• ベストアンサー

レギュレーター&発電機について

キック始動オンリーなのですが、 それぞれのケースで教えて下さい。 レギュレーターが故障した場合、 バッテリーが生きている限り掛かると思いますが、 故障の前兆として掛かりづらくなりますか? 発電機が故障した場合、 エンジンは掛からないでしょうか? こちらもバッテリーが生きている限り掛かりそうですが、 故障の前兆として掛かりづらくなりますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらも壊れれば、バッテリーが切れれば、エンジンはストールします、ほぼ突然です。 前兆としてはランプ類の点灯が暗くなる位です、エンジンの点火系統はバッテリーから電力を供給されていて、発電機やレギュレターははその補充(充電)のための道具ですから、症状はバッテリーに依存します、ただどちらが壊れても数キロ、数十キロ程度走れる程度だと思いますから気が付かず突然エンジンが止まるという状態になるでしょう、仮に再始動できたとしても1分も動かないと思われます。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

ryoryu2002
質問者

補足

すみません。仮にレギュレーター交換後に10v→12.6vに復活した場合、 発電機は問題なかったという理解で大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • レギュレターの発熱

    12Vキック始動のバイクですが、バッテリーを付けて走る場合とバッテリーレスキットを付けて走る場合とではレギュレターの発熱量はどちらが多いでしょうか。 バッテリーレスキットですか。

  • 発電機のバッテリー

    発電機のバッテリー ディーゼルエンジン発電機(200kva)の始動用バッテリーの交換をしようと思っています。12vが何個かつながっています 交換時の注意、手順を教えてほしいです。停電時に自動で運転されるようになっています。 よろしくお願いします      営繕初心者

  • リード90のレギュレーター

    初期型のリード90です。 バッテリーを新品にしたのですが充電されません。 一週間ほどでセルが回らなくなり、バッテリー上がりの状態になってしまいます。キック始動に問題を抱えてる車両なので、始動は車のバッテリーから拝借して始動している状況です。 始動してしまえば何の問題も無いのですが、どうやらレギュレーターに異常があるようなのです。 そこでお尋ねしたいのですが、リード90のレギュレーターの位置と取り付けの際の注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レギュレーターの故障

    レギュレーターが故障した場合、 1.充電されない 2.高電圧が出る。 という事は分かっているですが、 1の充電されない場合の症状として バッテリー残量だけで走行したとします。 どのくらいの電圧までだったら、 バッテリーは耐えて再利用出来ますでしょうか? 例えば、バッテリーの電圧が9V/10Vになったとします。 8V以下になったら回復は難しいでしょうか? そのままレギュレーターを交換してキック始動で走行出来れば、 基本的には元通りの電圧に回復はするものでしょうか? リチウムバッテリーに交換してから気づいたのですが、 レギュレターがー死んでしまい10~11Vまでで何とか帰宅しました。 帰宅後、レギュレーターを交換して、 近所を走行したら13.1vまで復活はしたのですが、 以前はアクセルを捻ると14.*vまで電圧が上がっていたのですが、 13.1v前後までしか上がらないのが気になりました。 よろしくお願いします。

  • 発電機のことで困っています。

    こんにちわ。 BMWのコピーバイクを手に入れました。レギュレータと交流発電機を交換することになったのですが、その際に別に所有しているHD・FLHのレギュレータが使えないものかと思い発電機を調べたところ、ダイオードボードとブラシ付きの交流発電機でした。 ハーレーの発電機では、アーマチュアとフィールドをレギュレータに入力しバッテリーのプラスへ入る形ですが、この発電機には端子が3つあり、其々がブラシにつながる端子。ダイオードの入力につながる端子。ダイオードの出力につながる端子です。 こういった発電機は初めてなので途方に暮れています。物理的に無理があるようならば諦めるしかないのですが・・・ 因みに、なぜわざわざそのような改造をするかと言うと、パーツの販売がドイツ国内にある為、船賃や時間的な観点から、国内で入手しやすいパーツを使えるようにしたいからです。

