• ベストアンサー

介護が必要な親を持つ彼との結婚

相談に乗って下さい。 長年付き合った彼がいますが、3年前、彼の父親が倒れ、寝たきりで介護が必要です。 回復の見込みはなく、わがままで、時折、変な事も言います。 彼の母親は、年上の私が気に入らないそうです。 それでも、彼が好きなので、苦労も覚悟の上で、結婚したいと思っていましたが、彼から、「そんな両親の面倒を見させるのは悪いし、経済的に無理だ」と告げられました。 私も、30代半ば、結婚したら子供を望むと思います。 やはり、介護でお金のかかる上に、子供が・・・という事になったら、生活出来ないのでしょうか。 私は、仕事を持っていて、時間が自由になるので、仕事も続けるつもりでした。 考え方を改めて、両親が健在な方を探そうかとも思いました。その方が、苦労しなですむのは、分かっています。しかし、彼の力にもなれず、別れるのもつらいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.7

はじめまして。 ご質問拝見いたしました。つらいですし、とても難しいですよね。 わたし自身はまだなのですが、親戚や友人が同じような状況でしたので参考までにお話しますね。 正直言って、介護って重くのしかかってきますね。 親戚の家の話になりますが、おばが倒れ、おじと 従姉兄が看病してました。 そのころ従姉は適齢期で縁談もチラホラあったのですが、おばが全部断ってしましました。 結局従姉は仕事を辞め、介護に専念しましたが、結局5年くらい介護を続けましたが、おばは亡くなりました。 適齢期を過ぎてしまった従姉は今でも独身のままですが、従兄のほうは母親が亡くなってから結婚しました。 今度は友人の話ですが、同じくお母さんが寝たきりで 定年を過ぎたお父さんと、子供(息子と娘)で介護しています。 ヘルパーさんにも来て頂いているようです。 娘(=わたしの友人)は介護の事情もあって仕事も正社員ではなく派遣社員として働いています。結婚はまだしていません。 おそらく今の状況ではとてもそこまで考えられないのだと思います。 別の友人の話ですが、お母さんが突然倒れ寝たきりとなってしまいました。 (お父さんは他界されてます)。彼女には弟さんがいましたが、どちらも独身なので結局姉である彼女が面倒を見ることになりました。 彼女も長く交際してきた彼がいたのですが、彼のほうは弟さんが親御さんの近くに住んでくれていることもあって、結婚に踏み切り、一緒にお母さんの介護をしています。そして二人には子供が生まれましたが、子供は昼間保育所に預けています。彼女も独身時代はバリバリ働くキャリアウーマンでしたが、今はそういう事情から専業主婦をしています。 どの家庭もそうですが、両親が健在で、片方が倒れた場合、子供が独身であれば子供にも負担がかかってきます。 ですので結婚はどうしてもあとまわしになります。 結婚できるとすれば介護の必要な方が亡くなった、または介護が必要でも片親はすでに他界されているという場合だと思います。 介護のためには仕事を辞める、時間に融通をきかせるために派遣の形態を取る、そうせざるをえないのが実情のようです。 つまり、どれかを選んだらかわりに何かを失うものなのではないでしょうか? 反対に何かを失うことは何かを得ることだと思います。 実際のところ介護・結婚・仕事・出産・育児というのをすべて得るというのは難しいのが現実なのではないでしょうか? 親御さんが亡くなるのを待ってから、というと正直年齢的なことから不安ですよね。出産のリミットがきてしまうかもしれない。 dic77さんのほうのご家庭の事情はどうですか? 親御さんの面倒を見る可能性はありますか? 親御さんが健在の人を探してもいつ倒れるかわかりません。 でもこの彼と結婚したいのであればその可能性も否定できません。 もしもdic77さんが20代前半であれば「もう少し待ってみれば?」って言うでしょうけど、30代半ばで出産したいというお気持ちがあるとのことなので、わたしも強くはいえません。別の人を探すのもやむをえないのでは、と思います。しかもせっかく築かれたお仕事を介護のために放棄されるのはもったいないと思います。 少なくとも彼の状況では「結婚しよう」という前向きな言葉は期待できないかもしれません。そんな彼に対してdic77さんができることといえば、今までどおり見守ってあげることなのでしょうけど、「自分の打算だけで彼と別れるのはつらい」とおっしゃるお気持ちはわかります。でも今のままでは二人の人生をつくっていくことは難しい。わがままではないと思います。 ですので、話しあうべきところはしっかり話しあって納得のゆく選択をしてほしいと思っています。 よいアドバイスができなくて申し訳ありませんm(_ _)m

