• 締切済み

ワーキングボリュームとフルボリュームの違い

化学実験用容器(もしくは、ベンチスケール設備において)で、 WV(ワーキングボリューム)とFV(フルボリューム)の違いは何でしょうか? ちなみに、 添付画像の500mlはどちらになりますか?

みんなの回答

  • Rockwall
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

WV: 体積がわかる部分。図のフラスコでは500 ml. FV: 容器全体の容積。FV ≧ WV

cheepyon
質問者

お礼

ですよねーーーーー!ありがとうございます。。 FVって、仕様書とか書かれていないと分からないですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 氷の溶け方 容器の違い

    私は容器の違いの氷の溶け方について実験しました!   実験内容は、 鉄、プラスチック、紙、ガラス、陶器のコップに160ミリリットルの水を入れ、どれが早く溶けるか、を実験しました。   実験した結果、1紙 2陶器 3ガラス 4鉄 5プラスチック の順番で溶けました。 私は陶器か鉄が溶けるのが一番遅いと考えていたのですが、プラスチックの氷が最後まで残り、不思議に思っています。 プラスチックの氷が最後まで残った理由は何が考えられますか?

  • 化学の実験について質問です

    化学の実験について質問です 臭素四塩化炭素溶液1mlに、シクロヘキセン1mlを加え日光にあてるのと 臭素水2mlにシクロヘキセン1mlを加え、日光にあてない。 この二つの違いは何なのでしょうか? 疑問に思ったので、回答お願いします。 結果はどのようになるのかも含めてお答えお願いします~~

  • 寒天を用いたイオンの動きの実験について

    現在、中学二年です。よろしくお願いします。 寒天を用いて、イオンの動きを可視化する実験をしました。 100mlの熱湯に1gの塩と1gの粉寒天を混ぜました。 3cm×3cmの銅板を6cm間隔で二枚差し込み、電極をつなぎ、9Vの電池につなぎました。 実験自体はうまくいき、青色のイオンの動きを確認することができました。 夏休みの自由研究用だったので、実験結果を学校に持っていきたくて、実験後の寒天が入った容器に保存のため、消毒用アルコール(エタノール C2H6O 76.9~81.4vol%含有)を入れました。するとしばらくすると、黒い粒がたくさん出てきました。この粒って何でしょうか?何か、化学反応が起こっているのでしょうか?自分でもいろいろ調べてみたのですが、わかりませんでしたので、教えてください。

  • ルパン三世をアルトサックスでアドリブすることになったのですが、添付の画

    ルパン三世をアルトサックスでアドリブすることになったのですが、添付の画像のように[D]のところから、ほんの少しのボリュームです。できればペンタトニックスケールなどでやりたいのですが(自分のレベル的に…)、ペンタなら、何ペンタトニックスケールでしょうか?マイナーですかね。。それとブルーノートもいれたほうがいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 液体の蒸留曲線について・・・

    物理化学実験で、液体の蒸留曲線というテーマの実験をしました。 一日目に、アセトン20mlとエタノール30mlの混合溶媒で実験をし、一回目には簡易分留管をつけずに実験をし、二回目には簡易分留管をつけて実験をしました。 二日目に、イオン交換水20mlとエタノール30mlの混合溶媒で、一日目と同じように、2回にわけて実験をしました。 結果は、どちらも2回目の方が時間がかかりました。 これは、簡易分留管をつけた効果というのが、何か関係あるのでしょうか? そうだとしたら、簡易分留管をつけた効果はどのような事があるのでしょうか? そもそも、この実験の意図は何なのでしょうか? 沸点の違いだけでしょうか?

  • 容量百分率の定義

    アルコール等の水溶液の濃度を表すのに、容量百分率が多用されます。単位表記としては、Vol%やv/v%ですが、実際に実験をされている方にその定義を確認すると、例えば50Vol%は(温度は一定とすると)、 1.混合前の容積比であるから、アルコール50mlに水50mlを加えたもの(混合後の溶液体積は100mlより少なくなる)。 2.溶液中の物質の体積含量であるから、アルコール50mlに水を加え混合後の溶液体積を100mlとしたもの。 の2通りの回答がありました。 中学や高校の化学の教科書には、容量百分率の定義は載っていませんし、化学便覧にもその定義は無かったように思います。 容量百分率の正しい定義を教えて下さい。

  • 液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです

    液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです 100ml以内の容器に入った液体なら可能とのことですが、化粧品の試供品(添付画像のもの)をジッパー付袋に入れたいのですが、この形状はダメでしょうか?プラスチック容器でなければいけませんか? あと1点、こちらで過去の質問を検索しまして「注意されウェットティッシュも開けて見せて許可された」という方がいたそうなんですが、メイク落としをウェットティッシュのようなもので済ませようと思っており、こちらも入れたいのですがやめた方がいいのしょうか? 本当に細かいことで申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 添付メールがとどきません

    WindowsXPを使っていますが、以前から画像を添付したメールが届いたり届かなかったりして困っています。どういう場合に不具合がおきるか実験してみました。1.11枚の画像を添付 2.2枚の画像を添付 3.11枚の画像をジップファイルにして添付 このメールを他のパソコンに送信した所、2番のみが届きました また、以前には届いても開けられず、マイクロソフトに連絡するよう表示されていたそうです 自分のパソコンにはきちんと届きますが、特に海外に送れないようです。日本と海外のサーバーによって違いがあったりするのでしょうか。セキュリィのせいかとも思い、切ってやっても結果は同じでした。どなたか助けてください。お願いします。

  • メールの添付ファイル

    PCより画像複数枚を添付し、携帯電話にメールを送りたいと思っています。 自分の携帯電話に送って実験してみると、 1枚だけメールを開いた時点で画像も開いているのですが、 他の画像は1枚ずつダウンロードが必要です。 どういう違いなんでしょうか? できればダウンロードせずに、全ての画像をメールを表示させたいのですがどういう方法があるでしょうか。

  • 本当に困ってます!

    化学の得意な方々、お願いします。 今学校でビタミンCの定量分析という実験を課題研究という形で3人グループでやっています。そこで、滴定で、実験し、ビタミンCの量(横)と滴定量のグラフ(縦)を作ろうとしたのですが、普通なら右肩上がりのグラフになると思ったのですが、左肩下がりのグラフになってしまいました。 画像にあるように、アスコルビン酸の量を変え、標準ビタミンC溶液をつくり、インドフェノール液5mlにその溶液を滴下し、紅色が消える点を終点とし、滴定量を調べ、グラフを作ります。おそらく問題は、アスコルビン酸を溶かして1000mlにするのは、濃度を0.004にするためで、アスコルビン酸の量を変えるたびに、濃度が0.004になるようにメタリン酸の量を変えていかなくてはいけないのかなと思いました(実験ではとりあえず全て1000mlにしてました)。どこに問題があったのでしょう?それともグラフはこれで正解なのでしょうか?長文になってしまいすみません。お願いします。