  • バッテリー・・レギュレーターが壊れたらそのあとは・

    バッテリーに関して質問をしたところ下記のようなお答えをいただきました >過充電になる原因は、 発電機で作られた電気がレギュレータで一定の電圧に抑えられていたのに、 レギュレータが壊れてしまったため電圧が高くなり、 一気に充電される様な状態となったために発生。 ・・・・そこでさらに疑問が湧いたのですが レギュレーターが壊れた場合  バッテリーを新しくしても やはり過充電になり 新しいバッテリーでも液の減りは早くなるのでしょうか? その場合 新しいバッテリーは過充電をしているので 普通より寿命が早くなると考えてよろしいでしょうか? お教えください

  • 発電機が再始動しない

    発電機(ヤマハEF2000A)の稼動をエンジンスイッチを押して停止させ、ガソリンを給油して再始動しようとしたところ、エンジンがかかりません。古い発電機なので、もしかしてエンジンスイッチが壊れたのかもしれません。応急対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • バイクの発電機について教えてください

    いろいろとWEBでバイクの発電まわりについて調べてみたのですが、ページによって書いてあることが違っていて、何が正しいのかわからないため詳しい方のご意見を聞かせていただきたいです。 1.高回転域でジェネレータの発電電圧が上昇するとレギュレータがショートすることで電圧制御をしているのであって、レギュレータの発熱で余剰電圧を消費しているわけではない。というのが正解ですよね? 2.発電電流は発電電圧とジェネレータ以降の抵抗値から決まるから、灯火類の消費電力を変えると発電電流も変わる。というのは正しいでしょうか?バッテリー充電器は充電電流を選べますが、車載時の充電電流はどうやって決まっているんでしょうか? 3.ソースは紛失しましたが以前見たGSユアサの市外走行時の充電に関する実験データでは、セルスタータを回した瞬間10A以上で放電し、エンジンがかかるとすぐにアイドリング状態で20数秒で満充電まで回復するという結果が書いてありました。被験車両は四輪だったのですがバイクの場合はどうなのでしょうか?「町乗りじゃ充電できないよ」とよく聞きますがそれは誤りなのでしょうか? 4.バッテリーは一定電圧以上にならないレギュレータ的な役割をしていて、バッテリーの容量を上げるとレギュレータの負荷が下がり、逆に容量を下げるとレギュレータの負荷が上がって過充電になり危険。というのが通説らしいのですが、バッテリーに規定電圧(MFで14V弱?)以上の大電圧をかけるとガスを噴きますよね?電圧調整はレギュレータだけの仕事でバッテリーは関係ないように思うのですが間違っていますか? 以上長々と書きましたがお暇なときにアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • V-maxのレギュレーター不良?!?

    手入れや掃除は頻繁でいつもピカピカにはしている1999年式逆車20000キロ超(中古の為不明)先月からバッテリーの上がりが頻発し(2日置くと全く無しでニュートラルランプまで不灯・時々電装系火災特有の臭いも有りました)このバッテリーの上がり方はおかしいな?と感じましたが、他車からのバッテリー繋ぎで始動させても、ターミナルを外すとエンジンストップ、調べてみるとレギュレーター不良の疑いがありましたが、HID配線をバッテリー直から外し、新品バッテリーにて交換始動時、アイドリング10分でレギュレーターから白煙が出て取り外すとゴゲて一部崩壊していました。中古レギュレーターを購入して始動させましたが、安定せず、どうも?放電状態のような・・・・レギュレーター不良でバッテリーの全放電となるのでしょうか?それとも他にメインハーネスの不良等の原因は考えられるのでしょうか?発電そのものの不良等も考えられますか?バッテリーに関しては、以前より水量が減る傾向が有りました。今回も全放電後のバッテリー水量は明らかに自然な減り方ではありませんでした。レギュレーターは今回中古の為、新品を試す必要があるでしょうか?ちなみに今回ついでにスターターリレー(バッテリー直部品?)も交換しました。

  • 発電機能は

    カブ90とモンキーに乗ってますが、エンジンの発電電力はどちらが多いのでしょうか。 カブはセル無しキック始動です。 同じ様なものですか。