dic77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本当に、自分が若く無い事がはがゆくて仕方ありません。 言っても仕方ないことですが・・・ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.6

何度も読み返し、何度も自分の書いた文章を描き直しました。簡単には答えは見つからない難しい問題ですね。 なんとかdic77さんの文章から希望を見つけようとしたのですが、これが難しいのです。現実って厳しいですからね。#5さんが回答しているように、介護・家事・仕事・出産育児の両立は不可能だとしか思えないのです。 お金がたくさんあるなら、一気に解決してしまいますが、彼が「経済的にむり」と言うなら、お金による解決は望めそうもないですよね。 dic77さんの年齢を考えれば結婚したらすぐ妊娠する状況にしないと、不妊気味だったらそれこそ大変です。だからこそ、dic77さんの抱える悩みはいかばかりか、察するに余りあります。 dic77さんが25歳だったら、「いずれ介護が必要となる家庭が殆どなんだし、結婚してみれば?」と言います。現実の生活を知れば分かることが多いですから。けれど、30代半ばなら、出産を考えた場合、やり直しする時間はないんですよね。 もし私だったら・・・人生のパートナーとして彼を選ぶ決意をする時は、自分の年齢も考えて子供を諦めると思います。しかし・・・いくら彼の力になりたくても、赤の他人である姑に気に入られてなくて、舅の介護をするなんて・・・とてもじゃないけど、私には無理だと思えます。彼への愛も持続できないかもしれない。やっぱり子供が欲しかったと思って、苦しむことがあるかもしれない。 もし子供を産んで、365日めちゃくちゃ大変な毎日が連続したら(するでしょうけれど)やっぱりこの結婚は失敗だった、と思えてくるかもしれないです。 もし私だったら・・・の話ですので、読み流して下さいね。 dic77さんが彼の力になってあげられるのは、dic77さんにある程度の余裕がないと出来ないことです。子供がいなくても彼と深く愛し合い添い遂げる人生を根幹とした場合、彼との結婚は幸せなものになるように思えます。

dic77
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんのいろいろな意見が聞けて嬉しく思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.5

一時期、介護職についていた者です。 はっきり言って介護はお金がかかりますよ。 (どれくらい掛かるのかは、介護状態によって違ってきますが、それはお調べになればある程度はおわかりになると思います) お金をかけないようにしようとすれば、自分達で介護するしかないので、常に介護する人が必要になります。 お母様お一人だけでは絶対無理です。肉体的にも精神的にも。 だとすると嫁となった場合、貴女に負担が掛かってきますよ。 お仕事持ちながら、介護ってできます?! お仕事と家事と、介護って両立するってとても難しいです。 その上に、子育てなんて無理だと思います。 ご自分の介護負担を軽くしたいなら、専門業者に介護サービスを頼まなければなりません。 毎月のこととなると負担は大きくなります。 なので、はっきり申し上げると、子育て・介護・お仕事・家事と全ての両立は難しいと思います。 経済的に余裕があれば、介護サービスを受けたりもできるだろうし、お仕事も辞めても支障はないのでしょうけど、それがかなわないなら、どれかを諦めなければ、結婚は無理なんじゃないかなぁ・・・。 実際に寝たきりの方の介護をずっとされてきた方なら理解していただけると思います。 それ位、介護って肉体的にも精神的にも経済的にもキツイものなのです・・・。

dic77
質問者

お礼

周りに介護が必要な人がいて、初めて、 今の政府はなんて、介護が必要な家庭に冷たいのだろうと痛感しています。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8670
noname#8670
回答No.4

私は、ご病気の-親を持つ彼と結婚したという部分と、 彼のお母さんに好かれていない という部分だけ経験者です。 結局、 わたしが お世話はしないままに亡くなってしまわれましたが… 彼の母親が、元気で、世話ずきで、自分がする!というタイプだったのと、 病院にいらっしゃったので、わたしがお世話する出番はなかった。 もしご自宅でも、 直接お父様の世話をするというよりは、 お母さまのお手伝いというか、買い物のお手伝いか、補助 という感じにしかならなかったのではないかと思います。 私も、彼にいろいろ聞くのがはばかられて、 話し合いもしないままに、嫁が全部するんだーと思いこんでいたので、 仕事もやめてしまってたのですが、 辞めなくてもよかったのかも、、、介護しなくちゃと思い込んでたのは自分だけだったかも?と思っています。 あと、、かれは、結婚するのは母さんじゃなくて自分だから、選んだ人に文句言わないで。 自分の家庭は自分で責任もつから。 というふうにいつもいってくれます。だから、いくらお母さんがご不満でも、わたしにはあまり関係ないなと思うようになったというか…そうじゃなければ、(私個人的には)結婚生活維持できないです。 彼の気持ち次第というか、 一つ一つ二人でクリアーしいていこうよ、という言葉があれば、 いいですね。彼に、他にきょうだいがいたり、いろんな状況が違うと思うので いちがいにはいえないのですが、 "面倒見させる"のではなく、皆で一緒にやっていこう、という風ならいいな、と思ったのですが…奥さんが仕事を持ちつつ子供も産んで、という状況も、いいなあと思ったのですが…

dic77
質問者

お礼

ありがとうございます。 素敵な旦那さんですね。私も彼にそう言ってもらいたかったです。 羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼の「結婚したい」というニュアンスが含まれてないので何とも言えませんが・・・ 質問は介護と子供(と仕事)は両立できないのか?ですか? だとしたら介護の何にお金がかかるのか不明なので金銭的な面は何とも言えませんが、実際の介護については公的&民間サービスを利用する事でいくらか軽減されるのでは?あとは周りの理解と協力とお二人の覚悟でしょう。 結婚したら家事は勿論のこと、子供も期待されて更に親の介護も望まれる・・・としてその場合、彼の(介護の)助けはどれくらいあるのか。逆にあなたは彼にどれくらい望んでいるのか。お互いが結婚する意志があれば金銭面での突っ込んだ話し合いも必要です。 その辺りに温度差があれば後々喧嘩の原因になりますよね。 >それでも、彼が好きなので、苦労も覚悟の上で、結婚したいと思っていましたが、 彼の父親のシモの世話を自分だけがする羽目になった場合や、自分が朝から仕事でも夜中に何度も親のトイレで起こされたら・・・とか、オムツ生活になった場合、オムツを替えるだけでなく身体も拭いてあげたり、お風呂のお世話なども発生します。想像してみてそれでも大丈夫ですか?(デイサービスなどを利用すれば幾らか軽減されますが) いつかは親の面倒をみる覚悟はあるでしょうが、結婚生活も確立してなくて、子供も産んでないのに彼の親の介護をする覚悟がありますか? 要は彼と彼のお母さんがあなたにどれだけ要求していて、あなたがどれだけ「彼が好き」という愛情でその要求に応えられるか。しかも継続的にです。 具体的な事をトコトン話し合いました? いくら覚悟があってもギブ&テイクじゃないとしんどいですよ。

dic77
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり話し合ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

夫が倒れたら,まず面倒みるのは妻ですよ. 彼のお母さんは,まだ元気なのですよね?もちろん,彼母も弱っていたり,高齢なら,お手伝いは必要かと思いますが.まあ状況により,変わってくるとおもいますが. ただ,両親が健在な人を探しても,いつ寝たきりになるかわかりませんよ. 彼と,病状が悪化したら,病院に入れるのか,家でみとるのか,経済面はどうなのか,近くに住むのか,他の兄弟はどうするのか.など詳しいことを話し合われてはどうですか? 自分には無理だと思えば,分かれるのも一つの道ですし,やれると思えば結婚なさればいいと思います.きれいごと言っても,苦楽は自分にかかってきますので,現実的に考えた方がいいと思います.

dic77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに、自分の親もいつ倒れるか分らないという不安はありますよね。 もっと話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.1

ここは相談サイトではないので 質問を明確にされる方がいいとおもいます  下手すると削除対象になります。 読んだ感想になりますけど 経済面とかもう少し 踏み込んで 彼とお話し合いになられた方がいいのでは ないでしょうか? 経済面というのは 正直 家々で全然違う話で  一体介護にどれくらいお金がかかっていて 家全体、彼の収入がどれくらいで どういう理由で 彼が 経済的に結婚が無理だと 言っているか など。  現状 どの程度彼が介護にあたっているかなども この文章からはわからないので きちんとした回答は難しいでしょう。  とりあえず在宅で介護されておられるのであれば 経済的負担がとんでもなく大きいとは 普通は考えられないのですが 特殊な事情がおありなのでしょうか。  実は私自身も彼と同じような立場にありますが やはり結婚については 慎重にならざるを得ません  あくまで想像ですが 彼が結婚を決意するまでには まだそこそこ時間がかかると思います  それを待てるかどうかが 結局あなたの分かれ目に なるように個人的には思います。  ついでにものすごい個人的意見を書かせて いただければ どういう形であれ 彼を支えつづけて あげて欲しいなと思います。

dic77
質問者

お礼

同じ立場の方なのですか。 確かに質問がはっきりしてませんでした。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の介護ってしなくていいものなんじゃないの?

    親の介護に苦労なさってる方がいらっしゃいますが。 そもそもするべきなのでしょうか? みなさんはどうお考えでしょうか? 理由ですが。 まず本来動物というのは子孫を残し、育てた親は役目を終え、死ぬはずです。 そして、育てられた子孫は自分の子孫を育て、役目を終えて死ぬ。 本来介護すべき労力、費用は次世代のために充てられるべきではないかと思うんです。 それが生き物として本来あるべきサイクルというか。 もうすこし現実的目線で言います。 ぼくの母はヘルパーなのですが、「親の介護なんて絶対やってらんない」と言います。 仕事だからお金が入るし、夜中も見なくていいから、介護職は続く。 でも、これが家族になると、お金は入んないわ、夜中も見なきゃいけない。 何より果てしない。無限の時間。 介護疲れで殺人が起こるのもわかるということです。 加害者も被害者もかわいそうだと。 そういうわけで母はぼくに「介護なんてしなくていい」と言います。 そして、ぼく自身もする気ありません。 育ててくれたことには感謝してますが、その見返りに縛られ、親を介護するのは嫌です。 つーか、親の汚物など見たくない。 介護される側からしても、家族に見られるのは嫌だそうです。 最後に。 ぼくは結婚願望がなく、子どももいりません。 ですから、家族に介護してもらうなどあり得ないのです。 仮に気が変わって子どもができても、もちろんさせる気ありません。 というか生涯現役で生きるので、介護を誰からも受けたくない。 寝たきり=死で一向にかまいません。 ぼく自身も含めて家族から介護される必要などないのではないか。 するべきでもないんじゃないか。 そう考えます。 みなさんはそれでも親は介護すべきで、自分の子は自分を介護すべきとお考えですか?

