• 締切済み

足利義昭公がこの先生

きのこるにはどうしたらよいでしょうか。将軍として実権を握り子に将軍職を譲るには? 足利 義昭(あしかが よしあき)は、室町幕府第15代(最後)の将軍[1]。(在職:永禄11年(1568年) - 天正16年(1588年))。父は室町幕府第12代将軍・足利義晴。母は近衛尚通の娘・慶寿院。第13代将軍・足利義輝は同母兄。 足利将軍家の家督相続者以外の子として、慣例により仏門に入って覚慶(かくけい)と名乗り一乗院門跡となった。兄・義輝らが松永久秀らに暗殺されると、三淵藤英・細川藤孝ら幕臣の援助を受けて奈良から脱出し、還俗して義秋(よしあき)と名乗る。美濃国の織田信長に擁されて上洛し、第15代将軍に就任する。やがて信長と対立し、武田信玄や朝倉義景らと呼応して信長包囲網を築き上げる。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

kuneokさん、こんばんは。 この際は浅井・朝倉、武田、上杉、毛利、長曾我部、島津といったまだ信長に従っていない大名と信長との関係を取り持ち、仲介の労を取って、生き延びるほかないと思います。うまくすれば、明智光秀に信長自体は殺されますから、そのまま、幕府は安泰ということになります。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.4

> 足利義昭公 歴史的には、秀吉から山城の国で1万石を貰って槙島藩初代藩主になっていますよね。 義昭の嫡男で2代目槙島藩主の足利義尋は、家康との会見で「自ら領地を返納」しました。 結果、槙島藩は消滅します。 足利義尋の長男・次男は「政争に巻き込まれる事を望まなかった」ので、仏門に入って天寿を全うしています。 結果、義昭の直系は無くなります。 >この先生きのこるにはどうしたらよいでしょうか。 先ず、秀吉の「お伽衆」として政治に加担しない事ですね。 実際のところ、将軍職を辞職した時から政争の道具になる事を望まなかった様です。 ※政治に関与しない(が、出陣命令があれば出陣する)方針を示したので、秀吉から1万石を与えられた。 ※藩運営は、家臣に指示を与えて間接的に統治。 関ヶ原の戦いの3年前に、61歳で大阪で死亡しました。 古文書では「腫物」ですから、「癌」かも知れませんね。 余談ですが・・・。 足利尊氏系の血筋(DNA)は、阿波公方家と喜連川藩主家で現在まで延々と続いています。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.3

足利義明ねぇ、自らの出自ばかり偉そうに言ってましたが、実際は誰も まともに相手にされないかわいそうな人というイメージです。 足利義輝暗殺の後、貧乏のどん底に至って、それではいけないと父親が 義明を寺に行かせます。そこでは将軍家の血筋というだけで厚遇を 受けますが、そこからまた上がったり下がったりの繰り返しで、将軍職 に着いて京で暮らす内、贅沢三昧に飽きたのかまた威張りだし「おい、 信長」と言いたい放題。ついには京を追われ、貧乏将軍に逆戻り。 こんなに浮き沈みの激しい人生についていく人はいません。 それでも教訓になりますか?。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.2

