• ベストアンサー

なぜ女性は男性よりも孤立を避けたがるのでしょう?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

まず、本能的なモノが作用していると思います。 女性には妊娠、出産がありますので、その時は 誰かに助けてもらわねばならない。 そのために、普段から人間関係を構築しておく 必要がある。 次は、社会的なモノです。 女性は、収入が低いですから、その点で依頼心が 男よりも強いし、家庭や社会でも、そう 教育されている。 男は逆ですね。 妊娠出産などないからいつでも自分一人で 生きていけます。 家庭や社会の教育でも、人に頼るな、自立 して生きろです。 人間は独りでは非力です。 しかし、人間が集団化すると神様も驚くほどの 力を発揮します。 人間と人間の関係は切っても切れない関係にあり、 その意味で、女性の方が進化しているのでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

猿も雄は単独雄が結構居るんでしたよね。 助け合い。単独で生きる。 長い長い環境が少しずつ淘汰の末そうさせたのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 孤立

    宜しくお願いします。 変わり者は職場で孤立しますか? 私的には賑やかな場所やアットホームな雰囲気のある職場が苦手で独り寡黙に仕事していて孤立を感じます。 孤立というより、敢えて他の社員たちと距離を置き独りでいるようにしてます。 上司からも、他の社員たちと壁作ってない?と言われるほど。 他の社員たちも私を色眼鏡で見たり、近寄りがたく思ってる人やよそよそしく声を掛けてくる人もいたりと煙たがられる存在なのかもしれません。 孤立を選んでいるわけではありませんが、寡黙に独りで仕事している一匹狼のような存在の人は正直なところ内心他の社員たちからどのように思われてるのでしょうか?

  • 職場で孤立してしまっている

    職場にいる時間、月曜日~金曜日のフルタイムは人とほとんど喋らずに 仕事していますが、 このまま孤立したままでいいのか? 少し気になっています。 今の職場は4ヶ月目で 事務の担当業務をしています。 隣にいる、障害者の男性先輩と 少しかぶった仕事なので、 話しかけるのはその先輩くらいで 同じ部署には15人くらい人がいますが、 他の方とはあまり関わりがありません。 たまに上司と確認取りながら進めることもあります 15人中11人は女性なので、 女性同士で集まってお昼休憩に行ってるようです。 年齢が若く、24歳、25歳、27歳の 女性が中心となっていて 他には31歳の子持ち女性などです。 入社したての頃は皆さんの中に 入れてもらったこともありますが、 かなり気を遣い 若いキャピキャピした会話や若い子が中心となってるので 馴染めなくてお昼は自分のデスクで 食べることが増えました。 たまには輪に入った方がいいかな? と思いますが しばらく一人でデスクで食べることが続いたので 今更入りづらくなり、完全に孤立状態となりました。 自分は33歳独身です。 仕事をしっかりこなしていれば 問題ないでしょうか? 話し相手は誰もいなく ほとんど全く喋らない日も多く 寂しくもなりますが、 孤立は仕方ないですよね。

  • 自分を大事にしない女性への心のざわつき

    26歳男性です。 私は女性が好きです。とても大事にしなければいけない存在だと思っています。 女性とデートをするとき、そしてベッドを共にするときなど、その後その女性と付き合う、付き合わないに関わらず、女性にとって幸せな思い出になる様に努力します。 しかしそんな女性に過去の男性との事を聞くと、大概の女性が、男にかなり雑に都合よく遊ばれてしまった経験を持っています。それを聞くと、私の心がザワザワします。 私がこんなに大切に扱っているあなたを、過去にあなた自身がそんなに雑に扱っていたのかと。 すると自分が努力していることが馬鹿らしくなります。 私がこんなに労力を費やしている女性を、もっと手軽に、時間も労力もかけず雑に誘った男が、その女性とセックスをしている。 その結果女性にとってその記憶は、反省すべき過去として残ったり、またはすぐに忘れてしまったり、いずれにしろ、ろくでもない経験です。私は自分の手では女性にそんな経験をさせたくありません。しかし一方で、手軽に時間をかけず女性とセックスできてしまう男に嫉妬し、自分だけ損している様な気持ちになってしまいます。 なので女性には、自分の価値を貶めず、ゲスな誘い方をする様な男とセックスはしないで頂きたいのです。もっと質の高い幸せがいつかあなたに訪れます。そのとき、それをくれる相手を苦しめない様に、あなた自身をずっと大切にし続けていて欲しいのです。そうすることでもっと男はみんな女性を大切に扱う様になり、私が女性の過去に苦しむこともなくなるでしょう。 この思いは私のひとりよがりでしょうか。同じ様なことがあるたびに心がざわつくのがとても嫌なのですが、自分ではどうしようもできず、この世の中が嫌になってしまいます。 私の心をどう処理すればいいか、どなたか教えて下さい。他にも何か意見があればお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • クラスで孤立

    話題を知らないとか色んな理由で、時々クラスで孤立してしまうことが、あります。 そうゆう時はチャイムが鳴るまで、寝たふりをしてます。 孤立してる男子って女子から見たらダサいですか? また、孤立する時何をして時間を潰したら違和感ないですか?

  • 口説かれるか、孤立するか、いずれかで退職…改善点を教えてください。

    口説かれるか、孤立するか、いずれかで退職…改善点を教えてください。 社会人7年目の女性です。いろいろな職場で働いてきましたが、ほとんど短期間で退職してしまっています。原因はほぼ人間関係で、女性が多い職場では女子高ノリに引いて孤立してしまい、男性が多い職場では妙に口説かれて疲れて辞めてしまいます。 男性の方が話が合いやすいのですが、同僚でも上司でも最終的に口説かれてしまうことが多いです。やんわりお断りしても押しの強い人が多く、どんどん強引になってくるので面倒なのと怖いのとで逃げるように退職してしまいます。逆に女性で話の合う方は少なく、また女性大勢でいる時の女子高ノリがとても苦手なので、付き合いが悪く孤立します。男女どちらもうまく付き合えないからと仕事の話以外は避けていると、それはそれで孤立して仕事がやりづらくなります。 ごく稀にとても気の合う人がいることもあるのですが、大抵は孤立か口説かれるかで退職しています。どうしたらどちらとも問題なく対応できるのでしょうか?周囲の人を見ていると、苦も無く男女ともにうまくやっているように見えてとてもうらやましいのですが、やはり皆さんいろいろと辛抱しているのでしょうか…。 なかなか職場に定着できず、いつも人間関係に悩んでいて本当に困っています。 ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 男性が女性を褒めるとき

    普段、その男性が女性を褒めているところをみたことがありませんでした。 そんな男性が、携帯メールの返信で、自分のことをさりげなく褒めてくれました(自分の雰囲気のことを褒めてくれました)。私の趣味のことにお誘いしたら、できるだけ行くようにする、ともかかれていました。 それで、その男性がとっても気になり始めました。 男性の方、興味のない女性を褒めたりしますか? それなりに好意を持っているのでしょうか

  • こんな男性は嫌ですか?(女性の方お願いします)

    連続投稿となってしまいますが、気になったのでよろしくお願いします。 過去に心の問題があったのですが、このような男性は女性の方は嫌ですか?嫌いじゃなくても恋愛対象外ですか? 1.引きこもりに近い状態のことがあったため、あまり外を知らない。 遊ぶ場所とか、どこに何があるかなど知らない、遊び方を知らない 2.話すのが苦手だけど話をしたら面白いことがときどきある。 その反面、かなりの聞き上手と言われる事もある。(どんどん話したくなるとか、安心して話せるって言ってもらえます) 3.交友関係があまり広くない。(これは1の理由があったからでもあります)女性が苦手。 4.低身長かつ童顔で、シャイな上に体系もがっしりしてなくて細目。ファッションはきれいめだけど色使いなどが明るいフェミニン系。 5.スポーツなどはやっていなくてこれと言った趣味が無さそう。 6.真面目でとても優しい(自分で言うのも変ですけど、多分この部類に入ると思いますし、人からも言われます。) 先ほど「女性が苦手」と書きましたが、女性に直接言えなくても、何かあったり、何かありそうなときは陰では女性の事を心配して、その女性のことを他の友達に「あの子大丈夫かな?」等と心配してしまいます。 一応悪いところは治すように努力はしていますが、過去にこのようだったらやっぱマイナスでしょうか? 努力はしていてもまだ完全に治しきれていません。 それでもやっぱり女性はそんな男性嫌ですよね? どう思われますか、教えてください。

  • 男性に質問です。結婚相手の女性について

    今から出逢って結婚前提にお付き合いする女性の年齢が33歳 仮に1年お付き合いして結婚、急いで出産しても出産年齢が35歳 このような女性って女性から見た場合の この男性が旦那になって独りの収入で生活するのは、ほんとギリギリってレベル だと思いますか? 要するに婚活市場での条件の度合いです。 たとえば、女性が男性に求める条件の一つとして ・旦那独りの収入で最低限の生活できる男性 などです。

  • 男性ばかりの職場

    女性が一人だけで、男性ばかりの職場は、女性が孤立するのも仕方ないですか?孤立するというのは、男性ばかりで話している、仕事をそつなくこなしても、評価されていない感じがするなどです。

  • 人間関係の孤立

    私は過去20年間さまざまな人間関係から孤立しています 職業訓練校や大学や契約社員でも常に孤立して友人ができません こちらからグループに入ろうと努力したり積極的に人に話しかけても無駄でした もう20年くらいずっと続いてます もう自分では何をしてよいかわかりません どうしたらよいでしょうか?