• ベストアンサー

尿漏れの原因について

noname#17364の回答

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  異所性尿管だったとしてもタイプがいろいろあって、手術の形式がそれぞれ異なります。また、尿路造影にしても、できれば人手と検査の時間がある程度きちんと確保できた方が望ましいと思います。(注・特別この手術、検査が危険だと言う意味ではなく、開業獣医師で行うことができない、というわけではありません。あくまでも両者を比べた場合、知識、人手、検査に費やせる時間、という点で大学病院の方が望ましいのではないかという、個人的な意見です。)  念押ししておきますが、まだ病気が異所性尿管だと決まったわけでもありませんし、そう言った意味でもじっくり精査ができる施設の方がより望ましいのではないか?と私は思います。

ninanina
質問者

お礼

何度もお答えいただきましてありがとうございます。 よく理解できました。 お忙しい中本当にありがとうございました。 おっしゃる通り、異所性尿管と決まったわけではないのに、ちょっと先走りすぎました。 すみません。<(__)> あまりに知識がなくて、最悪の場合に備えなくては!と思ってしまいました。 ご意見、よく分かりました。 お教えいただきましたことを踏まえて、この子にできる限りの事をしてあげるつもりです。 またお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の尿漏れ

    この3,4日度々尿漏れがあります。横になって休んでいる時(眠っていない時)に自然に少量の尿がでてしまいます。庭で飼っているためいつでも排泄はできるようになっているので、我慢できずにと言う感じではありません。本人(犬)もでてしまった尿を困ったようになめています。お尻や後ろ足がだらだらになるくらいぬれることもあります。心配で日曜日にかかりつけの獣医さんに行って来ましたが、尿検査の結果は全く異常なしということで、臆病な子だからなにかにびっくりしてもらしてしまうのでは、と言われました。でも、今日も何度ももらしています。他の獣医さんにも診ていただいたほうがいいでしょうか。6歳のメス、雑種で1歳前に避妊手術をしています。健康状態は良好で食欲は普通にあり、便はとても良い状態です。

    • ベストアンサー
  • 犬の尿漏れ

    以下の症状で思い付く病名を教えてください。 ・4歳和犬メス避妊済室内飼い ・外でしかトイレをしない ・外でする時は、歩いていて突然しゃがんでサッと出して終わったらすぐ立つ ・部屋の中でくつろいでる時、寝てる時、立ち上がった時等にポタポタっと数滴尿漏れする ・外でしてきて1時間しか経ってなくても出る時は出る ・出ない日もたまにある ・尿検査をしたが膀胱炎ではない ・尿検査の結果、ストルバイトが多めだったので結石を溶かすフードを食べている ・フードを変えてからストルバイトは出なくなったが、尿漏れは続いている 異所性尿管?とも思いましたが、症状が少し違うように思います。 他に近いような病気はありませんか?

    • 締切済み
  • 尿管損傷完治後の尿漏れ

    子宮筋腫の開腹手術時に尿管損傷となりステントを6ヶ月挿入していました。運よく傷は治りましたが(造影剤注射の上CT撮影で確認)尿漏れが治りません。 特に漏れるのは 1)ヒール靴で走行 2)便・尿がたまっているとき(我慢はしていないが漏れが続くのでトイレに行くと、そこそこの量がでる) 3)便秘時 4)睡眠時 一日平均15cc程漏れます。 損傷前尿漏れはありませんでした。 何故このようなことが起るのでしょうか?

  • 女性尿漏れ外科的手術

    亭主83歳と妻76歳の夫婦です。15年来妻の腹圧とか冬期の咳で大量の尿が立ち居振る舞い時のズホンに染み出し困惑してます。最近本人が外科的手術を受ける覚悟が固まったので、よく知りませんが尿管を釣り上げる手術の是非を専門家又は皆様にご存知でしたら教えて戴きとう御座います。尿漏れ防止の筋肉運動など飽きる程やって参りました。手術は年齢的に不可などありますか。受診〔執刀〕するなら婦人科、泌尿器かでしょうか。

  • 尿漏れで診察経験のある方

    尿漏れで診察経験のある方 ずっと悩んでたので今日行ってきました 尿道に管を入れてする検査があるけどしますか?と聞かれました かなりしんどい(痛いということでしょう)といわれ躊躇しました 結局漏れた量を一週間測って、それからどうするか決めましょうという事になりました ネットで先ほどしらべましたが、チェーンを入れるというやるだと思います… された方いますか?したほうがいいでしょうか… 正直できればしたくない気持ちです こんな痛い検査があるなんて思わなかったです 昨年出産した33才です 帝王切開なので関係ないといわれてしまいましたが。 妊娠を機会にすごく太ったので、体重と筋肉低下だと私は思ってます 出産の際に尿道にチューブを入れて、すごく痛かったので尚更びびってます; 診察された方、色々教えてください よろしくお願いします

  • 潮吹きのような尿もれに悩まされています。

    5年ほど前から尿もれに悩まされるようになりました。 最初は、排卵日~生理の始まる前に走ると潮吹きのような感覚でもれている感じでしたが、年々症状がひどくなり、現在は時期に関わらず、走ると潮吹きのような感覚でもれています。 しかも、もれる量も年々増えている感じがして、多い時は15ccの尿もれライナーでは吸収しきれず、下着をベチャベチャにしてしまうこともあります。 くしゃみや咳をした時には尿道からもれることもありますが、膣からもれる頻度の方が高いです。 最初の頃、泌尿器科に数ヶ月通院し、薬ももらって飲んでいましたが、まったく効果はありませんでした。 このため、現在は病院に行っていません。 便秘気味になると症状がひどくなる感じがしていたので、現在は極力便秘にならないよう、食生活には気を使っています。 骨盤底筋トレーニングも試してみましたが、ほとんど効果はありません。 金銭的な理由から、病院へ行くのは最終手段と考えています。 病院へ行く前に、他に何か打つ手はあるでしょうか? また、病院に行かなければならないとしたら、泌尿器科ではなく婦人科の方がいいのでしょうか? なお、尿もれが気になり出す2~3年前から、直径1センチほどの子宮筋腫が3個あるとの指摘を受けています(できている位置はわかりません)。 がん検診の都度調べてもらっていますが、大きくなっている様子もなく、腹痛や出血などもないので、そのままにしていて問題ないと言われています。 筋腫が尿もれを引き起こしているという可能性もあるでしょうか?

  • 前立腺摘出手術後の尿漏れ・性機能について

    がんで全摘手術を行い、勃起神経は片側半分残しました。 膀胱と尿管の縫い合わせが悪く、約三か月、尿カテーテルを付けたままでした。 3週間前にようやく取れたのですが、今度は尿漏れに悩まされています。 寝るときと座っている時以外、かなりの量が自然に流れてしまいます。 ゆっくり歩いても、だだ洩れです。周りの人に訊くと、6か月くらいで改善したという人が多いですが、約4か月で、ほとんど良化していません。毎日、肛門付近の括約筋に力を入れる運動はしているのですが。何か他に改善策はありますでしょうか? それと、約4か月、全く勃起しません。バイアグラ1錠飲んでもダメでした。こちらも他にいい薬、あるいは処方がありますでしょうか? アドバイスを頂けたら、幸いに存じます。

  • 前立腺肥大症 PVP手術 後遺症   

    前立腺肥大症、PVP手術後遺症に悩んでいます。 50歳になったころから排尿困難があり泌尿器科でもらう薬も効かず最新のPVP手術を53歳で東京で受けて2か月経ちましたが 排尿困難は解消されず手術の後遺症である血尿、尿道口の痛みに悩まされています。泌尿器科から出血止めや効果のなかったハルナール等を処方されています。医者によると完治するのに3か月掛かる人もいると言うのですがPVP手術の広告からして自分には完治があるとは思えません。術後24時間後には尿道カテーテルもとれて尿が力むことなくドバッと出るという広告でしたが自分にはありませんでした。ましては日帰り手術をする病院もあるらしいですが無理ではないでしょうか?前立腺を削って焼いて止血する方法で尿道の傷口が痛いのに尿が勢いよく出ることはありません。私と同じ手術を受けた方や専門の医師の方からの前立腺手術の術後についてお聞かせ下さい。 出血は前立腺をレーザーで削ったのでカサブタができるまでは血尿が出るとのことです。人によっては3か月から1年。また尿漏れも半年から1年我慢せねばならないそうです。近視手術のレーシックもそうですが術前に医者からの十分な説明がなく特に後遺症については聞かれるまでは何も言わないという状況です。今回は尿閉鎖を恐れての判断でした。手術しか自分にはもうなかったですし保険が利くこともあって早速希望したのでした。 ―――夜に10回近くの頻尿に起こされるのは苦痛です。(術前は1~3回)、また尿道口に尿が残っていますとしみるような尿道炎のような痛みがあることと膀胱に圧迫感があるのが術後に加わった症状です。 ―――前に回答を頂き早速返事をしようとしましたが登録がうまくいってなかったようで失礼しました。登録のやり直しをして再度投稿させてもらいました。

  • 猫の尿漏れ

    腎不全の猫(14才・雄)を飼ってます。 2年前に悪性メラノーマで眼球を摘出し直後に腎不全になりました。毎日、300mlの皮下輸液をしています。 1年ほど前から尿漏れの症状が出ています。 尿意はあるのでトイレでしてますが、普段から数滴漏れたり寝てる間も漏れてます。 最近は、抗テンカン薬も飲んでいるため睡眠時間も長く漏れる量も増えました。 起こしてトイレに行かせる事も可能ですが、なるべく寝かせてます。 獣医さんからは治らないと言われてますが、原因が分かりません。 老化現象なのでしょうか? それとも輸液によるものなのでしょうか? 手術を境にキャットタワーなどをやめたのも気になります。 人間の場合、何筋か忘れてしまいましたが…鍛えれば改善されると聞きます。 猫にもありますか? 同じ様な経験のある方、改善策など知っている方いましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 前立腺肥大症 PVP手術 後遺症

    前立腺肥大症、PVP手術後遺症に悩んでいます。 50歳になったころから排尿困難があり泌尿器科でもらう薬も効かず最新のPVP手術を53歳で東京で受けて2か月経ちましたが 排尿困難は解消されず手術の後遺症である血尿、尿道口の痛みに悩まされています。皮膚科から出血止めや効果のなかったハルナール等を処方されています。医者によると完治するのに3か月掛かる人もいると言うのですがPVP手術の広告からして自分には完治があるとは思えません。術後24時間後には尿道カテーテルもとれて尿が力むことなくドバッと出るという広告でしたが自分にはありませんでした。ましては日帰り手術をする病院もあるらしいですが無理ではないでしょうか?前立腺を削って焼いて止血する方法で尿道の傷口が痛いのに尿が勢いよく出ることはありません。私と同じ手術を受けた方や専門の医師の方からの前立腺手術の術後についてお聞かせ下さい。