• ベストアンサー

介護が必要な親を介護しなかったら

捕まりますか?

noname#224237
noname#224237

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

関連するQ&A

  • 介護が必要な親を持つ彼との結婚

    相談に乗って下さい。 長年付き合った彼がいますが、3年前、彼の父親が倒れ、寝たきりで介護が必要です。 回復の見込みはなく、わがままで、時折、変な事も言います。 彼の母親は、年上の私が気に入らないそうです。 それでも、彼が好きなので、苦労も覚悟の上で、結婚したいと思っていましたが、彼から、「そんな両親の面倒を見させるのは悪いし、経済的に無理だ」と告げられました。 私も、30代半ば、結婚したら子供を望むと思います。 やはり、介護でお金のかかる上に、子供が・・・という事になったら、生活出来ないのでしょうか。 私は、仕事を持っていて、時間が自由になるので、仕事も続けるつもりでした。 考え方を改めて、両親が健在な方を探そうかとも思いました。その方が、苦労しなですむのは、分かっています。しかし、彼の力にもなれず、別れるのもつらいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 親の介護をする為に必要なことって?

    親は60代です。 まだ母は元気ですが、最近父が腰を悪くし、まだまだ元気だろうと思っていた両親の将来や、全く考えていなかった介護のことなど、歩けない父を見て、リアルに老人介護の絵面が浮かびました。 「親、介護」で検索し、いくつかのブログなどを見て、正直、頭を抱えました。 今は、特別養護老人ホームが何十人、何百人待ちということも知りました。 父母は、今までに色々な事情があり、老後豊かに暮らせる貯金は貯めていないです。 さらに、将来のことを本人がしっかり考えているのかどうかも疑問です。 「お前には世話にはならん」とは、言っていますが、世話にならんと思っていても、金もない、ビジョンもないとなると、いざというとき世話にならざる終えないと思います。 自分も、正直、親の介護には不安しかありません。 なので、これから、しっかり考え、いざというときの為にすぐに行動できるよう必要なこと、手配、数々の準備、知っておくべき事を頭に入れておきたいのです。 自分は両親がかなり年を取ってからの子供で、兄弟もおらず、20代前半です。 とにかく、お金は貯めようとは思っています。 しかし、稼ぎは少ないし(資格もないので良い企業への転職もなかなか……)、さらに奨学金返済もあり、お互い若いですが、結婚をしたいと考えている女性もいます、これについては今すぐではないので、どうなるか不明ですが。 奨学金返済はあるが、いっそのこと、貯金をはたいて、夜間の専門学校に行き医療系の国家資格をとって転職しようかとも(これなら稼ぎは今よりは良いし、医療の知識が身に付くかと)思いましたが、これは、無謀ですか? 様々な情報を知りたいので、宜しくお願いします。

  • 介護が必要な親を置いて一人暮らしは?

    70才の母は要介護1です。 そんな親を置いて一人暮らし(グループホーム)暮らしを考えるのはいけないことですか? ちなみに、医者から共依存と言われています。 経済的に、母には、今まで色々なものを(家電、冷蔵庫、掃除機、炊飯器から、洋服や食品、焼おにぎりまで、色々なものを)買ってあげていましたが、その頻度が激しくなり、一人暮らしを考えています。 母は、お風呂と、洗濯との介護が必要です。 スーパーは父がドアtoドアで私と父と母で出掛けています。費用は父が出して、家計は父が握っています。

