• 締切済み

世界一の高層かつ最大床面積の建造物は何ですか?

世界一の高層建造物ではなく、最高階の床面積が最大であるような最も高い建造物は何ですか?

みんなの回答

回答No.1

高さと面積、2軸にしたら無限に存在してしまいます。 各高さ毎に最大面積の建物が存在するから。

dialectic
質問者

お礼

ということは、この世で「一番頭が良くて、かつ一番性格が良い人」は無限に存在するのでしょうか? ご回答誠にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床面積

    1階の吹抜のリビングに階段を設置しようと考えていますが、この場合階段部分は床面積に入るのですか? 又、ルーフバルコニー(10m2)を計画していますが外壁部より450mm外に飛び出してしまいます、この場合は床面積に入りますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 床面積について

    木造2階建ての一戸建ての住宅を計画中です。 2階洋室部分に一部、床より1m上げステップ階段をつけるのですが この上がった部分は2階床面積として含めてよいのでしょうか? 天井は1m下がった部分とフラットなのでCH1400となります。 ロフト扱いになるのか迷っている為教えて頂きたく思います。

  • 床面積について

    2年くらいさきに新築を考えているのですが、鉄骨またはRC建築で、1階部分をすべて車庫にしてしまうと(ピロティーっていうんでしょうか)その部分は床面積にはいるのでしょうか。壁が何面かあいていると面積には含まれないのでは、という人もいるのですが・・・。建築に詳しい者が周囲にいないのでどなたか教えてください。

  • 床面積に不算入とは

    ビルトイン車庫などは車庫含む床面積の5分の1まで、小屋裏は直下階の床面積の2分の1まで不算入(ただし高さは1.4メートルまでで、用途は収納などに限られます)。出窓50センチやベランダ1mまで面積不算入とはこの部分は固定資産税の対象にならないということでしょうか?床面積に不算入の場合どのようなことでメリットになるのでしょうか?

  • ペントハウスは述べ床面積に入る?

    容積率の算定に必要な延べ床面積は、 各階の床面積の合計、となっています。 水平投影面積の1/8以下の最上階のエレベーター機械室などのペントハウスは階とはみなされません。 だから延べ床面積の合計に算入しなくていいのでしょうか…。 って都合のいい解釈はできますか。

  • 高層建築物や巨大建造物の撤去について

    こんにちは NHKのプ○ジェクトXなどを見ていて思うのですが、高層ビルやタワー、橋やダムなど巨大な建造物が戦後次々と作られてますよね さて、こういった建造物などの耐久年数って必ずあると思うのですが、耐久年数がきたときに、壊すことって作る段階で考えているのでしょうか? 巨大な建造物は作るときは凄く大変だと思うのですが、壊すときはもっと大変な気がして・・・ 先日も静岡でビルの解体工事中に崩れる事故があったじゃないですか?あんな低い建物でもあれだけの被害が出たのに、巨大な建物だとさらに大変なような気がして・・・ 設計段階で方法まで考えているのか?どんな風に解体するのかなど教えてください!! よろしくおねがいします

  • 床面積

    建築基準法でいう床面積と不動産登記法でいう床面積では同じではないのでしょうか?

  • 床面積あたりの必要耐力

    先ほど同様の質問をしたのですが、説明が不足していましたので、一度閉じて改めて質問させていただきます。 木造住宅の耐震診断(一般診断法)で精算法を使って床面積あたりの必要耐力を出します。 2階建ての重い建物で、2階部分を0.40*K2*Z、K2=1.19+0.11/Rf1、 1階部分を0.92*K1*Z、K1=0.40+0.60*Rf1で計算しました。 すると、Rf1<0.4(2階の床面積が1階の床面積の4割以下)になると1階の床面積あたりの必要耐力よりも、2階の床面積あたりの必要耐力の方が大きくなります。 これはどういうことなのでしょうか? 地震力は下階の方が影響が大きいと思うのですが、矛盾しているような気がします。

  • 床面積と建築面積

    こんにちは。別荘の2階テラス(2Fベランダ)の増築を計画してるのですが、バーベキューなど出来るようかなり広くしたく、建物よりかなり(5~6m)突き出そうとしています。この場合床面積、建築面積それぞれにバルコニー面積はいるのでしょうか?建ぺい率・容積率とも20%以下の別荘地なので、ぎりぎりまでバルコニーを増築したいと思ってます。アドバイスをお願いします。

  • 高層住宅の高さ

    はじめまして。 高層住宅(マンションや県営住宅など)の高さは、建築基準法などで【何階建ての高層住宅は、高さ何メートル】と決められているのでしょうか。 ちなみに、8階なら高さ何メートルでしょうか。 高さの基準は、【地上から8階の床までの高さ】、もしくは【地上から8階建ての高層住宅の屋根までの高さ】のどちらでも結構です(どちらを基準にしたのかは教えてください)。 よろしくお願い致します