を通るのも衛生的に微妙です。 素直に洗面所の真横に位置させることで、使い勝手・衛生面が良いと思います。 またトイレを北側に寄せることで、台所・ダイニングなどからも 遠くなりますから、音盛れ防止などの点でも良いと想います。 冷蔵庫横の洗面所入口は壁にすると、 お風呂に入ったり、出たりする際に脱衣所側に漏れ出す蒸気が 台所に漏れ出さない、といった部分が期待できます。 特に冷蔵庫などの電化製品に、湿気が伝わりやすいのは頂けません。 台所と物干し部屋(書斎?)も一体的になっていたほうが、 家事の導線としては楽だと思います。

回答No.9

自分の家で失敗したことを含めてのアドバイスです。(長文になってしまってすみません) 既に書いている方もいらっしゃいますが、一人だけの意見ではないよという意味も含めてあえて書かせていただきます。 ・この間取り木造住宅のようですが(鉄骨とかだったらすみません) ・全面的に東西逆の方が良いです。リビングやキッチンには朝日を。玄関やトイレは西日でも問題ないですから。 ・お子さんの性別が分かりませんが、もし女の子が居る又は将来彼女やお嫁さんも使うことを考え、キッチンはもう少し広いほうが良いです。食器棚や食糧棚って結構場所をとります。間取りで書いてくれても相手は男性設計士。主婦のことなんてわからないのです。 ・キッチンの床下収納、最低でももう1つあった方が良いです。(3つでもうちは足りない) ・台所の横がトイレはNG。臭いが...!! 目隠しの壁がデッドスペースですね。 かといってリビングからトイレに行くところがあるのはもっと嫌。 お客さんが来ないといっても、今のあなたにとってなだけで子供がこれから友達を連れてくることを考慮した方が良いですね。 ・洗面所横の作業場(?)とトイレを入れ替える。 ・キッチンの窓が小さいので裏口にして生ごみをすぐに外に出せるようにする。(最近の家は常識になりつつあります) ・2階にトイレはもちろんのこと、小さくて良いので洗面所があると朝の時間が重なっても助かりますよ。 ・2階にベランダがあれば、掃除用に蛇口があると良いです。(うちは無いので面倒です。) ・お風呂の窓は、出入り口と反対に付ければ風の通る面積が増え、熱気ぬけ・カビ防止に役立ちます。 同じようにトイレの窓も臭いが抜けるよう入り口と反対へ。 ・玄関の窓は、埋め込みガラスだけで良いと思います。引違いだとその分隙間風が出るのと冊子溝の掃除が手間です。何の不便もありません。 ・寝室同士の壁をクローゼットや押し入れにすると音が気にならない。 ・万が一どちらかのご両親を引き取らなければ...ということは 絶対にないですか?  部屋が一つ余っていても子供の友達が泊りに来た時に使えるし、ワーク部屋として物もおいておけるのでスペースに余裕があれば作っておくとよいですね。 ・作りは木造ですか?細かいですが、コンセントの位置・高さ。 トイレットペーパの位置(左右どっちとか、座ってどの辺とか)やタオルかけやコートハンガーを付けたい場所は事前に伝えておかないと、基本的に壁はベニヤ板ではなく軽いボードなので釘やねじがすぐに抜けてしまい、付けられなくなってしまいます。 ところでいまだに 家庭訪問で家に上がるんですね。 うちの市では10年以上前から男性教師が母だけの家に入ると間違えが起きるといけないということ、プライバシーの問題で中まで入らないでも家庭の状況が分かればよいので家の外で(玄関にも入らず)話をして終わります。 その時に近所の人が通った時のあいさつの仕方などで近所づきあいがどんな感じか...もベテラン先生になると見ていらっしゃるようですよ。 住みやすい家ができると良いですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.8

トイレが水周りではなくキッチンと繋がっているのが気になります。 また、階段や玄関ホールには仕切れる扉などがないと真夏や冬は冷気や暖房が抜けてしまうので効きが悪くなるし光熱費が高くなります。 あと、キッチンの窓が下側にひとつだけで反対側はトイレでふさがっているという常態だと 少し暗いかもしれません。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.7

お風呂に誰かが入ったいるときは 洗面所は使えないという事でいいんですか_? 男女穂率は? 階段下半分にしてそこにシューズインクローゼットにした方が効率的かも 壁についている家具にするとか シンクと廊下の部分 少し壁がある方が使いやすいですよ、強度も出ますし 出来ないか聞いてみてください 収納が少ない気がする・・いいんですけどね少ない家族なら問題なし でもあとからつけると部屋狭くなるし ごちゃごちゃするし、統一感なくなりますよ

回答No.5

良いと思いますよ。 ただ、リビングに西日が入るのがちょっと頂けない。 トイレと玄関と階段を西側に。 キッチンとリビングを東側に。 そうすると、朝の爽やかな陽の光がリビングに入射します。 朝の光を受けながら朝食っていうのは良いですよ~。 朝から午後にかけて陽がリビングに射します。 キッチンの窓をもう少し広げると、朝の光がキッチンに入ります。 夕方の西日をシャットアウト出来ます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

この間取りを説明するより、貴方の要望を書くべき。 でないと、何をアドバイスして良いのかわからない。 それとも、単に一般常識を前提に批判してくれってことかな? ちなみに2階の間取りは見れない・・・

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

家族全員が二階で寝起きするなら、勝手に子供が出ていくなどということにはならないと思いますが・・・? もっとも、玄関真正面の階段はNGなので、この間取りはまあうなずけますが・・・。 冷暖房が全部上にいくのでそれがどうなのかな・・・と思いました。 トイレの位置がねえ、キッチンの横っていうのがなんだかなー嫌だな。と思った。 誰かお客さんが来る。ほぼ来ない家庭に限って来る。場合、キッチンを見られながらトイレに行くんだよ・・・?子供の友達は二階のトイレを利用するのかな。 二階のトイレは部屋と離すっていうのはわかるけど、結局は廊下を歩くんだし、それで起きる場合もあるだろう・・・?水音で起きるほど安普請なの? トイレと階段の位置を入れ替えたらどうかな。 で、風呂場をキッチン側から反対にして、トイレと壁で隣り合わせにする。 そこで一枚壁をつけて、独立させてしまう。 それから、洗濯物干場はいいけれど、キッチンの収納が少ないのは家族が多いのに不便だと思う。買い置きとかどうするの?結局その干場に置くようになるんじゃないのかな。 風呂場も洗面所も開けっ放しで着替えるとなると、寒そうだね。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.2

リビングの冷暖房費が掛かりそうな間取りですね

回答No.1

  「教授してください」???? 多分、教示してくださいの間違いだと思います、ここは学校ではないですからネ さて、教示しようにも何を求められてるのか判りません。 書かれてる内容は間取りの説明だけです。  

diablecook
質問者

補足

教授」の示す学問や技芸、「教示」の示す知識や方法のその違いが何かというと、明解にはわかりづらいもの。学問も体系化された知識と方法であり、技芸には美術・工芸・芸能などで物を取り扱うための方法も含まれるからです。 そのためこの2つの言葉を明解に使い分けすることは難しく、どちらかというとより専門的な内容を尋ねたいときや、目上の方に尊敬の意味を込めて物を尋ねるときなどに「ご教授ください」を、物事の手順や方法を尋ねるときや、目上の方に指導を乞うときなどに「ご教示ください」を使うのが一般的に望ましいとされています。 わからなければ答えないでくださいね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう