• ベストアンサー

「苦労したんだね」と言うときの気持ちは?

相手の話を聞いた後に「苦労したんだね」と言うときの気持ちについて。 その言葉は「この人は不幸な人生を歩んできたんだな」という相手をあわれむ気持ちと、「この人は頑張ってきたんだな」という思いやりの気持ちのどちらだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ねぎらい、いつくしむような感じだと思いますよ。 思いやりの気持ちが大きいと思います。

adgjmptw8787
質問者

お礼

労い、慈しむような感じという回答にとても温かく、ほっとした気持ちになりました。 そんな気持ちからの言葉だったのだと信じることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

頑張りましたねといった労いと慈しみや 尊敬の気持ちが混在しているのでは ないでしょうか。 云った人の眼差しや表情、声のトーン等が 考えるヒントになるでしょうが、善意に受け止めて、 あまり腹を探るようなことはしない方が 賢明ではないでしょうか。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 指摘していただいた通りなら、こんなに嬉しい、というかホッとすることはないです。とても仲良くしている友達から言われた言葉なので。 >善意に受け止めて、あまり腹を探らないことが賢明 その通りですね。腹を探っても相手の真意なんて分からないですもんね。 たった一言に何でこんなに敏感になってしまうのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 相手の“今”によるでしょう。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう視点もありますね。 わたし自身はいまの自分が好きで結構幸せに生きてると思っていますが、相手にどう映っているかは分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.5

あわれむ気持ちですね。頑張ってきた人に対して「苦労した」って言葉は使わないと思います。※状況次第ですけどね。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですか。わたしも同じ感覚です。 可哀想な人と思われた気がしてとても悲しくて惨めな気持ちになってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.4

「この人は頑張ってきたんだな」って気持ちですね。 合わせて、「自分が同じ境遇だったら乗り越えられたかな、、この人すごいなぁ」って思うことが多いです。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな気持ちからの言葉なら、とても安心します。何か自分よりわたしを下に見られてる、可哀想な人だと見られた言葉のように感じてしまいました。 どう受けとるかはわたし次第なんでしょあうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruka0002
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.3

「経験を積んだんだな、それは良い糧となるでしょうね」という尊敬の念だと思います。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 尊敬までされなくてもいいのですが、指摘していただいた通り、プラスの意味の言葉だったら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

話の内容によっては「あわれむ」気持ちを抱くかもしれませんが、 「思いやり」に全面に出して「苦労したんだね」と言うでしょう。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなふうに解釈されてほっとしました。思いやりが前面の言葉なら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

69歳男性です。私は「この人は頑張ってきたんだな」との思いです。私も高齢の女性と話す機会がありますが、「お辛かったでしょうねえ」と言う言葉を掛けます。これは辛い中に頑張って来たんだという事に対しての労いを込めた言葉で、決して「不幸な人生を歩んで来たんだ」というあわれむ気持ちとは違います。

adgjmptw8787
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り「辛かったんですね、頑張ってきたんですね」は相手を思いやる気持ちからのように感じられますが、「苦労したんだね」は相手を下に見ているときに出る言葉のような気がしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』とは言いますが・・

    自分は20歳の男です 題名の通り、若いうちの苦労は人生の財産のなるような言葉がありますよね。 自分はこの言葉は好きではありません。苦労は必ずしも人を成長させるわけではないと考えているからです。自分の成長に結びつくかどうか不確実で、先が見えない事で苦労をすることは、人生にとって骨折り損のくたびれもうけに終わるだけに感じるからです。 みなさんは、この言葉を身をもって実感したような体験または出来事等の苦労はありましたでしょうか? 「あの時の苦労があったから今の俺がある」みたいな感じでお答え頂ければと思います。 回答は25歳以上の方に限らせてください。

  • あなたの人生の苦労、不幸話を教えてください

    こんにちは。 あなたの人生に苦労話はありますか。 私はなんだか苦労してばかりで、たまに将来を案じて回りの人がとても良く見えてしまうのですが、案外みんな苦労していたり不幸な運命を背負っているのかも??と思ったりします。でもそういうのってむしろ人から見えないようにひた隠しにしていたりして、普通に付き合っているだけでは見えてきませんよね。 なので、主観で構いませんので私苦労してる&不幸な身だわ。。。(現在でも過去でも)と思うエピソードを教えてください。 因みに私の話ですが、幼少の頃両親が離婚した影響と、親権を持つ父親が何かと頼りないおかげで祖母の葬儀費用を出したり、家の借金を返済したり、姉が警察に保護された時は身元引受人になってみたりしました。それが23歳~25歳くらいに掛けて起きた出来事で、なんで私この年でこんなに苦労しちゃってるの。と感傷的になってみたりもしました。今後の人生よっぽど良いことが起きることを願っています。 それでは宜しければ体験談を教えてください。

  • 苦労した人ほど、人の気持ちがよく分かる

    こうゆう言葉に疑問を抱きます。 こうゆう事を言うのはオバサンに多いのですが 苦労した人ほど、優しいという方程式。 では、苦労していない人は人の気持ちが分からないの? って思ってしまいます。 幸せな境遇で生きてきた人だって他人に親切であったり 人の気持ちがよくわかる優しい人だっています。 実際はどうなのでしょうか?

