- ベストアンサー
理系か文系か、迷っているようです。
- 我が子が高校2年生になったら、理系か文系か進むか迷っています。
- 我が子の学力状況を考えると、文系を進めていたが、自分は化学が学べないのは寂しいと感じているため、理系に進むことを考えている。
- 先生からは自分の進路やなりたいものを考えて決めるように言われているが、迷った場合は理系を進むことが多いと聞いたため、決めることが難しい。皆さんはどのように進路を決めたのか知りたい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在化学系の大学院生のものです。私は高校生の頃あまり悩まず決めました。といのも当初は法学部に行きたいとおもっており、数理が得意で国英苦手にもかかわらず文系に進みました。けれども高2の秋に理系に行きたいと思うような出来事があり理系に変更しました。今でもあの時は無茶したなと思いますが、結果的には選んで正解だったと思っています。息子さんは自分を文系人間だと思っているようですが、人間を文系、理系の2種類にしか分けられないといことはないと思います。また苦手があるということですが、そんなのは当たり前です。私も数学では微分積分は好きですけど数列は嫌いです。化学では無機の分野が、物理では電磁気学が嫌いです。苦手というよりも出来れば関わりたくないという感覚ですが、嫌いだからやらないというのは駄目なので頑張りました。なので得意苦手で決めない方が良いと思います。 あと一番問題となるのは大学に入ってからです。理系に入ればほとんど実験が中心となってきます。週2日は丸1日実験で、終わってからもレポート作成に追われます。なので遊び、サークル、恋人とデートを楽しみたいと考えるなら理系にいかず文系にしたほうが良いと思います。例え理系の学部に進んだとしても単位が取れず留年します。また4年生になれば研究室に配属して卒業研究を行いますが、遊ぶ時間がほとんどなくなります。大学院に進めば3日間徹夜はあたりまえで、一番の幸せは布団の中でゆっくり寝むれることだと思うようになります。こんなにきついのに何故するのかと聞かれれば好きで楽しいからです。少々厳しいことを書きましたが、このような覚悟があるなら理系を選び大学に進んでください。 >迷ったら、「理系へ!」なのだそうです これは私の時代も言われていました。なぜなら文系から理系の学部に受かるのは難しいが、理系が文系の学部に受かるのは可能だからです。文系では数III,Cを行いませんし、理科も化学、物理をやらないのがほとんどなので、理系学部を合格することは実質不可能だからです。
その他の回答 (8)
こんにちは。 私、主人、子供と家族全員理系です。 英語はどちらに進もうと2次にもありますしとても大切です。 上位難関校は、理系でも長文読解や自由英作など難易度の高い問題が多く頑張らないといけません。 また好きな教科であってもその中には得意な単元、苦手な単元があるのは当たり前です。 娘も数学は好きで優秀でしたが、 ベクトルは嫌いでした。 その単元は集中的に勉強していました。 無機、有機、理論と分かれる化学も全部好きという人は少なく 周りでは有機が苦手な人が多かったです。 ただ苦手な単元が出てきたときに 頑張って克服しようと思えるのはその科目が好きか嫌いかです。 細かくこの単元がどうこうと考えるのではなく その科目が総合的に考えて好きかどうかではないでしょうか? また途中で文理の変更をするとき 理系から文型へ(文転といいます)は理転よりは容易だと言われています。 また大学はその後の就職にも関わりが大きいですから 慎重に選んだほうがいいですね。 どのあたりの大学を志望されているのかがわからないので 私のわかる上位難関校のケースでお話しますと 理系の就職の(理系男子はほぼ大学院進学と考えてください) 大雑把な流れは 学部に多数の企業から求人がきています。 その中から行きたい企業を選んだら、担当研究室の教授に推薦状を書いてもらい 企業に持参して面接して終了 という感じです。 研究室と企業は長い付き合いがあり、毎年ほぼ同じ企業から求人がきます。 就職先を学生が選んで決められます。 よほど人格に問題がなければ一発で終了です。 文型は自分からエントリーシートを書いて 足で会社を回り、いわゆる就職活動をしないといけません。 選ばれる立場です。 ただし理系でもランクの低い大学ですと文型と同じ就職活動が待っていますので 大学院進学時に勉強してランクを上げてもいいと思います。 勉強するのはお子様ですから やっていて苦にならない科目が少ないほうを選ばれるのが 一番いいと思います。
お礼
長い、ご回答恐縮です。 大学、その先の就活に関することまで、初めて聞いたことばかりなので、 少々、困惑気味です。 正直、生温い考えで、ふにゃふにゃした自分。すごく反省しています。 >>>好きな教科であってもその中には得意な単元、苦手な単元があるのは当たり前です 納得です・・・。 ただ、数学の好きな子は、自分でどんどん先を進んで予習している様ですね。 学校も、うちの学生なら「この所は自分で出来るでしょうから」と、とばします、、、 一時限で、ものすごく早く進むそうです。 (子どもだけが感じているのかもしれませんが・・・。) 現時点で、教科書3分の2ぐらい済んでいる状態です。 >>やっていて苦にならない科目が少ないほうを選ばれるのが もし、子どもが理系を選んだ場合、 塾に入れようかと思っていたので (周りは殆ど入っているようですが、帰宅は11時ぐらいになるそうです。) またまた悩んでしまいました。 子どもも、人生の岐路って感じで、悩んでいます。 見守るしかないでしょうが、kotubu4737のご回答、いいアドバイスになると思いました。 有難うございました。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
No.4です。 お礼に関してですが、数IIIを勉強したのは独学ではありません。先生方には迷惑をかけましたが助けてもらいました。 入試科目で数IIIが必要になりましたので、数学の先生に相談に行きました。私のクラスでは数IIIが必要な人が他にいませんでしたから、授業ではできないので放課後に教えてもらう事になりました。 その時に言われた事は「時間的にもう無理だから、できそうなところしかしない。入試で勉強していない問題が出たら諦めて、できる問題を確実に正解しろ」でした。 教えてもらって、家で復習して、わからないところは質問してという感じで勉強しました。質問に行くと他の学年の先生にも教えてもらいました。 行った高校は進学校ではありませんでしたが、親身に教えてもらえました。
お礼
そうですか。 そうですよね・・・・。 独学で頑張れるなんて、高数を甘く見ていました。 いい先生に恵まれましたね。勿論、kuni-chanの努力と熱意が伝わったらこそ 先生も熱心になられたのでしょう。 経験者の生の声、参考になりました。 辛かったときの事、あまり人には言いたくないことだったでしょうに・・ すいません、、。 でもちょっとだけ、、、なんでしょう、、、勇気をもらいました。 もう少し、子どもを見守ってあげようと思います。 最終的には、子どもの意思にまかせよう、ということになるでしょう。
>迷ったら、「理系へ!」なのだそうです。 まあ,正しいアドバイスだろうと思います。 理系で国語・英語も抜群,社会もそこそこできるなら,難関国立理系へ。あとは,できなくなるにしたがって志望校を落とします。最初に書き忘れましたが,理数ができるのはあたりまえですよ。 理系の理数についていけなくなってきたら文転。高校のコースは理系のまま変えなくても,国語・英語・社会もできるなら,文系で受験できるでしょう。理系から文系には変更できますが,文系から理系へ変更するのは逆立ちしても首吊りしても無理です。 以上は,「ふつうにやっていれば地方国立大学くらいは入ることができる」以上の学力層のはなしです。
お礼
