• ベストアンサー

自転車の道路標示

yumi0215の回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

自転車の走行車線案内であり、進行方向が右から左方向であるという標識ですね。 自転車も進行方向が決まっているのですが、逆走している人も多く見ます。 そのような方のために進行方向を示しているのですが、伝わらなければ意味がないですね。

narikinV
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 道路標示について

    古い道路(舗装の様子などから判断)等を走っていると、たまに“40高中”という道路標示に出くわします。時速40km制限の道路なのだろうということは分かるのですが、より詳しい意味はあるのでしょうか?自動車学校などで買わされる教本などを見ても載っていないので、昔の道路標示だと思うのですが…

  • 道路標示の 〔について

    最近、道路に〔 のマークが続けて書かれているのを よく見るんですが、これは何を意味するマークなのでしょうか。 免許関連の本を見ても、一般的な道路標識、道路標示は あるのですが〔については記載がありません。

  • 道路標示について

    道路標示の規制標示と思うのですが、 「車両通行止め」と書かれ時間表示されている場合、 付近の住民は警察署などに申請すれば、 標示されている時間帯にも通行が可能になるのでしょうか? その道路標示以外とくに規制標識はありませんでした。 そもそも、その申請も、その道路に面している住民のみ許可が出る物なのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • これは道路標示?

    先日見つけたのですが、これはなんという道路標示でしょうか? 道路標示ではなかったら何でしょう?

  • 道路標示のサイトは

    道路のセンターラインに黄色い線とか白い線が書いてありますか、その意味を説明しているサイトはないでしょうか。看板の説明をしているサイトはいっぱいあったのですが。

  • 自転車が道路で走行することについてです。

    自転車が道路で走行することについてです。 自転車は道路交通法で軽車両として扱われ 歩道ではなく、道路を走るべきだと法律にはあります。 そこで 道路の左側によって走らなければいけないことも法律で決まっているのでしょうか? つい先日、道路の真ん中を車と同じスピードで 走行しているロードバイクを見つけました。 左側にいる自転車とぶつからないように車側が慎重に追い越すのと 道路の真ん中を車と同じスピードで走る自転車の後ろを車がついていくのとでは 後者の方が、安全な気がします。 そう思うのは私だけでしょうか・・・ 実際にそのようなスピードを出す自転車側はどうすればいいのでしょうか。 是非回答、意見よろしくお願いします!

  • 道路標示について

    最近、よく通る道路に四角い枠でその中に「交差点」とだけ書かれた 道路標示が数か所に描かれました。 枠は、停止禁止標示の斜線がないだけのただの長方形の枠です。 その部分を空けて停車するしてもいるし、枠線は関係なく普通に前の車の後ろに 停車する人もいます。 調べても、白枠だけで中に交差点とだけ書かれているような道路標示は 出てきません。 これは、単に交差点があるということを知らせるためだけのものなのでしょうか、 それともきちんと法的なもので守らなければ罰則のあるような標示なのでしょうか。 この、標示のことをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路を走る自転車

    先日、渋谷のスクランブル交差点で歩行者信号赤で待っていました。 すると、自動車と一緒に猛スピードで自転車が駆け抜けてゆきました。 道路を走る自転車が自動車と同じ信号に従うのは正しいのでしょうか? 法律的、常識的な意見、二つを知りたいです。 あと、折りたたみ自転車ではどう思いますか?

  • 道路に出て走っていた自転車を危険なため追い越したら、3メートルのみのス

    道路に出て走っていた自転車を危険なため追い越したら、3メートルのみのスピード違反で捕まりました。 一瞬の30キロオーバー… 意味がわかりません! この場合でも捕まえたりするんでしょうか?!

  • 道路標示・・・・

    原付バイクの免許を取ろうと思ってるのですが、 道路標示のところでつまづいてます・・・・。 http://www.zenhyokyo.or.jp/seibi/08-01.html このサイト見てもらえれば分かると思うのですが 駐停車禁止は一体どこで見れるのですか?? これは歩道ですか???