  • 親の介護が必要になったとして、色々なパターン

    介護をする必要が出た場合の環境と条件で色々疑問があります。 家族は片親(父or母)と自身のみという条件とします。 親は田舎、自分は都心で離れて暮らしています。親が身体障害者になり介護が必要になりました。 (1)親に金銭的援助だけをして、それ以外の面倒は一切見ないというのは罪に問われるのでしょうか? 比較的経度の内はそれで良いからと約束されても、その後悪化(寝たきり・痴呆)したときに金銭的援助だけで構わないと約束したからと拒否した場合等 (2)親が都心に出てくるのを拒否、ケアマネージャー等は私に仕事をやめて田舎で面倒を見る様に進めてくる。(説教付き) 仕事をやめて田舎に戻っても仕事があるとは限らない or将来的に金銭的伸びしろが無い 勿論、田舎に帰っておきる損失の補填は誰がしてくれる訳でもないので、都心に出てくるという条件を飲まないなら介護や協力を拒否した場合に罪に問われるのか否か (3)田舎に帰る/都心で一緒に暮らす の後、どうしても外せない仕事(断れば職を失うか閑職に)があり、デイサービスやヘルパーは定期的に来てるから数日家を空けても大丈夫と判断し仕事に。 もし、その間に徘徊で事故にあったり、病気が悪化して急変した場合、罪に問われるのかどうか? 徘徊するなら縛り付ける→虐待といわれる 仕事を休む→仕事に問題が生じ結果として生活に影響する 人を雇う→金銭的負担を補填する手段がいる。人手が空いてるとは限らない 私自身、親の介護をして生きています 最初に当たったケアマネに「~君が頑張らないと」といったプレッシャーをかけられたり 介護で仕事にかなりの制限がかかったりとかなり厳しい状況でした あちこちで介護をする必要が出た人の話等を聞いて、上記の様な状態だとどういう扱いになるのだろう 介護ってどうやっても避けられない責任なのだろうか? 老老介護の事件等を聞いて、人生の大半を介護に費やしながら、うっかり出たミスで被介護者を死なせてしまい、罪に問われた話など・・・ そもそも、介護者が何かをしたから要介護になった訳でも無いのに「責任」といわれるバランスの悪さを考えてると上記の様な疑問にぶちあたりました 自分は避けられない状況になって介護生活から抜け出せなくなりましたが そもそも、逃げ場はあったのかどうか・・・・

  • 親の介護はだいたい何歳くらいから必要ですか?

    親の介護は健康でいた場合、だいたい平均的に何歳ぐらいから必要でしょうか? 漠然とした質問ですが、お願いします。

  • 親の介護をどこまでわりきれるか(あるいは介護は甘えか)

    高校時代の親友が、それぞれ片親の老いと向き合っています。 一人は90歳を超えた父上と二人暮らし。大変元気な方ですが、少し 前に体調を崩し、郊外の病院に2ヶ月ほど入院されました。その 間、友人は2週間に1回程度自営している事務所の帰りに必要なお 金を届けに病院を訪れていました。もう一人の母上は80歳を超えて、 30分ほど離れた実家で一人暮らし。こちらも大変元気な方ですが、 数年前に怪我で病院に入院ました。病院は近くですが、たまにしか 見舞いに来ないと言って文句を言われていたそうです。 幸いお二人とも退院されましたが、年が年だけに体は衰えてきます。 私の母親も施設で一人暮らしですが、半年程前に体調を崩し回復の 見込みが立ちません。週2~3回、買い物や身の回りの用事をする 為に施設に通っていますが、来月から暫く仕事の関係で忙しくなる 予定で、今のペースが続けられるかどうかわかりません。 三人会う度にこの問題を話し合っていますが、親のことは本人達に 任せるべきで、万一の時のことは考えても仕方がないし、息子が介 護しようと思うのは甘えではないかという結論になりました。 現実的には受け入れざるを得ない真実と思いますが、皆様方はどの 様にお考えでしょうか。ご意見があればお聞かせ下さい。

  • 親の介護について。

    小生、名古屋に住んでおりまして「困ったこと」があります。 「親の介護」です……。 幸い「介護認定」なども受けておらず、自分で車を運転するほど「元気」です。 ……が……。 「思い込み」が激しいうえに「人様の云うことを素直にきかない」と来ました。 ……当然ですが「人様とよくトラブる」……。 「なんとかならんもんか!!」 若い頃「統合失調症」やってます。アレ「キチンとドクターの云うこと聞かないと 『エライこと』になりますよッ!!」 妹もおりますが「日本のどこにいるか『親も小生も知りません』」 ……当然ながら……「妹に連絡して『介護の負担を肩代わり』してもらう」こと出来ません。 それでは「よそしく御願いたてまつります。

  • 親の介護ってしなくていいものなんじゃないの?