生き残るには?とおっしゃられても、実際に足利義昭は将軍を追放されてから毛利家の食客になり、そのまま天寿を全うしているので生き残れることは生き残れました。 ま、おっしゃりたいのはそういうことではなくて、足利将軍としての人生を全うして、子供に次の将軍を譲りたいということですよね? でもそれは無理だったと思います。織田信長という人は現代の基準でも日本人としては異端に映る日本史上でも空前絶後クラスの「絶対的帝王」だったからです。 後に信長は、本能寺の変の直前に突然「要らない」といいだして官位を返上したんですね。確かそのとき右大臣だったかな?で、朝廷は慌てたのです。官位がないと天皇に会わせることができない。ときの最高権力者と天皇が会えないのでは困りますよね。あくまで象徴天皇である今の時代でも、天皇と総理大臣が会うことができないと行事のときにどうすれえばいいのかとか問題が発生します。 だから朝廷はものすごく慌てて「あのー、もしかして右大臣てのが不満でらっしゃいますか。だったら、征夷大将軍、関白、太政大臣お好きなのを持ってってください」っていいだしたのです。おそらくなんですが、日本史上「好きな官位をどれでもいいから持ってけ」といわれたのは織田信長だけではないかなと思います。徳川家康でさえ形式としては朝廷に頭を下げて征夷大将軍になりましたからね。 だけど信長は、「どれもいらない」といってどの官位も受け取らなかったのです。信長の本意はいうまでもなく、「日本の帝王は俺であって、俺が官位を貰うってことは、俺が部下になるってことだ。それっておかしくね?」ってことであります。一説には天皇家というシステムさえやめようとしたといわれていて、それが本能寺の変の原因となったという「朝廷黒幕説」もありますね。 だから現実の権力者が信長である以上、足利将軍というのはどのみち不要な存在だったのです、信長にとっては。ときに自分に反逆する者に対しては苛烈なまでに復讐する信長にしては、「追放」というのはあまりに寛大な対処なんですよ。さすがに信長も「とはいうもののこうなれたのも将軍の権威があればこそだったのは否めないし」と思ったのか「さすがに将軍を磔にはできないなー」と思ったのか。でも義昭の兄の義輝は三好三人衆によって殺されちゃってるので、将軍だから世間体的に殺せないってことでもなかったとは思いますけどね。 足利幕府というのは、元々が将軍の権力がものすごく弱い政権だったんですよ。将軍そのものに実体的な権力がなかったのです。だから応仁の乱になっちゃって戦国時代になったのです。だから将軍である以上は実権も握れなかったし握れるシステムにもなってなかったのです。いってみれば今の天皇が自衛隊に檄文を送ったら自衛隊がクーデターを起こすのかって話です。そもそもが今上天皇も皇太子もそんなことはしないでしょうけれど、仮にやったとしてもその檄文に現実的な拘束力は何もないから、幕僚長も「いやー、命令系統に関係のないところからそういわれましても」と返すしかなくなりますし、実際にクーデターを起こして失敗して裁判にかけれられても「天皇の命令でやりました」といっても「天皇は関係ないやろが」といわれたらそれまでです。 足利義昭は己が野望のために決起したというような言われ方をされることが多いですが、実際のところは「いつ自分は殺されるかもしれない」という恐怖感から「決起するのは今しかない」という感じで「殺されないために決起した」という気がしないでもないです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.1

なんかスス板の某スレッドみたいなタイトルの付け方ですね^^ 足利義昭は史実でも実権など一度も握ったことが無く、その義昭が実権を掴みさらに子供に継承するなど無理難題です。 それでもあえて無理難題をクリアする方法を考えるなら、浅井・あるいは朝倉あたりを中心に据えた上で諸大名の格家(浅井、上杉、若狭武田、織田)から少しづつ兵を募ってから諸大名の連合政権としての体制を整えたうえで上洛することでしょうねえ。 自分に兵力が無い以上は格家を均衡させてその上に立つしかないように思います。

関連するQ&A

  • 足利義昭

    書籍を読んでいて、「室町幕府第15代将軍足利義昭は織田信長に反抗して追放された。」とあったので、ふと、「義昭のその後」というのが気になってウィキを閲覧してみると、生き延びているのですねぇ。それに驚いたというか、おのれの無知にも驚きましたが「関白秀吉、将軍義昭」の時もあったのですね。 漠然とした質問なのですが、 1 義昭は、殺されないで、なぜ「追放」で済んだのでしょうか??? 2 義昭は、なぜ「将軍職」を降りたのでしょうか???秀吉からの圧力があったのでしょうか??? 3 それと、根拠のない漠然とした印象なのですが、江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜とダブって見えてきました。この「根拠のない漠然とした印象」というか「徳川慶喜とダブって見えた」ことは単に無知によるものなのでしょうか???幕府崩壊後も生き延びたとか、天寿を全うしたということ以外に二人に共通するものがあったら教えてください。