理数ができるのはあたりまえですよ、、、 我が子にとっては、痛ーい一言です。泣 一応地元では1,2を争う進学校なのですが、内申で入った子も少なくなくて、 国語と英語は学年トップ、でも数学は追試ばかり・・。という子もいれば、 数学は抜群によくて、他はさっぱり・・という子もいるようで・・。 何が言いたいのかというと、うちの子みたいに、不得意な教科があっても、 得意な教科でフォローして入っちゃった、、、って子は今と~っても 相当苦しんでいると言うことなのです。 そんなんだったら、もう理系なんて無理ではないですか・・・ そう、言われそうですが、 ええ、其の通りなんです。はぁ~(ため息) 話が少しずれてしまいますが、 高校によって、(同じ普通科でも) 文系、理系の、理科の分け方?選択科目が違うのですね。 そんな事も知りませんでした。恥 我が子が通っている高校は、文系は、生物オンリーしか学べません。 理系は、前にも述べましたが、化学は必須、他、物理か生物を選択になります。 其の選択科目の分、文系は、数II、数Bをじっくりやるという感じです。 化学は学びたい、でも数学III迄は一寸辛い、、。 これが、迷っている一番の理由です。 すいいません、レベルの低い話で、、、。 話が長くなってしまいすいません。 もう暫く、子どもの様子を見てじっくり話し合ってみようと思います。
- asafinish
- ベストアンサー率27% (50/184)
家の息子は二年生で文系に進んでいます。 本人は数学や理系が得意なんですけどね。 やはり先に進む就職のことなど考えてきめるようにと先生には言われます。 本人が本読むことが好きなので図書館司書なんてのもあるよなんて私が一言 言ったらその気になったものの就職は厳しいようです。 この職業は就職難しいらしいです。 何回もこれでいいのかと確認されましたが 本人がそういう気になってしまった以上どうにも変えられないんで 文系に進んでますが 就職するにはやはり理系の方が有利なようです。
お礼
お礼が遅れましたことお許しください。 子どもたちは、得手か不得手か、ではなくて、好きか嫌いかって感じで 選んでいる節、ありますよね~。 当然といえば当然なのですけど。 好きだから、得意になる、、、 高校生レベルになると、そう簡単にはいかないかもしれませんが。 その先の揺ぎ無い目的があれば、頑張って突き進むことが出来るのでしょう。 やはり、将来何になりたいのか、 少なくとも、どういった方面の仕事に就きたいのか、 カテゴリー的な所までは、はっきりさせておかないと駄目ですね・・。 それから、理系か文系かを決めるべきなのでしょうね。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
私は化学しかできませんでした。 国語、社会、英語、数学、物理がダメでしたが、無謀にも理系へ行きました。文系はもっと無謀だったと思います。当然ですが大学の成績は惨憺たるものでした。 高校では数IIIをしていませんので、入試の時に苦労しました。そもそも就職するつもりが急に進学に変更しましたから大変だったのは当然です。 ただ、大学へ行って勉強したい事が明確でしたから、入試はなんとかなりました。残念ながら入ったところが全く違う学科でしたので、これまでの努力は何だったのかと思ったとたん力が抜けました。 最終的には本人が決める事ですが、周囲はもう少し余裕を持って欲しいと思います。早く決めた方が良いのは確かですが、就職コースからの進学も不可能ではありません。(困難が伴いますが)
お礼
回答有難うございました。 >>高校では数IIIをしていませんので、入試の時に苦労しました。 大学へ行って勉強したい事が明確でしたから、入試はなんとかなりましたした。 学校で、習わなかった課目でも、頑張って勉強して、 入試パスしたということですか? す、すごいですね。その気になれば!?出来ます・・・ってことでしょうか。 すごく、集中して、効率よい学習方法でも見出さない限り、 我が子は、無理でしょう。 決めつけるのも、何なんですが ___。 学校ではとりあえず、国立大学を、と言われているので。 プレッシャーを感じているようです。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