  • 結婚と親の介護について

    結婚と親の介護について 30代独身女性です。 母子家庭ひとりっ子で育ったため、母親の介護を現在しております。(8年目) 以前は実家近くでひとりぐらしをして、通いで介護をしておりましたが、母親の病状が悪化してひとりにしておけなくなったので実家に戻って1年半が経ちます。 今までそれなりに恋愛をしてきましたし、どちらかというと常に彼氏がいるような感じだったので結婚について考えてないのかとかまわりから言われることは多々あったのですが、長く付き合った方と破局を迎えてからは恋愛自体に疲れてしまって今現在1年ほどフリーな状態です。 介護があるので結婚は厳しいかなと実際思っております。 正直仕事をしながらですので結構きついのですが、まだ母ひとりだけなのでなんとかやれています。 慣れもあるしデイサービスの利用などでうまくこなせています。 もしこれが両親どっちもだとか、結婚して義両親も、となると大変さが2倍~4倍になるわけですよね。 正直恐ろしくて結婚は無理かもって思ってます。 今はすんなり施設になんて入れないし、入れても病気やケガをすればすぐ追い出されます。 老人に対する虐待事件もよく聞くし、そんなところに親を入れたいなんて思わないですし。 それにご老人も意思があるわけだから嫌がって入所を拒んだりして手を焼くなんて話もよく聞きます。 義理親の介護を苦にしての離婚もあるようですし、そうでなくても赤の他人の下の世話などを毎日するとなると地獄の苦しみのように思います。 ですが、結婚するってそういうことですよね。 そういう大変なこともひっくるめて、それでもお相手と結婚したいと思えたからするわけですよね。 それって本当にすごいことだなと感じます。 経験者だからだと思いますが、自分の時間さえほとんど持てないようなこの介護生活が何倍にもなるなんてとてもじゃないけど無理なので結婚ってやすやすと決められないなとしみじみ思います。 家事、育児、仕事に介護。 女性ばっかり負担が大きいです。 わたしは現状介護があるし、おかげさまで一生続けられる仕事と持ち家、貯金もしっかりしてきたのでこのまま独身でもいいと思っていますが、結婚を考えてる方は介護のことも含めて、それでもしたいと思ってするのでしょうか? 先のことを思って怖くなったりはしないのでしょうか? 長文になりましたが、お答えいただける方がいらっしゃると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 地元はなれて結婚 親の老後は?

    地方出身で現在首都圏に一人暮らししている彼とお付き合いをしています。 私も首都圏で一人暮らしですが、実家も首都圏です。 彼は兄弟がいますが、兄弟も首都圏に住んでいるので、どちらも実家へすぐに駆けつけるのは難しく、まだ健在ではあるもののご両親の体の事は心配しています。 私も兄弟はいますが、兄弟も首都圏なので何かあれば私の実家へはすぐ行ける距離です。 彼は子供が欲しいようで、いずれ結婚するかもしれません。 もし首都圏で結婚、子供ができた場合、彼ご両親の老後はどのようにサポートするのがよいのでしょうか。 彼は少し地元に戻りたそうではあるものの、地元ではなかなか仕事がないと言いいます。 お互い共働きを希望していますが、もし戻るなら2人で仕事を辞めて見つかるか不安があるし、子供も年齢によっては転校になるのか…でも彼だけ仕事やめて地元戻ってで仕事探しつつご両親の介護頑張って、というのもなんだか…という気がします。 私だけの希望で決まるようなことではなく、これから彼やご両親の希望も聞いてから決めることだとは思っています。 ただ周りに地元を離れて結婚した人がおらず、あまりにイメージが湧かないため、皆さんどのようにされているものなのかを聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 親の介護付きの彼との結婚(長文です)

