• ベストアンサー

飲み物のおともは何ですか?

こんにちは^^ お酒類ですと”おつまみ”といいますね。 お茶ですと、、なんていうのかしら? 日本茶にはおせんべいという感じの、それです^^ 一品だけでお願い致します。 例えば、日本酒には炙ったイカでいい~♪や、 例えば、お紅茶にはサンドイッチざ~ますなど。 なにかこだわりがありましたらご回答くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんばんはw >お茶ですと、、なんていうのかしら? 私はお茶請けって言ってますねぇ。 >一品だけで 芋焼酎お湯割りには鶏刺し(ニンニク醤油)がいい~♪ww

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ >私はお茶請けって言ってますねぇ。 そうですね^^そういう言い方もありますね。 >芋焼酎お湯割りには鶏刺し(ニンニク醤油)がいい~♪ww 鶏刺しはね、なかなか手に入らないのですよ。新鮮でないといけませんもの。でも、食べたことはあります。適度に薄く切りましてね、生姜醤油で食べました^^ 芋焼酎は飲んだことありませんけれど、今の季節からはお湯割りがおいしいですね^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.8

紅茶にはクリームを使ったケーキが一番あうんですよね。 ショートケーキとかミルクレープ、食べたいなあ。

noname#244657
質問者

お礼

イギリスのティータイムに憧れていますの、私^^ 紅茶を何杯もおかわりしながら、ティースタンドのサンドイッチ、スコーン、そしてクリームたっぷりのケーキ!ああ、素敵。。。 食べたいです^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

お茶ですと、、なんていうのかしら? ➡茶菓子というのが一般的かと思います。 一品だけでお願い致します。 ➡烏龍茶にはフライビーンズが合うと思います。  私はこの組み合わせが大好きです。

noname#244657
質問者

お礼

>お茶ですと、、なんていうのかしら? ➡茶菓子というのが一般的かと思います。 そうですね^^最近、言葉がすっとでてきませんの。ひとつ年下の友達はそんなことないのですよ。1歳の差は大きいのですね。”えっと、あれあれあれ~あれ?なんだったかな?”って(笑)まるでディズニーキャラクターのドリーみたいです^^ >烏龍茶にはフライビーンズが合うと思います。  私はこの組み合わせが大好きです。 烏龍茶は油分をすっきり流してくれますものね^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224992
noname#224992
回答No.6

ワインにはチーズよりドライフルーツ、あるいはフランスパンを切ったものに バターをつけただけ、あるいはオリーブオイルでも可。 要するに、先に来てはじめちゃった男・・みたいな感じ。 これが、ウィスキーやカクテルになると、ナッツがいいんですねぇ クルミやヘーゼルナッツもいいけど、普通のアーモンドとかも イケます。油分で胃壁をコーティングすることで長くゆっくり飲める。 あと、チェイサーは重要。強いカクテルでも喉で味わい、胃のなかで 水で薄めます。 それから、マティーニについてくるオリーブ。これも貴重な 「おとも」ですね。 で、つまみに何かと尋ねられたら レーズン・バターあたりでしょうか。 あれでいてマティーニは食前酒ですから、胃を守りながら食欲を 増進させる。 シャンパンには「お洒落な会話」と「美女の笑顔」 紅茶にはスコーン 珈琲には、クッキーよりチョコレートが合うような気がします。

noname#244657
質問者

お礼

>ワインにはチーズよりドライフルーツ、あるいはフランスパンを切ったものに バターをつけただけ、あるいはオリーブオイルでも可。 要するに、先に来てはじめちゃった男・・みたいな感じ。 representative2様ったら、”一品だけ”と、目立つように書きましたのに無視して!(笑) 葡萄酒にはパンだとキリスト様がおっしゃっています^^ それもね、バターたっぷりがすきなのです、私。あとにでてきたレーズンバターも大好きですの。どうして太るのか解明するのは簡単でしょ? >これが、ウィスキーやカクテルになると、ナッツがいいんですねぇ クルミやヘーゼルナッツもいいけど、普通のアーモンドとかも イケます。油分で胃壁をコーティングすることで長くゆっくり飲める。 あと、チェイサーは重要。強いカクテルでも喉で味わい、胃のなかで 水で薄めます。 今までで数回ですけれど、バーに行ったときは必ずナッツ類が、注文していないのにでてきました。そういうことだったのですね^^ チェイサーはね、強いお酒を飲まないですからお願いしたことがないのです。 >それから、マティーニについてくるオリーブ。これも貴重な 「おとも」ですね。 で、つまみに何かと尋ねられたら レーズン・バターあたりでしょうか。 あれでいてマティーニは食前酒ですから、胃を守りながら食欲を 増進させる。 オリーブは、先に食べるもの?後に食べるもの? お話しの流れでは、先にかしら? >シャンパンには「お洒落な会話」と「美女の笑顔」 カサブランカの世界ですね^^ >紅茶にはスコーン ティースタンドで♪ >珈琲には、クッキーよりチョコレートが合うような気がします。 思います! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

日本茶だったら豆大福にします。 豆々しい甘い大福にお茶!サイコー

noname#244657
質問者

お礼

お豆さんの食感がこれまたよいのですよね^^ 日本茶は口の中がすっきりしますね。 最高の組み合わせです^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お茶菓子としては、おせんべいが好きですねー。

noname#244657
質問者

お礼

かた焼きせんべいなんてね、素朴な味なのですけれど、噛めば噛むほど味わいがありましてね^^ 醤油味も好きです。おにぎりせんべいも、食べ始めるととまりません^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.3

先日鹿児島の人から「甘いさつま揚げには辛い芋焼酎が合う」と教わって、その通りにしたらとても美味しかったのでなるほどと思いました。

noname#244657
質問者

お礼

ご飯にきんぴらごぼうのような?最強タッグなのですね^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お茶には小魚とアーモンドが入ったもので、 紅茶には丸ぼうろです。 やっぱりスーパーとかコンビニのお菓子ゾーンで買うのよりも、千鳥屋のがうまいですね。 千鳥屋のだと表記が丸ボーロになってますね。

noname#244657
質問者

お礼

>お茶には小魚とアーモンドが入ったもので、 ぽりぽりと、おいしいですね。 >紅茶には丸ぼうろです。 こちらも日本茶かと思いますけれど、 ほのかな甘みとしっとりした食感は、紅茶にぴったりですね^^ >やっぱりスーパーとかコンビニのお菓子ゾーンで買うのよりも、千鳥屋のがうまいですね。 千鳥屋のだと表記が丸ボーロになってますね。 調べました!1630年創業の老舗であっていますでしょうか? 餅は餅屋といいますし、それはそれは絶品なことでしょう^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>お茶ですと、、なんていうのかしら?  お茶菓子(おちゃがし)ですね。 日本茶には、なんと言っても、羊羹(ようかん)でしょう。

noname#244657
質問者

お礼

>お茶菓子(おちゃがし)ですね。 そうですね!^^すっかり忘れていましたの。 >日本茶には、なんと言っても、羊羹(ようかん)でしょう。 羊羹はおいしいのです。それで、1本まるまる食べましたら、3カ月は食べたくないと思いました(笑)上品にたべないといけませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフィスに持っていく飲み物のお気に入りは?

    オフィスにお茶やコーヒーを持って行って飲むことはかなり一般的になったと思います。 でも、普通のお茶とかコーヒーだとなんだかありふれていますし、喉を潤すためだけのようで面白くありません。 仕事を楽しくするためにもオフィスの飲み物を充実させたいと思っているのですが、持参する飲み物のなかで皆さんのこだわり、おすすめ、うんちくをぜひ聞かせていただけませんか? 健康によい飲み物とかちょっとマニアックなお茶・紅茶、青汁など。何か良いアイデアをお持ちでしたら、ぜひお聞きしたいです。

  • お好きな飲み物

    皆さんのお好きな飲み物は何ですか? 複数、何でも、結構です。教えてください。 当方は、爽健美茶、ルイボスティーは欠かせません。 特にルイボスティーは、アフリカのお茶ですが、 一時期ブームになりましたが、当方ブームが終わった後も飲んでます。(汗) とっても美味しいんです!おススメです。500ml、80円ぐらいで売ってます。 コーヒーや紅茶、緑茶も好きですが、当方カフェインに弱いので、 あまり多く飲めません。(T_T) コーヒーは夜眠れなくなるし… 後はスタバのチャイ ティー ラテ。紅茶を使用していますが、このくらいなら飲めます。 (後ビールは別腹ってことで。。) 大変長くなりましたが本当に何でも結構ですので、 皆さん教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ガラス製保存容器(キャニスター)はどこに行けば買えますか?

    デパートなどで見たことがあるのですが、お茶やおせんべいなどが入れてある、 とても大きく、ぶあつい透明なガラスでできている入れ物?が欲しいのですが、業務用なのかなかなか見つかりません。 フタもガラスでできていて、上につまみがあるだけのとてもシンプルなものです。 なかなかうまく表現できないので、わかりずらいかと思いますが、回答の方ぜひぜひよろしくお願いします。

  • 寒い時に飲む飲み物のオススメ教えてください!

    こんにちは^^ 最近、寒くなってきましたね。 私はお茶が大好きでお茶ならハーブティーから日本茶、紅茶、中国茶何でも飲みます。 でも、妊娠してからカフェインを気にしてあまり飲んでいません。 夏は水と時々麦茶を飲んでいました。 今、妊娠20週ですがここ最近寒くなって何飲めばいいのかな~と思うようになりました。 どうしても寒い時はホットミルクを飲むようにしていますが、ちょっと太りすぎのため(^_^;)あんまり飲みすぎても悪いですし・・・ ミロも成分表を見るとビタミンAが入っているらしくあんまり過剰に飲んじゃいけないのかなぁ?なんて思います。 皆さんは寒い時何を飲みますか?? よろしくお願いします。

  • ダイエット中飲み物は水、湯、茶、それとも・・・?

    お目に留めていただきありがとうございます。 仕事場等で最近飲み物摂取する際に思っているのですが ダイエット(と言えるかは分かりませんが)に一番効く飲み物は何でしょうか? もちろん適度に体を動かすこと、脂や糖分を控える事はもちろんな事は分かっております。 でも、折角飲むならば一番体に良い物をとりたいのですが 果してどれがいいのか? と思い書き込みさせて頂きました。 (体動かさずに、座り仕事で飲むならどれも同じだよ!という意見もあるかと思いますが・・・) 高いお金を出して買う「某茶を飲むダイエット」等は効果が分からないので (←友人が飲みましたが変化無しでした) 出来たら安くて何処にでもある水、お湯、日本茶、紅茶、烏龍茶・・・等 もしおススメのものがありましたら教えてください。 とりあえず今は気まぐれで ホット紅茶(ストレート)、日本茶、白湯(さゆ) を飲んでます。 宜しくお願い致します。 ※超余談ですが、DHCのご飯置き換え飲むだけダイエットはやったことあります。  夕飯をアレだけに我慢して10日耐えたら3キロは落ちました。   が、夕飯を本当にアレだけはかなり苦痛です。  お腹が空きますし、とにかく味気がありませんでした・・・。  (そして気をつけないと久々の夕飯でリバウンド可能性大でした…)

  • 抹茶チョコレートにあう飲み物

    バレンタインに抹茶チョコレートをあげようと思っているのですが、いっしょに抹茶チョコレートにあうような飲み物をあげたいです。 抹茶チョコレートはほろ苦い味なので、まろやかで甘いかんじの緑茶なんかが合うんじゃないかと思っているのですが、抹茶と緑茶は微妙でしょうか? 何か抹茶チョコレートにあう飲み物があれば教えていただきたいです。 日本茶・紅茶・中国茶・コーヒー・お酒…なんでもいいですが、1000円程度で買えるものだと嬉しいです。

  • 喉の渇きを感じさせない飲み物は?

    凄い喉が乾いてる時、 飲んでも飲んでも口の中が乾いてしまってる感じになる飲み物ってありますよね? ちょっとまったりした物とか甘い物とか。 そこで質問です。 口の中をさっぱりさせる時、 喉が乾いても長時間何も飲め無い状態にこれからなる前、 何を飲んでいますか? 良いドリンクがあったら教えて下さい。 ちなみに私。 お茶→渋みが残ってしまって喉が乾いた状態になってしまう コーヒー→苦味が残ってしまって…以下略 紅茶→お茶以上に渋みが残ってしまって…以下略

  • 体が温まる飲み物

    体が温まる飲み物 冷え対策に温かい飲み物を飲むようにしているのですが、なかなかこれぞという飲み物に出会えません。 体質で、午前中と夜は特に体が芯から冷える感じなので、朝食を食べる以外にも温かい飲み物は欠かせません。 コーヒー・紅茶、昆布茶、ココア、ホットミルクを常飲していますが、どれも何かしら問題があり、定番とまではできません。 味だけで言えばどれも大好きなので美味しくいただけるのですが… (コーヒー・紅茶は利尿作用で逆に体が冷える、昆布茶は持病の悪化、ココアは太る、ホットミルクはお腹を壊す…) がぶ飲みすればトイレが増えるのも当たり前で、それは仕方ないですがあまり利尿作用が強すぎるのも困り者で… コーヒーや紅茶はそれがあって逆に体が冷えて辛いのですが、他の飲み物の弊害?に比べるとまだ楽なので、常飲しています。 できればカロリー控えめで、利尿作用も極力少なくお腹に優しいもの。しかも冷え性体質改善に一役買ってくれる、そんなものはないでしょうか? 皆さん寒い日はどんなものを飲んでますか? 冷え性仲間の皆さん、色々アドバイス、ご意見お願いします! 体質改善も兼ねれば尚良しと思い、しょうがを使ってみようと思いますが、今のところ食事の汁物に入れて数日、顔だけが温かく手足どころかお腹も大して温まりません。 しょうがは長期摂取より即効性に期待するものなのでしょうか?

  • 塩辛いものが食べたいって・・・?

    甘いものが食べたくなると、疲れているからとか理由がわかるのですが、最近妙に塩辛いものが食べたいんです。 チョコレートよりもおせんべい。飲み物もコーヒー紅茶よりもトマトジュースとか野菜ジュース。パンも甘いパンよりもサンドイッチが食べたいんです。これて何か体調が変?なのでしょうか? 医者に行けばわかるのでしょうが、「塩辛いものが食べたいんです」と言うのもなんだかなぁと思い、他にもこのような症状がある方がいらしたら、参考に聞きたいと思い、ここに来ました。

  • アメリカの水道水

    イギリスの水道水は石灰が含まれていて紅茶が美味しく日本茶が美味しくない、と言いますよね。 私はイギリスに留学中なので試してみたのですが、やっぱり日本茶はいまいち美味しくなかったです。 このような感じで、アメリカとフランスの水道水で紅茶と日本茶を飲むと美味しくはないんですか? それと、イギリスではお湯を沸かすと石灰がびっしりとケトル(ポット)の内側にこびりつきますが、アメリカとフランスでもそうなんでしょうか? 教えてください(>_<)

このQ&Aのポイント
  • コピー、パソコンからの印刷が急にできなくなりました。コピー機のモニターには何のエラーも表示されません。白紙の用紙が出てくるだけです。
  • 以前はインクがなければ「インクがありません」や「用紙が詰まっています」などエラーメッセージが表示されていましたが、何のエラー表示もないので対処のしようがないです。
  • パソコンからの印刷が急にできなくなった原因や解決策について相談したいです。
回答を見る