• ベストアンサー

カルデラの重力は大きい?小さい?

こんばんは。 カルデラの重力異常について、低いほうに以上なのか高いほうに異常なのかわからなくなってしまいました。いろいろ調べると反対のことが書いてある場合が多くて、何を信じてよいのやら?? より一般的な解釈を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.2

こんばんは。 カルデラの重力異常は、 正や負に決まっているわけでなく、 その成因や カルデラの底を満たす物質の密度の高低により、 重力異常も正になったり負になったりするようですね。 大噴火の後生じた地下の空洞に、 地表付近の低密度の物質がガサガサと崩れ落ちたような いわゆる陥没カルデラ (これが世界的には一番多いようです)では、 負の重力異常が一般的でしょうし、 例えばバイアス型のカルデラのように、 地下の物質が高密度で隙間などがなく「しまって」いる と思われる場合には、 正の重力異常を示すようです。 カルデラ 重力異常 などで検索してはいかがですか。 下の参考URLもご覧下さい。 では。  

参考URL:
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/volcanology/c4.html
oyoyorigaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は試験勉強中です。通信教育の問題でカルデラの重力異常の問題(先述)があり、正の重力異常が一般的のような解答だったので、???となったわけです。 ホームページを見ても微妙な感じでしたが、やはり負の重力異常が一般的で、条件によっては正の重力異常もありうるという感じで納得いたしました。 おかげさまですっきりしました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

カルデラの中に火山灰が溜まる→他の部分よりも密度が低くなる→カルデラの中心部は重力が低くなる。 カルデラの中心部だけでなく、山全体に火山灰が降るカルデラの外周部は斜面が急なため、比較的灰が積もりにくい→灰が積もって最終的にほぼ平坦になった場合、カルデラ外周部は比較的密度が高い→重力が高くなる。 ってことなんじゃないでしょうか。自信無しですが。

関連するQ&A

  • カルデラ破局噴火について・・・

    http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201611/0009678548.shtml 昨日このようなニュースが出て カルデラ破局噴火について調べるとかなり怖くなってしまいました。 何か安心できるような情報、話をいただけませんか。 このようなことを書いているところもありました。 >カルデラ破局噴火をM6.5(噴出量300億トン)以上の噴火と仮に定義して,過去にさかのぼって数えてみよう.日本では,過去12万年間にそのような噴火が18回起こった。 12万年間に18回であるから,日本列島では数千年に1回の頻度でカルデラ破局噴火が発生していることになる http://www.hayakawayukio.jp/bosai/hakyoku/hakyoku.htm

  • 重力

    ニュートリノの話で質量が純虚数と書かれていますが 数学的な複素数平面のように 質量が負→重力が上向きに働く 質量が純虚数→重力が水平方向に働く という解釈でいいのでしょうか。

  • 反重力って。。

    いきなりですが、あの良くSFとかに出てくる反重力エンジンというのは、今の科学技術では実用は無理なのでしょうか?地球の重力に私達は引かれているのであれば、反対に引き離すことも出来るようなき気もしますけど。高校生でも分かるように回答が頂ければ幸いです。

  • 重力って、なんで引いてばっかりなんですか?

    反重力は一般的にあるのでしょうか。 ないとすれば、なぜ重力は引いてばかりなのでしょうか。 電磁気力は、引力と斥力があります。 重力は、斥力もありふれているのでしょうか? (まだ観測できてないだけ?) それとも、 電磁気力は重力より下の力だから 斥力と引力の両方がプラスとマイナスの2種類から出来ているけど、 重力(電荷より上の階層)だと、引力ばかりですか? なぜですか? なぜ、重力は引力ばかりなのですか? なぜ重力は「引き合う」のか、教えて下さい。 究極レベルでお願いします。

  • 重力と時間について

    相対性理論で 重力によって時間が遅くなるとありますが 反対ではないのでしょうか? 時間の流れが遅い地点に向かって重力が発生するとは言えないでしょうか? 理由としては3次元の空間をエネルギーや物質の何かが進行するとき時間の進みが遅い方へ曲がるからです。 要は重力が先にあるのか時間の流れが遅い地点が先にあるのか? ということです。 個人的には時間の流れが遅い地点が先に存在する方が重力など距離の離れたほかの物質に影響を及ぼす力を説明しやすいと思うのです 電子を発見した時に電流の流れの向きと反対だったというようにこれも反対なのではと思ってしまうのです。 質量には引力があるのではなくて時の流れを遅くする力があるのではないだろうかと思ったのです。

  • 重力と光

    重力のはたらく方向と反対向きに放出された光は、重力に引きずられて遅くなるらしいですが、逆に重力の方向に放出された光の速度は大きくなると書いてありますが、これって「光速を超える」って事なのでしょうか?

  • 振動試験での重力方向加速度

    一般的にですが、次の解釈は合っていますでしょうか? Z方向の振動試験で、加速度条件が1Gであった場合、重力方向(下向き)には 常に重力加速度が加わっているので、実際は重力方向には2Gの加速度が 加わる試験になる、というように考えています。

  • 重力について

    "重力"で過去のやりとりを探したら、5,000件以上も見つかりました><; 同じような質問が既にしてあったらすみません。 初歩的なことですみませんが、どなかた教えて頂けないでしょうか。 教科書で、 「真空中での鉄球と羽毛の落下は(重さがことなる物体)同じように落下する」と書いてあり、 真空中で、鉄球と羽毛が同じ速度で落ちていく写真が載っていました。 そこで、重力のことを考えたとき、疑問に思ったんです。 重力とは「mg(質量×重力加速度)」のとおり、 重力の大きさは物体の質量に比例すると参考書に書かれていました。 すると、質量が大きい鉄球の方が重力が大きくなり 落下する速度も速くなるのではないでしょうか? 何で、質量が違う二つの物体が同じ速度(真空中)で落ちていくのでしょうか? どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!!

  • 重力場における量子異常項について

    こんにちは、 「古典および量子重力理論」という超難解な本を図書館で借用してきて 眺めています。この本を眺めていると、第9章に、「重力場における量子異常項」 というのがあるのですが、この異常項が現れるのは、重力場にdirac粒子を入れた 場合なのでしょうか?重力場単独では、問題は起きないのでしょうか?

  • 重力レンズについて

    「一般相対性理論」が予言した重力レンズについてですが、本物のレンズのような役割をするのでしょうか? もし、遠くの星(見たい星)が焦点距離(重力レンズに焦点距離があるのかどうか知りませんが)よりも重力レンズの役割を果たす星に近い所に位置する場合、たとえその星が重力レンズの役割を果たす星より大きくても見えなくなるのでしょうか?