今年、高校を卒業した息子については、あえて本人に任せるようにしていましたが、卒業まで国語と社会のほうが得意だった息子が理系コースを選んだ理由は、理系クラスのほうが気が合う人が多かったからだそうです。 ちなみにこれは、息子の高校に限らず、文系を選ぶタイプの人と、理系を選ぶタイプの人というのは、ある程度分かれるようで、私は学問も職業も完全に文系なのですが、どうやら高校時代に理系を選んだ人とのほうが気が合うのだと気づきました。 いずれにせよ、本人が迷って本人が決めれば、本人にとっての後悔も少なく、成績はそこそこでしたが、ずっと続いていきそうな友情を育んでもらえたのは、親としても嬉しく思っています。一方で、本気で選びたいものに関しては、友情を度外視して決める子なので、その点(だけ?)は安心して見守っています。
お礼
回答有難うございます。 気が合う人たちに囲まれて、、でも譲れないものははっきりと、、 何だか、かっこよい息子さんですね。 努力に努力を重ねて入った高校なので、 ついていくのがやっとの状態の我が子を見ていると、 「もう、楽な方を選んだら。」と言いたくなってしまうのです。 まわりの友だちも、 「お兄ちゃんが東大だから、私もそうしよっと・・。」 我が子、汗 です。 そんな子たちの中でわざわざ苦手な理系って、、。 辛くなるから、よしておきなさいって、言いたくなってしまうのです。 親があんまり口挟んではいけないとはわかりつつも、考えてしまいます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。理系出身のおっさんです。 >>>皆さんはすんなり決める事が出来たのでしょうか。何を判断材料として決めたのか知りたいのです。 私の親類で、高校時代に理系か文系かを判定する適性テストを受けて、ど真ん中という結果が出た人がいます(笑) 社会学部に進み、卒業後はマスコミの仕事をしています。 >>> 英語好き(時々嫌い) 国語普通(活用表見ながら時々きれてます;) 数学嫌い(時々面白い。でも、高校受験のとき一番あしを引っ張った教科であることは事実。) 理科好き(物理と電磁誘導あたりが無理らしい) 社会普通(地理はなかなか覚えられなかった) という感じです。 物理は科学の基本です。 理系に進めば、避けて通れません。 ただし、大学で習う物理と高校物理は、まったく違うと言ってよいほどの差があります。 高校2~3年生が数学の授業で習う微分・積分は必須です。 >>> 数IIIや、数Cなんてとても難しそうだし、ついていけなくなるだろうから、 文系を進めていたのですが・・・・。 三角関数や微分・積分は、今からやっておけばよいと思います。 まだ1年生ですから随分早い予習と思われるかもしれませんが、数学の最も面白いところです。 数学が得意な人というのは、授業の内容よりだいぶ先のことを勉強しているものです。 >>> 本人曰く、 自分は文系人間だと思っているけれど、化学が学べないのは寂しいと。 だから、数学ですごく苦しくなるだろうけれど、頑張って「理系」に進もうと 思っている・・・。、、だそうです。 おそらく、「化学」は「科学」の書き間違いですか。 文系に進んでも、1~2年生の選択科目で科学はありますよ。 逆に、理系でも「国語」の講義はあります。 >>> 学校の先生方は、苦手だから、こちら、、という決め方はやめましょうと 言われたようです。自分の行きたい大学、はたまたその先のなりたいもの を考えて、決めてくださいとの事でした。 ええ。本人の目標とやる気は大事ですから、真っ当な指導ですね。 ただし、建て前、もしくは、きれいごとにも聞こえます。 >>> また、どこから聞いてきたのか、(私も聞いた事があるのですが) 迷ったら、「理系へ!」なのだそうです。 聞くところによると、文系のお仕事は少ないと。 たしかに理系の仕事は多いし、理系卒なのに就職は文系という人はまったく珍しくありません。 しかしながら、文系の学生数は理系に比べて少ないので、競争率という意味では心配しなくてよいです。 ただ、文学部や教育学部だと、経済学部や法学部に比べて就職の選択肢は少ないです。まあ、私の知人で教育学部を出てアナウンサーになった人はいますが。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
