• 締切済み

明日、耳鼻科に行ってみようと思ってます。

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.1

こんなのが原因で行っても大丈夫です、勿論。

関連するQ&A

  • 耳鼻科へ行ったら・・・

    11歳の娘ですが、9月末からずっと鼻水、くしゃみがあり、もぅ我慢できないということで今日耳鼻科へ行ってきました。アレルギーということで、吸入し、帰って来ましたが、しばらくすると喉が痛い、といいはじめました。うがいをさせたのですが、よくなる気配がなく、しゃべるのもいたい、飲み込むのも痛い、また食べ物を食べても味がしないと言います。耳鼻科へ行くまではそういう症状はまったくなかったので、吸入が原因なのかな?と質問することにしました。私も鼻のアレルギーですが、耳鼻科へ行くとよけいに鼻水が出たりするのでめったと行かないのですが・・吸入の薬、または鼻水を吸い込むのが刺激になるとか、なのでしょうか?明日は病院休みだし、困っています。時間がたてば治るのならいいのですが。。詳しい方、よろしくお願いします。 飲み薬はアゼプチン錠を貰ってきました。

  • 風邪は耳鼻科?内科?

    27歳女です。 私はよく頭痛に悩まされていて、4月に脳外科で調べてもらったら、蓄膿症が見付かりました。 耳鼻科で改めてレントゲンを撮ったら、軽い蓄膿症という診断で、頭痛も蓄膿症のせいだと言われました。 2週間分の薬を出され「また来て下さい」と言われましたが、仕事が忙しく行けませんでした。 6月下旬、今度は頭痛とのどに締め付けられる痛みがあったので、また同じ耳鼻科に行きましたが、とくに何も言われず、3日分の薬とうがい薬を出されました。 そして日曜日からくしゃみと鼻水、頭痛、体のだるさ、微熱が続いています。 市販の風邪薬を飲んでいるので、鼻水とくしゃみは収まってきましたが、微熱と体のだるさは収まりません。 ただの風邪だと思うのですが、明日も微熱が下がらなければ病院に行こうと思います。 そこで質問なのですが、また耳鼻科へ行くべきか、それとも内科や総合病院へ行くべきか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ひどい鼻づまりは耳鼻科それとも内科

    よろしくお願いします。 今、鼻水、鼻づまりがすごいので、明日病院に行こうと思っているのですが、クシャミや筋肉の痛みもあり風邪をひいたようです。 ただ、鼻づまりが特にひどくて、鼻の奥に鼻水が留まっているような違和感、鼻から喉にかけても違和感があり、とにかくこの鼻づまりを直したいと思っています。(ほかの風邪の症状はたいした事ありません。) この場合耳鼻科に行った方が良いのでしょうか、それとも内科でしょうか。耳鼻科でも風邪からくる鼻づまり等の場合は風邪薬は処方してもらえるのでしょうか。

  • 風邪、いつもは耳鼻科ですが、今回は内科?

    風邪、いつもは耳鼻科ですが、今回は内科? 一昨日の月曜日朝から、鼻水・くしゃみ・咳、喉の腫れで苦しんでます。 土日につい、冷房をかけっぱなしにして眠ってしまって以来です。 通常は、鼻水と咳の段階で、耳鼻科に行き、改善されています。 今回も、耳鼻科に行き、ネブライザーと処方された薬で、多少は改善されました。 が、喉でおさまらず、今朝からは肺がゼイゼイとなってきたのですが、こうなると内科の方がよいのでしょうか。 内科ではネブライザーによる処置はないでしょうが、耳鼻科で頂いた薬ではおさまわないような・・・・というところで迷っています。 それとも、単に休んでいるだけでも改善されるのかもしれないような気もします。 症状はまだ、喉と肺までで、食欲はあるし、体を動かす事も差し支えありません。

  • 耳鼻科に行ってから鼻水が止まりません

    10日ほど前に風邪をひいてから、咳が良くならないので今朝耳鼻科へ行ってきました。 鼻がまだ悪いということで、鼻の中に風を通すような一般的な治療と、鼻と喉にスチームを当てて終わりました。 帰宅し、鼻をかんでから以前より鼻水が出てしまい、鼻がムズムズして、かゆいような感じがします。 悪い菌が出ているだけなのでしょうか? 放っておいても大丈夫ですか?