  • 不幸

    私の上司は私の前で人生の辛かった出来事、人間の醜さを話ししてきて、教えてやっているんだ、という態度に出ます。 私は、そんなのとうの昔からわかっています。でも人前で不幸な自分を見せたら、相手が悲しむと思って見せないんです。私は、そういうのが思いやりだと思っていましたが、間違っているんでしょうか。。 そんな話をしている上司がとっても醜く見えます。 この世に、苦労知らずな人なんていないと思います。皆、それぞれ違った苦労、悩みを抱えていると思います。でも、人の前では何も抱えていないフリをするものではないでしょうか??一緒にいる相手も、せっかく一生懸命頑張って隠しているのにそんなこと言われては崩れ落ちてしまいます。。辛くっても元気なフリをしているものなのに、それに気づかない人がいた場合、皆さんどうしますか??自分は不幸だけどフリをしているだけだよ!と相手に正直に伝えてしまいますか?? でも私は伝えたくありません。だってみっともない大人な気がするからです。そういうのって暗黙の了解で、人に不幸かどうか聞いたりするものじゃないし、聞かれるものじゃないと思っていました。苦労していると、私に言わせたいののなら、自分の興味で相手に嫌な台詞を吐かせようとする、それもまた鈍感な人間で嫌いです。 私が苦労知らずと面と向かって言われて侮辱された気分でした。 私にはわかりません。どうしてそういうことを平気で出来るのか。とっても失礼だと思うのですが。。私の悲しみをぶちまけようか悩みましたが。。止めました。皆苦労を一生懸命かくして生きているのに、そんな相手の思いやりに気づけず、あんたは苦労知らずだと言える上司の方がどうにかしてると思うのです。とても恥ずかしい事だと思います。 あまりのショックに何もいえなくなります。どう対処していけばいいのか困っています。助けて下さい。。

  • あなたは苦労をしたことがない。

    47歳・女性・2度の離婚歴・子供はいません。 母は亡くなり・父は認知症で病院生活。 祖父母の代から受け継がれてきた田舎造りの大きな家を1人で維持しています。 私は昔からよく人に言われる言葉があります。 「あなたは苦労したことがない。」 今日も知人に言われました。「あなたは苦労したことがない。」 現在無職で、就職活動に必死になり、ハローワークに行くにも交通費がかかります。 いえ…就職活動がうまくいかないから苦労しているとは思いません。 ただ、なにかにつけ「あなたは苦労したことがない。」と言われることに腹が立つんです。 言われて嬉しい言葉ではありません。 苦労の大きさを測る物差しなんてありません。 誰が苦労したか、誰が苦労してないか、そんなことを勝手に判断するようなことはしたくないし、だから、私の人生でいままでどんなことがあったか、そんなこと他人に言いたくないんです。 若かりし頃は「あなたは苦労をしたことがない。」と言われるたびに、目を吊り上げて「私だって今まで何事もなかったわけじゃないですよっ!」と言ってきました。 でも年を重ねるごとに「あなたは苦労をしたことがない。」という人って逆に「私は苦労の連続よ。」と語りだすことが多いなって気がついて、自分の辛かったこと苦しかったことを苦労話にするのは、聞く側にすれば重いものです。 「あなたは苦労したことがない。」確かにそうかもしれません。 能天気な性格が、過去の思い出を全て「過ぎたこと。」と思い出に変えてしまえるから。 でも言われて嬉しい言葉ではありません。 漠然とした形での質問で申し訳ありませんが「あなたは苦労したことがない。」という言葉に腹がたつ私ってどうなんでしょう? そして皆さんが同じように「あなたは苦労したことがない」と誰からも言われるとしたらどうですか?