回答有難うございます。 このご時世、資格を持つことが就職に有利かと思い、そういった意味では 本当のところ理系の方がいいのかな・・なんて思っています。 でも、今、横にいる我が子は、 「数Aの意味が分からん!何がしたいのか分からん、、。」 などと、ぶつぶつゆうております。 こんな調子ですから、理系に進むのは、夢でしょう、、。 「化学」は「科学」の書き間違い。・・。 先ほど、高校の資料で確認しましたが、やはり化学でした。 2年生から、理系理科にあたる所は、 化学I__必須 理科I__物理か生物を選択 でした。 とりあえず普通科の高校ですが、高校によっても違うのでしょうか、、、。 新たな疑問が出て来ました。 でも、理系にしても文系にしても、将来の職業には直結しないことが多い事は 理解致しました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
ウチの娘は「数学が面白いから理系! でもなりたいのはパティシエ」と高校入学時から言いきっていました。「進学する生徒以外は理系に来ないでほしい」という進学担当のセンセを説き伏せて理系に行き、「成績は上から数えた方が速いくらい」でしたが、大学を全部無視してしっかり専門学校に行って、今は本職のパティシエール(女性のパティシエはそう言うんだそうです)になってます。 ま、本人が好きな方で構わないと思いますよ。
お礼
パティシエール。 女性の憧れの職業ですね。 なりたいものが、決まっていたなんて、、頼もしいというか、羨ましいです。 我が子には、こんな職業に就きたい、というものが無く、 なりたいものが無い、、、という残念な子です。泣 親として、色色な事を、もっと経験させなかった事を 今少し、後悔しています。視野ももう少しは広がった事でしょうに・・。 今回の定期テストが帰ってきたら、それを参考に親子でもう一度 考えようと思います。勿論、子どもの意見を尊重しながら。
お礼
ご回答の濃い内容、 ここ二日間ほどじっくり考えていました。 今、少し早いかと思いつつも、 子どもが興味を持った大学のホームページを見たり、カタログを取り寄せています。 その中でも、気になっていたのが、大学院進学率。 多い所だと、半分くらいの学生か進学していますね。 とある大学のホームページで見た、在校生の声の中に、 在籍9年目・・・と紹介されていて、少々びっくりしていました。 (研究論文とか、博士課程とか、、。でも後期って書いてあったので 長いのか・・。なんとなく見ていたので、はっきりおぼえていないのですが。) atokinnsuさんが、おっしゃるように、理系の大学に進学することは、 最後までやり遂げることが出来るか。ずっと好きでいられるか。 覚悟がいるということなんですね。 おそらく、ドロップアウトの生徒さんも中には居たでしょう・・。う~ん。悩。 ますます、現時点の決断が大切だと思い知ったのでありました。 ところで、文転、理転。 これって、高校在学中、年度途中、可能なのでしょうかね? 勿論、最初からそれを当てにして、変更可能だから、、と とりあえずの選択をするつもりはありませんが・・。 取得単位数とかの関係上、絶対無理だと思っていました。 私立、公立 にもよるのでしょうか? そこの所、今週学校で理文選択の説明会があるようなので、 聞いてみようと思います。 (先生方に叱られるでしょうけど・・。)
補足
先日、学校の、コース選択説明会に行ってきました。 atokinnsuさんをはじめ、ご回答をいただいた皆さんのお陰で かなり落ち着いて説明を受けることが出来、 本当に有難うございました。 (最終的なお礼を何処に入力していいのか分からなかったので、 ここにて、失礼いたします。) 説明会での内容を少し・・・。 やはり、途中でのコース変更は駄目!という事でした。 希望学部等が変わった場合、途中での文転、理転は学校は認めず、 自身で勉強しなさいと・・。 あと、一点、気になったのは、 大学も、学際化が進み、 文系、理系のボーダレス化が進んでいるということでした。 かえって、 混乱してしまいましたが・・・。 「よーく、よーく、考えて、情報も沢山得て下さい。」で 説明会は、終了と相成りました。 これからは、親子ともども、 更に、情報収集に勤しんで、オープンキャンパスにも参加させようと 思います。