  • 耳鼻咽喉科

    こんにちは。 今日、発熱・ひどい咳・ひどい鼻水 のため耳鼻咽喉科に行きました。 先生との問診の時、 「咳のときは内科だよ。内科に行ってください 。ま、咳の薬もあるから出しておくけど」 私 「え!? 咳の時は内科なんですか?」 先生 「そうです。」 耳鼻咽喉科の「咽喉」って、喉や咳やその関連じゃないのでしょうか? いわゆる「風邪」って耳鼻科じゃなく耳鼻咽喉科でも診てもらえるのではないのですか? 以前受診したとき、熱以外の症状がないことを理由に断られました。 (鼻や喉の症状がないとダメですと受付で言われました)←これって 今日のような症状だったら診てもらえるって事じゃないのですか? 腑に落ちない・・ 咳は内科としても、鼻水も出てても耳鼻咽喉科はダメですか? その医院には問診表の紙は「喉用」 「鼻用」 と個人の症状に応じてあり ます。 「喉用」には 咳 の項目もありました。 専門家の方、回答よろしくお願いします!                                        

  • 耳鼻科系の質問です。

    東京都在住です。 風邪を引いているわけでもないのに 鼻水が喉の方へ落ちる感覚があります。 そしてその影響か、 喉の一番奥(ノドぬーるとかを塗るところ)が常にヒリヒリして痛いです。 何軒か耳鼻科に行きましたが、何が原因か教えてくれません。 吸入をして終わります。 何で鼻水が喉の方に落ちてくるのでしょうか? また、喉の奥が痛いのはこのことと関係しているのでしょうか? 鼻から喉にかけていつも気持ち悪いし、 喉の奥が痛いので喋る時に気になって仕方がありません。 治療が可能なら治療したいです。 良い病院があれば教えてください。

  • 内科か耳鼻科?

    10日ほど前から風邪を引き、市販の薬を飲んでいたのですが 鼻声と鼻水が一向に良くならず、仕事上差し支えがあるため 今日病院に行くつもりです。 ・鼻声と鼻水、←によるための喉の痛み以外の症状は治まっている ・鼻水はかんでもでてこなく、ズルズルが喉と鼻の奥にからまって いるよう、うまく話せずひどい場合は呼吸ができない ことから内科ではなく耳鼻科に行くべきかと考えているのですが・・・ どちらを選んでも一緒でしょうか?

  • 耳鼻科か内科か

    ここ数日、喉のいたみ(右奥)、それにつられて右耳痛、 咳と鼻水はたまに少し。 明日は半日は用事あるし 火曜日も用事あるし 水曜日は神経内科受診、このときに内科も併せて受診(総合クリニック)       もしくは待ち時間の間に少し離れた所にあるかかりつけの耳鼻科を受診 木、金曜日は用事あり 土曜日はこれから掛かり付けにしようと思っている内科は休みで、耳鼻科を受診 予定としては29(月)に耳鼻科受診予定だったのですが、用事が入ってしまいました。 耳鼻科のクスリが無くなってしまうので、土曜日までには耳鼻科にかかりたいものです。

  • 耳鼻科にいっても治らない鼻炎

    二十歳くらいに始まった私の鼻炎は特殊だと思います。会社でもみんなふしぎがります。20代のころはいくつもの耳鼻科に各2年くらいずつ通いましたが、どこも治りませんでした。それから20年たち、医学も進歩したのでまた耳鼻科にいっていますが、やはり治りそうもありません。どなたか、次のような症状で対処法をご存知の方がいれば教えてください。以下は私の鼻炎の症状と特徴です。 ・20代に通った耳鼻科でみな同様に言われたのは、レントゲンで異常なし。アレルギーも発見できず。そして治療はネブライザとかいう噴霧。・杉花粉のころはなんともない。・だいたい5月後半の梅雨時から11月の寒くなるころまで続き、12月から4月までは症状がない。・朝、むずむずっときてくしゃみがでると、それがだんだんひどくなり、一日中むずむずとくしゃみ鼻水。夕方にはティッシュ一箱が終り、朝のうちは粘りのある透明な鼻水も、夕方には真水のように鼻からたれてくる。・夜帰って晩酌をしているとむずむずと鼻水がとまり、少し鼻づまりになる。鼻づまりスプレーを噴霧して寝ると、翌朝はけろっと治っている。・二日連続でこの鼻炎の発作が起こることはめったにない。発作のおこる期間中は一日おきだったり、週に1回だったりと不定期。・ここ10年は、会社の診療所で「アレルゲンは多数あり、見つけるのは困難。それでも飲む薬は同じ」といわれてアレグラという薬を飲んでいます。この薬は眠くもならずいいのですが、効くときが6割、あとの10回に4回は効き目なし。朝早くのむと効くようです。杉花粉と違い、症状の出る期間が長いので、毎日予防に飲むには多量になってしまうので、おかしいなと思った朝に飲んでいます。  そして最近20年ぶりに行きだした耳鼻科で、やはりアレルギーなし。ただし副鼻空炎があるので、そのせいで鼻炎が出るのではないかといわれて薬を飲んでいますが、耳鼻科でやられるスプレーのあと、このむずむずが出てしまいます。昔からプールや海で泳いでいても、鼻に水が入るとくしゃみの連発、寒い時期に外に出ているとくしゃみの連発といったかんじで、単純には粘膜が弱いのでしょうが、いやな仕事のときも、デートのときも(デートは昔でいまはただのおやじです)かまわず症状がでるので、ストレス性ではないと思っています。