    現在お付き合いをしている方と、結婚を前提にお付き合いをしています。 彼と結婚について真剣に話し合った際、彼の母親の介護問題が一番のネックになりました。 彼は学生時代に両親が離婚し、母親が女手一つで兄弟4人を育てました。(彼は末っ子です) 恵まれた家庭環境ではなかったせいか、兄弟の仲はあまり良くないと聞いています。 彼の母の現状はというと、糖尿病を発症し、その合併症として脳梗塞を2回経験しており、現在は杖を使用しての歩行です。透析を受けなければならない可能性もあるようですが、現在は踏みとどまっています。 兄弟は全員結婚しており離れて暮らしているため、彼は母親との二人暮らしです。 ただ、彼も仕事があるため、今は親戚の家に預かってもらい、彼が少々のお金を支払って面倒を見てもらっているのが現状です。 少し前までは彼が仕事と介護を両立し、とてつもなく忙しい日々を過ごしていました。 彼は「女手一つで必死に自分を育ててくれた母親に少しでも恩返ししたい」との気持ちから、自分を犠牲にしながら介護をしていたようです。 兄弟からは「あなたも大変なんだから、施設に預ければ?」と言われているようですが、 「施設=介護放棄」という図式があるようで、「それは受け入れられないんだ」と話します。 私との結婚を考えた時、この問題が一番大きいだろうと打ち明けられました。 「大切な娘を嫁がせる際に、わざわざ苦労が目に見えている家庭に嫁に出す親はいないだろう。僕の現状はそうなんだ。だから、よく考えて。」と言われています。 この問題を私の親に話せば、即「別れなさい」と言われることは目に見えています。 ただ、彼の事も好きなのです。この問題を正直に打ち明けてくれたことにも好感が持てるし、家族を大切にする部分も魅力だと思っています。 彼の母親は、私と彼がお付き合いしていることを知りません。(勘付いているかもしれません) 彼の母親は 「あなたが結婚できないのは、私がいるからでしょ?ごめんね。」と彼の前で泣いたとうです。 「でも、いい人がいるのなら結婚すればいい。私は施設に行くわ。あなたはあなたの人生を大切にするべきだ」という話もすると。 そのような言葉を聞いて、彼はますます複雑な心境になったようです。 私自身の考えは 「施設=介護放棄」ではないということ。頻繁に施設に顔を出したり、体調の良い時には一緒に外出をすることだって可能だと思うのです。 彼の気持ちはお母さんにとってはすごく嬉しいと思うのですが、上記の発言を聞くと、彼に対する後ろめたさのようなものも感じるのです。 彼が母親のことを思えば思うほど、逆に母親にとっては精神的な辛さが出るのではないかという思いもあるのです。 それよりは、看護師等がいるような施設に入所すれば、24時間体制で様子も見ることができるし、私も彼も安心して仕事ができると考えています。体調に変化があれば早めに気づくこともできるかもしれません。 今まで育ててくれた恩返しをしたい彼と、息子の足かせになりたくない母親。 お互いを思いやる気持ちがマイナスに働いているように思えます。 私自身、介護・看護に関連する仕事をしているため、様々なケースをみてきており、その形態はそれぞれの家族でまったく違っています。一概にどれが良くて、どれがいけないといったはっきりとした線引きはないように感じます。 介護に対する彼の考え方を変えたい気持ちがあります。時間がかかると思いますが・・・ 彼との結婚も前向きに考えたいし、そのためには私の親の説得も必要になります。 そして、彼のお母さんにとって良い環境も整えたい気持ちがあります。 私のワガママでしかないのですが、このような現状を打破するアイディアがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼の親の病気介護は結婚すると必須?

    とても良い彼と出会い結婚視野にいれています。 しかし、以前から心配していた問題が表面化しました。「彼の親の病気介護」です。彼が子供時から病気を患っていて、最近では足も弱くなってきたのです。彼は4人家族の長男(一人暮らし)であと姉一人(未婚で実家暮らし)。 私のまわりで病気を長期で患っている人いないため両親はその介護もすることになるのかととても心配しています。 先日彼が私の家に来た時も、結局彼の親の介護のことで話が止まってしまいました。 私の親の心配はもっともで、私もワガママかも知れないが、できれば介護したくない(回避したい)。 また、私も仕事をもっているので2人で築く生活で手一杯になるのは目に見えているからできれば阻害要因はなくしたい。 この要望を彼に言ったところ、「どうして一度しか会ったことのないうちからこんなこといわれないといけないの」といわれる始末。彼も、面倒全部見てとは言わないまでもやってほしいとは思っているから私の両親が理想とする「私には面倒はかけない。ある状態になったら施設に入る」というのは断定できないといい平行線できていて私は板ばさみ状態。 彼の姉が同居しているから今は助かってますが、未婚ですからこれからどうなるか分かりません。 私が、「介護もするから!」っていえればいいのでしょうが自信がありません。 そのため、「これで本当にいいんだろうか?」また、私たちはいわゆる結婚相談所経由で知り合い、私は入会して4人目で会った相手なので「もっといい人(いい条件?)いるのでは?でも彼以上の人はいないのかも」と不安な時は思ってしまいます。 客観的にみて、この文章をよんで感じたことを是非教えてください。厳しい意見で構いません。よろしくお願いします。

