• 締切済み

胃痛で困っています 教えてください

汚い話でごめんなさい。 便秘が二日ほど続き、次の日 便通が一日に四回ありました。 四回目の便通はお腹が痛くなり軟便でした。はじめの三回は硬めで やっと出たという感じです。 その四回目の便通後、胃痛というかシクシクと痛む感じです。 便秘後の便通のあとは そんな感じで胃が痛みます。でも一晩寝ると痛みは治まっています。 これは なぜそうなるのでしょうか? このまま ほうっておいて大丈夫ですか?痛みがあっても食欲はあり、普通に食事しても(お粥とかではなく)いいですか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

胃痛と便秘の相関性があるかどうかは別ですが、まずはヨーグルトや納豆などの腸内環境をよくする食品を摂取することをお勧めします。 ただ、胃痛で吐き気を催すということがあれば医師に診断していただいた方が良いです。 (最悪のケース自律神経失調症の可能性があります。) https://u-rara.jp/constipation_approach

参考URL:
https://u-rara.jp/constipation_approach
mi_ya_do
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い吐き気はないので、様子を見てみます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

●加齢・影響でしょう。

mi_ya_do
質問者

お礼

確かに、年齢とともに 胃痛 ・もたれを感じ始めています(--;)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.3

胃痛を起こす原因はほとんどが胃潰瘍などの器質性ではなく胃の排泄能の低下など機能的な物がほとんどです。例えばストレスや体調不良などで胃の収縮力が弱くなると胃の内容物貯留時間が長くなるとガスが発生して胃が張ってきて、胃けいれんによる胃痛を起こします。胃痛で内視鏡検査をしても異常がないのは胃粘膜に異常が無いという意味であり収縮力の低下は内視鏡では分かりません。  また腸は何の異常も無いのに激しい腹痛や下痢、便秘などを起こすことがあります。腸には脳と同じ神経が多く分布し、それらは自律神経でつながっているからです。脳が感じた不安やプレッシャーなどのストレスは、自律神経を介して腸に伝わり、運動異常を引き起こします。また、下痢や便秘などの腸の不調も、自律神経を介して脳にストレスを与えます。  食事はいわば便の元とも言えます。胃に食べ物や飲み物が入ると、腸は動きを活発化します。しかし食事をしながら便意は困るので、成長とともにズレていきます。腸の異常例えば下痢の際に水を飲んだらトイレに走るのは胃に何かが入って来たことで腸が異常なスピードで動き出すからなのです。胃で消化されどろどろになった内容物を小腸で栄養分を吸収し、大腸で水分を吸収して形ある便にになります。つまりベルトコンベアを想像してください。流れ作業はどこか一点でも滞ると全体に影響します。 あなたの場合はおそらく何らかの原因(風邪などの体調不良、ストレス、疲れ)により胃腸の機能が低下したのではないかと思います。腸の蠕動運動が低下したためひねり出す力が低下し、腸の動きが乱れ、その異常がストレスとなって胃にも影響を及ぼしたのではないかと思います。勿論これかどうかはお医者さんに行って、胃も腸も問題ないと言うことが前提ですが、黒色便や血便などもないようですし、食欲もあり、なのよりあなたの年齢が若いと言うことが前提での推測です。 食事は刺激物、油っぽいものを避けます。意外と駄目なのが果物、リンゴ以外は控えた方が無難。牛乳、乳製品も胃にはよいが軟便時には発酵しやすいので駄目。 麺類は噛まないのでさけること。おかゆや雑炊などは噛まなくていいけれど、今回の場合 はしっかり噛むことで、胃や腸の機能が正常化しやすいので、白米でいいと思います。

mi_ya_do
質問者

お礼

いろいろ詳しく教えて頂いてありがとうございます! 脳 胃腸って、デリケートですね。私も神経質・生真面目なほうなので、ストレス感じやすいです^^; 今朝はリンゴも少し食べました。

回答No.2

胃痛と言うのは、疲れやストレスから来るのが多いです。 私も結構あります。 ただ、寝て起きて、痛くない時は睡眠をとったからですね。 睡眠をとる事によって胃痛がある、ないの区別である程度わかります。 その前の、便の様子と腹痛、これは過敏性腸症候群という事が考えられます。 これも疲れ、ストレスからで、病気ではなく「体質」としてとらえます。 私もそうです。 ですので「過敏性腸症候群の薬」と言うのを処方して頂いていて。 腸が順調に働いてくれない・・その原因も腸の病気からではない上記に書いたものが原因ですので、1度なると、またなるかもしれません。 その薬は・・便の硬さをうまく整えてくれ、きれいな形にします。 また、食べたものの種類や水分系など毎日様々だと思いますので、その部分も調節してくれます。 カルシウムが薬に入っている事で、固さなどが整う・・と聞きました(医師から) どちらにせよ、水分はきちんと取ってください。 また、食事も普通で良いと思いますが・・。 野菜を先に少し食べて・・肉、魚を口にして下さい。 炭水化物はそのあとがよいです。 生野菜よりは、少しラップに包んでレンジでチンしてから最初に食べ、 そのあと、肉類や魚類を先に食べながら、米、おかゆ、パンなど。 食べたい気持ちがあれば、食べたほうが良いですよ。 そんなに心配は要らないような気がしますが・・過敏性腸症候群は今増えているので その部分を、ネットで観たりある程度把握しておくと良いかな?と思います。 お大事にして下さいませ。

mi_ya_do
質問者

お礼

ありがとうございます! 過敏腸ですか、考えたことなかったので。 いろいろ勉強してみます!

回答No.1

経験上、しばらくは消化の良いものを食べたほうが良いと思います。 私は放置して悪化しました。 〈通常の食事をとっていたため知らないうちに負担になったのです〉 お粥は消化に悪いです。 ご飯〈軟飯〉+味噌汁〈具なし〉 葛湯など… 私の治った食事療法です。 とにかく一時的でも負担を極力少なくしたほうが安全です

mi_ya_do
質問者

お礼

やはり消化のよいものがいいんですね。でもお粥は消化悪いのは知りませんでした。 私も白飯と具無し味噌汁に白身魚少しにしておきました。 気をつけます、ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう