デザイン系の学校に通う私が描きたい絵がない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • デザイン系の学校に通う私は、修了制作のテーマや画材が自由なことに悩んでいます。自分の引き出しを思い切り使いたいが、自分が依頼主であるため、求められるものがあいまいで困惑しています。
  • デザインやイラストは、目的や役割が与えられた美術作品であるという考え方があります。そのため、ただ描きたいという動機で制作するものはアートとは言えないのでしょうか。しかし、私は好きなのに描きたい絵が特になく、それがヘンだと感じています。
  • 描きたい絵がないことに悩んでいます。デザインを学ぶ意味がないのでは?アートとイラストの違いや自分のやりたいことを考えると、絵を描くのは好きだけど、描きたい絵がないというジレンマに直面しています。皆さんの意見が聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

描きたい絵がないのはヘン?

デザイン系の専門学校に通っています。 この度修了制作がはじまり、案を出さなければなりません。 テーマも画材も自由なのですが、それゆえに困っていました。 私には描きたい絵というものがありません。こういうと反感を持たれるかもしれませんが、だからこそ、デザインやイラストレーションが好きなのです。 課題や仕事で、「この画材を使いなさい」や「こういう目的で、こういう人たちに見てもらって、こういうイメージで描いて欲しい」など、相手の求めるものや与えられた条件に対し、「さて、どのように応えようか」というように、自分の引き出しから求めるものをどう形作ろうか、という考える作業や、完成に向けて、相手と意見を交換する作業こそやりたいのです。 しかし修了制作には、規定がありません。言い方を変えれば、自分が依頼主でもあり、製作者でもあるといったところでしょうか。 結局、なんとか題材は考えたのですが、「ただ純粋に描きたい」というような意識がほとんどないのは、ヘン、もといまずいのでしょうか。 私としては、デザインやイラストはそもそも定義上、目的や役割が与えられた美術作品ということになるので、「ただ描きたい」という動機で書かれたものは、どんな画材や手法を持っていたとしても、定義上アートだと思うのです。 そういったアートとイラストの違いや、自分がなにをやりたいかなど考えると、私は絵を描くのは一番得意だし好きですが、描きたい絵は特にないということになります。 その意味で、描きたい絵を描くのでは、そもそもデザインを勉強する学科に所属する意味がないとすら思うのですが、目的や役割のない絵が全然描けないのは、ヘンだったりまずいことだったりするのでしょうか。 いろんな意見を聞いてみたいです。お願いします。

noname#250432
noname#250432
  • 美術
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoneko
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

回答になっておらず失礼ですが、煽りが多かったようなのでちょっとだけコメントを。 アーティスティックなスピリッツで絵に挑む人から見たら、あなたの思考は大変器用で、機能的であり、それゆえに脅威なのだと思います。 絵ではありませんが、私もかつて「仏像作って魂入れず」と詰られた過去があります。 で、年齢を重ねて魂の意味が分かったころにはもう、仏像の流行が変わっていたというねw 若さを無駄にしないことをお勧めしますが、それ以上に、あなたの場合は芸術分野の人々とは一線を画したほうが危険に遭わずにすみますよ。多分、生身の彼らはあなたの生活に意味を与えてはくれない。影響を受けるなら故人の大芸術のほうが教養にもなりますし、精神衛生上もよいのです。

その他の回答 (6)

noname#245987
noname#245987
回答No.6

芸術家と言うよりは、職人肌なのかな、と言う印象でした。 自由すぎるのも、しにくいと言うのは分かりますよ。 それでもお題がそうなのですから、一から全部経験してみたら、ということのなのでは。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

2ですが、テーマとは当然デザイン的なテーマ(制作の意図)です。 モチーフのことではありません。 テーマが決まって良かったと思います。 あとおっしゃってること・気持ちはわかりますが、芸術・美術とデザインというふうにきっちり分けられない部分は必ずあります。あなたは他の生徒より多分自覚的で進んでいるからそういう意識が強いのだと思いますが。 あまり割り切ると面白くない作品になります。本人の気持ちはどうあれ、見る人にはああ自由で楽しそうでいいですねと錯覚させるぐらいがいいできなのではないですか。 いろいろのタイプの人が、それに合った方法を掴めるといいのではないかと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

修了制作は今後のポートフォリオになるものです。成績の点数ではなくこの作品があなたのやる気と才能を証明するのです。真面目に取り組んだ分反映されます。 自分がクライアントになり才能を120%引き出せるようなテーマを与えます。 こんなことが将来やりたいという部分をここに入れます。 好きなイラストレーターの真似になっても構いません。こういう方向性を目指していると未来のクライアントに伝えられればいいのです。 俳優が演技をしてオーディションに臨む場合、歌手、ダンサー、ミュージシャンがテープを送りつける場合を考えてください。 自分で歌うのと自分で描き上げるのは同じくらい自分を表現できます。何が描きたいですか。どのように描きたいですか。どのくらい気持ちを入れられますか。感動できるような部分がありますか。目新しさはありますか。 何をしても平凡な出来では未来はありません。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

>描きたい絵がないのはヘン? >「ただ純粋に描きたい」というような意識がほとんどないのは、ヘン、もといまずいのでしょうか。  別に変という事はありませんが、特に規定がない修了制作を行う上では「まずい」と言えます。(実際、質問者様は修了制作の作業を始める事すら出来ないというまずい状態となっているからこそ、ここにこうやって質問をしているのではありませんか?)  それに、社会に出てデザインやイラストの仕事を行う様になられた際に、もし客先から「全て任せるから兎に角売れるデザインにしてくれ」などといった類のアバウトな要求をされたらどうするおつもりなのでしょうか?  もしも、それは「消費者という人たちに見てもらって、買ってもらうという目的のデザイン」という事で、「こういう目的で、こういう人たちに見てもらって、こういうイメージで描いて欲しい」という場合に該当するので、それは困らないという事であれば、特に規定がない修了制作の場合も「教授たちに見てもらって、良い評価を得られる目的のデザイン」をすれば良いという事になりますから、客先からアバウトな要求をされた場合と大差がないのではないでしょうか?  つまり、社会に出てデザインやイラストの仕事に就かれるのでしたら、ある程度は「自分が描きたいもの」というものを入れた引き出しも必要になるのではないかと思います。

noname#250432
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、題材は出ており、ラフ制作の段階です。 アバウトな要求とテーマのない修了制作がどのように大差ないのかはわかりませんが、アバウトな要求の場合でも、売る商品とターゲットの消費者層はあるので、それに合わせてデザインやイラストを提案することはできます。 なので、その提案をもとに、話し合いで煮詰めていけばいいと思いました。 今回についても、これからラフを完成させて添削を受ける段階で、先生と話し合いながら、完成系を模索するのがいいと考えるに至りました。 参考になりました。ありがとうございます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

別にまずくはないと思いますが、今回は自主研究ということですよね、研究課題を自分で決めるということでこれまでの課題の発展系や複合と考えてもいいのではないでしょうか。 自分で研究テーマを企画するのと「何でも描いていい」というのは違うと思います。 少し頭の使う場所が違うかもしれませんが、頭を使うことには変わりないように思います。 イラストレーターやデザイナーでも自分でテーマを決めて展覧会をすることはあります。 http://shigemis.blogspot.jp/2013/01/40.html http://www.aomori-museum.jp/ja/exhibition/72/ http://tubakuronosu.jugem.jp/?eid=1376 絵本なんかは作者がアイデアから持ち込むのが通常でしょう。 クライアントにはっきりしたアイデアが無く、提案を求められる仕事もあると思います。 自分でテーマを決めなければいけないというのもいい経験ではないでしょうか。 「何でも好きなもの描いていいよ」程度でアイデアをチェックしない・プレゼンさせないのであればその程度の学校だと思います。

noname#250432
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修了制作は学科ごとに投票があり、上位作品はプレゼンによって賞を競うため、プレゼンは前提の制作になります。 A4のオリジナルイラストは思いつかないけど、A4の告知ポスターデザインであれば、その告知という役割から見てどうか、と考えることはできます。 目的のない絵が描けないという自覚を持ち、改めて今回の要点が、「絵に目的を持たせることである」と思い至りました。 テーマを決めて絵を描いたとしても、それはイラストではなくアートであると思うので、イラストとして定義されるものにすべく、なんらかの使用目的が必要だと考えました。 なので自分で「iPhoneの壁紙として優れたイラスト」を試行錯誤しようという題材を考え、これからラフを描いていこうという次第です。 それらをふまえると、私にはアーティスト的な素質はほとんどなく、デザイナーやクリエイターに特化しているように思われました。アートは好きですが、アートをやることにはまったく興味がないです。   今回のことを考えるのは、自分の今後を考える上でも参考になりました。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 口を開かないと他の人には中身が詰まっているのか空っぽなのか分からない、自分では、何も言うことがない、名通訳さんみたいなものですね。

関連するQ&A

  • 帯に絵を描く

    この前アンティークショップで、かわいい手描き帯をみつけ、自分もデザインして描いてみたいと思いました。 しかし、帯に絵を描く方法の情報が少なく、どうしていいかわかりません。 仕立て上がりの帯に絵を描くことはできるのでしょうか。 また画材はどのようなものを使用すればよいのでしょうか。はがれ・色移りなど耐久性も気になります。 (帯は、古くなっていて失敗しても良いようなものから挑戦するつもりです) よろしくお願いいたします。

  • ティッシュに

    デザイン系の学校に通っています。 卒業制作でティッシュにイラストを描く事になりました。 1000枚ほど・・・ ティッシュに最適な画材を探しています。 ペン、絵の具、色鉛筆、etc... 様々な画材があると思うんですが、 どのような画材がティッシュに最適かわかりません。 ティッシュに最適な画材をご存知の方いらっしゃればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 本格的に絵を描いてみたい

    初心者です。 絵やイラストは昔から描くのがスキでした。 しかし、今までは学校の授業やノートの切れ端に書いてただけ。。。 本格的に描いてみたいと思うようになりました。 そのため、画材はどんなものをそろえたらよいのでしょうか? 参考URLなどございましたら、そちらも教えていただきたいです。 絵を描くことがスキで、興味があります。 小学校のころなど勉強はいっさい出来ませんでしたが美術だけは褒められました。表彰もされたこともありました。 今、とても冴えないOLをしているので、スキな絵で何か本当に小さな賞でいいから狙いたいです。 そして、自分の存在を再確認したいものです。。。 絵を本格的に始めてみたいので、どなたか経験者のかた、アドバイスをお願いします☆!!!!!!!

  • この絵は何の画材を使っているのでしょうか?

    下のリンク先の、「スタンプシールコレクション」という字の周りを囲んでいる猫のイラストに関して。 http://www.potteringcat.co.jp/index.html (猫雑貨ポタリングキャットのHPです。) こんにちは。お力を貸して頂けたらと思い質問させて頂きます。 上記の絵に近いものを描くにはどんな画材を使えばいいでしょうか? 私は小学校で使っていたような色鉛筆しか持っていないような素人なので、こんな私でも手を出しやすい手頃な画材を教えて下さると有難いです。 自分の予想では、水彩色鉛筆やパステル?はどうかなぁ…と思ったのですが…ワカリマセン(^^;;) どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホームページ上に載せた絵の著作権について教えてください。

    ホームページ上に載せた絵の著作権について教えてください。 私は、「パステルアート」という絵の教室と、絵の販売をしているものです。 絵を描くに当たって、インストラクターの資格取得もしました。 ホームページに自分の作品を載せているのですが、少し特殊な描き方なので、製作工程は載せていません。 資格取得時に習った構図・デザインの絵もありますが、ほとんどはオリジナルデザインの作品です。 先日、他のインストラクターさんのホームページを見た時に、私のデザインと同じ絵が載っていたのですが、さもご自分が考えたデザインかのように、ホームページに載せられていました。 頑張って描いた絵が、無断で真似されて、他人の絵として紹介されているのを見て、ものすごく悲しくなりました。 これは著作権の侵害には当たらないのですか? 私が描いた絵を、そのままコピペして自分の絵として載せていたり、販売したら、これは完全にアウトだと思うのですが、構図やデザインを真似して描いた絵では、何の問題も無いのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 絵が上手くなりたいのですが・・・

    こんばんわ、初めまして。初めて此処に書き込ませていただくsorameともうします。以後宜しくお願いいたします。 早速質問なのですが・・・・このことについては同じような内容で結構質問されている方も多いのですが・・・・大目にみてやって下さい;では本題です。 わたしは絵を描くことが好きです。好きでデザイン科に通っています。絵といってもわたしが好きなのはイラストです。でもそのイラストがなかなか上手く描けるようになりません;上手くなるにはどうしらたいいんだろ~っと思ってサイトで上手くなるやり方などをみてきたのですが・・・・どうやら模写やデッサンがいいようで・・・でも・・・その模写とデッサンをしてどうなるのかわたしには分からないんです・・・先ほど模写はしていましたが・・・全然上手く描けませんし・・・凄く好きな漫画家さんのを写したのですが自分が求めている画風じゃないし・・・・なので模写の良さがさっぱり分からないんです;それと雑誌をみても描いてみたのですが・・・人の目とか鼻とかどう描けばいいのでしょう?そのまま普通に描けばいいのでしょうか?後影とかもつけた方がいいのでしょうか?本当にもやもやしてます・・・だれか教えて下さい><後絵が上手くなる方法を!お願いします・・・・!ちなみにわたしはぶっちゃけ模写はほっとんどしたことないし絵を描いていて少しでも嫌だったりするとくしゃくしゃにして捨てたり自分の頭の中だけで創造を広げて絵に描かないで満足しちゃってるやつです。(ぇ)こんなやつに辛口でいいのですくいの手を・・・!

  • アートとデザインの違いについて

    アートとデザインの違いについてみなさんはどうお考えでしょうか? 今年3月に美術系短大を卒業します。 学校ではデザインを勉強していました。 就活をしていて、実際に世に出ている広告の会社などを訪問したりその会社の作品を見て感じた事、実家に帰省し、デザインから離れて考えた事があります。 長く拙い文章ですが、よろしければお付き合いください。 学校では作品を制作するにあたり、ターゲットを設定し、コンセプトやテーマを決め、また、その理由や根拠も決めて作品を制作しプレゼンするということをしてきました。 私はウェブデザインを専攻していて、ウェブでは特にターゲット、コンセプト、テーマは重視される部分で、先生にも口を酸っぱくして言われていました。 他分野の先生も同じような考えを持っている人がほとんどです。 先生ごとにセンスやし好は違いますが、「何かのためのデザインでなければ意味がない」という考えは同じのようです。 私はデザインの全ての作品に意味や目的がなければならないという気持ちで制作していました。 ただ、それ故に自分のやりたい事をすると先生に怒られます。 先生に良い評価をもらってもなんだか物足りない気がしていました。 自分のやりたいことができなくて先生に反発していく人もいました。  2年になり、いざ就活ということでデザイン会社の制作実績を拝見しました。 もちろん素敵な作品もありました。あまり面白くない作品もありました。 様々な制作実績を拝見したほとんどは基本的な構造(レイアウト)は同じで中身(グラフィックや写真)が違う作品ばかりじゃないかという印象がありました。 確かに、デザインの法則やレイアウト、システム 、配色のパターンはあります。 でもそれに捕われすぎて作り手の個性的な部分が失われているのではとも感じました。 世に出ているデザインの多くが儀礼的・機械的で感情のないものなような気がしてきました。 デザイン会社の制作実績ですから、誰かのためのもの、目的を持ったものです。 もちろん、素敵なデザインもあります。 でもそれは私が勉強してきたデザインの法則やシステムを無視したものもあります。 素敵だと感じたのも「この部分がこうだから」「どういう技術を使っているから」などという専門的な知識に捕われない理由です。 実際に他の学校の卒業制作展で拝見しに行き、素敵な作品があり、作者さんにコンセプトやテーマを訪ねると「自分はこういうのが好きなので作りました」というコンセプトやテーマが全く決まっていない作品が多いです。 こちらは自己満足のものです。 他の誰かのためでもなく、目的もはっきりしていません。 学校の授業もなくなり、実家に帰省してデザインから離れました。 私は自分の時間のほとんどをネットでイラストを見たり、コンペ作品を見たりするのに費やしています。 その中で採用されているものや「良い作品だ」と評価されているものはテーマに沿っているのか?本当にこの作品がいいのか?という作品も採用されています。 これもテーマに沿っているものはあるものの、大部分は自己満足のものだと感じました。 でもこれって誰かのため、何かのためのものじゃない…つまりデザインではないのでは? じゃあ自己満足のものはアートなのかもしれない… まとめると、 「誰かのためのもので、目的を持ったもの」=デザイン 「自己満足のもの、目的のないもの」=アート なのではないかと思いました。 デザインとはこう、アートはこうであるべきというのは定義しかねますが、実際に世に出ているデザインはとても機械的で淡々としているものだとは思います。 広告代理店やデザイン会社では一般企業でのエクセルやワードの代わりにイラレやフォトショで書類を作ってる様なものではないかと感じました。 アートは自己満足な分、自分の感情が入りおもしろいもの、個性的なものが誕生するのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか? 他分野からみて、一般からみて、アートとデザインってどういうものだと思いますか? よろしければご意見をいただきたいです。 蛇足ですが、以前学校で「アートとデザインの違いは?」という問題が出題されました。 私は「デザインはアートの中のもの、アートはデザインや絵画など全てをアートという」という考え方をしていました。 今思うととても難しい問題です。

  • メッシュキャップの表の白地部分に絵を描いたりデザインをプリントしたりするには?

    最近どこでも売ってるようなメッシュキャップありますよね。 あの無地の部分に自分の絵やデザイン画をキレイに描いたりプリントすることはできるでしょうか?以前スプレーやポスカを使ったら色がじわ~って滲んだ具合になってしまいました。何かオススメの画材があったら教えてください。シルクスクリーンのようなことができる画材でも結構です。よろしくお願いします。ちなみにプリントしたいい絵は黒一色です。

  • 絵を描く人、描いていた人に相談です

    いきてて楽しいですか? 中学後半からデッサンの重要さを知り、ずっと描いていました。 進学はお金も実力もないので美大進学は諦め、デザインの専門学校へ通いました。 予備校にも通わなかったので、ただダラダラ長く描いていただけで 大したデッサン力もありません。 専門学校は基礎から学ぶため成績に少し余裕が出たし、ある程度自由に 学べるところだったので、デザインを学びつつ公園や電車でクロッキーなどをしたり 抽象表現をに手を出したり現代アートについて学んでいました。 ほんとうに自由に、好きなものを好きなだけ制作できて充実していました。 (専門で初めてデッサンをしはじめ、PC制作を中心としたデザインの勉強しか した事のない人達には、理解されなかったりふざけていると 思われてしまうことはありましたが。) 社会人になり現在は企業の中のデザイン部で働いています。 クリエイティブな仕事ができる事はとても恵まれているし、 社内の雰囲気もよく、向上心を持てる職場で、残業もそれほどなく、 中堅企業ではありますが最高の職場です。 が、どうしても満たされません。 今の職に就く前に一度東京の、お洒落なデザイン事務所で働きましたが、そこが かなりのブラック&ワンマンで、(デザイン事務所が多少ブラックなのは当たり前ですが) 地に足着かない生き方の大変さを知りましたので、きちんと自立したいと思っています。 なので安定した収入を得られる正社員を辞めて画家になるつもりはありません。 会社に慣れたら休日に絵を描き始めるつもりでした。 しかしなかなか絵を描く気になれません。 公募展に出そう、ギャラリーに展示をしよう等も考えましたが コネが必要なわけでもないのに何故公募展に出すのか? 趣味でギャラリーに絵を飾って何が楽しいのか? 下手くそな私が制作したものなどゴミにしか見えません。 学校ではいつも誰かが私の絵を批評していましたが 社会人になった今、私の絵を見る気になる人もいないと思います。 少し前は描く事が楽しかったのですが、今は楽しめる気もしません。 このままアートから離れて社会人として生きていくんだということを 受け入れましたが、そのせいか何をしても、つまらないです。 生きていて何が楽しいのかわかりません。 学生時代に一度、周囲の大反対により絵を描く事をやめて クリエイティブ的な活動のすべてから距離をおいたときと同じ辛さです。 (あの時は絵を描く事を辞める事で自分の体だけ同じで、自分自身は 全く別の人間にすり替えられているような感覚でした。) このような状態から抜け出す方法はあるでしょうか?

  • 絵を描く事が楽しくなくなってきました

    グラフィックデザインやイラスト関連の仕事を4年程しています。 趣味も仕事も絵を描くことが大好きだったのですが、 最近すこしずつ趣味の絵を描く頻度が下がっており、描きたくないわけではないのですが、描くことが楽しくありません。 描いたとしても納得のいかない変な絵ばかりで... 仕事の物もとても公にできるレベルではないような絵ばかり... 描くのをやめることは仕事上できないのでそれ以外の 模写する、写真を撮る、寝る等試して半年くらい経つのですが一向に上向かず... そんな状態でもどんどん仕事は来るので焦って尚更酷くなっているように感じます。 こういう時はどうすればいいでしょうか。 相談できるような相手もいないのでこちらで相談をしてみました、お暇な時にでもご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。