• ベストアンサー

道路標示について

古い道路(舗装の様子などから判断)等を走っていると、たまに“40高中”という道路標示に出くわします。時速40km制限の道路なのだろうということは分かるのですが、より詳しい意味はあるのでしょうか?自動車学校などで買わされる教本などを見ても載っていないので、昔の道路標示だと思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.4

補足です。 撤廃されたのは1992年のようです。 以下のサイトの1992年をご覧ください。 http://www.honda.co.jp/safetyinfo/history/index.html

akky75
質問者

お礼

なるほど、これで完全にすっきりしました。やはり道路法が改正されたのですね。よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.3

そういえばありましたね。 他の方の回答にあるように、道交法の改正により現在では法的にはそういう区分なくなったはずです。 で、どういうものかというと。。。 50~124ccの2輪車が中速車、それ以上の2輪車と4輪車が高速車。 で、低速車は・・・なんだったかなあ。。。忘れましたm(。。)m たしか耕運機とかの小型特殊車両の類、じゃなかったかと・・・間違ってたらごめんなさい。

akky75
質問者

お礼

高速車・中速車という区分は今はされていませんね。大分すっきりしました。ありがとうございました。

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.2

うろ覚えで申し訳ないのですが、道交法が改正されて、現在道路に「40高中」という表記はされないようになったように記憶しています。 考えてみれば高速車であろうと中速車であろうとも、その道路での最高速度は40km/hなのですから、高中と書く分塗料会社が儲かるだけですね。 また「40高中」と表記された場合、規制の対象になるのは高・中速車に限られるので、この場合自転車は50km/hで走行しても違反にならないという解釈もありうるらしいです。(真偽の程は知りません) こういう不都合も是正するために改正されたのかもしりませんね。 akky75さんも「古い道路」で見かけたと仰るように、「新しい道路」もしくは舗装や塗装し直した道路では見かけないのではないでしょうか。 なお高速車とは普通乗用車などで、中速車はダンプなどの大型車じゃなかったかしら。詳しくは教則本や法律書を参照してください。 余談ですが、ギタリスト高中正義さんのアルバムジャケットに40高中という道路上で撮影されたものがありました。

akky75
質問者

お礼

やっぱり古い標示だったのですね。だんだんと気持ちがすっきりしてきました。ありがとうございました。

  • noakasa
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.1

教本に載っていないですか? まぁ、私が免許を取ったのは二昔も前の話ですから、変わったのかも 知れませんね。 道路に書かれた“40高中”の標示とは、高速車及び中速車の制限時速 が40kmだと言うことです。 高速車・中速車については教本に載ってますよね?

akky75
質問者

補足

回答ありがとうございました。 “高速車・中速車”という言葉自体初耳ですが…教習所で習ったことを忘れてしまっただけでしょうか?

関連するQ&A

  • 道路標示の 〔について

    最近、道路に〔 のマークが続けて書かれているのを よく見るんですが、これは何を意味するマークなのでしょうか。 免許関連の本を見ても、一般的な道路標識、道路標示は あるのですが〔については記載がありません。

  • 高速道路の速度制限

    このごろ高速道路に乗る機会が多くなりました。 そんな中でふとした疑問があるので、 誰か教えてください。 高速道路の法定速度は時速100kmですよね。 そして、雨が少しでも降ってくると、時速80kmの規制が出てきます。 さらに降ってくると、時速50kmの規制が出てくるのです。 一般道でも、時速60kmで走れるくらい雨や完全に路面が乾いているときにも 時速50kmの規制が出ているのですが、あれは守るべきですよね。 高速道路なのに、一般道よりも遅い速度制限とはどういうことでしょうか。 あれでは、高速に乗った意味がありません。 でも、私が走っているときに100kmくらいで走り抜けている車がほとんどです。 オービスの場所でも50kmで走っている車は見たことがありません。 50km規制を100kmで走ったら50kmオーバーですね。 それって捕まらないのですか? 逆に50kmで走っている私の車が後ろから追突されそうで怖いです。 今の時代、速度制限の表示もコンピューターで10km単位ごとに 表示できるのではないでしょうか。 いつまでも、100km、80km、50kmしか表示できないのは時代遅れです。

  • 「時速40km」で事故数を減らせる?

    自動車運転免許を取得した学校で、 「時速35kmを越えるあたりから、人間の判断能力は周囲の変化についてゆけなくなる」と聞いたように思います。 もしそれが正しければ、時速50kmの幹線道路はかなり危ない場所ですね。 スローライフという言葉も定着してきたので、 試みに制限時速40kmの車社会について考えてみたいのです。 事故数への影響だけでなく、社会の他の面への波及も含めて なにか思うところがおありでしたら、ぜひご投稿ください。

  • 道路標示で車線境界線の両内側に破線があるところがよくありますが,どうい

    道路標示で車線境界線の両内側に破線があるところがよくありますが,どういう意味なのでしょう

  • 首都高と阪神高速

    は「自動車専用道路」であって「高速道路」ではないと聞きました。 なので制限時速は60kmです。 なんで「高速」と名前をつけちゃったのでしょう?

  • 高速道路

    会社の同僚が、高速道路のオービスで写真を撮られました。速度は、120kmほど出していたそうです。(制限速度80km)のところで。その時ですが、速度規制がかかっており、(時速70km)だったそうですが、このときの速度超過は、何キロになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 大阪(近郊)で制限100km/hの高速道路は?

    大阪府の吹田インターチェンジを起点で、 制限時速100km/hとなっている区間に最も近いI.Cはどこになりますか? 80km/hで少し走れば、 まもなく100km/h区間にになるIC入口でも良いです。 昔、中国自動車道も制限80km/hだった記憶があります。 たぶん、近畿自動車道は、全線80km/hですよね? 名神はどうなのでしょうか? 100km/hで走れる道路の一番近い入口の情報をお願いします。

  • 道路交通法の改正前(2008年以前)は、

    道路交通法の改正前(2008年以前)は、 やむをえず歩行者道路を走る自転車の速度制限は時速10kmまで、 と決められていました。 そうですが では現在はどの様に成っていますか? 教えて下さい。

  • 道路標識

    ひし形マークの道路標示の意味を教えてください。

  • 一車線の自動車専用道路、譲り方を教えてください。

    お世話になります。 地方に住む者です。 2車線以上の高速道路では左車線を通るようにし、状況をみて制限速度+10kmくらいのスピードで走行しています。 しかし自宅から病院に通うまでの間で1車線片側通行(道路の真ん中は硬いスポンジ状のポールで仕切られている)の自動車専用道路を30分弱通行しなければなりません。そこは70km制限です。 運転が得意でないこと、妊娠中であること、車の性能から、スピードは20kmオーバー程度でしか通行できません。 先日、私の後ろを走行していたBMWが車間をほとんどとらず、走行してきました。(5km程度) 右側のミラーでイライラしている様子もわかりました。 迷惑をかけていることを感じたため、なんとか譲りたいと考えたのですが、その5kmの間には登坂車線も、追い越し車線もありませんでした。 非常駐車帯への停車も考えましたが90km程度出していたため、減速に失敗しそうだ、あるいは減速の際にぶつかりそうだと判断しそのまま走行しました。 このような際やはり、非常駐車帯へ停車し、譲るべきなのでしょうか?また、その場合の安全で、上手な譲り方を教えてください。 よろしくお願いいたします。