• ベストアンサー

子供を亡くした友人の気持ち

noname#14236の回答

noname#14236
noname#14236
回答No.3

もう既に、「気持ちが落ち着いてから、いつでも連絡して」と、あなたの気持ちは伝えてあるので、連絡があるまでそっとしておいてあげたらいかがでしょうか? 今、子供を産んで幸せに暮らしているあなたに同情されることは、彼女にとって辛いことである可能性が高いと思います。 いつか、彼女の気持ちが落ち着いたら、またおつきあいができる日がくると思いますよ。

yun__chan
質問者

お礼

そうですね。連絡がくるまで待ちます。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中に連絡のとれなくなった友人への連絡

    1年前から連絡のとれなくなった友人がいます。 同じ時期に妊娠しており私の方が先に出産し、報告のメールをしたところ返信がありませんでした。最後に連絡をとったのは私が妊娠8ヶ月、彼女が7ヶ月の頃だったと思います。出産したら赤ちゃんも一緒に会おうねと電話で話していました。ところが出産の報告のメールを送ったところ、返信がなく…最後に話した時にはもう安定期に入っていたし特に異常もなく順調だと話していたのでまさかとは思いましたが、もしかすると赤ちゃんに異常が見つかってしまったり、そうは思いたくありませんが死産してしまったのかもしれません。彼女は突然連絡を絶ったりする人ではないし、最後に電話で話した時にも変わった様子は無かったので…赤ちゃんに何かあったのではなく、ただ私が嫌われただけならまだいいのですが… 彼女とは元々職場の同期でした。2人とも退職してしまいましたが退職後もちょくちょくご飯を食べに行ったりしていました。 ただ、彼女と私が共通して連絡をとっている同じ職場だった人がいない為、彼女の身に何かあったのか確かめることができません。 万が一赤ちゃんに何かあったのだとしたらということも考え、彼女からいつか連絡が来るまではそっとしておこうと思い、その後は連絡をしていません。 1年が過ぎ、先日別の元同僚から当時の同僚たちでの集まりに誘われたのですが、彼女と私が仲が良かったことを知っているので、その同僚から彼女にも声をかけて欲しいと言われました。(その同僚は彼女の連絡先を知らないようです。) そこで、相談したいのは私はどしたら良いかということなのですが…(説明の部分が長くなってしまって申し訳ありません。) 彼女に連絡をしてみた方がいいのか?もしする場合はどのような内容でメールをしたら良いのか?私が出産の報告をしたことで彼女をとても傷つけてしまったかもしれないと思うと、どうメールを打ったら良いのか分かりません。 もしくは彼女には連絡せず、同期には彼女は来られないということにして伝えるべきでしょうか? 分かりにくい文章でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。また、私の質問を見て気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

  • 友人関係について

    付き合いが、5年になる友人A子について相談させていただきます。 前職同僚のA子ですが、とても明るい性格で共通の趣味もありすぐに仲良くなりました。 私が結婚退職後も連絡をとりあっていたのですが、最近彼女の行動や発言に悩まされています。 ある時、彼女(独身)が妻子持ちの上司と不倫を始め、毎日ノロケ話の電話が始まりました。一方的に話して切られる毎日です。 私には夫と子もいますし、不倫にはもちろん反対。アドバイスしても彼女に聞く耳はありませんし、しまいには「彼は奥さんなんてどーでもいいっていってるの。」て言ってきたり。 さらには私が昨年流産をしてしまいました。すごく悲しくて、彼女にダメだったと報告しました。すると翌日彼女から「友達に赤ちゃん出来たんだよ!うれしーい!」とだけ電話がありました。もちろんおめでたい話ですが、前日話したばかりだったのでとても悲しくなりました。 元々彼女は注目されるのが好きで、「今日会社のみんなにこんなこと言われたんだよー。」と言う話が定番です。 聞き役が多い私ですが、私から彼女へメールしても返事が無かったり絵文字一つだけで返したりしてきます。 最近、ただのはけ口だけに利用されているようで連絡をとるのも億劫になってきました。私はわがままなんでしょうか? 共通の友人もいるのでうまく付き合って行ける方法がありましたら、アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 出産前は必ず赤ちゃんはさがりますか?