    親の介護に苦労なさってる方がいらっしゃいますが。 そもそもするべきなのでしょうか? みなさんはどうお考えでしょうか? 理由ですが。 まず本来動物というのは子孫を残し、育てた親は役目を終え、死ぬはずです。 そして、育てられた子孫は自分の子孫を育て、役目を終えて死ぬ。 本来介護すべき労力、費用は次世代のために充てられるべきではないかと思うんです。 それが生き物として本来あるべきサイクルというか。 もうすこし現実的目線で言います。 ぼくの母はヘルパーなのですが、「親の介護なんて絶対やってらんない」と言います。 仕事だからお金が入るし、夜中も見なくていいから、介護職は続く。 でも、これが家族になると、お金は入んないわ、夜中も見なきゃいけない。 何より果てしない。無限の時間。 介護疲れで殺人が起こるのもわかるということです。 加害者も被害者もかわいそうだと。 そういうわけで母はぼくに「介護なんてしなくていい」と言います。 そして、ぼく自身もする気ありません。 育ててくれたことには感謝してますが、その見返りに縛られ、親を介護するのは嫌です。 つーか、親の汚物など見たくない。 介護される側からしても、家族に見られるのは嫌だそうです。 最後に。 ぼくは結婚願望がなく、子どももいりません。 ですから、家族に介護してもらうなどあり得ないのです。 仮に気が変わって子どもができても、もちろんさせる気ありません。 というか生涯現役で生きるので、介護を誰からも受けたくない。 寝たきり=死で一向にかまいません。 ぼく自身も含めて家族から介護される必要などないのではないか。 するべきでもないんじゃないか。 そう考えます。 みなさんはそれでも親は介護すべきで、自分の子は自分を介護すべきとお考えですか?

  • 親の介護

    脳出血で片腕と片足が麻痺状態の父親がいます。 自分は今仕事で福岡で一人暮らしをしていて、父親は奈良県に住んでいます。 大変無責任なんですが正直一緒に暮らすのは厳しい状態です。 今の仕事場は福岡と東京にしか支社がありません。 去年の10月に脳出血になりました。10年以上前から血圧が200超えていたのに病院にいかず放置していたらしいです。 母親は一昨年に不整脈による出血で無くなってしまいました 現在リハビリの病院に通っていますが、5月までしかいれずそこから実家で一人暮らしになってしまいます。 最近そのことが恐怖でどうしようかずっと考えてます。 病院の人と話をしていると、これから実家で一人暮らしをするとなると外に出るには車椅子必須といわれてしまいました。 ネットで車椅子での一人暮らしについてしらべてたんですけど、手すりをつける・風呂場に車椅子から降りて移り座れる台を設置するなど一人暮らしするために必要なものはつけるつもりですがただ1人じゃできないこともあります。爪を切るとかいろいろ やはり仕事辞めて地元で一緒に暮らすしか方法はないんでしょうか? 本当に無責任な質問ですいません

  • 親の終活と介護

    私が家を出るべきか、それとも親を家から出すべきか悩んでいます。親を家から出すというのは、病院あるいは施設へ預けるという意味です。 本来なら私が家を出るべきなのでしょうが、高齢の親はそれを望んでいません。何故なら高齢による不安から、私に家にいてもらった方が何かと都合が良いからです。 親の終活について悩んでいます。まず最期の棲み家をどこにするのか、それも決まっていません。この先一緒に生活するのは、やはり無理だと思います。老老介護は出来ないと常々親から聞いていますし、私も両方の介護は出来ません。今後の終活を含めた介護計画に、悩まされています。 皆様は、親の終活や介護とどう向き合ってこられましたか?何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう