• ベストアンサー

【安倍首相の功績で歴史に残るものは何かありますか?

【安倍首相の功績で歴史に残るものは何かありますか?】 安倍首相は首相在職日数が歴代首相で4番目となりましたが、、、 5番目の中曽根首相はロンヤスと呼び合うほど日米の仲を良くして、専売校社を民営化して、電電公社と国鉄を民営化させることに成功した。 一方の在職4番目の安倍首相の功績は何が歴史に残るものがあるでしょう?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.1

アホの安倍と言う功績が歴史に残る。 韓国にいくら取られても懲りずにさらに10億円だして国民の税金の無駄遣いで大盤振る舞い。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 安倍首相の外交はお金を上げて会わせて貰うっていうやつですからね

その他の回答 (3)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

現時点で功績は何もないですね。 ただ今後、北方領土問題を解決出来たら、功績になるかも知れません。 質問が功績ではなく功罪であったなら、幾つか書くことが 出来たのですが、残念です。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

アメリカの国家元首を広島に呼んだこと、 真珠湾に行ったことですね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

japanway さん、こんばんは。 自衛隊の人にはかわいそうですけど、安保法案の可決でしょう。あとは消費税の増税、憲法改正しようかなと見せたこと。そして、アベノミクスの失敗かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 安倍首相はいい首相か?

    歴代首相に比べ安倍首相はいい首相か? 1.政策の内容はいいか? 2.頑張っているか? 3.実際の功績はどうか? ※第一次、第二次政権双方に関して、お願い致します。

  • 三公社五現業について

    三公社(電電公社、国鉄、専売公社)五現業(郵便、林業、造幣、印刷、アルコール専売事業)とあります。三公社はすべて民営化とあります。その公社、現業ってどういう意味なのでしょうか?また五現業ってまだあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。恥ずかしながら小学生対応程度の回答でお願いいたします。

  • 三公社民営化がなかったらスマホはどうなっていた?!

    三公社(国鉄、電電、専売)民営化が1980年代半ばに行われました。 もしもこの民営化がなかったとしたら、 日本の携帯電話・スマートフォン事情はどうなっていたでしょうか? 歴史に「もし」は禁句でありますが、 考えてみると容易には想像すらできない世界です。 最大手のNTTドコモは、 旧日本電信電話公社の民営化により誕生した 日本電信電話株式会社(NTT)の子会社であり、 事業自体は、旧電電公社時代のポケットベル業務が始まりです。 次ぐKDDI (au)は、 電電公社民営化と同時になされた電気通信業の自由化をきっかけに NTTの競争相手として作られた第二電電株式会社(DDI)、 1950年代に電電公社から分社化した国際電信電話株式会社(KDD)、 旧日本道路公団の傘下にあったIDOが、 合併前の主要前身企業となっています。 3番目のソフトバンクは、 現在の社風に影響力はないものの、旧国鉄の分割民営化にあたり、 国鉄線路に設置された通信設備を引き継ぐ会社が、 組織としての始まりとなっています。 このように、日本の携帯電話・スマホを担う大手3事業者は、 もともとは旧電電公社、旧国鉄の一部分から始まっています。 もしも中曽根内閣により三公社民営化が進められてなかったら、 今や我々日常生活に欠かせない日本の携帯電話・スマートフォンは、 一体どのようなものになっていたでしょうか? なお、おサイフケータイはNTTドコモの登録商標です。 クレジット型電子マネーiDは、 NTTドコモによるサービスです。 Suica・モバイルSuicaは、 JR東日本によるサービスです。 その他の交通系電子マネーも、Suicaが技術的母体となっています。 ※ただし、非接触型IC乗車券の研究は、 現在のJR総研(東京都国分寺市)で、 旧国鉄時代から行われていました。

  • 次に解体民営化して欲しい団体は?