  • 結婚後の親の介護について

    初めて質問になります。宜しくお願い致します。 私は青森県出身の23歳で、付き合って2年の彼氏も同い年で、秋田県出身です。現在は同棲をしていて、将来結婚を考えています。 相談は、私の父親の事です。(母は亡くなりました) 現在、父の両親を父一人で面倒見ている状態なのですが私は一人っ子なので、将来は私が父の面倒をみる覚悟があります。(これといった準備はしていませんが^^;) 父はおそらく貯蓄はありません。 私の彼氏は長男なので、結婚すると嫁ぐ形になります。しかし、彼氏の両親と私の父両方を面倒見るのは、考えただけでも大変だろうと思います。(彼氏には、妹が一人います。) 私は今、彼氏と東京に住んでいます。地方よりは給料が上がるので、ここ何年かでできるだけ貯蓄していこうと考えています。結婚したら、彼氏の実家の近くに住むつもりです(可能であれば、子供を生んだあとすぐに働きたいため) 親も若くはないので、『なにかあってから』じゃ対応しきれないと思って、今からでも出来る事を始めようと思っているんですが、もし結婚後に私と彼氏と彼の親が近くにいる状態で、私の父だけが少し離れていたら、私にできることはなんでしょうか‥?? 母は一人で死にました。せめて父にはそんな悲しい思いはさせたくありません。回答お願いします。

  • 親の介護

    私は実家から800キロ離れた地に嫁ぎ、30年。 数年前に離婚しましたが、実家に戻らず、仕事を続けています。 弟夫婦は実家の近くに住んでいます。 私の子も弟の子供も成人して、働いています。 年々、両親の病院通いやボケの症状悪化等、どこにでもある事ですが 弟のお嫁さんに色々お世話になっているので、とても感謝しています。 弟夫婦は共働きで二人とも忙しいので、大変です。 もし、実家の両親に介護が必要になったら、私は実家に戻るのが当たり前 なんでしょうか。 私は50代後半で、今の仕事を辞めて、親の介護のために 実家に戻る勇気がありません。 弟には聞いた事がありますが、私が実家に戻らなくてもよいと言ってくれました。 それでも、気になって仕方ありません。 本当にこのまま仕事を続けて、親の介護は弟夫婦に任せても良いのでしょうか。 離れていても大丈夫なのか、それとも帰った方が良いのか 皆さんは、どう思われますか。

  • 夫婦で親の介護について話しますか?

    当方30代前半の夫婦の妻です。 同居している60代前半の義母はすこぶる健康で、まだまだ介護とは縁遠そうな生活ですが いずれ時がくれば私がメイン介護者になるだろう事はある程度覚悟しています。(夫には姉が二人いるけれど恐らく援助は期待はできません) 介護への不安はあっても面倒見たくない!と思っているわけではないのですが、しかし私の意思とは関係なく私が「当然介護するべき人間」という暗黙の認識が夫親族側から感じる不満はあります。 一方、私の実家は車で1時間弱の距離に両親二人暮し。  弟は遠方住いのため将来的にも同居はありえず、両親のもしもの時に動けるのは私しかいません(両親は施設に入ると言っていますがそれでもある程度、子の行動は必要になるはず)。 つまり私の将来には義母と両親の介護が待っている訳で、それは嫁や子供として当然と思っているのですが… 果たして夫は私の両親に何かあった場合に動いてくれるのか、話をした事がないのです。 私が義母の面倒を看る(看させる?)なら、当然夫にも別居しているとは言え義親である私の両親の介護には率先して力を貸してもらいたいと思いつつ、なんとな~くどう考えているのか聞けずにいます。 別に会話のない夫婦ではないのですが、こういう事柄は本当は元気なうちに話しておかなくちゃいけないのに避けて話しにくい雰囲気がありませんか? 皆さんは普段、両親の介護についてご夫婦できちんと話し合いをされていますか? またどのような話し合いをされているのか教えてください。

