• 締切済み

空腹時血糖値が110と診断されてしまいました。

oktokumeiの回答

  • oktokumei
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.5

いいえ、もう今はHbA1cの国際基準で判断します。 血糖値は参考程度に見るとして、糖尿病ではないから診察を受けるようには言われていないはずですが?  違いますか~? 何の根拠で糖尿と思ったのですか?

shideshimaitai
質問者

お礼

血糖値110以上は糖尿病であると聞きました。

関連するQ&A

  • 空腹時血糖値

    1月の末、負荷検査を受けてきた20代後半男性です。 結果は Hba1c6.3 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 医師からは糖尿病にも境界型にもなっていないから大丈夫、と言われたのですが心配です。 空腹時血糖値もHba1cも半年前(Hba1c5.9、空腹時血糖値93)に比べてかなり上がってしまったので…。 それからは食事制限、二日に一度のウォーキングにより体重は約5キロ落ちました。 一体なぜ数値が急上昇してしまったのでしょう…?

  • 空腹時血糖値について

    空腹時血糖値の検査前日に飲酒をすると結果が高く出ることは ありますか? 昨年は飲酒をせずに受けて87でしたが、今年は103でした。 これはかなり高い数値なのでしょうか? γ-GTPも111と高めだったのですが、この数値と血糖値は 何か関係があるのでしょうか?

  • 空腹時血糖値

    空腹時血糖値がたまたま高い数値になるというのはあり得るのでしょうか? 半年前測ったときは93だったのに一月末に測ったら107になっていたので…

  • 空腹時血糖が173という結果

    になったのですが、糖尿病の可能性はあるのでしょうか? 血液検査の直前(30分前)に普通に食事700cal位取りました。それが原因なのでしょうか?

  • 空腹時血糖値

    1週間前にやった血液検査の結果、空腹時血糖値が111と基準値をオーバーしていました。HbA1cは5%で正常だったのですが、糖尿病ということなのでしょうか? 先生(かかりつけ医ではない)に聞きたかったのですが、他の病気疑いでの血液検査だったので、その結果だけ聞き、後から用紙をもらいわかったので聞けませんでした、、 半年に一度血液検査を受けており、直近の6月に受けた時の血糖値は86と正常値でした。今までも80前後だったので、今回たまたま高いとかも有り得るのでしょうか?それとも急に悪くなることもありますか? いつもは早めに夕食をとってから血液検査をしてたのですが、今回は深夜に食べ物を食べていたかもしれません、、(うる覚えですが) 何か分かることがあればよろしくお願いいたします。

  • 血糖値について…

    Hba1cが20代後半で6.0という数値が出たのですがその二ヶ月後に測ったら5.9でした。 境界型糖尿病確定でしょうか? 食後1時間後の数値は120でした。 空腹時血糖値は93でした。 ここ数年Hba1cが5.9が続いていて6.0に上がってしまったためとても不安です。 検査から半年が経過しているのですがもう糖尿病になってしまった可能性はありますか?

  • 空腹時に火照ります。(低血糖??)

    21歳女性です。 ここ最近空腹時に火照りが目立ち、気になったので質問します。 これまでの空腹時に体が火照ることはあったのですが 月に1回ぐらいと、たまになんか火照る時があるな~ぐらいだったのですが ここ1か月弱、空腹になると必ず火照ります。 自分の感覚的には、熱を出した時と同じような感じです。 扇風機とかにあたってれば楽になりますし、食事を取れば改善され、それ以外の症状はありません。 空腹でさえなくなれば治るといった感じです。 http://www.nagayoku.com/columu/glucose/ このページで低血糖についての事を見ていたのですが 読めば読むほど、低血糖っぽいけど、治療するほどではないのかなと思いました。 火照って暑いという以外、日常生活に支障は何もありません。 そこで質問なのですが 現在の症状は病院に行ったほうがいいレベルでしょうか? (検査したことはありませんが、糖尿病かは分かりません。肥満・食生活の偏りがあるので、可能性はあるかもしれません。現状尿には何も変化はありません) 検査をする場合、別の質問で、普通の採血じゃ分からないと見ましたが、 低血糖か調べたいと言えばいいのでしょうか?(できればこれ以外の文言というか、採血の名称というか、そういうのが知りたいです)

  • 空腹時血糖値が下がり過ぎないようにする方法

    年に2回ほど血液検査します。 1回は、会社の健康診断、もう1回は、ピル服用中のため、定期検査です。 糖尿病などの病気はありません。 いつも大体空腹時血糖値が基準を下回っていて赤字で書かれてしまいます。 それなのにお医者さんからいつも何も言われません。 数値は大体60台、このあいだは55でした。 基準値は70~100くらいのようですが、低すぎても特に何もいわれないのが普通でしょうか。 最近、空腹時血糖値が低いと朝起きれないというような話を聞きました。 私がまさにそれで、いつも朝起きれません。 昔は低血圧だから?と思っていたのですが今は上の血圧が100前後あります。 それでも朝起きれません。 どれくらい起きれないかというと、目覚ましが鳴っても無意識に止めて気付かないことが週1くらいであったり(もちろん遅刻します)、ちゃんと気付く日でも、目覚ましを止めようと手を伸ばしても身体に力が入らないとか、目を開けてもしばらくはまったく焦点が合わず、目覚ましではないまったく別の物をつかんでいるとか・・・ やっと立ち上がってもふらふらして物につかまらないと歩けない日もありますし、大体気分が悪いです。 (無理やりにでもおきて10分程度我慢していると、まともになってきます) 睡眠は6~7時間とっています。 あまりに朝起きれないので睡眠時無呼吸も疑いましたが、以前病院から機械をかりて自宅で検査したことがありますが、異常なしみたいでした。 何か対策をご存知の方お願いします。

  • 空腹時血糖160 即治療!?

    空腹時血糖160 即治療!? 主人(39歳・165cm・昨年の健診時73kg)の昨年の健康診断の結果を見ていると、空腹時血糖が160となっています。(おととしは130でした) 医師の所見で「専門医を受診して下さい」となっていました。 (他に、コレステロール値が高いのと、肝機能の数値が高く、減量をしましょうと書かれています。) 3ヶ月程前から減量&体質改善に励んでいて、雨の日以外は1時間ウォーキング、ほぼ毎日飲んでいたお酒も月に2~3度(ビール500mlX1本程度)、食事も和食を基本に切り替えました。その結果体重は4kg程減りました。 7月末に今年の健康診断があるのですが、3ヶ月後なので今年の健診の結果を待ってからの受診でも良いものか、治療が必要ならば即受診した方が良いのか迷っています。 投薬等の治療で改善してから、健康診断に臨んだ方が良いでしょうか? (本人は血を採られるのが嫌いなので、病院になかなか行きたがりません) 途中経過として、血液検査だけでもしてもらった方が良いかとおもうのですがどうでしょうか? 空腹時血糖値は、投薬しなければそう簡単には下がらないものなのでしょうか? ネットで調べていると、160は糖尿病だと書いてあったので心配です。

  • 空腹時血糖値の理想値について

    健康診断の空腹時血糖値の基準は70~109となってますが、理想の数値としては80以下くらいが良いのでしょうか?