  • 相手を思う気持ちがどうして伝わらないのか・・・

    相手を思う気持ちがどうして伝わらないのか・・・ 私の兄は、年金問題に大きな怒りを抱いていました。そのためその怒りを投書という形でぶつけ、家族の者に対しては「お前たちが何もいわないから良くならないんだ」と言っていました。 そこで私は、兄にその怒りをブログで社会に向けて発信することを提案しました。しかし、兄は時間がないことを理由に私の提案に応えてくれませんでした。私は、ブログが如何にメリットがあるかということを色々な例を引用して兄に説明したのですが、それは徒労に終わりました。 なぜ兄がわかってくれないのだろうと思って、ある人に相談してみました。するとその人から、それは「小さな親切,大きなお世話!!!」ではないか?、「人はそれぞれ,他人からなんと言われようと,その人が望んだ人生を送っている。それが,幸福であろうと,不幸であろうと」という意見をいただきました。 その「小さな親切,大きなお世話!!!」ではないか?、という意見には、なるほどそういう見方もあるかなと思いました。しかし、 「人はそれぞれ,他人からなんと言われようと,その人が望んだ人生を送っている。それが,幸福であろうと,不幸であろうと。」という部分については少し異論がありました。 もうちょっと工夫をすれば現在よりも安楽な人生を送れるのに、そういう工夫をしないために骨折り損の生き方をしているとしたらそれは本当にもったいないことだと私は思うのです。苦労の多い人生よりも安楽な人生を誰でも送りたいはずです。私は兄の苦労の多い生き方を見ていると弟として何とか手助けしたいと思うのです。兄も好んでそういう生き方を選んでいるわけではないと思うのです。 安楽な人生を送れない原因が無知にあるとしたら、それは悲しむべきことではないでしょうか。 濡れた愛猫を電子レンジで乾かそうとして死亡させた事例(アメリカ?)があります。これは無知に起因する悲しい事例の一つです。 幼い子供を放置して遊び呆けている母親が子供を死亡させるという悲しい事件がありましたが、これなども無知による悲劇と言えなくもないと私は思います。 私も、相手が関心を示さないのに無理に関心を向かわせようとは思いません。社会的に成長した相手に対しては相手の意向を尊重しなければならないと思います。 良かれと思って助言したことが反対に相手の反発を招く場合があります。どうして相手を思う気持ちが相手に伝わらないのか、皆さんはどう思われますか。ご意見をお聞かせください。

  • 健常者も苦労してる気持ちに歩み寄る気持ち

    精神障害者が健常者から励まされて苦労を理解しようとしたり歩み寄ろうとするのはどう思いますか? 私は境界性人格障害ですが、今年3月(震災前)に上司からのパワハラによって発作や過呼吸等の症状が出たのが理由で仕事を辞めて、半年以上失業保険貰いながら障害者枠で職探ししてるので、仕事がなかったりするのは100%の理由で自分が精神障害者だからだと思い込んでは責めていました。 でもこの間誰かに平たく職探しの話をしたら、やはり自分の家族も仕事がなくて大変だって話を聞いて『大変なのは自分だけではない』と思い少し気分が楽になりました。 相手は単なる営業トークだったのかもしれません。でも多少視野が広がった気がするんです。 だけどそんな傍ら世の中には『差別』があるから、精神障害者が健常者の苦労に歩み寄るのは健常者にとってはいい迷惑だと思う自分もいたり…。 元々社会に適応しにくい分そんな気持ちになってはいけませんか?

  • 苦労したいです

    はじめまして、新大学一年生です。 私は、苦労の無い人生を18年間歩みました。 中学受験をして、エスカレーターで高校を卒業。 一応、大学受験をしましたが、家から通学できる大学なので、一人暮らしもしていません。 これといった不幸な体験も無く、親には大切に育てられてきました。周りからは 過保護だと思われているらしいです。 「大学では、お金を払ってでも苦労をしよう!」と意気込んでいたのに、 中学・高校と変わらない学生生活をすごしています。 このまま、苦労もせず、社会に出るのが不安でたまりません。 一人暮らしは あきらめるのしても、何か他の事で 苦労をしたいんです。つらい経験や、しんどくてたまらない経験を味わいたいんです。 何をしたらいいでしょうか?アドバイスください。

  • 苦労したことは?

    皆さんの苦労した経験を聞かせてください。 私には中学生の頃から持病があり、これさえなければもっといろいろなことができるのに…とか、思ったりします。 そして、学校でのいじめもあり持ち崩してしまい、高校も中退してしまいました。 その持病はストレスから来ているもので、仕事をするにも差し支えがでることがあり、自分に対して悔しい思いをすることが度々あります。 そんなときに、なんで私だけが…と思ってしまいます。 私のことをいじめた人が楽しそうに遊んでいるのを見かけたり、何の苦労もせずに大学に通う友人に妬ましい気持ちをもってしまいます。 他の人の苦労話を聞いて私だけじゃないと思ってまたこれから頑張りたいと思いこの質問を立ち上げました。 よろしくお願いいたします。

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。