• ベストアンサー

勤労は義務

じゃあ、何で所謂ニートは捕まらないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

憲法は、国家権力から国民を守るもの。 国民に義務を課すのは、憲法に違反しない範囲で 国会が作る法律による。 人は、それぞれに個人の人生を生きる権利があり ニートでも生きてゆけるのならば それも個人の権利。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤労の義務とニートについて

    法律には全くの素人なので、的外れなことを聞いていたらすみません。 憲法で定められている国民の義務のひとつに「勤労(労働?)」があったと思います。 最近話題の「ニート」は、働くこともできるのに働かない、というような定義だったと思うので、「ニート」と言われるよう案働かない若者は、憲法で定められた国民の義務を果たしていない、ということになるのでしょうか? この場合、何か法的に罰せられるようなことはあるのでしょうか? 罰せられるのだったら、こんなに話題になるほど「ニート」なんて発生しないよな、と思いつつ、憲法違反なんて重大な問題なのでは!? という気もします。 どなたか、分かりやすく説明していただけたらうれしいです。

  • 勤労の義務について。お金持ちでも

    勤労の義務ってお金持ちになっても仕事を辞めるなってことなんでしょうか? なんか人生に対する希望が薄れるようなことだなあと思ったのですが。 やはり思いっきり稼いだり宝くじが当たれば仕事なんてしないで暮らして楽したいと思います。 でも、ニートや無職の人も実際にいるわけだから大した意味はないんでしょうか? いろいろ調べてたら能力はあるが、働く意志がない場合には関係ないみたいなことを書いてあるサイトもあってよくわかりません。

  • 勤労の義務について

    経済的自由を得て、働かずに 税金を納めているだけの日本国民は 果たしてその三大義務を果たしている と言えるのでしょうか?

  • 勤労の義務

    日本国民の義務として「勤労の義務」とありますが、この「勤労」とは「他者へのサービス」と言ってよいのでしょうか? 農業漁業、店舗販売員、公務員にいたるまで他者の生活を支える有形無形のサービスを提供しています。 となると、完全自給自足で他者からのサービスを一切受けていない人は「勤労の義務」を果たしてないんでは?と思った次第です。

  • あなたは勤労の義務を果たしていますか?

    あなたは勤労の義務を果たしていますか?

  • なぜ「勤労」は義務なのですか?

    国民の三大義務として、憲法で「教育」、「勤労」、「納税」が義務とされているそうですが、なぜ「勤労」は義務なのでしょうか。 納税があれば勤労はなくてもいいのではないかと思ってしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 選挙権って勤労者・納税者だけでよくね?

    未成年でも働いて納税してれば選挙権あげてもいいと思うし、逆に成人でもナマポやニートに選挙権なんていらないと思います。

  • 三大義務の「勤労」ってボランティアも含まれますか?

    ここでいう勤労って最低何時間で、こういう労働の事といった 定義はありますか?

  • 勤労は国民の3大義務の1つですか?

    どうぞ,よろしくお願いします。

  • 勤労(労働)の義務

    というのが日本にはあったと記憶してますが、そういうのを放棄した人まで 国は最低限度の生活とやらを保障してあげないといけないものなんでしょうか? この件についてどう思いますか? 最低限、自分自身の人生を自分で歩まずに国や保護者に助けてもらおうと、 本来なら殺処分されてもおかしくないと思うのですがいかがでしょうか? また国や社会はそこまで面倒を見なければいけないのでしょうか? どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 4人の音声録音にはどのような機材とシステムが必要なのでしょうか?
  • GOⅡを一つ持っている場合、4人の収録には追加の機材が必要ですか?
  • 質問者はマイク(RØDE製品)について知りたいとしています。
回答を見る