  • 介護つきの結婚について

    知り合って11年、お付き合いを始めてもうすぐ2年。 今まで2回別れてしまったこともありましたが、好きな人がいます。 彼は今年就職し、ピカピカの新入社員です。 大学院に行っていたため、私より6年送れてやっと社会人です。 彼は私にとって必要な人であると感じています。 2回も離れてしまいましたが、今は一緒にいる幸せをお互いに感じています。 そうなると、自然と「結婚」の2文字が当たり前のように出てきてしまうのですが・・ 「結婚」について考えてしまいます。 それはなぜか・・彼のお父さんが介護が必要だからです。 私はもともと結婚したら、仕事を続けるつもりはありませんでした。 しかし現状はそうはいきません。 生活していくには彼の給料では苦しく、もし結婚しても仕事は続けようと考えています。 それについて特に不満はありません。 しかし「介護」については、ためらいがあります。 結婚と同時に、家事、仕事、介護が始まるのです。 彼は「親父の介護は母親に任せておけばいい」と言いますが、そうはいきません。 彼のお母さんも仕事をしていますし、長男の嫁として知らんぷりはできないのです。 もともと家族のつながりが深い彼の家。 正直言って、先が見えないのです。 介護がどれだけ大変か・・私の母が祖父母を10年介護してきたので、わずかではありますが感じています。 彼は私にとって大切な人です。 その家族も大切にしなければいけないのは、頭では分かっています。 ですが、迷いがあるのです。 もしここで仮に彼と別れて別の人と結婚しても、「介護」とは別の苦労があるのだろうと思っています。 彼との結婚は前向きに考えています。 私の迷いを払拭できるような体験をお持ちの方、アドバイスをお願い致します。

  • 親の介護義務

    私の両親(父74歳、母72歳、滋賀県在住、二人で賃貸アパートに住んでいます)は現在生活保護を受けています。また、父は病弱で、母が父の面倒を見ています。 病弱と言っても、現時点では寝たきりでもなく、杖がないと歩けないとかのレベルですが、2回くらい意識不明で倒れており、いつ寝たきり状態になったりする恐れもあります。 私の両親の子供は、長男(兄)と次男(私)です。 そして、兄は京都に持ち家を持っていますが、現在は転勤で名古屋に単身赴任中です。兄の奥さん(義姉)は京都の家に甥と住んでいます。 私は、妻との二人暮らし(千葉県在、マンション持ち家、子供なし)です。 父が足腰が弱く、将来的には介護が必要になると考えています。 また、母は今は普通ですが、父の面倒に年齢のせいか疲れており、母もいずれは年齢とともに介護が必要になると思います。 そこで、将来のことを考え、兄が私にこう言いました。 「お前(私のこと)が両親を引き取ってくれ」。 でも、私は現在リストラ中で、求職中で生活が不安定で、精神的にも両親の介護は無理です。 なので、私は兄に「リストラ中で収入不安定だし、そんな両親を引き取って介護する心の余裕はない。」と言いました。 そしたら、兄が「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」と言います。 そこで、質問です。 【質問】 (1)そもそも、両親を引き取る義務は長男が基本だと思いますが、法的にも同じでしょうか。私は滋賀県に近い兄の家(京都)に住んでもらえばいいかと思います。私の嫁もまさか次男と結婚して、親と同居するなんて想像もしなかった。同居するなら離婚すると言っています。 (2)兄の主張「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」ことについて、 月10万円が妥当かどうかよくわかりません。両親の介護費はどのくらい見積もればいいのでしょうか。 (3)こういった両親の介護問題は、どのように解決すればいいのでしょうか。 (4)もし、兄弟のどちらかが引き取った場合、引き続き、生活保護は受けることはできますでしょうか。引き取った場合、居住費分だけ生活保護手当てが減額されるのでしょうか。つまり、引き取った場合の生活保護に対する悪影響を教えてほしいです。兄弟が両親を引き取らないほうが、生活保護の手当てが厚く、両親にとって安定した生活が送れるならば、引き取らないほうがいいと、兄に説得できるかなと思っています。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう