- ベストアンサー
理系と文系なら
理系と文系なら 文系の方が楽と言われるのは 文系の方が覚える事が少ないからですか? それとも文系は覚える事は多いけど 頭は使わなくて良いからですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
理系がきつい理由は,実験・実習に時間がかかるからでしょう。履修上は,おなじ時間数で講義・演習科目の半分の単位しかつきません。かつ,結果がでないと帰れないので,時間割上は18時まででも,20時ころまで拘束されたりします。 このとき,6時間(4コマぶん)の実験をやったら,それがすべて「実」のある行為ともいえないのですね。機材を用意し,組み立て,装置の「ご機嫌」がよくなる(恒温状態になる)までに1時間かかる。キャリブレーションに30分かかる。試料調整に2時間かかる。やっとデータがとれる。後かたづけにまた時間がかかる。けっこう知的とはいえない「雑役」をしているのですが,キャリブレや器具洗浄などをいいかげんにやれば正しいデータがとれなくもなるのです。
その他の回答 (7)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
BZTPYYORJR さん、こんばんは。 理系の方が裏付けの実験結果を求められるので、時間と手間がかかるからです。
お礼
回答ありがとうございました。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
文系とは、どの学部、学科ですか?あなたの解釈を知りたいのですか。
お礼
回答ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
物理と化学と数学がないから。 数学って、小学校の算数から延々と大学の教養まで14年以上積み上げて、やっと大学のレベルになる教科です。途中で挫折したらそこまでです。
お礼
回答ありがとうございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
受験のときに特定の教科が嫌いな人がいます。 社会科が嫌いだから理系受験をしたという人が私の近所にいます。 この人は地方公務員で役所で観光支援なんかをしています。いまの仕事は社会科そのものです。 数学が嫌いだから文系に進み、経理をやっている人なんていうのは頻繁にいます。 どっちが楽か、じゃなく、どっちが嫌か、ということだと思います。 同じ頭で同じ程度の勉強感覚があれば、どちらということはない。 少なくとも社会に出たらもう同じ苦労です。
お礼
回答ありがとうございました。
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
単純に大学受験のことを言っているのでしょう。 理系は数3まであって,理科の負担も多い。 私大は少なく学費もバカ高いので,国立大になる場合が多い。 ということで,理系より文系の方がラクと思われているのでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
「文系の方が楽」と考える程度のアタマしか持ち合わせていない人がいう意見だからです。文系のジャンルの学問で楽なものくらいしかやっていない人は「楽」というでしょう。本当に難しい文系学問を修めている人は、そもそもそんな基準で難しいとか楽とか言いません。言わない、わかっていれば言う必要が無いから、「楽だ」と言う人の意見だけが世に溢れます。 私自身は文系、理系という分け方には賛同しかねるという立場をとっていますが、敢えていうならば ・理系学問が好きな人が生物学の一環としてカブトムシを育てる ・文系学問を究めた人が政治の世界で憲法改正について考え、国のあり方に関して 変革を成し遂げる どっちが難しい作業ですか? カブトムシを育てるのは、世の理系文系論でいうなら「理系」ジャンルですよね。でも、どう考えても政治や法律の世界の文系仕事の方が難しいですよね。 理系か文系か、というジャンル分けと、その学問の対象が一般的な基準で高難度か平易かは簡単に判断できるものではありません。理系でも簡単な知識領域はあります。文系も同様。文系でも超高難度のジャンルはたくさんあります。理系も同様。理系か文系か、ではなく、「何をやるか」で簡単か難しいかが決まります。
お礼
回答ありがとうございました。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
理系は単位取得のために出席に厳しく(とは言っても規則通り)、実験や研究、レポートなど、大学での拘束時間が必然的に長くなります。 また、各専門知識は積み重ねが必要となるため、その場しのぎの勉強では意味がないことも多いです。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。