    20年前、国鉄が分割民営化して、今年JRは20周年を迎えました。 その他にも80年代後半には、電電公社や専売公社が民営化しております。 そしてついに今月、郵政が民営化・分社化しました。 さて、もし仮にこれから更に引き続いて、 何らかの公的団体を解体民営化するとしたら、 次はどのような団体を民営化して欲しいと思いますか? 皆さんのご意見を、理由と共にお願いします。 ※時間の関係で、御礼は遅れるかも知れません。悪しからず。 また、回答者が多数の場合、全員同内容の御礼になる場合もあります。 ご了承願います。

  • 電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した?

    電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した? 旧日本郵政公社が分社化を伴う民営化を行った際、 非常勤職員は政府管掌健康保険の資格を一旦喪失し、 新しいそれぞれの郵政各社で資格を再取得しています。 このため、職員の被保険者番号は変わりました。 (正規職員は民営化後も共済組合員のまま。) 郵政公社における適用事業所が、 公社(法人)の解散により一旦全廃され、 新会社各社における適用事業所として、 新たに登録されたためです。 これは別会社に就職し直したのと同じ扱いになります。 では、民営化時に分社化を伴わなかった 電電公社と専売公社の民営化の際には、 非常勤職員の政管健保はどのような扱いとなったのでしょうか? やはり、専売公社とJT、電電公社とNTTは、 それぞれ別法人となるため、 公社としての適用事業所を一旦全て廃止したのでしょうか? すなわち、郵政公社のケースと同じように、 非常勤職員は新たな会社に再就職した形となったのでしょうか?

  • 首相とマスコミ人との会食はいつから?

    首相動静―6月17日:グランドパレス。日本料理店「千代田」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社主筆と食事。9時1分、公邸。」読売新聞よ。マスコミ人としての意識があるなら、同じ頻度で野党側と会ったらどうですか。その努力をしないなら「御用新聞」と言われてもしょうがないゃでしょう。 上記は孫崎氏の昨日のツイートですが、会食は歴代首相の中で、安倍首相が始めたのですか? 安倍首相以前にも既にやっていた首相はいるのですか? 中曽根氏なんかがやってそうですが・・・ よろしくお願いします。

  • 民営化のデメリット

    これまで、 専売公社 → 日本たばこ 日本国有鉄道 → JR 電電公社 → NTT などのように近年は民営化が進んでいます。 民営化をするメリットとして、 親方日の丸体質からの脱却や他社との競合によるサービスの向上、税収の確保などがあると思いますが、では、民営化のデメリットとは一体どんなものがあるのでしょうか? また、あなたは民営化に対してどのような意見を持っていますか? よろしくお願いします。

  • 安倍総理大臣

    安倍総理が歴代の首相では憲政史上最長の在任日数になったと報道されてましたが、もりかけ問題や今なら桜をみる会など色々問題を追及されながらも、いまだに首相の座に座り続けているのは何故だと思われますか やはり、政治家として優秀なのか、それとも代わりの人材がいのか 皆さんはどう思われますか

  • 日本の首相について

    最近、安倍~鳩山までほぼ一年ごとぐらいに首相が交代したのでちょっと興味を持って日本の首相の平均在職期間を調べてみたら、2年に達していませんでした。さらに、他の議院内閣制の国と比較した場合日本の歴代総理の総数はダントツに多かったです。安倍~鳩山が早々と辞任した理由はだいたい予想できるのですがなぜ、55年体制下でも1年から2年で首相が辞めていたのでしょうか。できれば、根拠も示して頂けると助かります。ちなみに、私の個人的な予想としては派閥の力関係などによって党内の地盤を失ってしまうことが良くあったからではないのかと思うのですがどうでしょうか。

  • 国営と公社

    国営とは○○庁、○○省などの政府直営、 そして公社とは政府が出資している会社(政府は株主的存在)です。 国営と公社の違いは郵便局を見れば一目瞭然でしょう。 「国営(郵政省および総務省)→公社(日本郵政公社)→民営化予定」 しかし、下記の組織を国営と勘違いしている人が多いのはなぜでしょうか? 昔、公社として存在していた組織  日本国有鉄道(国鉄、現在はJR)  電電公社(現在はNTT)  日本専売公社(現在は日本たばこ産業) 国営でも公社でもない「公共放送」という名の組織  日本放送協会(NHK) これは国営と公社の区別を知らない人が多いという事でしょうか?