• 締切済み

息子の国語のテストで・・・

kotokoの回答

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.4

こんばんは。 ただの簡易の振り仮名テストか文章中の振り仮名テストかにもよりますね。 「はくし」では文章がなりたたない場合もありますから。 それと、授業進行で今「ハカセ」を習っている段階に「ハクシ」では不正解になります。 中学生のテストで「汚れる」の正解は「よごれる」なのに「けがれる」で不正解でした。 理由はやはり授業進行です。 両方読めるのに納得はできないのはわかりますが、読めれば良いと言うのではなく、 小中学校の授業テストの場合、あくまでも授業に基づいたテストだと思いました。

関連するQ&A

  • 「博士」の読みの使い分けはある?

    ニュースを見ていたら、アナウンサーがある「博士」のことを「はくし」と読んでいました。 「はかせ」と読むと思っていたので意外でした。 「はくし」と「はかせ」、読みの使い方に違いや理由はあるのでしょうか?

  • 国語の問題の不正解 大人になっても理解できない

    よく、国語の問題用紙に、 ”この時作者はどう思ったでしょうか” という質問に、いつも私は、不正解をもらっていました。×です。たまに△。 理由は書かれていません。 作者がとう思ったとか、正解があるのが大人になった34歳でも理解できません。 例題を出したいのですが、忘れていますし、で、 結局なぜ、ウンコがもれそうだった、みないな答えではなく 真剣に考えて出した答えが 正解・不正解があるのかが知りたいです。 その時の先生に聞くと、答えが一つしかないから、といって赤で答えが書いてある、答えの問題用紙をみせてくれました。

  • 国語の漢字テストで・・・

    先日子供の漢字の小テスト(中学生)を見ましたら 看護しのしを息子は師にしていて×になっていました。 看護 士 が正解となっています。 私も正確な使い分けがわからないのですが 看護士は看護婦と呼んでいた時代の男性の看護婦さんをさす場合で 今は看護師だと思っていました。 サイトを検索しても両方の使い方で表記してありよくわかりません。 国語の漢字テストに限っては看護士と書くのが正しいのでしょうか? 子供には×になっているけど看護師の方で覚えておきなさいと 言ってあります。 先生の勘違いだとしたら連絡して授業中に正してもらわないと ほかの生徒さんも覚え違いのままになてしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 国語(文章題)の回答について(小2)

    現在、自宅で息子(小2)が国語の問題(文章読解)を解いています。 丸付けは母親の私が行っているのですが、いくつか疑問があったので質問させていただきます。 (1) 問題 「…がどうなったと思っていましたか。」 回答 「…と思っていた。」 だとします。 この場合、回答に「…と思っていました。」とですます調で記述することは間違いですか? 国語の回答というものは、常に「…である。」といったように、ですます調ではないものでしょうか。 (2) 【本文:お医者が、いたちのぽんぽこにふくれたおなかをしんさつしました。】 問題 「…のお腹はどんなようすですか。」 回答 「ぽんぽこにふくれている」 という問題がありました。 息子が「ぽんぽこにふくれたようす」と記述したのですが、このような場合は正解にしても大丈夫でしょうか。 「どんなようすですか?」と聞かれる問題が他にもあり(そちらの問題は場所ではなく人の表情を指す問題でした)、そちらの回答はは「…なようす」となっていて、そのときのことを参考に語尾を「ようす」にしたそうです。 場所(この問題でいえば、「お腹」)を聞いているときは、「…なようす」と、「ようす」はつけないものでしょうか。あるいは、つけても問題ないものなのでしょうか。 (3) 【本文:太陽が落ちてしまうと、広っぱの真ん中の丸いかげはなくなってしまいました。】 問題 「太陽がおちてしまうと、かげはどうなりましたか。」 答え 「なくなってしまった。」 このような問題がありました。 息子は「なくなりました」と記述しました。 この場合は正解にしてもよいでしょうか。 このような、言い回しの少しの違いは正解・不正解にあまり関係のないものでしょうか。 お教えいただけると、幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 花束の数え方を教えてください!!!

    小学3年生の息子が算数のテストを持ち帰り、100点満点のテストがおしくも99点でした。。。 何を間違えたのか見てみると、文章題で『花束はいくつになるでしょう?』という問いに式と答えを書き込むのですが、式は正解でしたが答えを“8たば”と書いて不正解でした。 正解は、『8つ』だったようです。。。 間違いは間違いで仕方がないのですが、皆さんは花束の単位って何を使いますか? 8束は正解じゃないの?と思ってしまうバカな親は、それなりにいろいろ調べてみたのですが、確実な答えが見つかりません。 担任の先生に詰め寄ってモンスターペアレンツになる気もないので(笑)、どなたか花束の助数詞を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「十」のよみがなについて

    小学校一年生の漢字のよみがなで質問です。 「十」の音読みはジュウ、ジッとなっており、十匹の場合には、「じっぴき」を正解としていますが、実生活では「じゅっぴき」と発音しています。  そのため、こちらも間違いではないように思えますが学校のテストでは、「不正解」となってしまいますか?

  • ★ちょっとヒントくれる 他2問

    みなさま、どうぞよろしくお願いします。 ★ちょっとヒントくれる →힌트 좀 줄래 この【좀】ですが、読みがながカタカナで【ジョル】とあります。 単なる間違いで、【ジョム】でいいですよね?それとも・・・ (こんな質問ですみません!) ★とんな答えを言って欲しい?まるでテストみたい 【私テストなんて苦手じゃない。】この答の正解は何? →【】部のハングル原文は【나 시험같은 거 잘 못보잖아】です。 못보잖아の【보】について、辞書ではいくつかの意味があるようですが、原文中ではどのような意味で使われていますか? ★(この店あなたと)よく来てたよね? →여기 한 두번 왔어 1~2回来た、が原文の直訳になりますでしょうか? 訳の【よく来てたよね?】の【よく】だと、もっと頻繁な感じがするのですが、どうでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 小学2年国語の問題です

    小学校2年生の男子児童の母です。 息子が持ち帰った宿題のことです。 男の子二人が相撲をとりはじめる絵と、相撲をとり終わった絵があり、「」に思ったことを書きなさい という問いでした。 問1.勝ったA君は「      」 問2.負けたB君は「      」 息子の答えは問1が「やった。かったぞ。」問2が「まけた。こんどはかつ。」でした。 これに対する採点は両方とも×です。 正解例としては、「かった。うれしい。」「まけた。くやしい。」のようです。 「思ったこと」を書きなさいという問いに対して息子の答えは×なのでしょうか?

  • 「お前の解答に腹が立った」だからテスト減点

     中間考査でテストが返ってきて、その答案を見たら8点減点されていました。私の答えは、記号問題でどれが正解かわからないので「1つでも当たればいいや」という気持ちですべて同じ記号を書きました。  そしたらその中の数個が正解だったので、○だと思いきや上から×と書かれました。やっぱり、こんな答え方じゃ正解しても意味がないと先生は判断したのだろうと思い、先生の元へ理由を聞きにいったところ 「お前の解答に腹が立ったからバツにした」と言われました。  せめて、「こんな答えで点数をあげても君のためにならないよ」というような答えをするかな?と予想してたのですがこの答え方には、頭にきました。答え方が気に食わないから減点していいはずありません。確かに私の解答の仕方は、先生にしたら気分の良いものではないのはわかります。しかしそれを自分の感情、それも腹が立ったからという理由で不正解にされては納得いきません。  また「どうせ8点上がっても、赤点なんだからいいじゃん」、「えっ、というかなんで理系選んだの?」と散々馬鹿にされた挙句、「こんな話は教室でする話じゃないから席に戻って」と相手にもしません。  みなさんこの教員をどう思いますか?また私には何か悪いと思われるところがあれば是非教えてください。

  • 国語の文法の問題

    中3です。国語の文法の問題で困っています。補助の関係の問題で、例文から、補助の関係にあたる文節を抜き出す問題で、(たくさん-いる)と(悪化して-いる)というこたえが二つ見つかったのですが、解答の方 は、(悪化して-いる)だけが正解になっています。(たくさん-いる)は間違いなのでしょうか?