    今日で39週になります。一時は赤ちゃんが下がってきたかな?と思ったのですが、ここ数日再び胃が圧迫されはじめ、食欲不振、不眠とトラブル続きです。 よく出産前は赤ちゃんが下がる、胎動も少なくなるといいますが、必ず下がってくるものでしょうか?下がらないまま陣痛が来る、ということもありえるものでしょうか? おしるしがあってからすでに17日も経過しているので、毎日ドキドキしています・・。おしるしがきてからみなさんはどれくらいで陣痛がきましたか?よかったら教えてください!切迫早産で3ヶ月入院していたのに予定日超過になったら笑ってしまいます(-_-;)まぁ、お腹にいることはいいことなんでしょうけどね。

  • 2人目も低出生体重児かと思うと…不安です

    私自身が、早産で8ケ月で生まれ1800g少しで生まれました。 去年出産した娘は、正期産で予定日8日前に生まれたのに2000gに 少し足りませんでした。 子宮内胎児発育不全と書かれていました。 2人目の時は、出産した病院の先生から… 一人目と同じようなら様子を見て処置していくと言われたのですが。 どんな処置をするのでしょうか? 私は、切迫流産切迫早産でほとんど動けなかったので余計に心配です。 赤ちゃんが可愛いのでまた2人目欲しいなって思っているのですが… また赤ちゃんが保育器に入ったりする事を思うととても不安です。 アドバイスお願いします。

  • 年賀状

    こんばんは 現在、入院中の友人に年賀状を出すかどうか悩んでいます。 先日私は出産したのですがその友人は去年一人目を出産して今二人目妊娠中なのでお母さんの先輩として私の妊娠中や出産後はその友達に何かあるたびに頻繁に連絡しては相談にのってもらい助けてもらっていました。 その友達が今、切迫早産で入院しています。涙 まだ予定日までに2ヵ月くらい早いのでどうなるか心配なのですが、とりあえず出産終えるまで入院確定(2月中旬)らしいです。 私の方は赤ちゃんが産まれたばかりなので赤ちゃんの写真入の年賀状を作っています。 しかし今とても不安定だろう時期にこっちの幸せそうな年賀ハガキを送ってもいいと思いますか?? そしてもし送るとしても書く内容をどうしようかと思っています。 何か良いアドバイスよろしくお願いいたします

  • かわってしまった友人

    こんにちは。タイトル通りなのですが困惑しています。 元会社同僚(A子)は、私にとって姉のような存在でした。 主に恋愛のこと、仕事のこと何でも話せる仲だったと思います。 私にとっては、大切な親友でした。 ある時彼女からメールで「妊娠したので結婚するので式にきてほしい。」 と報告をかねたお願いをされました。 私としては、大切なことをメールで報告されたことがショックでしたが おめでたいことだと、式には参加しました。 そして土壇場で依頼されたスピーチ・余興もこなしました。 その後、式の写真と記念品を贈ったので連絡をしましたが、 返事はそっけなく「ありがとう」の一言もありませんでした。 その後A子が無事出産したとのことで、共通の友人(B子)はお祝い金を贈ったそうですが お礼の電話もメールもないそうで、B子は呆れています。 私もそんなA子にショックと寂しさを感じます。 ちなみにA子は産後元気だそうです(会社の後輩が一昨日訪問したそうです) その事情を知らない友人(C子)がB子と私に「A子の家に行こうか?」 というのですが、私はA子の今までの態度が拒否しているように見えるので困惑しています。 B子は「もう行きたくない」と言っています。 B子の気持ちもわかるので、C子には何といえばよいのでしょうか・・・。 何だかやるせないです。 今年私も結婚するのでその三人を呼ぶのですが、微妙な関係なのでどうするべきなのか・・。 どなたか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 切迫早産で入院中の友人のお見舞いに行きたい

    こんにちは。 既に2ヶ月前から切迫早産の可能性があって入院している友人がいるのですが 今夏に帰省した際に、お見舞いに行こうかと考えています。 友人は、10月末に出産予定で、出産するまで退院する可能性は無いとのことで 私もしばらく会っていませんし…連絡してみて、行けそうなら短時間顔を出せればと思っています。 その際ですが、お見舞い&お土産に何を持参したら喜ばれるでしょうか? 友人と私は普段は東京に住んでいて、地元が同じ。 友人は今地元にいて、私は東京から帰省するので東京のお菓子等はご家族でどうぞ~な感じで買おうと思いますが…。 長期入院でお花は迷惑かな?とか思うし、書籍なんかがいいのでしょうか? また切迫早産の危険性があるとお菓子や食べ物も自由に食べられない食生活だったりするのか…。 勉強不足ではありますが、どういうものを持っていけば喜ばれるか教えてください。

  • 子供のいない人に、出産おめでとう?と年賀状を送った友達

    先日、学生時代の友達A子に会いました。 A子とは、ときどき電話やメールで連絡を取り合っていましたが、実際会うのは5年ぶりぐらいでした。 久しぶりでしたので、いろいろな話題の一つとして、A子から共通の友達で私と今でも仲の良いB子について「そういえばB子元気かな?赤ちゃん生まれたんだよね?去年の12月ごろ生まれるとか言ってたよね?」という話が出ました。 ところが、B子は昨年妊娠しましたが流産し、まだ子供がいません。 A子とB子は、年賀状のやり取り程度の仲で、妊娠の報告はしていないはず。 12月出産予定という話から考えるに、別の友人C子と勘違いしていると思われます。 そこで私は「え?B子はまだ子供いないよ?C子と間違っていない?」と言ったら、A子「ああ、そうだっけか?やだ~私、B子の年賀状に出産おめでとうとか書いちゃった。ばかだね~(笑)」と大笑いしているのです。まるで、ちょっとしたドジをしたかのように・・・。 【質問】 もし、みなさんが私の立場でしたら、この話を聞いて、どのような対応をしますか?(どのようなリアクションをとるかなど) 私は、その場の雰囲気で、軽く「それはダメだよ~」と言っただけで流してしまいました。 でも、心の中では、私も子どもが出来るまで苦労したので、B子の気持ちを考えると泣きたい気持ちになっていたのに、ちゃんと言えなかったことを後悔し、B子に申し訳ない気持ちになりました。 A子は出来ちゃった婚で、その後も年子2人を産んでますので、こういった話題への気遣いに鈍感なところがあります。

  • 4歳の子供の事なんですが…

    もう何年前の事なんですが…。娘を妊娠7ヶ月(27週めで当時28歳)で出産しました。原因はなんだったのか分かりません。 私は25歳の時に子宮筋腫が見つかって将来、子宮を取らなければならない程の筋腫がびっしりたくさん子宮の中にあると鼻で笑われて診断されました。でも、腕はいい先生です。 妊娠5ヶ月頃に、いつもの先生がいなくて別の先生が診断したんですが、切迫流産で安静にするように言われた事もあって、 7ヶ月頃の子供が産まれる前日の昼頃にお腹が痛くなったり、治まったりの繰り返しで日付が変わる数時間前には感覚が短くなって……切迫早産とかいうのだったんですかね? 先生には話してないんですが、子供が産まれる2日前、子供のパパがお腹に向かって『早く出て来いよ!……明日!!』って話しかけたんですよ……。そしたら翌朝、お腹がキュンってなって、そのまま二度寝してしまって……昼頃から…まさか陣痛とは思わなくて筋腫が悪さしてると思って安静にしてて夜中、我慢できなくなって病院に電話して自宅(5階)の階段おりてタクシー乗って病院着いてから1時間もしないうちに女の子(934g)が生まれました。産声もこの耳でちゃんと聞きました。 生まれた病院では設備がなく市内で未熟児専門で取り扱かってる病院へ赤ちゃんだけ移送されましたが……(しかもパパも双子の未熟児で赤ちゃんと同じ病院で生まれて、娘と同じ病院に移送された!!)。 未熟児網膜症などの病気もなく、娘はすこぶる元気で4歳です。 風邪も滅多に引きません。生後6ヶ月頃になる突発性発疹もならなかったし……。 産まれる前にパパの言葉を素直に聞いて、ホンマに早く出て来たんでしょうか? 立ち読みで新しい胎教という本を読んで痛いのやだなぁと思ってお腹の赤ちゃんに『赤ちゃん、元気に丈夫で、早く出て来てね~』って毎日のように話し掛けてました。それを赤ちゃんは勘違いしたとか……。

  • 一人目の出産が早産だった場合、二人目もそうなる?

    一人目の出産時、切迫早産で2ヶ月間入院し、1ヶ月の早産で出産となりました。年齢が高めなので、二人目を産むなら早くしなきゃと思うのですが、また早産で入院となったら、困るなとも思っています。 一人目が早産で、二人目の時は大丈夫だった方、またはやはり早産になってしまった方、どうか経験談をお教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう