• ベストアンサー

カルデラ噴火について

日本でカルデラ噴火が起きる周期は 7000年-10000年周期という説と 6000年周期という説と二つあるのですが どちらが正しいのですか?

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2017/7528)
回答No.1

 どちらも間違いではないですか。単なる仮説の域を出ないものでしょう。  日本の火山のカルデラ噴火だけを考えてはいけないわけで、地球全体の巨大地震の発生状況とか、火山活動の動きとか、そういう情報を総合して判断するべき問題で、一概に言えるものではありません。  カルデラ火山の周辺でM9以上の巨大地震が起こったら、途端に大騒ぎになって、周期年数が修正される結果になるだけでしょう。あてにならない予測なのです。  阿蘇山のようなカルデラ火山が形成された時期は、日本列島の火山活動が激しかった頃で、その当時は、阿蘇山だけではなく、他の火山も同時多発的な噴火が多かった時期です。活動期の火山噴火なのです。  日本列島の活動期にカルデラ噴火が起こりやすいとは言えるでしょうが、いくつかの周期が重なって起こる噴火が多いので、どの周期が正しいとは言えないのです。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

どちらが正しくて、どちらが間違っているかなんて誰も証明できない。 地学とか火山学というのは、研究され始めてまだ100年足らずですからね。 ご自分でも書かれていますが、あくまでも「説」であり、経験則とか観測から導き出されたものではないのですから・・・ 「説」を裏付けることが可能な「証拠」をたくさん集めて、他の学者を納得させて初めて「定説」となります。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

噴火に周期性があるのか。まずそこからでしょうね。 いづれにしても何千年、何万年単位の歴史を探るのは大変な作業です。

関連するQ&A

  • カルデラ破局噴火について・・・

    http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201611/0009678548.shtml 昨日このようなニュースが出て カルデラ破局噴火について調べるとかなり怖くなってしまいました。 何か安心できるような情報、話をいただけませんか。 このようなことを書いているところもありました。 >カルデラ破局噴火をM6.5(噴出量300億トン)以上の噴火と仮に定義して,過去にさかのぼって数えてみよう.日本では,過去12万年間にそのような噴火が18回起こった。 12万年間に18回であるから,日本列島では数千年に1回の頻度でカルデラ破局噴火が発生していることになる http://www.hayakawayukio.jp/bosai/hakyoku/hakyoku.htm

  • 破局カルデラ噴火は今後日本列島において起こりうるでしょうか??

    破局カルデラ噴火は今後日本列島において起こりうるでしょうか??

  • カルデラ噴火

    阿蘇山の歴史では、壊滅的な噴火を何度かしているようです、もしも大噴火が来ると、九州はどうなってしまうのでしょうか、九州から脱出する手段は有るのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 爆発的噴火

    カルデラ噴火などとは違い被害は限定的ということに なるのかな、あちこちの火山が次々と噴火するような 事態というのは将来的にはないのでしょうか。 富士山とかも噴火するといわれているけど、先にいけば いくほど規模は大きくなるのではないですか、どうせ噴火 するのなら早く噴火したほうが被害は最小限にとどまる のでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 三原山のカルデラ?について

    大島三原山や三宅島は中学では楯状火山と教えますが実は専門書から観光案内まで何を見ても成層火山に分類されていることを最近知りました。(何で中学では事実と違う事を教えるのかわかりませんが) 三原山の写真を見せて楯状だという説明をしている教師の話もよく聞きますが、三原山が円錐形でないのは溶岩に粘り気がないからではなく、カルデラだからではないのでしょうか? しかし、ここでわからないことがあります。カルデラを形作る噴火は、大抵はSiO2の多いマグマ(流紋岩・デイサイト)ですが、三原山は玄武岩質マグマのようですね。 玄武岩質マグマでもカルデラを作る巨大噴火が起こったというわけでしょうか?

  • 噴火した御嶽山の脇に【原発】が有ったら、

    御嶽山が噴火して死者・重軽傷者が出てますが、事前の噴火予知は困難だったようです。 降灰や噴石はもとより、火砕流も発生した可能性も有るようで、もし原発がそばに有ったらどうなっていたんでしょうか。 原発に被害があるような火山・カルデラの噴火が有れば、原発周辺の住民は皆殺しになるので、そういう時には原発で比較的大きな事故が発生しても、「死人に口なし」、「死人は二度死なない」 という原理でOKなんですかね? もうすぐ再稼働されそうな鹿児島県の川内原発は、噴煙活動が活発化しつつある桜島火山周辺の巨大カルデラである姶良カルデラや、その他複数カルデラの比較的近くに位置します。 これらカルデラは1万年に1回程度の頻度で巨大噴火を発生させてますが、再び活動して周囲に火砕流をまき散らせば川内原発近隣の住民は皆殺しされますので、そんな時には川内原発が大事故を起こしても、「死人に口なし」? 「死人は二度死なない」? 原発は火山に安全でなくとも良く、死人は避難する必要もないので、避難計画が雑でもいいという理屈なのかも? ちなみに活断層の安全判断は「過去数十万年間」に活動した形跡があるかないかですが、川内原発周辺に沢山あるカルデラは「過去数千年から数万年」前に活動してますけど。 その度に川内原発まで火砕流が到達している模様です。

  • 昨日の鬼界カルデラのニュースについて

    http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201611/0009678548.shtml カルデラ直下のマグマが活動的であること、というのは当たり前なのではないですか? 活動してないときがあるということなのでしょうか 普段は活動してないものが活動しているから噴火の兆候が出てきているということなのですか このニュースの意味がよくわかりません

  • 志布志湾はカルデラですか?

    カルデラに興味があり いろいろ調べています。破局噴火など想像も出来ない現象が興味深いです。それで南九州には多くのカルデラの跡がありますが  http://www.kazan-net.jp/shitoWWW/minamikyuushuucaldera.html 地図を見ていると志布志湾の形状はカルデラの跡に見えてしかたありません。 http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=1000000&el=131%2F06%2F59.928&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&pg=&nl=31%2F22%2F03.578&map.x=404&map.y=354 理由は自然の造形にしては形が整いすぎていること、それに回りはカルデラの巣窟地帯であることです。 しかし 調べてもここがカルデラであることはあまり目にしません、実際にはどうなのでしょうか? 関連して鹿児島の薩摩半島の西側海岸線ですがきれいな円弧で構成されており  http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=1000000&el=130%2F16%2F02.185&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&pg=&nl=31%2F48%2F05.084&map.x=302&map.y=538 これもカルデラなどの火山活動が関係した痕跡ではないかと想像しますがどうでしょうか?

  • 火山噴火日本は大丈夫ですか

    近年火山活動が急速に増えあちらこちらの火山が噴火しそうという不安が 高まってきています、大規模になると地上に灰とかで太陽の光が届かない で送電線がショ-トしたりで停電になり交通網が寸断されたり、一定地域の 住民が生活することができなくなり、維持管理すべき施設の運営が困難に なり結果的に大規模な二次災害へと発展する可能性はあるのでしょうか カルデラ噴火などでは昔から壊滅的な被害がでるといわれていますけど 大地震では過去に体験したことないような現象おきているのですから 火山噴火でも想定を超える大災害というのはありえないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 世界最大級のカルデラ

    阿蘇山は「世界最大級のカルデラ」だそうですが、 最大級というのは最大ではないのでしょうか。 だとしたら最大のカルデラはどこなんでしょうか。