• ベストアンサー

神ってる

英語で「神ってる」は何とアナタだったら表現します? 間違っても教科書的な文法丈け丸出しの「神懸かる」の表現を聞いてるのでは在りませんよ、 流行語的な意味での表現法を御尋ねしてます由。 米国人が聞きたがってます・・

noname#223613
noname#223613
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

goood goodとgodを足した感じ

noname#223613
質問者

補足

(good+god)/2 好いですねっ、 こんな感じで好いのです。 意を汲んで戴けて取り敢えずthanks。

その他の回答 (2)

  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.3

god-ding, goddessing be-god-ded, be-goddessed でも無理があるなあ。「神ってる」は「神スイング」とか「神対応」と言う言葉があっての話だし英語だと漢字が無いので何のことか説明しないとわからなさそう。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>間違っても教科書的な文法丈け丸出し こんな聞き方はしないこと。 Unbelievable!

noname#223613
質問者

補足

隣のオジサンに然う伝えて措きます、為に成りました。

関連するQ&A

  • 「神の見えざる手」とは

     経済学の本で、アダム・スミスの「国富論」の引用と称して「神の見えざる手」という語が頻出します。しかし「国富論」第4編第2章には「見えざる手」とあって「神の・・」とはついておりません。  日本の経済学者でもアカデミックな人の本では「見えざる手」となっており、外国の教科書ではステグリッツ以下同様です。  日本は高校の教科書でも「神の・・」という表現が使われているようですが、何時、誰がこんな誤用を日本で広めたのでしょうか?  「国富論」を読まないで引用する日本の俗流経済学者は製造物責任法でいう欠陥商品の売り手?

  • キリスト教・ユダヤ教について詳しい方に、不変なる神を表す表現、silent witness とは

    三位一体の神と子と聖霊のうち、聖霊や子ではなく、不変なる神を表現する英語で、silent witness とは、どういう日本語の表現が適切ですか?

  • 《神は有る》のみや《神は無い》のみはアホバカ教

     神は 《神は有る》なる表現も《神は無い》なる表現をも 許容する。  どちらか一つに定まったとしたら それはどちらにしても 人間が勝手にそのように神を規定し創ったに過ぎない。  あるいはつまり その人間たる人が 神は何であるかが分かったと言っていることになる。  つまりは その人は神になったか もしくは神と同等の存在になったことを意味する。  あり得ない。  あり得るのは 神をその人の人間という見方に引き下ろして来たというだけである。  《かみ》は 言葉でもあるから いかようにも想像し作文することが出来る。  《神は存在する。これを信じないのはバカだ》派も《神などはいない。いるというのは阿呆だ》派もいづれも ひとしくアホバカ教である。  人間が神になったつもりでいる。  なんで神の心が人間に分かるのか。  という問いです。

  • 英語!「日本にはたくさんの神がいます」

    英語!「日本にはたくさんの神がいます」 「~には」って英語でどう表現するのですか?

  • 《神は有る》のみや《神は無い》のみは アホバカ教

     神は 《神は有る》なる表現も《神は無い》なる表現をも 許容する。《有無や善悪を超えている》のだから。  どちらか一つに定まったとしたら それはどちらにしても 人間が勝手にそのように神を規定し創ったに過ぎない。  あるいはつまり その人間たる人が 神は何であるかが分かったと言っていることになる。  つまりは その人は神になったか もしくは神と同等の存在になったことを意味する。  ――あり得ない。  あり得るのは 神をその人自身のいだく人間という見方に引き下ろして来たというだけである。  《かみ》は 言葉でもあるから いかようにも想像し作文することが出来る。  《神は存在する。これを信じないのはバカだ》派も 《神などはいない。いるというのは阿呆だ》派もいづれも ひとしくアホバカ教である。  人間が神になったつもりでいる。  なんで神の心が人間に分かるのか。  ちっとはへりくだったら どうなのか。  という問いです。

  • 神のにすがた

     聖書のどこかで、『人は神の “にすがた”に 創られた』 ということばがあることは間接に知っております。  これは英語など、欧州語では“image”ということばの翻訳なのですね。  そして、この“にすがた”を漢字では、“似像”と漢字表示するということも、このOKWAaveでbrageloneさんから教わりました。  いろんな表示や訳語があるのでしょうが、    1. “image”本当に“image”いうことばで、聖書の思想を表示することができているでしょうか。    2. 神の“image”とはどういうことなのでしょうか?   3. 日本語の“にすがた”や“似像”、或いは“似すがた”で聖書のいうことを表現しているでしょうか?  どうもはっきり、理解したり、観念を持ったりすることができないものですから、質問を投稿して、教えを乞うしだいです。  どうかお願い申しあげます。

  • 神大 2次対策

    神大 2次対策 現在高校三年生理系のものです。 偏差値55~60ぐらい(数学は苦手)で、志望校は 第一志望が神戸大学発達科学部、 第二志望が大阪教育大学数学科 を希望しています。 最近、部活をやっと引退したので、これから勉強にうちこんでいこうと思っているのですが どのような勉強法をすればよいか分からないので、以下の質問をさせていただきます。 1,数学に関して、神大、大教大のどちらもカバーするためには、 どのくらいの勉強をすればよいでしょうか? 基本的に青チャートを何周かやろうと思っているのですが、 その後にプラチカ、または一対一などを加えたほうがよいのでしょうか? 2,理科に関して、2次では神大しか使わないのですが、 セミナーをした後、重要問題集 の流れで対応できますか? 3,英語に関して、これも2次では神大しか使わないのですが、 今の時期は、対策として何をすればいいでしょうか? (文法はほぼ完璧で、今単語・熟語を覚えているところです。) 以上の質問をご回答宜しくお願いいたします。

  • 会話の中での表現??

    アメリカやイギリスなどの英語圏での映画を見ていると、なんでこのときにこのような言い方をするのだろうというところでつまづくことがよくあります。例えば、 電話に出たときに、「Free as a bird. Fire away」という言い方をしていたのですが、このときの「Free as a bird」とはどういう意味なのでしょうか?まぁ、こんな意味なのだろうといろいろと想像することはできますが、実際自分がその言葉を使用するとなると自信はありません。また「Rock on!」を「すごいね!!」という意味で使用するとか言うのも聞いた事があります。(間違ってたらごめんなさい)そんな言い方するんだからしかたない・・・・・と、いちいち構ってもいられないことなのかもしれませんが、特殊な表現(教科書やその他参考書等による一般的な会話表現以外)というか、時代に沿った(流行語?)表現というのでしょうか、様々なものが生まれてきていると思います。 このように日本語でも若者とかが使用する場合、なんでそうなるの?ということはよくありますが、英語に関して、このような表現を集めた本、紹介しているサイトなどがあれば、それもまた教えていただきたいです。お願いします。

  • 西欧では神を茶化す言い回しがありますが日本には

    西欧には、神を戯画化して茶化しの表現のときに使うことがあります。ギリシャ神話の神が「スケベ」「好色」というような意味合いで使われます。人の好色を表現するのに神を持ち出すのですね。 日本では考えられない慣習です。どうして日本では神が遠く段差があり、西欧では戯画化するほど近いのでしょうか?また、神に対して対等的な意識があるのでしょうか?

  • il の語源は神?神の語源が il?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB ヨーロッパの言語の、特にロマンス語の3人称単数の語源は「神」といえるのか、それとも「神」の語源がロマンス語の3人称単数といえるのか、どちらでもないのしょうか? なぜって、il と、たとえばフランス語の il/elle, イタリア語の il はすごく似ています。 英語で神は He ですからね。