  • 足利義輝と織田信長

    足利義輝と織田信長 足利義昭と織田信長は、信長による義昭の京からの追放により室町幕府の崩壊へと至るという関係で知っているのですが、 その先代、義輝と信長に接点はなかったんでしょうか? もしあるのなら、どんな些細な事でも良いのでお教え下さい。 また、片方が片方の事をこう言っていた、というものでもかまいません。 とにかく、この2人の接点をお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 足利義栄

    室町14代将軍 足利義栄はなぜこうもフューチャーされていないのでしょうか? 偉大な義輝と義昭に挟まれて存在感薄いのでしょうか?

  • 足利義満が・・・

    足利義満が室町幕府の歴代将軍で最高の権力をもてたわけって何なんですか?? お願いします!!

  • 室町幕府は足利尊氏がつくったんじゃないでしょ

    どうも、学校でならったことは、いい加減なことが多いようにおもうのですが 室町幕府って、足利尊氏がつくったとありますが 尊氏は、京の三条坊門に開いたのであって 三代将軍の義満が、花の御所を室町に移したわけだから、 室町幕府じゃなく、三条坊門幕府じゃないのこれって しいて言えば、室町幕府は、足利義満が始めたわけでしょ?

  • 足利家の分家

    室町時代の幕府の将軍足利氏の分家の渋川氏は何故、管領の地位についた事が無いんでしょうか?お詳しい方、お答えください。

  • 足利義稙の妻

    はじめまして。 勉強不足の面もありますが質問があります。 室町幕府十代将軍足利義稙には妻がいたのでしょうか? もしいるとしたら誰ですか? 先日、京都のある寺で足利義稙の娘のものだという言い伝えのある墓を見せてもらいました。 他にも子供がいたのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 足利6代将軍について

     小学生の子供の父親ですが子供の社会の教科書を見たところ、室町幕府の第6代将軍足利義教はくじ引きで将軍になったとありました。  私自身昔日本史を勉強した時に同じように教わった記憶がありますが、将軍をくじ引きで決めたことに違和感を感じていました。なぜ6代将軍をくじで決めることになったのか、その辺のいきさつを詳しく知りたいと思います。  ご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足利義昭の家臣について

    足利義昭の家臣であったある武将について調べています。 言い伝えでは以下の程度しかわかっておりません。 (1)「重輝(しげてる)」と名乗っていた    諱であると考えて、おそらく 兄である義輝の頃から仕える旧幕臣であったのでは? (2) 丸に花菱の家紋 (3)加賀藩主前田家と親交があった?    江戸初期の富山藩分藩の際、肝煎百姓(地主のような地位)となって一村を与えられている。 流浪将軍でかつ傀儡政権であった義昭に、いつまで仕えていたのかは不明で、手がかりが乏しく特定は難しいと存じます。戦国史にお詳しい方がいらっしゃったら、参考資料の紹介だけでもしていただけたら幸いです。現在、調査に行き詰まっているので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 信長はなぜ 義昭を殺さなかった?

    1573年 織田信長は 室町将軍足利義昭を追放しました しかし ここで疑問なのは 何故 信長は義昭を「追放」で許したのでしょうか? 信長の傀儡であることに気づいた義昭は 本願寺顕如や武田信玄らの諸大名にゲキをとばして 信長包囲網を作り 信長を殺そうとまでしたほどです あの信長がそこまでされたら 普通は義昭を殺すと思うのです まさか将軍だから遠慮したとか?信長に限ってそれはないと思いますが… しかも義昭は追放で済んだのに 義昭の命令で信長を暗殺しようとした 杉原某(信長を狙撃し重症を負わせた)は捕らえられ のこぎりで首を切断されるという残忍な刑に処されたのに… 毛利家に保護されたので手出しが出来なくなったのでしょうか? だから信長は 秀吉に毛利を攻めさせ 義昭を捕らえようとしていたのでしょうか?